• 締切済み

グラボ交換後、「マウス設定の保存」が出来なくなった

madama-dagenkiの回答

回答No.1

「グラフィックスボードの交換」と「マウスの設定保存」に因果関係はありません。 OS内で発生していたトラブルが「グラフィックスボードの交換」によって表面化しただけです。 レジストリと言われるOSを管理するためのデータベースに異常が発生していて、データを更新できないのです。 症状が軽ければ、レジストリの異常を見つけ応急処置してくれるソフトで治るかもしれません。 CCleaner、Advanced System Care、Glary Utilitiesなどのフリーソフトがあります。 トラブル時の利用なので自己責任にてお願いします。

関連するQ&A

  • 4Kモニターが3840×2160になりません

    こんにちは。 原因不明の現象に難儀しております。調査しましたが原因がわかりません。 対象方法についてアドバイスをお願い申し上げます。 ■背景 最近、以下の「液晶モニター」と「グラフィックスボード」を交換しました。 ・「液晶モニター」 アイ・オー・データ機器 I-O DATA LCD-M4K281XB <http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k281xb/> ・「グラフィックスボード」 エルザ ELSA EQ410-512ER [NVIDIA Quadro 410搭載 グラフィックスボード] <http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_410/> ■問題の現象 解像度に設定で"2560x1440(推奨)"までしか選択出来ません。 ドライバーは、2014/07/02 9.18.13.4052で最新です。 ■PC環境 ・CPU Corei7 860 2.8GHz ・メモリ   8GB ・SSD 128GB ・OSWindows7 Ultimate/SP1 64bit

  • グラボを交換したのですが動きません

    初めてのOKWave利用になります。分かりにくいとこがあればすみません。 この度使っているPCのグラボ(GPU)を交換しました。 ですが交換するとモニタはまったく反応はなく(真っ暗です。PC側から信号がいってないような感じでしょうか)マウスやキーボにも電源が通いません。 交換したグラボ含めてファンは回転しているようなので一見電源は通っているように見えますが・・。 元のグラボに戻すと問題なく作動。 その後、購入店で購入したグラボに問題がないか確認してもらったところ、これは問題無し。 素人ながら調べてみた結果、どうも電源が出力不足かと思い、電源ユニットも交換。 そして電源ユニットを交換して新グラボをつけてみるも症状まったく同じ。 電源ユニットを交換したまま元グラボをさすと問題なく作動。 交換する際は元グラボのデバイスをデバイスマネージャーから削除しております。 BIOS画面でグラボの優先順位がオンボード優先になってるかもしれないということで画面をひらくも、設定項目自体がありませんでした。 配線等の不備は何度も確認しましたので問題はないかと思います・・。 グラボとモニタもつないでおりますし、グラボの補助電源もつなげております。 現状は新電源と元グラボで動いています。 ですが3万近く掛けてしまったので後にも引けず・・。 もうまったくわからずほとほと困り果ててしまいました。 どうかよろしくお願いします。 以下スペック デル社 XPS8300(購入は1年ほど前) OS   Windows 7 Home Premium 64ビット CPU  Core i7-2600 3.4GHz メモリ 16G ハード HDDのみ モニタ 一緒に買ったデル製 キーボ 備え付け マウス Gaming Mouse G600 電源 備え付け460W → SilverStone社SST-ST60F-ES 600W GPU AMD Radeon HD6670 → 玄人志向RH7850-E1GHD(AMD Radeon HD7850) 上記以外でこの部分はどうなってる?等あればお願いします。

  • グラボを変えたら暗くなった

    グラフィックボードを低スペックから高スペックに変えたところ、 画面がうす暗くなりました。 この現象を電力不足ではないかと考えていますが、 グラフィックボードの推薦電力はクリアしています。 なぜこのような現象が発生したか、解決策を知りたいです。 備考: 電源装置:500W グラボ: ELSA GeForce GTX 650 SSD1個 HDD4個

  • はじめて、グラボを取り付けたが ?

    2016年 ESPRIMO D583/n のグラフィックスカードを、初めて取り付けました。取り付けたものは、D583/n の仕様に記載されていました。NVIDIA Quadro K420 2GB です。そうしましたら、新しく取り付けた、グラボ側の DVI-I 出力は モニターに映りました。しかし従来の、モニター出力 DVI-D と RGB も共に映りません。初めて行ったことなので、これが普通なのか、どこか間違っているのかよく分かりません。ちなみに グラボの DisplayPort は、まだ確認していません。どなたか詳しい方がいましたらお教えください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • グラボを初めて交換しようと思うのですが・・・

