• ベストアンサー

市街化調整区域の車庫建設について。

私の住んでいる地域はまわりが田んぼと山に囲まれたかなりのど田舎です。自動車やバイクが趣味の私は以前から自分のガレージを建てるのが夢でした。2年ほど前自宅に隣接する土地を地主に直接交渉し、購入しました。ど田舎なのではっきり言って超安いです。そろそろガレージ建設に着工しようと、先日役場に行きましたが・・・なんと4年ほど前からこの地域は市街化調整区域になったらしく、建築物は一切建てられないとのことでした。あまりのショックと腹立たしい気持ちがこみあげてきました。おそらくこの周辺が調整区域に指定されたのは、下流にダムが建設されたのが一番の理由だと思います。たしかに生活排水を出す住宅は建てられないというのはわかりますが、こんな周りに家が3件しかなく田と山ばかり、周囲100メートルに人が近づくだけで、犬が一斉にほえ、用がある人しか家に来ない、近くの集落までは200メートル近く離れていて、極めつけは最寄のコンビニまで車で一山越えて片道15分以上!(結構山道を攻めて)の場所なのに、水道や排水設備の無い、車庫等すべてダメというのは納得いきません!役場の人間いわくただの車庫では県知事の許可も難しいということでした。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに計画している車庫のサイズは幅9メートル奥行き6メートル、高さ2.5メートルでシャッター3枚。重量鉄骨製です。田舎では建築許可なく結構平気で車庫をつくっている人もいるようですが、調整区域の場合はどうなのでしょうか?どなたか調整区域に大型車庫を建設したことのある方、または建築物に詳しい方、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

まず、誤解されているようなので、 調整区域に指定されたのはおそらく、ダムとは関係ありません。都市計画区域が拡張されて、それまで区域外だったのが都市計画区域内になったためでしょう。 調整区域とは要するに農業用の地域ということで、周りをみれば、商業地でも住宅地でもないのは明らかでしょう。 さて、調整区域では農業用以外の建築物は原則禁止ということです。例外もいくつかあります。 おそらく、農業をされていると思いますので、農作業用のトラクターやトラックなどのガレージとしてならば許可が下りると思われます。車庫を広めにして空いたところに趣味の車を置いても問題ないかと思いますが。

acord99999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちが農業をやっていれば話が早いのですが、やってないのでやはり難しいですね。うそついてもダメに決まってるし。近くの農業やってる人が使用するために使うって言う理由もダメに決まってますよね・・・

その他の回答 (4)

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.6

>ご回答ありがとうございます。無許可はやばいかな?ぶっ>ちゃけ地元の連中いわく「この辺で車庫造るのにわざわざ>確認申請出してるやついないよ」って言ってます。ある意>味黙認のような・・・どうなのでしょうか。 黙認であろうがなんだろうが法律違反に対して 是認するような回答は出来ないと思いますよ。 そして、違反を犯した場合、最悪 電気、ガス、水道なども止められてしまう危険もあります。 もちろん、建てた業者や建築士なども営業停止などの罰則もありますし、そこまでして仕事を受けてくれるかどうかも疑問です。 それよりは、許可を得られる努力をするか、 建築物にならない方法で車をぬらさない方法を 考えたらどうでしょうか。

acord99999
質問者

お礼

罰則はたしかに厳しいですよね。農業やってる近くの人間が農業用倉庫として建てるってのも無理ですかね?土地は自分名義やし無理だろなあ。やっぱり許可はむりですかね?何か許可を得られるいい方法はありませんかね?今までの事例で。最悪コンテナを3個くっつけてやろうかともおもっていますが。車は屋根がないと濡れてしまいますからねえ・・・単車を収納することも考えるとやはり囲いたいですよねえ。

