• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの電源が唐突に落ちる)

PCの電源が唐突に落ちる原因と対処法

Zirconiaの回答

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.4

>最初は電源ユニットが劣化して、電力の供給量が足りずに落ちてるとも思ったのですが、電源ユニットが原因だった場合は、電源が落ちた後に(2)のようにすぐに付いたりはしないように思うのですが・・・。 いわゆる瞬停、瞬断というやつです。 もちろん他にも原因は考えられますが、 電源自体が一瞬落ちるという症状なら 電源ユニットの不良でわりとよくある症状です。 私ならとりあえず電源ユニットの交換してみますね。 ただ、電源ユニットからはほぼ全てのパーツに電源ケーブルが延びているので ハードディスクやメモリ、グラフィックボードなどの交換とは違って、だいぶ面倒くさいです(・ω・; 自作経験がない場合は「はじめての自作PC」みたいな本を用意しておくとスムーズに行くと思います。 まず電源をはずす前に、どの形のコネクタがどの部分に繋がっているのか、 携帯かデジカメで写真を撮っておけば確実です。 ※電源ユニット不良の確率高いと思いますが、もちろん他の原因もありえます。  電源ユニットにおさまらず、色々と交換していったらいつのまにか新しいPCが組みあがってた……という経験は、自作PCerなら一度はあります(-ω-♪ これを機会に詳しくなってみるのもいいかも?

関連するQ&A

  • PCに電源を入れると、最初のBootで電源が切れる

    HPのノートパソコン(EliteBook 8560w)で、PCに電源を入れると最初のBootで直ぐに電源が落ちます。 2回か、3回目で普通に起動するのですが、どこに原因があるのでしょう? バッテリーが消耗していて、そのような現象があるかも知れないので、バッテリーを外してみましたが 同じです。同じく、ACアダプタも別ので試して見ましたが同じでした。 マザーボードに原因があるかも知れないのですが、とりあえず、電源が入るので今のところOKなのですが、いつか、電源が入らなくなるのでないかと不安です。OSはWindows7 Enterprise SP1が入っていて RAMは純正の8Gbは入っています。 何か、現象を知る人がいましたら、宜しくお願い致します。

  • PCの電源が入らない原因は?

    こんにちは。 PCの電源が入らなくなった原因についてお聞きしたいのですが、 三日ほど前からPCの箱から「ピー」といった高音がするようになり、昨日遂に電源が入らなくなりました。 一ヶ月ほど前から、シャットダウンしたはずなのに再起動することや、起動して立ち上がったと思ったら勝手に再起動することなどありました。そして三日前から「ピー」という高音がするようになりました。その時音がしてたのは起動中のみでしたが、二日前にはシャットダウン後も音がしていたのでコンセントとPCの箱の後ろにある電源を切りました。そして昨日コンセントを繋ぎ電源スイッチをONにして起動しようとしたところ一瞬ファンが回るだけで起動しなくなっていました。(電源ユニットのファンは回らず、音は出続けています。) 本日PCの側面を開け電源ユニットを取り外したところ、音は電源ユニットから出てることがわかりました。 電源ユニットとマザーボードとHDDのみを繋いでも起動しなかったので電圧が足りないとかではないと思うのですが、何が原因なのでしょう? やはり電源ユニットでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。 電源ユニットはATX対応の「MUS-400-PW」です。

  • PCの電源の電源が入らない

    自作のデスクトップPCなのですが、 最近おかしな現象が発生しています。 <現象> ・電源パーツのLEDは青色点灯しているが、  1日ほどPCをシャットダウンした状態でPCの電源を入れ、立ち上げようとしてもPCが起動しない。  ⇒PCが立ち上がると、シャットダウンするまで問題なく起動しています。 <わかっている対策:PC起動の対策手順> 対策1:PCシャットダウン後、電源パーツのスイッチをOFFにする。(青色LED消灯)     PCを起動する際に電源パーツのスイッチをONにする。(青色LED点灯) 対策2:PC電源パーツの電源ケーブルをコンセントから抜いて、(青色LED消灯)      PCを起動する際に、電源ケーブルをつなぐとPCが起動する。(青色LED点灯) なぜこのような現象が発生しているのか? また、原因が何かわからないのです。 原因の予想としては、 1.電源PCの故障? 2.ボタン電池の電池切れ? ぐらいしかわかりません。 どなたが、何かお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教授お願いします。

  • 電源を入れないのに起動しはじめます

    お願いします。 パソコンの電源コードをコンセントに挿しただけで、PC本体が起動し始め、3秒程で電源が切れ、その後はまったく電源が入りません。 コンセントを抜き、一晩置くと正常な操作で起動できます。 先日同じ質問をしまして、アドバイスを参考に、CMOSクリア、再インストール、電源ユニット交換をしましたが症状は変わりませんでした。 後はマザーボードと思われるんですが、どの部分をどの様に調べたら原因がはっきりわかるでしょうか。 それと、直せないにしても、この症状はどういう原因で起こるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PCの電源不足?

