• ベストアンサー

ternary oxide?三元系酸化物とは?

カテゴリが違うかもしれませんが、論文の和訳についての質問です。 固体物理の論文を読んでいたらternary oxide という言葉が出てきました。意味がつかめなくてweblioの翻訳にかけると三元系酸化物と訳されました。 三元系酸化物という言葉は聞いたことが無く、何を指している言葉なのかわかりません。論文の文脈からABO3、ペロブスカイト型構造の酸化物を指しているような気がしますが確信が持てません。固体物理の論文の中で用いられるternary oxideという言葉の意味がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oze4hN6x
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.2

"ternary"は3種の、3つからなるの意味です。その酸化物ですから、3種類の元素からなる酸化物(酸素と他2種類)の意味となります。ABO3のことを指すというよりは、ABO3はternary oxideの1つ、ということです。三元酸化物はペロブスカイトの他にも、スピネル、パイロクロアなどいくつもあります。 ちなみに、No. 1さんの仰っているのは三元相図(ternary phase diagram)のことでしょうね。

tableppp
質問者

お礼

回答ありがとうございます. すっきりしました.ありがとうございます.

その他の回答 (1)

回答No.1

通常三角の成分グラフで表わされる古典的な相図だと思います。正三角形を描き、 頂点に三種の元素の酸化物を置きます。同じ元素の異なる酸化物があるとかなり「イヤ」 ですが、普通は何とかなります。「相図」「三成分」で牽くと当たるでしょう。

tableppp
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 前後の文脈から相図の話は出てこなさそうだったのでおそらく三成分系相図の話ではなさそうです. でもともかく回答ありがとうございました.

関連するQ&A

  • N(EF) は何を意味するのでしょうか

    <状況> 固体物理関係の論文和訳をゼミで出されたのですが、 勉強してこなかったため、さっぱり分かりません。 元々英語は得意なのでそれなりに和訳はできるのですが、 意味がよく分かりません。 <質問> 調べても分からなかった以下のアルファベットがどの物理量に対応するのか 教えて頂けないでしょうか? N(EF) *EFはフェルミエネルギーです 宜しくお願い致します。

  • 酸化と還元

     酸素と反応することを酸化といいますよね。 そして、その酸素がとれて元に戻ることを、還元といいますよね。  しかし、水素の授受や電子の授受をする反応でも酸化、還元ということがありますよね。酸素が関係していなくても、酸化還元というのはなぜなのですか。酸素と反応するという意味の酸化という言葉を使うことに疑問があります。 別にわざわざ、酸化還元という言葉を使う必要はないのではないですか? 詳しく教えてほしいです。

  • 医学系単語の和訳について

    生体機能の測定に関する論文を和訳しています.論文中にHeart Rate Variability(心拍変動)ともう1つHeart Rate Fluctuationという似た言葉が出てきます.翻訳ソフトを用いて訳すと同じような意味が出ますが,2つの言葉は同じ意味なのでしょうか.回答よろしくお願いいたします.

  • 酸化・還元の定義の変遷について

    電子の授受で酸化還元反応をとらえる場合を考えます。 (酸素の授受で酸化還元をとらえる場合との比較で) 例えば、Fe+S (加熱)→ FeS において 一見、酸化のようにも見え Fe+O→FeO と比較しても電子の流れは類似しているので 酸化という言葉を使うのは理解できます。 しかし、Fe+S → FeS という反応式だけからは 酸素の授受で酸化還元をとらえるときのように 元の金属に戻すような反応は見当たりませんが なぜSは還元されたという言い方をするのでしょうか? 電子の授受で酸化還元反応をとらえる場合 元の意味から離れてきているいる酸化という言葉以上に 還元はそれよりはるかかなたに意味が飛んでしまって 還元の意味をなさないように感じますが 単に、酸化に伴って放出された電子を受け取るだけ という 程度の認識でよいのでしょうか?

  • 翻訳に困ってます!アドバイスください!

    次の言葉の和訳に困っています。 Distrust of outsiders 文脈としては、両親が大切にしている価値観に関する言葉が並んでいるうちの一つです。 他には、 Doing your best, Being first, Hard work Manners, Not complaing, などなど。 全て、まあ良い意味のものばかりです。 でも、冒頭のDistrust~ になると、ちょっと文脈から外れるような??? 翻訳が得意な方、アドバイス下さい!

  • 物理論文の英訳依頼

    こんにちは、 物理論文を英訳したいのですが、どこに依頼すれば良いでしょうか? 論文は素粒子に関するもので、論文の意味を理解して翻訳することを希望します。

  • -ide の意味

    物質の名前には語尾に-ideを持つものがたくさんあります。sodium chlorideは塩化ナトリウムです。oxideは酸化物と訳されていますがラボアジェが作った言葉だと言われています。辞書には-ideは~化物(イオン)を表すと載っています。これはIUPACで指定された国際的な命名法です。 ところがラボアジェの元の本を見ると違います。空気中に含まれる2つの成分の中の支燃性の方の性質を色々調べています。「この成分は非金属元素と反応すると酸を生じる。反応の度合いを強めると酸の程度が強くなる。そこでこの反応をoxygenation、この成分物質をoxygenと呼ぶ。oxy-=acidですので酸素は酸を作るものという意味になります。ところがこの物質が金属元素と反応した時はアルカリ性の物質が生じる。この反応をoxidation、生じた物質をoxideと呼ぶ。酸ではないが酸が出来る反応と共通点があるということも表すためにoxideという言葉を用いる。」とあります。この意味からするとoxideは「酸もどき」のようなものです。-ideは「似ているが同じではない」という意味のラテン語の語尾だと書いてあります。現在の使い方とは全く異なる意味です。でも裏付けが取れません。この様な意味での語尾-ideについてご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 追記 辞書にはcelluloid,androidの語尾、-oidは載っています。「~に似たもの」という意味です。似ている感じがします。

  • 英文の翻訳ってそんなに難しいの?

    yahooやgoogleには翻訳機能などがありますが、英文を和訳にしても、 なんなく解りますが、それでも意味不明な言葉に翻訳されることが少なくありません。 英文をコンピューターが翻訳するのは、そんなに難しいものなのでしょうか?

  • 英化学用語の和訳

    英論文の和訳をしていますと、化学特有の訳し方をする語 ("characterization=同定"の様な)ってありますよね? そういう単語の訳って皆さんはどうしていますか?? アルクの英字郎にも載っていない場合、文脈とか前後の意味から推察するしかないのですかね…そういう専門用語をまとめたサイトなどあると助かるのですが(>_<)

  • シャーマニズム 文化人類

    シャーマンと統合失調症に関する海外論文を読んでいると、【cognicentrist】という言葉(造語)がでてくるのですが、 この和訳あるいは、意味を教えてください。 お願いします。