回答No.5

残念ながら農業、林業どちらかをしていない限り車庫建築はできません、その為土地の利用価値がゼロの為、土地代は超安いです。ど田舎でも都市計画法の市街化調整区域に入っていれば仕方がないです。もっと田舎ならば都市計画法の対象外となり建設はできたと思いますが。

acord99999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。農業も林業もしていません。残念・・・。この先調整区域が解除される保証もありませんよね。本当に車庫が欲しい・・・です。車庫を建てる予定で買った趣味の車が2年ほど雨ざらし・・金属部分の錆、塗装の傷み、大雨の後は雨漏れでシート下のフロアがじっとり・・・。もう耐えれません!どうにかしたい!

noname#65504
noname#65504
回答No.2

No.1の回答にあったとおり市街化調整区域の開発行為は原則許可が必要です。 例外もありますが、ガレージはその例外に当たらないので、許可はどうしても取らなければなりません。 購入したということなのでその心配はないと思いますが、土地が市街化調整区域内にあり、農地または農地の扱いになっている場合は、売買や農地以外の使用をする時は農業委員会の許可などが必要だったと思います。 農地の扱いは、建築基準法違反以上に厳しい対応をしますので、確認しておいた方がよいですよ。 また、市街化調整区域は農地や山林を守り開発をできる限り押さえたい地域に対して指定するものなので、おっしゃるとおり建築・開発に厳しい制約がつきます。そのため一般的に調整区域外の土地に比べて格安になっています。

acord99999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。土地は農地扱いではありません。でも調整区域の問題がやはり厳しいようです。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

都市計画法によると駐車場も建築物の 一種とみなされて規制の対象になるようです。 しかし、その中でも例外で建築許可になるものも あるようですが、その基準はその地域によって 異なるようです。 市町村の役所の都市計画のホームページを 見ると基準について書いていることが多いようです。 無許可での建築は法律違反となるので 注意が必要です。

acord99999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無許可はやばいかな?ぶっちゃけ地元の連中いわく「この辺で車庫造るのにわざわざ確認申請出してるやついないよ」って言ってます。ある意味黙認のような・・・どうなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域に建築したいのですが。

    現在住んでいる区域はかなりの田舎で、3年ほど前から調整区域になっているみたいなのですが、自宅に隣接している土地に車庫を建てようと思っていたのですが、調整区域はすべての建築物が建築できないとのことで建築許可は下りないみたいです。住宅ではなくて倉庫だから例外だと思っていたのですが・・甘かったです。車庫の大きさは奥行き6メートル、幅9メートルくらいの大きいものなので、建築確認申請がいるようです。調整区域でも特例みたいなものがあるみたいですが、なにか都市計画法の抜け道みたいなものはないのでしょうか?何か事例等あれば教えてください。土地は雑種地です。ちなみに農業はやってないので農業用倉庫ではだめみたいです。隣の自宅がある土地には14年程すんでいます。この場合は関係ないかな・・。実際ないと困るものなのでどうしても建てたいのですが。

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 市街化調整区域(宅地)の建設について

    競売物件で取得希望地域で物件を見つけました。地目は宅地・建造物有りなのですが、市街化調整区域です。 もしもできるのならば学習塾兼キリスト教会を建てたいと思っているのですが、市街化調整区域に住宅以外の建物の建築を申請し、許可を受ける事は可能でしょうか? 地元の不動産業の方々からは具体的な答えをいただけないので教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 市街化調整区域。

    市街化調整区域に田んぼを持っています。近くには、市街化調整区域外の団地が広がっており、地図しか見ていないのか?建築会社から、アパートの建設のため、土地を売って欲しいとの電話があったくらいです。市街化調整区域の旨を話すと諦めたらしく、以来電話はありません。ところが最近、自宅を建てる人が現れました。勿論、融資等は受けられませんが、田んぼであれ、自分の為なら自宅は建てられます。このように、徐々に増えて行けば、いずれは市街化調整区域は解除されるのでしょうか?

