• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末の帰省、休日乗り放題きっぷの使用)

年末の帰省、休日乗り放題きっぷの使用について

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.8

小田急で小田原経由で行くのなら、いっそのこと 手前の新松田で下車して、JR御殿場線松田駅から乗り込むのは どうでしょう? 小田急は当然PASMOでいけますし、松田駅はJR東海の駅なので 「休日乗り放題きっぷ」購入可能です。そこから御殿場経由で行くなら フリー切符の範囲内なので余計な出費もありません。 御殿場線が1時間に1本程度しかなのと、御殿場経由は時間が かかるのがネックですが、富士山の麓を走るので車窓は文句なしです。 また、知立へ行くのなら、豊橋から素直に名鉄乗ってしまったほうが楽ですね。 豊橋駅はJRと名鉄が同じ改札のため、「休日乗り放題きっぷ」利用であれば、 豊橋の改札を一旦出て、PASMOで入り直した方が楽でしょう。 (知立で精算も可能とは思いますが) 名鉄はPASMO利用可能です。 JR東海でもPASMO利用可能です。こちらの場合も「休日乗り放題きっぷ」利用で あるなら一度豊橋駅で改札を出て、改めてPASMOで入場すれば問題ないです。

sp-rio
質問者

お礼

松田駅はJR東海の駅とは知りませんでした。 神奈川県は関東のはずですよね(パスモのエリア) 小田原から熱海まで無理にいかなくてもいいわけですね。 しかし、神奈川の西部隅っこから豊橋まで延々と長い時間がかかります 新幹線以外でイスに座れて普通よりも早い急行列車の料金はかなり高いのでしょうか? 小田原あたり~静岡県~豊橋までのルートは事故があったり乗り換えの時間もあったりで 4時間以上かかった記憶があります。在来線を使った時ですけど。 休日乗り放題を使っても同じくらいの時間はかかるわけですが、安いから仕方ないですよね(T~T)

関連するQ&A

  • 休日乗り放題の切符のルールについて

    豊橋から熱海迄休日乗り放題切符を利用して出かけようと思っていますが、切符のルールについて、【】の注意書きありますが、どういう意味ですか? フリー区間入り口が豊橋ですが、豊橋から乗車するのに、豊橋迄の乗車券が必要?そんな分けないですよね?同いう意味ですかね。どなたか教えてください。 【「青空フリーパス」の発売駅では、「休日乗り放題きっぷ」のフリー区間入口駅までの乗車券等を同時購入または提示された場合に限り、窓口で発売いたします。】

  • 休日乗り放題きっぷで、御殿場線を使い国府津に行った場合

    休日に有効な「休日乗り放題きっぷ」で小旅行を計画中。朝、熱海で購入。静岡西部まで行き、帰りは沼津から御殿場線を利用して国府津まで戻って来ようと考えています。ただ、JRを利用した場合は熱海が最終地点。御殿場線は国府津まで有効ですが、JRに乗って来たのか、御殿場線に乗って来たのか、国府津駅では判別不能と思われます。沼津で乗り換える際に自己申告、若しくは改札等で、御殿場ルートの証明をしないといけないのでしょうか?

  • 静岡の休日乗り放題きっぷを使って・・

    静岡の休日乗り放題きっぷを使って、 明日、旅行しようと思っていますが、 実際に使われた方は、どのようにご利用されましたか? 何となく、ぶらりと一人旅でもしたいなーと 急に思い立ったので、もしお勧めスポットが あれば教えてください。 希望としては、自然があるところで、 のんびり出来る場所が良いです。 このきっぷの利用できる区間ですが、 JR東海道本線の豊橋~熱海間 JR身延線の富士~甲府間 JR御殿場線の沼津~国府津間 です。 よろしくお願いします。

  • 休日乗り放題きっぷ

    きっぷのことを全然知らない素人です。 今度このきっぷを使おうと思うのですが、 (1)休日以外に購入できるのか?(前日とか) (2)駅が無人だったらどうするのか?(初めて乗るとき、改札機に入れる?) (3)http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_aozorakyujitsu で観光施設の割引とあるがその詳細が知りたい。(どこに書いてあるのかがわからない) 以上のことが知りたいのでわかる方お願いします。

