• ベストアンサー

マイクについて教えてください。

僕はマイクについては何も知らない素人です。マイクの役割は音を大きくしてるだけですか?マイクに電源みたいなのはあるんですか。(オンとオフみたいなスイッチです。)またマイクの先っちょを持つとより迫力のある音が出るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203464
noname#203464
回答No.1

>マイクの役割は音を大きくしてるだけですか? だけじゃないです。ってか大きな役割は 「音という空気の振動を電気信号に変換する」という事です。ある意味センサーとも呼べます。 >マイクに電源みたいなのはあるんですか。 電源が要る方式もあるし(例:エレクトリックコンデンサーマイク)要らない方式(例:ダイナミックマイク)も あります。 電源が要るタイプは、マイク本体の中に乾電池やボタン電池をセットしたりします。 電源が要るタイプでもレコーダなどの機器から電源供給される構造のものでは乾電池などは不要です。 >マイクの先っちょを持つとより迫力のある音が出るのですか? あんまり関係ないです。歌手がテレビでそういう持ち方をしただけです。

noname#226951
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 マイクは音を拾うだけです。拾った音を信号として送り出します。  マイクの感度を上げるための回路とかデジタルなら変換する回路とか色々入っていますけどね。    基本的にはスピーカーは音を出す。その逆をしているのがマイクです。  音を大きくするのはまた別の物でアンプとかで増幅します。  音声用のマイクでは一番良いのはマイクに対してまっすぐに声を出す事です。先を持ったりとかは実は良くない形です。ミキサーさんとかが調整しています。音声を調整する人が居ますよ。  単純な物であれば蓄音機かな。仕組みがわかりやすいですよ。

noname#226951
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクについて教えてください。

    マイクはスピーカーみたいなもの(コンセントみたいなやつ)を繋がないと音は出ませんか?テレビでは繋いでいないように見えますが・・・・・・・   またマイクの電源をonにしたりoffにするにはどのようにすればいいのでしょうか?スイッチみたいなのがあるのでしょうか?マイクについては素人なので教えてください。

  • マイクについて教えてください。

    マイクはどうやって電源をonにしたりoffにしたりするのですか。コンセントみたいなものがあるのですか?また、テレビなどではコンセントみたいなものが繋がずにマイクだけを持っていますが、それはどういうことですか?

  • shure beta58a

    shure beta58aですが、素人質問です。 電源スイッチがないのですが、電源はマイクケーブルから給電されるのでしょうか? on/offはどのようにして行うのでしょうか。 また、マイクはアンプに直接つないでもいいのですか。

  • マイクに使えるスイッチ探しています

    ヤマハのコンデンサーピックアップマイク(MC7)を使っています。このマイクにスイッチを付けて接続のオン・オフを簡単に出来るようにしたいと思っています。MC7と録音機器本体の間に挟むようにして使用できる(両側に、オスとメスのプラグが着いている)簡単なスイッチがあったら教えてください。

  • 内臓マイクをoffにしたい

    ノートPC(VAIO)の内臓マイクのon/offする方法を教えて下さい。 チャットなどすると勝手にマイクが音を拾っており、その都度アプリケーション側でマイクをoffにしていますが、Windowsでon/offできなものでしょか?教えて下さい。 WindowsはXP SP2です。 よろしくお願いします。

  • マイクについて教えてください。

    マイクの役割は、音を電気信号に変えるとありますが、これは「音を大きくする役割」という意味ですか?

  • 携帯電話のイヤホンマイク

    携帯電話用のイヤホンマイクにいろいろな商品がありますが、その中でマイクをON/OFFできる機能を持っている物ってありますか?着信用スイッチ付はよく見かけるのですが。

  • ダイナミックマイクの接続方法

    お忙しい中、皆様に伺います。 下記のマイクを写真の端子に接続は可能でしょうか? もちろん、ケーブルは切断します。 購入したマイク CUSTOMTRY CM-2000 (新品)価格 1,522円 (税込) 送料込 スイッチ付、マイクケーブル付属のダイナミックマイク。 ●ON/OFF スイッチ付 ●付属マイクケーブル:5m 可能であれば、接続方法をご教示いただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • コンデンサーマイク壊れた??

    最近、マイクをケーブルにつないでセットしてからファンタム電源を入れる、 そうしないと高い頻度で壊れる、という情報を得たのですが、 私は今までそんなことつゆ知らず、多くの場合最後にマイクをつなげて、 マイクのスイッチを入れたりしていました。 マイクのスイッチも入った状態でつないだことだってあると思います。 それもごく初期の頃から。 コンデンサーマイクで録音しているのに、 どことなく実際よりも音が重い感じ(振動が荒い感じ?)がするのですが、 これって壊れているのでしょうか? 抜けが悪いって言うか臨場感が遠いっていうか・・・ (ボーカル録音)

  • コンデンサマイクから音が出ない

    よろしくお願いします。 Mac,マイク: Baby Blue Bottle,オーディオインターフェイス: FireFace400でDAWを使用しています。 マイクをつけたままマイクスタンドを誤って倒してしまい、恐らくマイクから地面に衝突していました。忙しさにかまけてそのままチェックもせずに過ごし、その後しばらくマイクを使って入力/録音をしなかった為気づかなかったのですが、音を拾わなくなっていることに本日気付きました。 マイクスタンドを倒す以前は通常に録音可能な状態でした。設定は変更しておらず、念のためサウンド設定も見ましたが入力はFireFace400の状態、ファンタム電源のON/Offをしたときのみ、バッというような音が出るのと、録音レベルをかなりあげるとホワイトノイズがはしります。ただ、マイクをケーブルから抜いた状態でもその音は出ます。PCごと再起動しても症状は変わらず。オーディオインターフェイスは再生は問題なく、ファンタム電源のランプは点灯しますし、ファンタム電源のON/Offをしたときのバッという音などに音量のシグナルには反応しているので問題なさそうです。ケーブルを動かしたりしても音やノイズに反応はないので、断線などではないかなと判断してます。また、ケーブル自体に十分な長さがあるため、スタントが倒れてもケーブルへのダメージはかなり低そうな状況です。DAW上でもオーディオインターフェイスの入力自体は認識していますが音は拾いません。 そして現在それ以外のケーブルやマイク、PC、オーディオインターフェイスはないため確認はできません。。。 これはもうマイクが逝ってしまってる、もしくはその確率がかなり高い状態、ですよね。。? もし何か他に確認する手段や解決策をお待ちでしたらお教え下さい。 修理に出した場合にどれくらいの時間や費用がかかるか等の情報なども知りたいです。※現在海外にいるため、日本の代理店等へ依頼はしないかと思いますが、日本の情報でも参考にさせていただきたいです。※Baby Blue Bottle以外のコンデンサマイクの情報でも参考にさせていただきます。出来れば同じような価格帯のマイクの情報ならありがたいです。