• ベストアンサー

一番近いブラックホールまでの距離は

例えば何光年ぐらい離れていますか もうひとつ質問です ブラックホールは なぜ私たちの星を、すぐにすいこまないのですか 例えば九州で電気掃除機のスイッチをいれても 北海道にあるゴミは吸いとれないというような 吸引力のせいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 一番近いブラックホールまでの距離は 他の方の言うように、はくちょう座X-1でしょう。 > すぐにすいこまないのですか 非常に大きな質量を持つブラックホールの重力に、既にとらわれているから。 人工衛星は、地球の重力に打ち勝つために毎秒8kmの速度で地球を周回しています。 地球は、太陽の重力に打ち勝つために毎秒30kmの速度で太陽を周回しています。 太陽系は、銀河中心に有ると思われるブラックホールの重力に打ち勝つために毎秒217kmの速度で銀河系を周回しています。 この数字を見ても、銀河中心から遥か遠くにある太陽系をこの速度でないと落ちてしまうと考えられる重力元はブラックホールと考えるのが妥当で、この巨大な質量をもつブラックホールの重力場にある太陽系は、そのほかの小さいブラックホールの影響は無視できる状態なわけですね。

その他の回答 (4)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

なぜ吸い込まれないか、について、3,4に回答が出ていますが、もう少し補足すると ブラックホールと言うのは、まるで、空間にぽっかり穴が開いているような名前ですが、これも普通に星です。 ただ、大きさの割に重力が大きいため、脱出速度が光速度以上になって、質量、電荷、スピン以外の情報が外に出てこなくなって、正体不明の天体と化している点だけが特殊です。 なので、吸い込まれない理由については、普通に1つの星と考えればよいのです。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

No.3です。 追加 太陽を、銀河中心にあるブラックホール。 火星を、はくちょう座X-1 にあるブラックホール。 木製等他の惑星を、その外のブラックホールと仮定します。 それで、地球を太陽系、地球の回りにある人工衛星を太陽系の惑星と仮定します。 > ブラックホールは なぜ私たちの星を、すぐにすいこまないのですか との質問を、上記仮定で言い換えるなら「地球やその周りの人工衛星は、何故火星や木星、その他の惑星に落ちていかないのですか?」ということになります。 こう言い換えると、質問の問題点が見えてくるのではないでしょうか。

回答No.2

129億光年位のところにあるようですが 小さいものでしたら約6000光年のところにある 白鳥座X1でしょうか ちなみに銀河系の中心にもブラックホールがあるようです 宇宙は重力だらけで全くないところは 重力の中間点ぐらいで全く存在しないところは有りません 例えば 地球から月に向かうと最初は地球から引っ張られますが地球と月の重力がお互いを引き合い重力の中間点を過ぎると 今度は月に引き寄せられます もっと大きい話をすると 銀河系とアンドロメダ銀河は 近づいて居て将来はぶつかるようです 因みにお話の九州で掃除機で札幌の林檎をですが 質量のある物質間では重力が発生しますので スイッチを入れなくても引き合います 何故近づかないかと言うと 摩擦力と他の物質が有るために 掃除機と林檎自体が近づけないだけです 重力は質量の大きさに比例しますので 掃除機と林檎は引き付けあっていますが その前に掃除機や林檎を 地球が引き付けていますので 動かないだけです

freeforvirus
質問者

お礼

6000光年ですね

回答No.1

現在確実にあるブラックホールは銀河系のど真ん中です。 距離は調べて下さい。 あなたはブラックホールの性質を知らない、ブラックホールには 質量と電荷と角運動量しか無い。 それ以外になんの「異常」も無いから、となりに星があってもすぐに 吸い込まれたりしない。 角運動量があると美しい降着面が生まれるが場合によっては全部吸い込まれるには 億という年月がかかる。 わらわれが「見る」ブラックホールはただの重い星でしか無い、降着円盤が出来ると 垂直方向にガンマ線バーストを伴いそれがこちらを向くと「あ、何かあった」 と気が付くがそれだけだ。 よく誤解されるがブラックホールはただの燃えかすだ。 面白いのは相対質量1のブラックホール同士が衝突するとブラックホールなのに 莫大なガンマ線を放射し最終的に質量は1.5にしかならない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう