• ベストアンサー

部活動か基礎学力か

これから先の、迷走する日本社会を生き延びるためにはつまり、現代の子供たちには『部活動を頑張る』事と『基礎学力を身につける』事のどちらを、優先させたらいいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.7

 面白い質問だったので、ついつい。  私は、「子ども次第」かな、と思います。  というのは、基礎学力を身につけること、部活動(ごめんなさい、これは仮に一般的に言う  体育会系としますね)には、共通項があると思うからです。  勉強にしろ、運動にしろ、「集中力」というのが大切ではないでしょうか。  そして、こどもが一番集中力を発揮するとき、それは単純に「おもしろい」と思ったとき  じゃないかと、普段子どもを見ていて思います。  また、勉強しろ、スポーツにしろ、ある程度のレベルまで持っていくには、  「繰り返すこと」(特に基礎的なもの)がとても大切ではないでしょうか。  時にしんどい時、嫌な時があるにしても、そこをちょっと押して続ける。  すると、ちょっとずつ成長していく。問題・課題の解決ができるようになる。    つまりは、子どもの興味・好きなことが「体を動かすこと」に近ければ、  部活動(スポーツなどをすること)を頑張ることから入って、  集中力と体力を養うことが一番良いと思うし、  逆に、一般にいう「勉強(机に向かう)」ことの方が好きなのであれば、  そちらで(特に好きな科目で)集中力と、何時間も座っていられる体力を  養うところから始めるのが良いと思います。  どちらにせよ、基礎を繰り返すことが必要になってくるでしょうし、  嫌な時もあるでしょうが、そこを乗り越える必要性も出てくるでしょう。  好きなことをやっていく上での「嫌なこと」は乗り越えやすいものではないでしょうか。  小さな壁から乗り越えていく「クセ」をつけていくことも大事かなぁと思います。    また、集中し続けるには体力(健康な体)が必要です。  意外と、高校生くらいになると、体育会系の部活出身の子が(たぶん男の子に多いと  思うんですけど)、部活引退後に急に成績を伸ばしたりしませんか?  あれは、それまで蓄えてきた体力があって、少々の無理が効いて、  そこに集中力が合わさって、一気に勉強も伸びるということだろうと思うのです。  まぁ、今後は日本の中で生きていくだけを考えている訳にはいかないかもしれないので・・  何とも言えませんが。                  

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

バランスの問題だと思いますが どちらか、というなら基礎学力でしょう。 学力をどこまで求めるか、で変わってくると思いますが 基礎学力が最低限のレベルを指すなら 本業に障ってまで好きなことをしていても困ると思います 部活動は基本的に好きなことです。辛いこと、嫌なこともありますが 任意の活動です 仕事はやるべきことです。 日本人には教育を受ける義務があるので少なくとも 義務教育までは身につけないと駄目でしょう。 本当にきちんとさせるなら、部活は任意活動なので きちんと学業をしなければ停止や退部、部活への評判が下がるから それがイヤで頑張る、と言う子もいます。 これは学校の校風や地域性にも寄るでしょう。 私の高校は進学校でした。夏ぐらいには多くの部活が引退しますが ラグビー部だけ12月までありました。 部活が長いから成績が上がらない、部活をやめろ、と言われたくないがゆえに ラグビー部の子たちはみんなI年次からしっかり勉強して 上位をとっていましたよ。 しかし今子育てをしている地域は部活動の成績だけで入れる高校も多く そのため生徒は授業は寝る、試験は低迷、態度は悪い、と悪循環です 選手として優れていれば何をしてもいい、というのはどうかと思います。 しかし勉強だけしていても実際仕事や生きていく上で その場で役割を分担したり、やるべきことがすぐわかる 上下関係だったり 運動や、文化部での活動でも「困難」「分析」「対策や練習」など 何かを乗り越えるためのプロセスを学ぶことはできますので 是非やらせるのは良いと思いますがね…。 単純労働が海外に移り、ホワイトカラーか、サービスか… 少ないパイを奪い合う状態。移民が増えるならさらに、です。 座学ができ思考力、分析力、知的活動による仕事をするか 体力があり返事挨拶、その場の作業がうまい仕事をするか…。 その奪い合いになるでしょう。 単純に部活と言ってもサッカーと、物理部ではまた違うと思います。 物理や地学で全国大会に行く、などはAO入試、大学での勉強、その後の研究職への道など その子の嗜好にあった選択の糧になるかもしれません。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