    最近、PCの電源が、長時間使ってるといきなり落ちます。 ショップブランドのPCで電源が、125Wで、 ペンティアム3 800Mz、HDが2台繋がってます。 一瞬切れて、すぐ再起動する現象が起きてるのですが 電源不足で、いきなり切れるものなのでしょうか? すでに一台HDが壊れてしまったので、 電源ユニットが原因かわかる方、 どーか教えて欲しいです。

  • PC電源切れる

    音楽CDをパソコンに取り込みしようとしたらPCの電源が切れてしまいます。コンセントを一旦抜いて再度差し込むとPCは起動するのですがやはり又音楽CDを取り込もうとすると電源が切れてしまいます。 今この現象があるのですが、たまにPCゲームをインストールしようとしたら同じ現象になったことがあります。 どういった事が原因と考えられますか? Cドライブの空き容量15.8と少ないのも考えられるのでしょうか? PCに詳しくないもので教えてください。宜しくお願いします。

  • PC利用中に突然電源が落ちる

    最近PC(デスクトップ)を利用していると突然電源が落ちるようになってしまいました。 この現象が起こるようになったのは最近で、これまでは全く問題なく普通に使えていました。 電源ユニットが故障している可能性が高いとの回答を頂き電源ユニットを新品に交換したのですが、やはり利用していると突然電源が落ちてしまいます。 一応グラフィックカードも新しい物に交換していますが、グラフィックカードも問題とは関係ないみたいです。 以上のことから、何が原因(故障しかけの部分)で電源が落ちるような異常が発生している可能性がありますでしょうか?

  • PCの電源が入らない

    パソコン初心者です。 自作PCを使用しているのですが 間違えてコンセントを抜いてしまい電源が落ちてしまいました。 その後、コンセントを差し込んでも電源は入りません・・・ 今の状態は マザーボードについているランプは点灯しているのですが PCの起動ボタンを押しても無反応なんです。 考えられるのは電源ユニットが壊れたのか それかマザーボードが壊れてしまったのか、 どなたか詳しい方、回答をお願いしますっ

  • パソコンのファンが唸ると電源がプッツンする

    パソコンのファンが唸ると電源がプッツンする どうも、自分はヒマさえあれば四六時中パソコンの前にいる高校生です。 最近パソコンが急に切れるようになりました。そしてその後は勝手に再起動するのですが その再起動中にまた切れて再起動のループを発生させるのです。 この現象に見舞われた場合、再起動中に手動で電源を切って自分から起動すると 無事に起動します。(それでも切れる時もありますが…) 元々、たまーに無条件に切れるパソコンなのですが (修理にだしても原因不明と返された。DELLだからか?サポートは中国人ではなかった) 最近の多発する現象にはある程度条件があるのです… 電源が切れる時の条件は「重い処理を少し長い間やってパソコンのファンが活発な時」 に発生するみたいです。一番多いのがFPSゲーム中ですね。熱が原因なのでしょうか? この現象が発生する時にとくに特別な動作をしているワケでないので 問題はハードウェア面にあるみたいです… 以下、スペックになります。購入は二年前ほどです DELL vostro200(スリムタワー) OS:WindowsXPsp3 メモリ:2G VGA:Radeon HD4550 HDD:320GB、1TBの二台 CPU: Core2DuoE4500 VGAのドライバはちゃんと定期的にアップデートしています 唸っているファンはCPUのモノか電源のモノなのかは私の方ではわからないです… 1TBのHDDとVGAはあとから増設しました。もしかして電力不足? (でもこの現象が起きるようになったのは増設してからだいぶ後) PCにホコリが溜まって熱がこもってるのかなと疑いましたがあまりホコリはなかったです やはり電源がダメになってきているのでしょうか?回答お願いします。

  • PCの電源が勝手に切れます

    先日、自作PCを作成したのですが、PCを起動してWindowsXPの 「ようこそ」までいくと、勝手に電源が落ちて再起動されてしまいます。これは、電源ユニットが原因なのでしょうか? それとも、マザーボードのほうが悪いのでしょうか? CPUはPentium4の2.26GHzで電源はAQTIS?の480Wです。 マザーボードはAopen社製のMX46-533GN?です。 電源は、PCケースを購入したときに最初から取り付けてありました。