「市街化調整区域」物件の制限は?

このQ&Aのポイント
  • 「市街化調整区域」とは、新たに建築物を建てたり増築することができない地域のことです。
  • 「市街化調整区域」物件の特記事項には、「総戸数:1戸、建築許可理由:調整区域につき建築許可要。建築主の許可要件あり」とあります。
  • 「市街化調整区域」物件は制約があるため、価格が割安になっている場合があります。注意すべき点は建築制限や建築主の許可要件です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「市街化調整区域」物件の制限は?

「市街化調整区域」物件の制限は? 以下の物件は「市街化調整区域」となっていますが、どんな制限がありますか。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=66697607 特記事項として、「総戸数:1戸、建築許可理由:調整区域につき建築許可要。建築主の許可要件あり」 とありますが、意味がよくわかりません… 「市街化調整区域」を調べてみたら、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%8C%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8C%BA%E5%9F%9F によると、「新たに建築物を建てたり、増築することが出来ない地域」となっていますが、 そもそも建てられないはずの地域に、家が建っている??? 何か制約があり、割安になっている物件なのでしょうか? 他に注意すべきことなどあればいろいろご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-24x
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.2

町田及び東京の開発条例を見ないでお答えするので 一般論になりますが 市街化調整区域だからといって全ての開発行為が禁止されているわけではなく 例外的に許可を受けられるものがあります。 例えば当該市町村及び隣接市町村の市街化調整区域内に住居を有する 親族のある人などは住居を建てられる可能性があります。 (俗に言う分家住宅という奴です。) また、医師や歯科医師などが医院兼住宅を建築する場合なども許可を得られる 場合があります。 つまり都市計画法34条に定められている例外的な取り扱いの中に入るような人 ならこの物件を購入する意味はあります。 その辺が制約となり格安になっているということですね。 なお、以下蛇足ですけど 人口減少の中、市街化区域の拡大というのは、そうそうあり得ない社会状況 になっていますので、「将来市街化区域に編入されるかも」などと考えて 市街化調整区域の物件を購入したりすると泣きを見るハメになるので注意が 必要です。

litton101
質問者

お礼

mi-24xさん、ご回答ありがとうございました。 当方は要件に該当してなさそうですね、、、 当該物件に対して割安という意識はしていなかったですが 相場を考えれば確かに安いかもしれません。 将来的な都市計画変更などもあてにしないほうがよいとのこと、 いわれてみればそのとおりだと思います。 今後とも参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

許可の無い人では購入できますが建て替えや増築が出来ません。 本来購入しても、住む許可の無い人は都市計画法違反になります。 実際には住めます。 住宅ローンも難しいと思います。 役所に行き貴方に建築が出来るのか確認してはいかがですか。

litton101
質問者

お礼

toteccorpさん、ご回答ありがとうございました。 >本来購入しても、住む許可の無い人は都市計画法違反になります。 >実際には住めます。 なるほど、違法と認識しながら住み続けるのもつらいものですね。 >住宅ローンも難しいと思います。 これは致命的ですね、よく確認する必要がありますね、よく考えてみます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

調べたサイトでは参考になりません。 だいたいの概要なのです。 >建築許可理由:調整区域につき建築許可要。 調整区域であるから許可は必要で 建築許可=都計法の43条許可を指します。 ↓ http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu0_4.htm >建築主の許可要件あり 施主の要件が必要であると言うことが 重要な要件であり ふつーは 市街化区域決定前(線引前)からの継続居住が要件となり この集落付近に住んでいないなら あなたは要件はありません。 ↓ 開発審査会基準第7号 ■既存集落内のやむを得ない自己用住宅 (2) 原則として、「大規模な既存集落として知事が指定した集落」に市街化調整区域決定前から継続して生活の本拠を有する者が、当該指定既存集落内において自己用住宅を建築する土地であること。 http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu0_12.htm この内容を 確認するべきです。 以上。

litton101
質問者

お礼

dr_suguruさん、速攻のご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。実際には販売元などに聞いてみるほうがよさそうですね。 確認してみます。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域の物件について

    市街化調整区域の物件についてお伺いします。市街化調整区域の物件を購入した場合、建築に制限がかかったりインフラ整備が整っていなかったり融資が受けられなかったりといったデメリットがあることを聞きました。当区域の物件を購入した場合、調整区域である事を理由に後々に国(市)から「この物件から出ていってください」と指示されるような事はあるのでしょうか?融資は受けられないとしても電気・ガス・水道が通っていれば再建築不可でも我慢するつもりです。専門の方々にとっては無知な質問になるかと思いますが教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 市街化調整区域での市街化調整区域建築の許可って?

    初めて一人で確認申請をするのですが、お恥ずかしい話しですが手探り状態です。先ず物件が市街化調整区内で許可が必要との事でした。市街化調整区域での建築の許可申請ってどんな流れ・書類が必要ですか?

  • 市街化調整区域の物件を探すには

    神奈川県の相模原、座間辺りで大きい1000坪以上の土地を探してます。市街化調整区域でもいいのですが、そういった大きい物件、市街化調整区域の物件を取り扱っているところ、探す方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市街化調整区域での建築制限

    調整区域で特別養護老人ホームを計画しようと思っています。 そこで、市街化区域は法令集に高さ制限等の建築制限等の各種制限事項や 詳細が記載されていますが、調整区域はいったいどこをどうみれば良いのでしょうか? まだまだ未熟で、聞く人もいないのでどうかご指導お願いします。

  • 市街化調整区域(宅地)の建設について

    競売物件で取得希望地域で物件を見つけました。地目は宅地・建造物有りなのですが、市街化調整区域です。 もしもできるのならば学習塾兼キリスト教会を建てたいと思っているのですが、市街化調整区域に住宅以外の建物の建築を申請し、許可を受ける事は可能でしょうか? 地元の不動産業の方々からは具体的な答えをいただけないので教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 市街化調整区域のうち開発許可を受けていない土地

    「市街化調整区域のうち開発許可を受けていない土地における建築物等の制限」というのがありますが、市街化調整区域につきましては開発面積に関係なく開発許可が必要であり、また開発許可が必要でない公益性のある場合等につきましては、建築等の許可が必要とされていないとしますと、どのような場合が建築等の許可対象となるのでしょうか?

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?

  • 市街化調整区域物件

    市街化調整区域の中古物件購入を考えています。 市街化調整区域では、新築、建て替えは、不可能だと聞いていますが、 リフォーム、増築は、どのように扱われるのでしょうか? 地目は、宅地になっています。 築は、20年の鉄筋コンクリートの二階建てです。 現況は、建築については、違法性は、無く、前は、一階が事務所兼店舗でした。この先の使い方としては、将来的に、店舗、喫茶店など、するか、なにか小売り店を考えています。狭さを感じたときに、リフォームか増築かなにか手だてがあるのか知りたいのですが、どうか、教えてください。

  • 市街化調整区域の中古物件

    市街化調整区域の中古物件(スーパー)を取得して、建物はまったくいじらずに商売(別の業種)をするのも、開発許可が必要なのですか。