  • 市街化調整区域での建築について

    市街化調整区域で建物(居住用・店舗)を建築できる人って言うのは、どういう人なんですか?その基準を教えて欲しいのですが・・・ 宅建の勉強をしているのですが、「調整区域」では知事の許可がなければ建物の建築はできないと書いてあるのに、現実はたくさん建っているので疑問です。回答の程、宜しくお願いします。

  • 市街化調整区域での建設について

    今回、主人の敷地内に建設することになりました。 しかし、その敷地は市街化調整区域です。 主人の実家が建設される際、市かどこへ「今の自宅では手狭なため、祖父のたんぼへ自宅の建設を希望」的な一文を提出して、大手のハウスメーカーに建設してもらったようです。 今回建設予定の場所は敷地内ですが、主人の実家とは分筆しております。 主人の実家は分筆している敷地にはまたがって建設はされておりませんので、建設された場合違う住所になります。 展示場でハウスメーカーの人にその話をしたところ、「それは面倒ですね。。。まずは建設してもいいように、農地転用のてつづきをしなければなりません。その手続きに大体1年から1年半かかる。申請しても許可がおりない場合もある。分家扱いで建設しても水回りを設置できないという条件がでるので、、、相談には乗りますよ」と言われました。 無知識でお恥ずかしいですが、 そこで、質問です。 主人の実家はハウスメーカーで建築されましたが、私たちは母屋にゆくゆく戻るため、ハウスメーカーではなく工務店でかんがえていましたが、今の状況で小さな工務店やハウスメーカーと工務店の間くらいの地元密着の工務店等は引き受けてくれるものなのでしょうか。 一旦、自分たちで市役所なのに出向いて、手続きをしてから、工務店に頼んだほうがよいのでしょうか。 それとも、工務店では手におえないのでハウスメーカーのような大きなところに一任したほうがよいのでしょうか。 ちなみに、素人の自分たちで農地転用できるのしょうか。 申請には本当に1年くらいかかるのでしょうか。 その他、市街化調整区域での建設の情報があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 市街化調整区域内における建築

    市街化調整区域内にある土地(約300m2)を駐車場として借りています。 (自動車修理・販売、部品販売を目的として土地を借りましたが、不動産屋で交わした契約書上は駐車場となっています。) 屋根付ガレージまたは修理工場を建築したいと考えています。 (現在は単管パイプとコンパネで簡易的な小屋を基礎を設けず設置しています。) 借りている土地は市街化区域に非常に近い場所で、建築課で相談したところ、修理工場として申請しても建築が許可されるかどうかわからないといわれました。 事前相談という形でもう一度建築課に行く予定ですが、屋根付ガレージまたは修理工場を建築できるような何か良いアドバイスをお願いします。

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?

  • 「市街化調整区域」物件の制限は?

    「市街化調整区域」物件の制限は? 以下の物件は「市街化調整区域」となっていますが、どんな制限がありますか。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=66697607 特記事項として、「総戸数:1戸、建築許可理由:調整区域につき建築許可要。建築主の許可要件あり」 とありますが、意味がよくわかりません… 「市街化調整区域」を調べてみたら、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%8C%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8C%BA%E5%9F%9F によると、「新たに建築物を建てたり、増築することが出来ない地域」となっていますが、 そもそも建てられないはずの地域に、家が建っている??? 何か制約があり、割安になっている物件なのでしょうか? 他に注意すべきことなどあればいろいろご教示下さい。

  • 市街化調整区域

    10年くらい前に市街化調整区域の農地を宅地に変更し私名義の家を建てました。 現在は、両親のみが住んでいます。(現在の私は結婚し、賃貸暮らしです。) 土地は母親のもので、分家ということで建築許可がおりたのだと思います。 そこで、私達夫婦が住む為の家を、この土地の空いている場所に2軒目として建てる事が出来るものなのでしょうか? やはり市街化調整区域なので新規建築は無理なのでしょうか・・・ 教えて下さい。