• ベストアンサー

イヤホンを付けても音が聞こえる

rex32の回答

  • rex32
  • ベストアンサー率18% (28/151)
回答No.1

考えられる可能性の一つとしては イヤホンジャックが緩んでる 又は イヤホンジャックが規定値より細い

関連するQ&A

  • イヤホンから音が出ない件

    富士通のノートパソコンを利用していて、スピーカーからは音が出るのですがイヤホンを挿してもスピーカーから音が出てしまいます。 サウンドを確認するとイヤホンの方になっています。 いくつかのイヤホンで同じことになったのでパソコンの設定なのかなと思うのですがどうしたらイヤホンで聞けるようになりますか?

  • イヤホンを挿しても音がでません

    初めて自作PCを作ったのですが、フロント・パネル・オーディオのイヤホン端子にイヤホンを挿しても音が出ません。コネクタの接続も確かめましたが問題ありませんでした。色々試した所、設定→コントロールパネル→サウンドとマルチメディアのプロパティ→オーディオタブの中の音の再生→優先するデバイスでFrontPanelAudioに設定すると音は出ます(優先デバイスのみ使用するにはチェックが入ってないことは確かめました)。しかし毎回手動で設定しなくてはならないので困っています。メーカー製PCも持っていて、これはイヤホンを挿せば自動で切り替わり音が出ます。これが普通なんですよね? 原因がわからなくて困ってます。よろしくおねがいします。

  • イヤホンから音が・・・・w

    パソコンから音は出るのですが、イヤホン、ヘッドホンを接続するとなぜか音が出なくなってしまいました。 サウンドデバイス?を調べてみるとヘッドホン動作中となってますし・・・イヤホンが故障してるかと思えば、ほかのイヤホンでも音が流れず・・・だれか改善方法はわかりますでしょうか!?;

  • パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります

    動画を見ている時イヤホンを外すと 動画が止まってしまったり 音がスピーカーから出なくなってしまいます。 もう一度イヤホンをさすと今度はイヤホンからも音がでなくなります。 でもイヤホンを抜いたときスピーカーからは動画の音は聞こえませんが インターネットなどで検索する時の「カチッ」という効果音は聞こえます。 それはイヤホンをつけているときも イヤホンのスピーカーからきこえます。 ですが動画の音は聞こえません。 再起動すると直ります。 ですがイヤホンを抜くとまた音がでなくなります。 右下のツールバーのサウンドのアイコンをみると ミュートになっているわけでもありません。 デバイスのテストをおこなっても ちゃんとイヤホンからもスピーカーからも 音はでますので故障ではないかと思います。 心当たりは その現象がおこる前にPCを軽くしようと 不要だと思うものをアンインストールしていた時に なにかサウンドに関係するものまでアンインストールしてしまったせいかと気掛かりです。 ちょうどその後にその現象がおこったので・・ スピーカーから音楽を聴くことができないのですごく困っています; OSはvistaです よろしくおねがいします

  • イヤホンから音が聞こえません

    PCにはあまり詳しくないので 初歩的なことかもしれませんが、教えてください。 windows vista vaioノートパソコン を使っています。 スピーカーから音は聞こえるのですが、イヤホンをさすと イヤホンから音が聞こえてきません。 インターネットでもitunesなどの音楽ソフトでも駄目です。 ただ、windowsのサウンド (「ピコン」とか「ポン」とかいう音)だけなら イヤホンからでも聞こえます。 サウンドデバイスの音量は、適度なボリュームになっています。 イヤホンは ヘッドフォン「High Definition Audio デバイス」となっており 「正常に動作しています」と出ています。

  • イヤホンから音が出ない……

     タイトルのとおり、イヤホン(PC前方のイヤホンジャック)から音が出なくなってしまいました。たぶん、OSを再インストールしたことが原因なんだと思います。  サウンドデバイスはちゃんと動いているようなのですが、PCがイヤホンを挿しても認識しないらしく、音がスピーカーから流れっぱなしの常態になります。  OSはWindowsVistaHomeBasicでiiyamaのSTRAIGHT PCを使っています。http://www.kojima.net/netshop/netshopnews/ne010/image/details.pdf  これは何か設定を変えることで直るのでしょうか? 直し方を教えてください。

  • Bluetoohイヤホンから音が出ません(2)

    下の発足ですがサウンド設定の所でBluetohをオフにすると テレビソフトから音がでますがBluetoohイヤホンからは音が出ません。。。

  • イヤホンで音を聴けない。

    現在USB接続のロジクールG-35というヘッドセットを使っているのですが 締め付けがきつく耳とか痛くなるのでイヤホン(PHILIPS イヤフォン SHE9700-A)ってのを買いました。 それで挿しても音が聞こえないのでサウンドとオーディオのデバイスを見て G-35とavnex virtual audio deviceの2つの選択肢あったのでavnexの方なら聞けるかと思い試してみましたが音が出ませんでした。 これはどうすればイヤホンから音が出るんでしょうか? スピーカーも試してみましたが出ませんでした。 サウンドカードは入ってません。 avnexはボイチェンをDLしたらなんか入ってた?みたいです。

  • イヤホンから音が出ない

    急にイヤホンから音が出なくなりました。イヤホンをはずし普通?の状態で聞くと音は出ます。イヤホンの故障かと思い新しいのを買いましたが音は出ませんでした。どういう設定をすればいいですか?

  • テレビのにつないだイヤホンから音が出ません

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 私は、今ソニーブラビアにソニーブルーレイレコーダー、外部スピーカー(テレビ台になっているものでHDMIで接続しています)を接続しています。 これのイヤホンジャックにイヤホンをつないでみたところ、普通のテレビ番組を見るときには問題なくイヤホンから音が聞こえます(外部スピーカーはテレビの設定で入切選択できます)が、レコーダーに録画した番組を見ると、イヤホンから音が出ません。 イヤホン音量の設定をしようとすると、リモコンがレコーダーの機能になっておりテレビの設定自体ができません。 レコーダーで録画した番組を見るときはイヤホンは使用できない?わけはないと思うのですが・・・ 仕事柄、深夜にテレビを見ることが多いもので家族に迷惑がかからない方法として何とかならないかと思っております。 どなたかイヤホンを使用する方法をご教授いただきますようお願いいたします。 よろしくお願いします。