    1ヶ月前に友人にskyrimというゲームをプレゼントされ、それにはまって遊んでいたのですが、 最近になって「もっと高画質で遊びたいなぁ」と思い始めたんです。 それまでは設定をLowにして普通にプレイしていました(それほどカクつきませんでした)。 そこでグラボを交換しようと思うのですが、今使っているLenovo H330 11851GJだと どのようなグラボに交換するべきなのでしょうか? グラボの交換の経験はないのですが、検索してみるとロープロファイルのしか入らないようです。 消費電力の方も気になるので、その方のアドバイスもあれば幸いです。 “PCスペック” 機種:Lenovo H330 11851GJ OS:Windows 7 Home Premium 64-bit プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz グラフィックボード:Intel(R) HD Graphics Family メモリ:4096MB RAM Directバージョン:DirectX11

  • グラボ交換後の設定について教えて下さい

    FMV-C600 XPPro Pen4 2.4Ghz 1GにGF6200A-LP128Hを取付、2画面の表示動作は問題なく動作しているのですが、グラボ取付後、終了オプションにスタンバイと休止モードが無くなってしまいました。PCのBIOS のACPIはS3となっておりグラボはS4対応です。電源管理でモニターの電源を切る設定だけ可能で、HDの電源を切るを設定しても働きません、のでPCは常に動作しています。色々検索して試したのですが、終了オプションが元に戻りません。グラボ交換により起動時間が長くなりスタンバイを使いたいので、どなたかご存じの方教えてください。

  • マウスポインタの表示が動かなくなってしまうのですが

    はじめまして。 先日オンボードから普通のグラボに交換したのですが、変えて以来重いソフトまたはWindows起動時にマウスを動かしているとマウスポインタがとまってしまい、その後ソフトが起動して軽くなってからマウスを動かそうとすると、マウスポインタの表示の位置はそのままで裏でカーソルが動いている状態になります。 たとえばスタートの画面の右側でマウスポインタが止まってしまったとすると、ポインタはそのままの位置で動かないのに、左にあるごみ箱やマイドキュメントなどのアイコンをクリックできます。(F5を押しても治りません) 原因として自分が考えるのは、グラボ交換の際に古いオンボードのドライバを消し忘れて新しいドライバをいれてしまったので、このことが原因だとは思うのですが。。。 とりあえず自分でやってみたことは 1.オンボードのドライバをアンインストールする。 2.セーフモードで立ち上げてみる。(これは意味なかったかも。。。) 3.最新ドライバをELSAのホームページからダウンロード 4.いったんドライバを削除してドライバの再インストール の上記の四つをやってみたのですが一向によくなりません。。。 もし原因および直し方がわかる方いらっしゃいましたらご返答お願いしますm(_ _)m OSはWindowsXPで、 グラボはELSA GLADIAC 743 GT 256MB NVIDIA GeForce 6600GTです。 よろしくお願いします。

  • 電源交換でグラボは蘇る?

    電源交換でグラボは蘇る? Win11自作デスクトップパソコンを使用中。Corsair AX850 850W電源の不具合の可能性を指摘され、代理店10年保証を使い、CORSAIR HX1000i 2022に無償交換して頂きました。以前の電源ではAMD RX580シリーズのグラボを使用すると、時々モニターに一瞬の乱れが生じていましたが、新しく電源を交換することで、解消しないか検証中です。電源が原因だったなら、故障したと思われたグラボを使用して、画面が乱れる症状が解消するって事あり得ますか? https://www.links.co.jp/item/hx1000i-2022/ CORSAIR HX1000i 2022 https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX580-O8G/ DUAL-RX580-O8G

  • オンボードのグラボが壊れた場合の対処法は?

    オンボードのグラボが壊れている場合マザーボードを交換しないといけないんでしょうか? それともグラボを取り付ければモニターに映像出力は行くんでしょうか? よろしくお願いします

  • BIOS設定・グラボ認識

    昨日グラフィックボードを購入したのですが、 いざ取り付けてみると全く認識されませんでした。 BIOSの設定もいろいろ見てみたのですがわからなかったので、質問させていただきたいと思います。 マズは型番から… マザーボード:A-Open AX4GER-N チップ   :Intel(R) 82845G/GL Chip ビデオカード(オンボード):Intel(R) 82845G Graphics 昨日購入したグラフィックスボード: GIGABITE NVIDIA GeForce6600 AGP 8X  GV-N66256DP になります。 調べたところによると、グラボを差し込んだ時点でオンボードの方は無効になると書いてありましたが。 グラボを差しこみ、ディスプレイのケーブルをグラボの方へ移動させても画面は真っ暗のままでした。 あと、ドライバのインストールをしようとしても互換性のないカードだと言われエラーになってしまいます。 BIOSの設定も英語で分からない点がたくさんあり、お手上げ状態です^^; 店ではマザーボードの型番を言い、店員さんに聞きながら買ったので動くはずだと思うのですが… やはり設定でしょうか。 それでは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m