• ベストアンサー

ナイター延長後の番組開始時刻が知りたい。

ナイター延長のためにそのあとの番組が通常の開始予定時刻より遅くなる事が多い ですよね。お風呂に入ろうか、ずっとテレビを見ていようか、でもつけっぱなしは 不経済だし、違う事をしていてはじめを見逃すのはいや・・・。と思って、10分ごとに つけたり、消したり。余っている時間を効率的に使いたいので、延長時間が予め 分かった上で過ごしたいんです。ナイター直後の番組なら分かりやすいですが、 直後に放送されない番組が観たい場合も多くて、1時間くらいボーっと無駄に 過ごす事が多いです。かといって、ナイター直後あたりを見計らってテレビをつける というのも手間だし、延長された場合何分押しで番組がスタートするか分かるような サイトやメールで知らせてくれるような情報システムはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noenoe
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

こんにちは。 ナイター放送された各TV局のHPを見ると「放送時間変更のお知らせ」みたいな感じでナイター以降の番組の放送時間が分かるようになってますよ。 あたしもHP見て時間チェックして過ごしてます。

noname#8412
質問者

お礼

そうなんですね。各局のHPで対応しているとは知りませんでした・・・。以後気をつけて観てます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

大抵の場合、その放送局(関東なら日本テレビとかTBSとか)のサイトに行けば、その情報が載ってます。 ※まれに、延長しない場合がありますので、ナイター直後の番組の開始予定時間にテレビをつけて見て、延長の有無だけ確認。延長している場合にサイトを確認すれば確実です。

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございました。チェックします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東海地区、CBCテレビの野球延長後の番組放送時刻

    東海地区のCBCテレビで今野球中継が終わったのですが、延長時間が1時間30分延びたらしいのですが、その後の番組はすべて1時間30分遅れるのでしょうか。僕は0:55始まりのノブナガを録画したいのですが、(ワッキーの地名しりとりが最後なので)1時間30分遅れの2:25で良いのでしょうか。詳しく延長後の放送時間が載ってる番組表ないでしょうか。また、知っている人がいましたら教えてください。 しかし、延長長すぎです。僕は日本シリーズ興味ないのに・・・・

  • 地上波デジタルの番組に関して

    東京23区在住です。 現在CRTのテレビが健在のため、テレビの買換えは検討していません。 地デジの番組に関して、教えてください。 地デジの番組は基本、アナログ放送と同じと理解していますが、最近は少し違う番組にも放送されているのかな?と思っています。 実は、噂程度の話なんですが、アナログ放送の場合野球のナイター中継等が最近は中継の延長が無く終わってしまうことが事があります。 地デジの番組では最後まで、中継していると話を聞いたのですが、本当でしょうか。もう野球のシーズンも終わりますが、地デジでナイター中継が最後まで行っているので有れば、地デジチューナーの入手を検討したいと思います。 現在テレビは、CATV で見ていますので、視聴に問題はありません。地デジに関して、アナログ放送と違うメリットを見いだす事が出来ず、乗換に躊躇しています。地デジならではの、番組のメリットが有ればアドバイスをして頂きたいと思います。

  • 番組を延長して○分繰り下げってどうなの?

    基本的にスポーツなんてまったく興味がありません。 ネットのニュース欄で見る必要性すらわかりません。 そんな自分は、そもそもリアルタイムでテレビを見る必要性を感じません。 ゆえにテレビは基本録画です。 しかし、昔からリアルタイムで見るにしても、録画して見るにしても歯がゆい事があります。 それがスポーツ中継の延長です。 もうすぐ番組が始まる!と思っているとおや? 録画した番組を見ようとすると、え!最後まで見れないじゃん! 何故延長するんでしょうか? 映画ならDVD屋に行って即行で借りてきます。 しかし、バラエティだったり、ドラマだとそれもかないません。 後日DVDが出るか分からないし、出たところでもう既に半年ぐらいたってるので見る気も無い。 エンディングまで知っているのでいまさら・・・・ 最初から余裕を持って番組を組んで欲しいです。 少なくとも、帯番組に影響を与えないでほしい。 もしくは、延長するなら放送を見送って、次週放送して欲しい。 繰り下げるからこそ、違法なサイトの利用を検討します。 繰り下げるからこそ、友人から違法に借りる羽目になります。 結果、著作権の侵害についてそのぐらい良いじゃないかとなります。 何故繰り下げるのでしょうか? 全部見たかったら民法テレビ局に貢献してないで、球場に行けよ、CSでも何でも契約しろよ! と思います。 ぜひ、延長賛成の方の意見を聞きたいです。 もしくは、テレビ局側の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 民放地上波のスポーツ中継の延長について

    プロ野球のナイターの中継で延長した場合、その後の番組が数十分繰り下げられて放送されてるのはよく見るのですが、デイゲームやワールドカップなどの中継で最大○○分延長となっていて昼間に放送してて延長になった場合、ゴールデンタイム・プライムタイムの番組にまで繰り下げの影響が及ぶのですか?

  • 野球中継の延長による遅れを知りたい

    野球中継が始まるこの季節になるといつも思うのですが、 時間延長を何分したのか、いつでも知ることができる方法はないものでしょうか? 野球中継直後の番組を見るのならまだ終わるまで見ていればいいかもしれないけど、深夜映画の録画予約をしようと思うと事前に(少なくとも寝る前などに)何分遅れか知りたいと思うのにそのテロップが出るまでずっとTVをチェックしたりしなくちゃいけなくて面倒です。 みなさんはこんなときどうしてるんですか? 教えてください~。

  • 予約番組が野球の延長で録画できなかった!