私は小学生の親ですが、 どっちも必要だと思いますよー。 基礎学力と、 部活でもなんでもいいから、がんばって克服する経験とか、 がんばる体力とか その両方があって 子どもが自分なりの自分でめざす道を開いていけると思います。 どっちがかけてても難しいかと。 しいていうなら、 後者は部活じゃなくて、なんでもいいと思いますがね。 なんでもいいから、 がんばったら報われる、という体験。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

gemini3moco
質問者

補足

>>その両方があって子どもが自分なりの自分でめざす道を開いていけると思います。 ですよね!僕にはそのどちらもなかったから、大人になっても「自分の好きな女」を獲得することすら、出来なかったんでしょうね(笑)

回答No.4

あなたが教育に携わり教育制度の将来方針を決められる立場なら 「意見はあるけど、自分で決めろタコ。こんな所で聞くな」 あなたが当の学生本人なら 「勉強から逃げる口実作ってんじゃねーよタコ」 あなたが子供の親なら 「お前の子供だ。自分の頭を考えれば大体わかるだろ」 このようにあなた自身が何者かで答えが変わります。そんな事もわからんで質問するのだから、もう終わってると思っていいでしょう。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

gemini3moco
質問者

補足

僕は何でもありません。 それどころか今まで女と付き合った経験すら一度もない、37才の独身の、取るに足らない男です。 まぁそれなら、質問する権利すらない、と言われても仕方がありませんね。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

子供たちに、それほど時間がないでしょうか? どちらも頑張れるだけの時間は彼らにあるはずですよ。 塾などの課外活動への移動時間などが「無駄」なだけだと思います。 ただ、その時間を有効に使えばいいのに、ぼけーっと車に乗っている 電車に乗っているから、「時間」がなくなるだけかと思います。 部活動時間を18時までというところは多いようですが。そうであっても その18時までしっかりすれば、いいだけかと。 で、帰宅してごはん食べて、お風呂入って、勉強 (不順でいいと思いますが) できないことはないかと。 登下校に往復何時間とかかる子はいますが、それはもう高校生の話。 彼らは彼らで、その時間を基礎トレーニングの時間と位置付ける子入れば 勉強しようという子もいますから。 時間を有効に使えば、絶対にできると思いますよ。 ただ、「早く寝かさないとダメ」「ごはんは何時までに食べないと太る」 とか今時の子は、そういう自由がないかと。 あと、スマホ あんなのやっていれば、時間がなくて、あれできないこれできないって言い出しますわぁー ラインで話す時間を30分無くせば、十分に基礎勉強できる時間確保できると思いますよ。 要領 私たち大人は1日24時間は足りない!ということはあります。 仕事して、家事して、育児して。 でも、子供たちは、何があるでしょうか。要領よく24時間を使えば、しっかり寝れて 遊べて、部活ができて、勉強もできると思います。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#249717
noname#249717
回答No.2

どちらも本質的に学習すれば、どちらも有効かと思います。 漫然と目先の成果にこだわるとその場限りになってしまうような気がします。 ・部活動…組織における自分の役割とか立ち位置を把握して動ける。 ・基礎学力…わからないことを体系的に学ぶ方法を獲得する。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

どちらも優先させる必要はないと思います。それなら、子供の頃から世界を知って おくほうがイイです。経済であろうが文化であろうが言語であろうが日本に拘る 必要はないと思います。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎学力とは

    小学生時代に身に着けるべき「基礎学力」とは何でしょうか。 国立大学のセンター試験で重要な基礎学力についてですが、現在の公立中高の教科書の内容で対応可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 高卒です、基礎学力を付たい!!

    はじめまして、お忙しい中すみません、 高卒なのですが、困ってます、 私は、小学校~中学校までろくに学校に行っていませんでした、 理由はコミニケーションでつまずいたり、左利きで右に矯正していて 字がろくに書けなかったりした事などいろいろあります。 行った時には、必死になってわかろうとしたので、とびとびで学習しました、 1年に365日150日は休んで、150日遅刻して行っていました。今になって、 基礎学力の大切さがわかります、 中学生の時はさすがに試験問題を中2~3で勉強しました、 高校生の時は数学がわからないと、つまずいてわからない所から時間 をかけて今わからない所をわかるようになるまでやっていました、 でもさすがに仕事をしてる時や、習い事をする時など基礎学力がないの がとても困ってます、簡単だと思われる計算も出来ない事や、都道府県 がわからない事、世界情勢がわからない事などです、 戻れるなら小学校6年間+中学校をやり直したい位です、 基礎学力を付けるには参考資料を買ったらいいのでしょうか? 特に困っているのは算数と数学です、積み重ねだからです、 また、6年間かけないと身に付かないなど、基礎学力を身につけるために どうすればいいのかアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎学力作りについて

    現在高3のものです。 最近まで就職を考えていて大学受験しようと思わなかったのですが、やっぱり大学に行きたいと思うようになり、浪人覚悟で勉強を頑張ろうと思いました。 しかし全く基礎学力がいないので、本棚を探って発掘した(なぜか高2の時に一か月だけやってた)Z会のテキスト、通称「サポート&トレーニング」で基礎学力をつけようと思うのですが、これだけしっかりやりこなせば基礎が身に付くかどうかは僕には予想がつきません。また評判も知りたいです。 ちなみに今あるテキストは科目は本科英語(高1,2),専科英語(文法),専科国語(古典)です 苦手意識が昔からある数学や社会科目は予備校に通い始めました。 無謀かもしれませんが旧七帝大(学部は、やりたいことがある文学部です)のどれかに行きたいと考えています。 いろいろとご指南いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 基礎学力について

    人間の脳は一人一人異なります。 子供達の能力の差を知って驚いたことがありました。 ペーパーテストか全てではありません。 教養を高めるには大抵の努力だけでは足りません。 基礎学力を満たすにはどのような学びをしてきましたか。

  • 部活動について

    山形大学か東北大学を受けようと思っているのですが(1年) 上記の大学は部活動をやっていたかなどを見るのでしょうか? 周りから聞いた話によると山形大学は部活動やっているかやってないか 結構見ると聞いたのですが東北大学は殆ど学力重視で部活動をやっていたか は気にしないと聞きました。

  • 部活動で得たものは何ですか?

    社会人の方、部活動で得たものは今どう影響していますか? 何系の部活でどんな事が影響しているか教えて下さいますと幸いです。

  • 高校で部活動選択で迷っています。

    高校で、どの部活動に入ろうか迷っています。僕は名古屋大学を目指していて、学力に力を入れたいです。 そのために、文科系の部活に入りたいと思っているのですが、文科系の部活に入ってる男子はどう思いますか? 因みに、その部活はサイエンス部といって色々研究する部活動です。 部活動選択は大切な事なので皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 部活動

    中学生です。部活の事で悩んでいます。 私は部活よりも勉強を優先させたいのですが、今入っている部活がとても活動が多く、向いていないような気がするのです。 まだ入部してまもないのですが変えたほうがいいのでしょうか。少人数な部なので抜け出しにくいです。そのリスクがあってもやめたほうがいいでしょうか。 成績は少し落ち込みぎみです。自分の事なのですがアドバイス、お願いします!

  • 日本の部活動と海外の部活動

    高校一年生の者ですが、日本の部活動は原則として入部してから3年間続けなければいけないですが、海外(アメリカを例とすると)の部活動はシーズンごとや、やりたい時にやりたい部活動(クラブ?)に参加する。と聞ききました。日本の場合は3年間ミッチリ一つの事に取り組めて心身共に成長できるのだと思います。アメリカの場合は幅広く浅く気軽に取り組めるのではないかと思います。みなさんはどうお考えですか?

  • 部活動って何のためにすると思いますか?

    部活動って何のためにすると思いますか? 子供に「何のためにあるのか」と聞かれたときにどう答えるでしょう?