• ベストアンサー

質問ですが

稿者の投稿者名を非公開にするありえることってありますか・・? 巨大なブラックホールが出来たら惑星とか地球と太陽とかって飲み込まれることってあるんですか・・? 3万光年離れた天の川銀河中心部で、多数の星が集まる「巨大星団」を発見した。星団の中心には小さなブラックホールがあるとみられ、今後巨大なブラックホールへ成長する可能性もあるという。 これって巨大なブラックホールが出来たら、地球とか惑星が飲み込まれる可能性があるってことですか・・? どうなんでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

>巨大なブラックホールが出来たら惑星とか地球と太陽とかって飲み込まれることってあるんですか・・?  その様な事になる恐れは全くありません。  遠方にある物体を吸い寄せる重力の強さは、重力源が持っている質量の大きさ(重さ)によってのみ決まり、重力源が普通の星であるのか、それともブラックホールであるのかという事には全く関係しません。  そのため、ブラックホールが生まれたからと言って、それがブラックホールの半径の何倍も遠くにある場合には、特に重力が強くなる様な事は一切ありません。  つまり、そのブラックホールが何光年も離れていれば、吸い込まれる恐れは全くない訳です。  御質問のブラックホールは、その >多数の星が集まる「巨大星団」 の星の中に偶々、ブラックホールのすぐそばまで接近するものがあった場合にのみ、その接近した星だけを飲み込む事で大きくなって行くのであり、その星団の外にある星はその星団から遠く離れているのですから、その出来上がるかも知れないブラックホールの近くにまで接近する事はなく、そのためそのブラックホールは、その星団を構成している星々やガスの質量の合計よりも重くなる事は出来ません。  つまり、その星団の中のブラックホールが巨大なものに成長したとしても、そのブラックホールが太陽系内の天体を吸い寄せる力は、現時点でその星団全体が持つ重力よりも強くなる事はなく、現時点で太陽系内の天体がその星団に吸い寄せられていない以上、太陽や地球、及び太陽系内の惑星などがそのブラックホールに吸い込まれる恐れは全くありません。

その他の回答 (3)

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

>稿者の投稿者名を非公開にするありえることってありますか・・? 非公開というか、退会してnonamexxxxxxには出来るぞw つか、投稿者名非公開に何の意味がある? ここで表示される投稿者名なんぞもとよりどこの誰とも分からん無意味な記号でしかないのにw それとも前に自分が投稿したのを検索されるのがイヤなの?過去問検索されるってのは大抵の場合、しょーもない質問(聞いても意味が無い明確な答えの無いようなものなど)だったりすると思うので、そういったしょーもない質問を何度も何度も繰り返すようなことしなけりゃいーだけですよ。 ちなみに、都度退会してnonameになっても質問内容とか文章みりゃ同一人物かどうか大体分かるケースも多数あるからnonameになってリセットしてもダメかも分からんねw >巨大なブラックホールが出来たら惑星とか地球と太陽とかって飲み込まれることってあるんですか・・? 可能性だけなら何とでも言えますよー(棒) 人類が全知全能で無い以上、確かなことは誰にも分かりませんねw

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

ここで投稿者名を非公開は 出来ません なぜなら投稿者名はIDですから まだ仮説ですが 宇宙は膨張して終末には 多数のブラックホールに 飲み込まれるらしいですが いずれにしても心配する必要は ありません だってその前に自分たちは 生きていませんからね。

  • dasannn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ブラックホール自体 仮説なのだから どうなるか?なんて 誰も知らない・・

関連するQ&A

  • 質問です

    3万光年離れた天の川銀河中心部で、多数の星が集まる「巨大星団」を発見した。星団の中心には小さなブラックホールがあるとみられ、今後巨大なブラックホールへ成長する可能性もあるという。 これって巨大なブラックホールが出来たら、地球とか惑星が飲み込まれる可能性があるってことですか・・? でも3万光年も離れているわけなので、飲み込まれる心配もないですよね・・?

  • どうなんですか・・?

