• 締切済み

集中力が切れると相手の話が一切理解出来なくなる

こんにちわ。 昔から気になってたこと、コンプレックスに感じていことを質問させていただきます。 21歳にして記憶力や集中力が極端に欠けている気がします。 これは幼い時から感じていました。 周りの人に話しても、そんなこと良くあるよ!って言われることもありますし、それが私の個性として見られるようになってきましたが、それで苦しむこともしばしばありました。 例えば、友達と他愛ない会話をしている時、ふと我にかえることがあります。それも途端に相手の言っている言葉が理解出来なくなることもほとんど毎日のようにあります。 友達が一生懸命力説してくれている中で、私は必死に相手の会話を聞こうと、お願いだから話を理解して!と心の中で呟いてます。 それでも10~15秒程は会話が理解出来ずに、へぇ、そうなんだー!とやり過ごすことばかり。 それは職場でもよくあります。 先輩から仕事の説明を聞いていると、冒頭から説明が理解出来なくなっていたり、聞いていたけれど頭の中にまったくはいりません。 これは、私自身がただ単に聞きたくないと思ってなっていることなのか、それとも何かの障害なのかわかりません。 もし障害である場合、過去に未熟児だったことや一ヶ月早く産まれたことやら、心臓に穴は空いていたが、自然治癒で問題ないとも言われたりしましたが、それとも関係あったりとかするのでしょうか? あとは、親から虐待、妊娠中に煙草の影響によりなどの関係もあったりするのでしょうか? 心の持ちようだよ!と友達に言われましたが、やはり自分の言語にも不審な点があるので人様に迷惑かけると思うので治したいです。 わかりづらいかもしれませんが、何かアドバイス等お願いします。 カテゴリ間違いでしたらすみません!

みんなの回答

noname#246942
noname#246942
回答No.4

う~ん。 この質問を見る限り、構成や表現に問題は無いし、普通に理解出来る内容なんだよね。 いつも一緒にいて、君の事を見ている友達から、「心の持ちようだよ!」と言われるのなら、恐らく障害とかでは無いと思うよ。 ただ、君に取ってそれは、幸なのか不幸な事なのか、本当はどっちなのかな? 治せるものなら治したい。 でも、それが「自身の気の持ちよう」なのだとしたら、余計にプレッシャーがかかってしまう問題なのかも知れないね。 質問の中で、ちょっと気になった事があったんだけど、まぁ早産や妊娠中の煙草の影響はまず置いてといても、「親からの虐待」ってどういう事? 人の話に集中出来ない。人の話を理解出来ない。人の話を覚えていない。 それらの主な原因は二つ。 「違う何かに集中している」か、もしくは「話を聞く事だけに集中している」かのどちらかだよね。 君さ、親に反抗した事ってある? 怒られたり叱られたりした時とか、「それは違う」とか「自分はこう思ってる」とか、自分の気持ちや意見を伝えようとした事ってあるのかな? 反抗するってのは、ただ歯向かうとか、ただ反発するとかの悪い意味だけじゃなくて、それだけ、相手が何を言ってるのか、相手が何をしたがっているのか、理解してるから出来るって事でもあるんだよね。 小さい頃、ご両親に怒られたり、叱られたりした時って、本当にいつもがいつも、自分ばかりが悪い事をしたって思ってた?自分が一番悪いんだって、本当に心からそう思ってた? 「怒られたから」自分が悪かった、「叱られたから」自分が間違ってた。 確かにそういう場合の方が、親と子の間では多い事なんだけど、でもいつも親の言う事だけに従って、自分の意見や本心を押し殺したままでいると、「人の話を理解する」事なんて、「怒られたくない」と言う「目的」に前には、もはやどうでも良い事になってしまうよね。 そうなると、逆に「本当に話を聞いているのか!?分かってんのか?」ってなっちゃうんだよね~、親の立場からとしては(笑 それと、君が今、そこまで必死に「友達の話を理解しよう」とか「人の話を聞こう」と思うのは、「何の為」なの? 確かに、「人様に迷惑を掛ける」とか「相手に嫌な思いをさせてしまう」ってのはあるけど、人の話を聞いたり理解したりする事は、本来、「人の為にする」もんじゃないんだよ。 だから、そんなに窮屈に堅苦しく考える必要は無い。 友達の力説や、仕事の先輩の説明が、君からすれば「親からの説教」のように感じる部分があって、「自分の本来の考えや気持ちと重ね合わせて聞く」と言うよりは、「ただ話を聞く事だけに集中し過ぎている」と言う感じがする。 人との会話は、お経でも無ければ、難しい授業の内容でも何でもない。 君の友達だって、話の途中に、君が何か意見したからと言って、それで嫌ったり不愉快に思うような人間じゃないだろ? だったら、もっと自分の気持ちに素直に、感情を抑えずに人との会話を楽しむ事だ。 重要な事は、「相手の話を理解する」事じゃなくて、「相手の気持ちを理解する」事なんだからさ。 まずは、相手の気持ちを理解してから、それに対する自分の気持ちを理解する事。 自分の気持ちも理解出来ずに、人の話を理解するなんて不可能だと思うからね。 これまでとはちょっと逆の発想で、人と自分との会話を考えて見てね。 ずいぶん勝手な想像で回答してしまったけど、もし親との関係のくだりから間違ってたらごめんね。

hika7429
質問者

補足

幼い頃は虐待による恐怖心で言いなりにはなっていましたし、否定出来ない箇所はありましたが、今のところは親に言いたいことも言えてますし(親とは今は仲良しです。)、自分的にはそういうのではない気がします。 会話に苦を感じてるわけでもないので(*^_^*) ただ、相手の言葉が突然聴こえなくなってしまうので、原因を突き止めたいのです。 自分の気持ち的な問題なのか、それとも体調なのか、何かの障害なのか 説明不足ですみません>_<

