• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11速スプロケ対応のホイールか知る方法は?)

11速スプロケ対応のホイールか知る方法は?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

10s専用という超レアなホイールを除き、 8-10s用と8-11s用の2種類です。 で、8s9sスプロケより10sスプロケの方が幅が狭いので、 10sスプロケを使う場合は必ず薄いスペーサーが必要になります。 Axis2.0っつーとこれかな? http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/ItemID/6161/Default.aspx 8,9,10s用と書いてありますね。

関連するQ&A

  • ロードホイール・スプロケ交換について

    GIANTのTCRを購入したのですが、以前から持っているシマノのR550のホイールに交換しようと思いました。 ですが、いざばらしてみるとTCRに純正でついていたのはシマノ105 10速のスプロケでした。 R550の方は8速で使っていましたので、フリーの溝が合わずだめでした。 R550の説明書に、10速のスプロケを使用するにはスプロケに付属しているスペーサを使用するとあります。 ですが、完成車で買ったのでそのスペーサがありません。 このスペーサは単品で購入できるのでしょうか? またスペーサがどのようにしてあの溝の違いを埋めてくれるのか よく理解できないのですが、問題なく105 10速スプロケはR550の8速フリーにはまってくれるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スプロケを8速から9速に変えたら・・・

    MTBのホイール交換を検討中なのですが、それに伴いカセットスプロケも新しい物に交換しよと考えています。 現在使用中のスプロケは8速のものが付いていますが、2004モデルは9速が主流のようですね。 シフターも9速のものに交換するとして、Rディレーラーは今までのもので大丈夫なのでしょうか? やはり新しいものに交換しなければならないのでしょうか?

  • マビックアクシウムレースは何速ホイールですか?

    マビックアクシウムレースは元々何速ホイールですか? 今10速のスプロケを入れていてスペーサーが入っているかよく確認できないので何速用のホイールなのかを教えていただきたいです。

  • ジャイアントホイール

    sr2のホイールって何速用ですか? 9速のスプロケを入れる時何ミリのスペーサーが必要ですか?

  • 7速スプロケに8速シフタは使えますか?

    現在 シマノの7速シフタを使っていますが SISが効かなくなったので交換する予定です 目的とするシフタSL-RS47-R7が手に入らず SL-RS47-R8なら手に入ります。 7速のスプロケにR8は使えますでしょうか? その場合調整は  1-7 を使用する 2-8 を使用する  のどちらが負荷がないでしょうか? (テンションを考えるなら1-7 かと思っています。) 今のギヤはシマノの7速カセット(11-28) RD-M310(7/8対応)を使っています。 将来的には今の後リムを乗りつぶしたら 8速に更新する予定ですので 8速シフターがそのまま今の構成で使えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 10速対応させる方法

    このホイールはスペーサーなしでも10速対応でしょうか? https://www.amazon.co.jp/pasak-40MMフラットスポークストリップ超軽量シールドベアリングロードバイクホイールセット700Cホイール自転車ホイール11スピードC-Vブレーキ-青/dp/B08DCXWGBX/ref=sr_1_7?adgrpid=143293608869&hvadid=658740315015&hvdev=c&hvlocphy=1009227&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=1620612594644713761&hvtargid=kwd-1913167185296&hydadcr=1372_13604824&jp-ad-ap=0&keywords=ロードバイク%2Bホイール%2Bラチェット&qid=1690685880&sr=8-7&th=1

  • WH-7850-C24は11速に対応不可能?

    ロードのコンポーネントをシマノの6770Di2から9070Di2に換装し、11速化することになりました。 10速で使っている手持ちのホイールでは、マビックのR-SYS、コスミックカーボンSLRはスペーサーを外すだけで11速対応となるのですが、シマノの7850-C24-TLだけがシマノ製品にも関わらず11速非対応となっています。 アルミクリンチャーで気を使わずに使え、チューブレスタイヤはしなやかな乗り味で非常に気に入っていますので、できれば処分したくなく、今後、何らかの形でメーカーやサードパーティーから、リヤハブ交換アダプターのようなものが出て、7850や7900系のシマノホイールも11速に対応します!というような可能性は無いでしょうか? もし、1万円程度の費用で対応できるようなものが出れば、使ってみたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 9速対応のパーツについて

    いつもありがとうございます。 CAAD8-6 2011年モデル 9速モデルにのっています。 先ほど、 RD-6600 SS は9速にも対応するという記事を見かけました。 実は今度、スプロケをCS-6500 12-27T チェーンをCN-HG93にカスタムするのですが、 RD-6600 SS以外で ティアグラ4500系にも使える 105 or アルテグラグレードのパーツってあるのでしょうか? いつかは10速に・・・なんて考えていたのですが、 9速でも事足りるし、以前知人の5700のSTIを操作させてもらったのですが、 太くて握りにくいし、レバーもなんだか重いなと感じ、 9速から10速はお金の無駄になりそうだなと思い始めました。 9速でグレードアップができればと思っています。 特にグレードアップさせたいのは、 ブレーキ周りとクランクです。 STIは今の4500が握りやすく使い勝手がいいので残しておきたいです。 また皆様の知恵をお願いします。

  • カンパのコンポにとシマノのスプロケの組み合わせ

    現在所有しているバイクは古く、コンポはカンパの8速です。 ホイールを完組のものにグレードアップしたく ヤフオクで探しているのですが、 最新カンパフリーのホイールは10速対応のものとなっています。 そこで、シマノは現在のホイールでも8~10速対応になっていますので、 シマノのフリーのものにシマノの8速のスプロケを組み合わせ、 現在のカンパ8速のバイクに組んだらどうかと思いました。 その行為が対応可能かどうか。 また、何かすれば対応できるのかお教え頂きたく。 リム、スポーク、ハブのバラ組は考えていません。 以上宜しくご助言お願いします。

  • CORIMAのフリーハブについて

    ロードバイクの11速対応のホイールには全て10速用スペーサーがついているのでしょうか? 今度CORIMAのホイールを海外通販で買おうと思っていて、2013年からは全てのホイールに11速対応のフリーハブが導入されているそうです。 またスペーサーがついていなかったとしてCORIMAの10速用フリーは普通より長めに作られており11速よりハブが0,05mmだけ短いそうなのですが、これは11速フリーに0,05mmのスペーサーを使えばいいのでしょうか?(0,05mmのスペーサーがあるかどうか分かりませんが...) それとも11速用フリーハブでもそのまま10速カセットを使えますか? 海外通販なので質問したくても出来ないので助言よろしくお願いします。