    かなり頭にきてるのですが、前の番組が延長した場合勝手に予約時間をずらしてくれるDVDはありますか?

  • 野球の延長について

    野球にまったく興味が無いため野球中継の延長が苦痛でしょうがないです。 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm 野球の視聴率を見てみると年々減っており、ここ数年は15%を切ることも多いみたいです。 去年、一昨年は10%切る月もあるようですし。 しかし、相変わらず野球中継の延長があるせいで他の番組にしわ寄せが・・・・ おかげでビデオは毎回無駄に30分余計に録画。 深夜番組だったりすると、野球あることに気づかずにまったく録画できないことも多々ありました・・・ どう考えても野球の十数%のために延長する意味が分からないです。視聴率が20%をコンスタントに超えているならまだ分かる気もするのですが。(全体で見ても20%前後ですしね) また、どうしても延長になってしまうのなら生放送する意味が分からないです。編集して2時間で収めろ!!と思ってしまいます。もしくは最初から2:30分の番組枠取っておけ!と。 番組表通りに放送されないと言うのはとても気持ち悪いです。 テレビ局としても野球のためにしょっちゅうイレギュラーな対応をすると言う面倒さ、ドラマをとり損ねたと言う苦情の電話等あると思うのですが。 何故いまだに野球中継は延長するのでしょうか?

  • パーフェクト・リポートの延長について

    パーフェクト・リポートの延長について 昨日のパーフェクト・リポートは野球の延長で140分も繰り下げになりましたよね。 これって、録画してる人にしてみたら、なんか迷惑じゃないですか?? 今地デジ対応の液晶テレビがある人は、テレビの機種によっても違うと思いますが、テレビの番組表から予約録画した場合、今回のように野球の試合のように延長があって、その後の番組の開始時間が繰り下げられる時はその番組情報に合わせて自動的に変更されることもありますが、まだビデオに録画してる人もきっといますよね。 わが家には地デジ対応の液晶テレビで、今回のように野球などの試合で延長になって、その後の番組が繰り下がる場合は自動的にその番組情報に合わせて変更される機能がついていますが、まだ買い換えたばかりでそういう機能がついてることも知らなかったので、結局、野球の試合が終わるまで待ってました。 ビデオの時は録画の終了時間を少し長めに設定すればいいのかもしれませんが、もし録画中にビデオが切れて最後まで録画されなかったらショックですよね。 私も過去に何度かそういう経験があるので、そのショックな気持ち、よ~く分かります。 昨日は最初は9時半までの延長から始まって、それから10分ずつ延長になっていきましたが、ビデオで自分で時間を設定して録画している人にしてみたらいつまでたっても寝れないし、延長時間が変わるたびにいちいち時間を変更しなくてはならないからイライラしますよね。 いくら日本シリーズの試合とはいえ、140分の繰り下げはあり得ないと思いました。 それに、パーフェクト・リポートのあとに宮根さんの出ている生放送の番組がありますよね。 宮根さんの番組は野球の試合が終わって、パーフェクト・リポートが終わってからやっと。 宮根さんも昨日は大変だったと思います。 私は見ていないので、宮根さんがそのことについてコメントしたかどうかは分かりませんが・・・。 みなさんどう思いますか??

  • 録画開始時刻で時計が止まり録画できない

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】 BDZ-ET1100 【困っている事】 昨日から録画ができなくなり、色々と調べて本体のリセットをかけました。 その後も予約録画が開始されないので、設定等をいじってみると時刻が止まっていることに気づきました。 再度リセットをかけて録画を試みたところ、録画開始時刻までは時刻が動いているのを確認。 録画開始時刻になり、録画準備の為に本体が録画の一時停止状態になるのですが、時刻になっても録画スタートせず一時停止のままの状態です。 手動で録画を停止すると正確な時刻に更新され、次の予約時刻まで進みまた時刻が止まるの繰り返しです。 尚、テレビの視聴や録画してあった番組の視聴は可能です。 メニュー画面での番組情報取得は時刻が進んでいない為か、時刻が止まった時点での情報のまま視聴するまで更新されません。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 野球中継やその他スポーツ番組延長による深夜番組の時間変更

    スポーツのテレビ放送は延長することが多々あり、それに伴い深夜番組(ジャンル問わず)が時間変更や延期になることがありますよね。 ただ、中継があるときに常にTVを見れるわけではないので、延長になるかどうかが判断できないこともあります。 放送局のHPにいってもそういった情報は載っておらず(探し方が悪いだけ?)困っています。 そこで質問なのですが、そういった深夜番組の時間変更情報などがリアルタイムで載っているようなサイトはありませんか? もしご存知であれば教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • Discover the meaning behind the phrase 'birth and selection' in the context of the question. Gain insights into the significance of these terms and how they contribute to understanding the individual.
  • Unravel the mystery of 'selection' in relation to 'birth' and its implications. Explore the idea that these factors play a role in shaping one's identity and traits.
  • Delve into the interpretation of 'birth and selection' as discussed in the provided text. Gain a deeper understanding of how these concepts are associated with the protagonist and their family background.
回答を見る