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.3

ご質問の文章を拝見すると、用字用語、段落の構成等、多少改善の余地はあるものの、とてもよく書けていると思います。 つまり、事態の認識、説明力等、どちらも十分です。 人によって多少はあることのようにも感じるのですが、今は、自分にそういうクセのようなものにあることに気付いて、それがやたらと気になってしまってそれがマイナスに働いている状況ではないかと思います。 私の夫も、会話の途中で、明らかに目つきがおかしくなって、ああ、話を聞いてない、さっきの話題のところで頭の中でループしているな、と分かるときがあります。というより、過去によくありました。(そのことを、私は「フリーズ状態」と勝手に名付けてました) そのころは、うつの症状があって、投薬治療もしていました。 でも、うつになる前から、性格的にそういうところがありました。 話題の中で、自分に不利になるような点、自分では理解できない点、初めて聞く話、そいうときにそのフリーズ状態になっていました。 例えば仕事では、初めてのことや苦手なことなどでは、誰でも不安になったり、場合によっては誰かに替わってほしい、逃げたいなどという思いが生まれたりします。その思いに囚われてしまうと、フリーズ状態になる人がいるように思います。 私も、あまり深刻ではないにしろ、そういうことは経験したことがあります。 それでも、仕事だし、先輩やクライアントの説明が最初から100%分かるわけではないけれど、分かる部分、できる部分を見つけて、そこを足がかりにしてなんとかやってみると、それなりに仕上げることができる、といった体験を積むと思います。 そういう体験を繰り返すと、全く初めての仕事のときでも、例のフリーズ状態は起こりにくくなるように感じます。 フリーズ状態になってしまっている人は、わからなくなったらそこで話を止めてもらって質問するとか、「◯◯の部分をもう一度説明してもらえますか?」とお願いしてみるとかしたらいいのになと思います。 当然ながら、全部説明が終わってからそんなことを言ったら、相手を怒らせたりしてしまいますから、分からないなと思ったら、早めに質問したほうがいいです。 友達との話というのは、たいがいが他愛のないことでしょうから、どこで何時何分云々といった約束事以外は、適当に流しててもいいんじゃないですか? ほかの人からは、「マイペースでいいね」とか言われても、それは気にしなくていいと思うんです。 ほかの人だって、あなたの話を100%は聞いていないし、たいがい忘れてるもんじゃないですか? もし障害だとしたら、小学校~中学校等の段階で指摘があったのではないかと思います。この点は専門家ではないので何も言えませんが、最初に書いた通り、あなたの文章はとてもきちんとしていますから、認知力・言語力等々、何も問題ないと思うのです。 たぶん今必要なのは、「あ、ちょっと今の何?」などと、声に出す勇気ではないでしょうか。話の腰を折ったとか言って怒り出すような人もいるかもしれないですが、特に仕事の場面では、「確認」は何よりも大事です。 なるほど、「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」です。 お友達どうしだったら、「ごめ~ん、ちょっと頭飛んでた、今の話何だっけ?」ぐらいに言えたらいいのではないかと思います。

hika7429
質問者

補足

すみません、最初の質問で書き忘れたので書きます。 文字にするのは、大丈夫なんです! 本当に自分の興味のある話、例えばドラマやアイドル、アニメの話など。 楽しく話していて、わからないことがあるわけでもなく、突然シャットダウンされるような感覚です。 耳がボヤ~とするというか、頭の中に霧でもかかったような感じ。 もちろん、仕事上話がわからなければ必ず聞き返します。 友達との会話でも聞きかえすことよくありますが、私も会話を楽しみたいと思うあまり、盛り上がってる最中は言い出せないことも屡々あります。 その短い時間に何言ってるのかわからないというのは、言葉が聴こえてこないんです。耳に入らないと言えばいいのでしょうか? 水中にいる時に誰かに話しかけられたような感じかなー? 例えがとても難しいんですけど、耳は普通に聴こえます。

回答No.2

たぶん、話を聞いているうちに、気になったらそこで止まって頭の中で 考えてしまっているのではないでしょうか? 人の話は点で聞いてはいけません、線できいて、 頭の中でまとめてあとで考える。

hika7429
質問者

補足

それも時々あるのですが、また違うのです>_< まるで耳の中がボヤ~ッとしてくるような、でも耳が悪いようなものでもなくて、感覚的には頭がボヤ~ってなってるような…わかりづらくてごめんなさい!

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

貧血気味ではありませんか。脳に血が上っていないかもしれません。 午前中が全く起きられず午後6時以降に元気になるタイプなら副腎疲労を疑って下さい。 友人といる時だけ、人ごみや交通機関内で特に起こり、屋外の誰もいない時には頭はスッキリしているなら化学物質過敏症も考えられます。自分の、もしくは他人の柔軟剤やシャンプー、香水や新建材などガスを吸い込んだことで頭がぼんやりします。 精神面でうつ病とかレッテルを貼られてしまう前に体調を診断すべきです。薬づけになっても治りませんから。

hika7429
質問者

お礼

そういう疲労もあるのですね!ちょっと調べてみます! 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう