• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メモリコントローラーの総ランク数)

メモリコントローラーの総ランク数を教えてください

このQ&Aのポイント
  • Intel Core i3-550 3.20GHz ソケット形状 LGA1156のメモリコントローラーの総ランク数を教えてください
  • 現在、マザボのメモリは、1R(シングルランク)1個です。2R(デュアルランク)2個に変更したいと考えています
  • Intelサイトを参考にしても、メモリコントローラーの総ランク数がわかりませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212067
noname#212067
回答No.1

はじめまして、こんにちは Intelサイトを見ましたが、確かにわからないですね しかし、intel Core i3-550で使用できるメモリは RDIMM(Registered DIMM)が、使用出来ませんのでクアッドランクを使用することは無い訳です。 ※クアッドランクは、RDIMMしかない 選択できるのはUDIMM(Unbuffered DIMM)となりますから、シンクルランク、デュアルランクしかありません。 intel Core i3-550は、最大容量が16GBですから、4スロットとして物理的に4GBデュアルランク4枚を付けた場合、1チャンネル4ランク合計8ランクの壁は、越えられないということですね。 ※デュアルランクにするとメモリスピードが落ちてしまうようです こういうのもありました。 http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/whitepaper/wp123_1008/pdfs/TC100202TBjpn.pdf DDR3メモリテクノロジー 2ページ 「DDR3ベースのメモリコントローラーが1つのメメモリチャネルでサポートできるのは最大2つのデュアルランクUDIMMまでとなります。」 と、書いてありました。 以上

indows
質問者

お礼

参考になる情報を有難う御座いました。 ※クアッドランクは、RDIMMしかない ※デュアルランクにするとメモリスピードが落ちてしまうようです 色々、思案しましたが、8c 1Rx8 デュアルチャンネルで、やってみょうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリのランク上限について知りたい

    使ってるPCのメモリのランク上限を知りたいのですが、調べたところプロセッサーに書いてると知りました。 インテル® CoreTM i3-2120 プロセッサーを使っているのですがサイトの仕様書にランク上限が書かれていません。 どうやってランク上限を調べたらいいでしょうか? メモリ自体のランクではなくて、マザーボードやcpuかプロセッサーのメモリランク上限です。

  • パソコンの購入について

    こちらの2台で迷っています。 http://www.dell.com/jp/p/configuration-compare.aspx?ocs=u5111q49xjp,u5111q52xjp&returnURL=http%3A%2F%2Fwww.dell.com%2Fjp%2Fp%2Finspiron-15r-n5110%2Ffs i5とi7って体感的にも驚愕するほど違うものですか? 1万円の違いなので然程変わらないのであれば安いi5を購入しメモリを8GBに増やそうかと考えています。 また、ワイヤレスも違うようなのですが具体的に何が違うのかわかりやすく教えてください。

  • OCメモリについて教えてください。

    OCメモリについて教えてください。 まだ、買うつもりはあまり無いのですが、もしOCメモリを買うならどのようなことに気をつければよいですか? OSはwindows Business 32bit マザーボード フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R メモリータイプ:DDR3-2000 グラボ ATIRADEON HD 5670 メモリ GDDR5 1024MB OCメモリはX58専用とかを使わないとだめなんでしょうか? 参考になるサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 昨日の読売に出ていたソフトバンク・小久保選手が参考になったという船井電機、京セラ創業者の自己啓発本とは?

    昨日の読売新聞に、プロ野球・ソフトバンクホークスの小久保選手が 母校の青山学院大学で講演をしたとの記事が載っていました。 http://www.aoyama.ac.jp/topics/2005/094.html 記事には小久保選手は以下の二氏が執筆した自己啓発本が 読んで参考になったとありましたが、Amazonなどでみても 著作の数が多すぎて、どれを指しているのかよくわかりません。 何か情報がありましたらお願いします。 船井幸雄(船井電機創業者) http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/250-3350581-9744262?%5f%5fmk%5fja%5fJP=%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%82%ab%e3%83%8a&field%2dkeywords=%e8%88%b9%e4%ba%95%e5%b9%b8%e9%9b%84&url=search%2dalias%3daps 稲盛和夫(京セラ創業者) http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/250-3350581-9744262?%5f%5fmk%5fja%5fJP=%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%82%ab%e3%83%8a&field%2dkeywords=%e7%a8%b2%e7%9b%9b%e5%92%8c%e5%a4%ab&url=search%2dalias%3daps

  • パソコンの自作 CPU、メモリ、グラフィックボード、マザーボードの組み立てについて

    ●CPU   Intel (LGA775) CeleronD 356 ●メモリ  DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB ●グラフィックボード  7600GS-DV256S AGP GeForce7600GS ●マザーボード LGA775 / VIA P4M900+VT8237A / MicroATX DDR2対応 これで自作したいのですが組むことは出来ますでしょうか? よろしくお願いします!

  • メモリを増設すればパソコンの立ち上がりは良くなるか

    NECダイレクトより購入したパソコンです。パソコンの立ち上がりが遅い、5~10分位かかります。現在の状況、CPU Intel(R)Core(TM)i3-7100U CPU@2.40GHz メモリ 4.0GB Windows10使用。タスクマネージャーで調べるとメモリが82~90%位 使われているようです。そこでメモリを8GBに増設すればスピードが改善されるでしょうか。初心者なのでよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Shadeをやりたいのですが・・・。PCの購入を検討しており、PCDE

    Shadeをやりたいのですが・・・。PCの購入を検討しており、PCDEPOTの方に見積もりをしてもらいました。下記は構成です。 ・CPU   i3-530 ・マザボ P55A-UD3R ・メモリ DDR3-1333 2G×2 ・HDD HITACHI 500GB ・ドライブ IHAS 12406B ・VGA ELSA Quadro FX570 ・ケース GZ-X1BPD-100 ・電源 EA-650 ・OS Win7 Home Premium 64bit 以上、計 107,490 参考までに、こんなの考えてみました。 ・CPU  i5-560 ・マザボ  P55A-UD3R ・RAM  DDR3-1333 2G×2 ・SSD Intel X25-V 40GB サブHDD Desk star 1TB ・ドライブ iHAS 12406B ・グラボ  ELSA FX580 ・ケース  GZ-X1BPD-100 ・電源   EA-650 ・OS Win7 Home Pre 64bit 以上で、計 124,270 ・エントリーなので、安いOpenGL、nvidiaにしたいです。(現在、FX570から、FX580に変更予定) ・CPU、マザボに関しては、LGA1136対応でお願いします。 ・USB3.0対応のマザボですが、必要性はどうなのでしょうか? ・できれば、SSDも載せたいところです。 ・予算は、12万ほど。 ・3DCGにおいて、無くてもいいところは落としたい。 以上が希望でして、「ここを替えたら?」というアドバイスをいただけたらと思います。 その他にも、3DCGに関してのPCの知識等もお願いします。

  • おすすめマザーボードを教えて下さい

    PCでゲームをしたりいろいろな使い方をしているのですがグラボなどを買えることにしたので性能の低いマザーボードも変えたいと思いました 現在のスペック マザボ ASUSTek Intel Socket LGA1155 MicroATXマザーボード P8H67-M [REV 3.0] CPU Intel core i7 2600 メモリ8GB HDD2.5TB です なるべく高性能で1万程度がいいですがなければ高くても結構です 回答をお願いします

  • DDR2メモリの交換

    退役したサーバ Primergy econel 100 S2に Pentium Dual core E2180(FSB800) と DDR2-6400のECCメモリが乗っていました。 仕様書には、別構成にXeon E3110(FSB1333), 3065(FSB1333)があります。 質問は これらFSB1333のCPUに換装した時、メモリはそのまま使えるでしょうか? つまりCPU換装にあたり、メモリも全交換になるか追加になるかが気になっています。 DDR2-6400は wikipediaによるとメモリクロック200MHz, バスクロック400MHzですが、 現在のE2180にジャストな選定で乗っているのか、余力のあるメモリなのかどちらかだと思いますが、 いかがでしょうか? また、このサーバのチップセットは intel 3200 です。 サポートされるプロセッサには Xeon 3000系 かつ LGA775なのですが、 quad coreの3000系 LGA775が多数あります。 BIOSで制限されていなければ使えそうなのですが、動作するでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon#.E3.83.A8.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.83.89_.28Yorkfield.29

  • DACに関して

    DACに関する回答への疑問。 ある回答で、 >PCM1792A は上位 6bit を 63 基の Pulse Generator に発振させるという理想的な Multi Bit (上位 6bit だけですけれど(^^;)) DAC 回路になっている事を知り とありましたが、ΔΣDACにおいて、1ビットではなく6ビットDACが使われている、ということではないですか? 問題の解答 https://okwave.jp/qa/q10042644.html PCM1792A https://www.ti.com/jp/lit/ds/symlink/pcm1792a.pdf?ts=1661693441420&ref_url=https%253A%252F%252Fwww.ti.com%252Fproduct%252Fja-jp%252FPCM1792A