  • JR東海のきっぷ販売方法

    過去に休日乗り放題キップを国府津・甲府で変えないのは東の駅だからと理解していました。 熱海は除外されていませんが東の駅なのでどうやって購入するのでしょう。 熱海の出札は東海はなく乗り換えには新幹線があります。 甲府はふじかわの企画きっぷは販売するのになぜ乗り放題はだめなのでしょうか。 JR東海はず~っとお話中でかかりません。

  • ムーンライトながらで青春18きっぷを利用

    帰省するため、東京から名古屋にムーンライトながらを使って帰ろうとみどりの窓口に行きました。 すると、駅員さんが切符を発行する機械を使って説明してくださり、東京→豊橋までの指定券と青春18きっぷを買うことができました。 が、家に帰って考えてみると、23:10発で青春18きっぷを使うと、次の日の切符とで、2枚使うことになりますよね?? 18きっぷを1枚で済ますには日付の変わる駅までの乗車券も必要になるでしょうか??

  • 名鉄一宮から豊橋まで なごや土日きっぷを使う場合に

    土日一泊で豊橋へ行く予定です。 色々検索したところ、一泊の場合は名鉄の『なごや土日きっぷ』を使うのが一番お得だとわかりました。 私は通常名鉄一宮か尾張一宮駅で乗車して名古屋駅や金山駅へ行くのですが、『なごや土日きっぷ』を先に入手した場合に、たとえば名鉄一宮→名古屋の切符を買って、名鉄一宮駅で名鉄一宮→名古屋の切符と『なごや土日きっぷ』を一緒に自動改札に通せばよいのでしょうか? JRだと切符3枚までは一度に自動改札に通せたのですが、名鉄でこのようなことをしたことがないのでわかりません。 もしくは、やはり一度名古屋か金山で改札外に出て入りなおさないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青春18きっぷを3人で使用します。発着駅が違う場合について質問です。

    青春18きっぷを3人で使用します。発着駅が違う場合について質問です。 うまく乗り継ぎするため電車の時間が決まっているので、 ヘマはしたくなくて、確認のため、質問させてください。 青春18きっぷを3人で使用します。 A駅 --- B駅 ------------------- C駅 2人はA駅から乗車、1人(私です)はB駅から乗車。3人でC駅に向かいます。 そして、青春18きっぷを所持しているのは、B駅から乗車する私です。 気になるのはルールにある複数人数の場合同一行程ということです。 A駅の2人が改札を通るために、私はまずB駅からA駅に行きます。 その際、B駅から私は青春18きっぷで改札を入ることはできないですよね? 青春18きっぷの同一行程に関する質問はたくさんあったのですが 切符を所持しているのがたとえばA駅から乗る人なら、B駅で私が合流することは可能だと知りました。 このケースの場合は、B駅から乗る私がまずA駅までの普通切符を購入し、A駅で下車。2人と合流して、3人でA駅から青春18きっぷで改札を入る、ということになるかという確認です。 また、帰りもC駅から3人で改札を入って、B駅で私が下車、A駅で2人が下車するわけですが、1度B駅で3人とも改札を出て、A駅の2人がB駅→A駅の普通切符を購入しないといけないのでしょうか? ややこしくって、すみません。明日、行くんです。至急お願いいたします! 日帰りで、残り3枚の青春18きっぷで行きます。

  • きっぷを落としてしまいました…

    私は今東北に住んでおり、東京の実家に帰省しました。 フリーきっぷという1週間東京都内乗り放題のついた往復切符を買ったのですが… どうやら東京駅の改札口付近で落としてしまったみたいです。 落としたのは東京から東北に帰る切符で、改札口で見たのは覚えていたので、無いと気づいた瞬間、引き返しました。 改札の人に聞いたところ、届いていないということでした。 見つかり次第連絡をほしいと伝えたのですが、それは難しいそうで「家の近くの駅に聞けばすぐに届いるかどうか確認できますよ」と言われました。 早速近くの駅に行ってみたのですが、何のこと?と言った感じで協力してくれませんでした… やはり帰りの切符を買うしかないのでしょうか??

  • ひかり早得きっぷについて

    東京~名古屋のひかり早得きっぷを購入しました。 東京メトロ東西線と名古屋の東山線は、この切符で乗車できるのでしょうか? 東西線の某駅から東京駅まで行き、ひかりで名古屋駅へ。 名古屋駅から東山線で某駅まで行きます。 また、利用可能な場合、2枚あるきっぷのうち、どの切符を改札に通せばよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。