    巨大なブラックホールが出来たら惑星とか地球と太陽とかって飲み込まれることってあるんですか・・? 3万光年離れた天の川銀河中心部で、多数の星が集まる「巨大星団」を発見したと慶応大などのチームが20日発表した。星団の中心には小さなブラックホールがあるとみられ、今後巨大なブラックホールへ成長する可能性もあるという。 これって巨大なブラックホールが出来たら、地球とか惑星が飲み込まれる可能性があるってことですか・・? どうなんでしょうか・・? ↑のがもし仮に成長してしまったらの話ですが・・。 どれくらいの期間かかるんでしょうか・・?まぁ成長したとしても私たちは生きてるとは思えないんですが・・? どうでしょうか

  • あのこれ・・

    3万光年離れた天の川銀河中心部で、多数の星が集まる「巨大星団」を発見したと慶応大などのチームが20日発表した。星団の中心には小さなブラックホールがあるとみられ、今後巨大なブラックホールへ成長する可能性もあるという。 これって巨大なブラックホールが出来たら、地球とか惑星が飲み込まれる可能性があるってことですか・・? どうなんでしょうか・・? 怖いんです・・本当に・・

  • 質問、二つあります

    1http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00010000-sorae_jp-sctc 4700万光年っていうすごく遠いところにありますがこれは地球に向かっているのですか? 2天の川銀河にあるブラックホールはひとつだけですよね?新しくできているものってないですよね? 飲み込まれる心配はほぼないということを信じたので大丈夫かと・・(;´Д`)

  • われわれの「宇宙」は何のためにあるのでしょう

    地球人の寿命はあと50億年くらいですよね! 天の川銀河が中心のブラックホールに吸い込まれる アンドロメダ銀河と天の川銀河の合体 太陽が燃え尽きると地球が焼き尽くされ(大気も水も生物も) など、確実に起こる現象と聞いております 質問なんですが、 宇宙は何のためにあるですか、生命を作るためですか?

  • 質問があります。

    アンドロメダ銀河が、天の川銀河と衝突するってことは知ってるのですが。 天の川銀河にブラックホールがまたできるらしいのですが、それに地球が吸い込まれることがあるのでしょうか。 まぁその時には死んでるのはわかってるんですが・・。 あと生きているあいだに飲み込まれることはありえますか? なんかそんなことばっかり気にしてます。

  • 太陽系は天の川銀河を何周できるのですか

    1:太陽系は天の川銀河を1周するのに2億年くらいだそうですが  天の川銀河ブラックホールに太陽系が飲み込まれるなでに銀河を何周した後になるんしょう 2:太陽自体の寿命と、アンドロメダ銀河との合体はそれぞれ50億年後くらいだそうですが  ブラックホールに飲み込まれるまでの太陽系(地球に生命が存続できる状態)はどのくらいです   か?

  • 太陽は実はブラックホールではありませんかな?

    太陽の表面をだれがみたことがあるのでしょう? 実は燃えているだけなのかもしれません。 ほかの銀河ではブラックホールが中心にあり、惑星がそれを軸に回っているということです。 つまり太陽もブラックホールということなのでしょうか。 ブラックホールの中はどうなっているのかわかりませんが、太陽もその中はどうなっているのかわかりません。 中心にあるものは、なにも表面のあり引力のあるものに限るものとは言い切れません。 中心が穴ぼこになっていて、そこに吸い込まれるような形で引力をもっている場合も考えられます。 穴ぼこになっていれば、ブラックホールといい、表面があるものは星ということでしょうか。 しかし、太陽も表面があるとは言えず、たまたま燃えているだけなのかもしれません。 燃えているだけでレッドホールになっているのだけかもしれません。 ブラックホールは光を放ちません。 その点太陽とは違うのでしょう。 では、ブラックホールの中にはなにがあるのか? 新しい時空でしょうか? 普通に考えてなにもないはずです。 たとえば、いろんな星がそのブラックホールに吸い込まれたとして、その奥にさらになにかがあるはずがありません。 いろんな星がブラックホールに集合してぶつかるだけです。 たくさんの星がぶつかって大きな星になるだけです。 太陽はというと、こちらも引力があり、いろんな星を吸い込んでいるそうです。 結局色が違うだけで、太陽もブラックホールなのですね。 太陽が終着地点で、そこにまわりに回っている星がくっつくのです。 太陽自体が大きいのでくっついても、なにも変わらないほどでしょう。 つまり、太陽はレッドホール。 ブラックホールなのではないでしょうか?

  • 太陽系や銀河系も回転してますが、動力源は重力でしょうか?

    太陽系は太陽の周りを周る9つの惑星から成り立っていますが、どの惑星も自転?しながら公転してますよね?それって中心に巨大な太陽があるからなのでしょうか?銀河系自体も渦をまきながら回転していますが、それって銀河の中心部にとてつもない重力をもった星?(ブラックホール?)などがあるために渦を巻いて回転している(できる?)のでしょうか?塵やガス、小さな岩石等が一番最初に公転(回転)し始めたきっかけは何なのでしょうか?教えて下さい。

  • 球状星団はなぜあの形を維持できるのでしょう?

    なぜ球状星団は星が散逸せずに集まっているのでしょうか?。中心に、銀河と同じくブラックホールが存在するのでしょうか?。ご存知の方、ご教授お願いします。