• ベストアンサー

漸近線の求め方?

(e^2x+1) / (e^x-2) の漸近線を求めよという問題があります。 xはわかったのですが、 y軸と平行な漸近線の求め方がわかりません。 答えは y= -1/2のようです。 解き方を、教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetra_o
  • ベストアンサー率93% (15/16)
回答No.1

xy平面上において、y軸と平行な漸近線を求めるということは、要は関数がどのような値に発散あるいは収束するかを調べるということですから、lim[x→+∞] および lim[x→-∞]を調べ、極限値をもてばそれをy軸と平行な漸近線とすることができます。 lim[x→+∞] (e^2x+1) / (e^x-2) = lim[x→+∞] (e^x+1/e^x) / (1-2/e^x) = +∞ よって、x→+∞の時は発散するので、y軸と平行な漸近線を持ちません。 x→-∞の時は、t=-xと置き換えれば、 lim[x→-∞] (e^2x+1) / (e^x-2) = lim[t→+∞] (1/e^(2x)+1) / (1/e^x-2) = -1/2 よって、x→-∞の時は-1/2に収束するので、y軸と平行な漸近線y=-1/2が求まります。 以上より、(e^2x+1) / (e^x-2) のy軸に平行な漸近線はy=-1/2となります。 ------------以下余談------------ y=mx+nの形で表されるy=f(x)の漸近線は、lim[x→±∞] {f(x)-mx-n} = 0 を満たしますから、 lim[x→±∞] -n を右辺に移項して計算すると、lim[x→±∞] f(x)-mx = n また、lim[x→±∞] {f(x)-mx-n}/x = 0 より、lim[x→±∞] -(mx+n)/xを右辺に移項して計算すると、 lim[x→±∞] f(x)/x = m よって、一般に、y=mx+nの形で表されるy=f(x)の漸近線は、次の式によって求まります。  m = lim[x→±∞] f(x)/x  n = lim[x→±∞] f(x)-mx 先にmを計算してから、nを計算するという感じになります。本問では、 x→+∞では、m = lim[x→+∞] (e^(2x)+1) / (e^x-2) * 1 / x → lim[x→+∞] 2e^(2x)/e^x (※) = lim[x→+∞] 2e^x = +∞ よってこの時y=mx+nで表される漸近線は存在しない (※)大学で習うロピタルの定理を利用するので、そんなものなんだ程度に理解していただければ。 x→-∞では、 m = lim[x→-∞] (e^(2x)+1) / (e^x-2) * 1 / x → lim[t→+∞] (1/e^(2x)+1) / (1/e^x-2) * 1 / (-t) = 0, n = lim[x→-∞] (e^(2x)+1) / (e^x-2) = -1/2 よってこの時y=mx+nで表される漸近線はy=-1/2

penichi
質問者

お礼

早速のご回答を ありがとうございました。 逆数の形にして代入するという方法を、初めて知りました。 とてもよくわかりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • tetra_o
  • ベストアンサー率93% (15/16)
回答No.3

#1の者です。先の回答では、「y軸と平行な漸近線」としていましたが、これは「x軸と平行な漸近線」の間違いです。すいません。 y軸と平行な漸近線は、x=...の形で表されるもので、これは#2の方が仰るとおりです(恐らく質問者さんもお分かりだとは思いますが)。

penichi
質問者

お礼

x軸、y軸などの用語の使い方が雑で不正確になってしまいました。 ご指摘を、どうもありがとうございました。 

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>y=(e^(2x)+1) / (e^x-2) の漸近線を求めよ >xはわかったのですが、 この意味は何でしょうか? x軸と平行な漸近線のことでしょうか? そうなら 「y=k」のタイプの漸近線となります。 k=lim(x->-∞) y =lim(x->-∞)(e^(2x)+1)/(e^(x)-2) =(e^(-∞)+1)/(e^(-∞)-2)=(0+1)/(0-2)=1/(-2)=-1/2 x軸と平行な漸近線:y=-1/2 (x->-∞で漸近) k=lim(x->∞) y =lim(x->∞)(e^(2x)+1)/(e^(x)-2) =lim(x->∞)(e^(2x))/(e^(x)) =lim(x->∞) e^(2x-x) =lim(x->∞) e^(x) =e^∞=∞(収束しない) x->∞で漸近するx軸に平行な漸近線は存在しない。 >y軸と平行な漸近線の求め方がわかりません。 >答えは y= -1/2のようです。 これはy軸に平行な直線ではありません。なので間違い。 y軸と平行な漸近線は x=hのタイプの直線です。 求め方 y=(e^2x+1) / (e^x-2) の分母 ->0 から   e^x -> 2  x -> log(2)=h したがってy軸に平行な漸近線:x=log(2) (log(2)は2の自然対数です。) [参考] lim(x->log(2)) y=lim(x->log(2) )(e^(2x)+1)/(e^(x)-2) =(e^(2log(2))+1)/(e^(log(2))-2) =(e^(2log(2))+1)/(2-2)=(e^(2log(2))+1)/0 =+∞ または -∞ ゆえに x=log(2) はy軸に平行な漸近線。

penichi
質問者

お礼

∞のマイナスを 使う、という方法を初めて知りました。 とてもよく分かりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 漸近線を求めるときの場合分け

    タイトルの通りなのですが、漸近線の求め方について質問です。よろしくお願いします。 漸近線の基本的な求め方は、1、y軸に平衡な漸近線、2、y軸に平衡でない漸近線、とあります。 これを使って 問題1、y=(x^2-x+1)/(x-1)の漸近線を求めよ。 問題2、y=2x+(x^2-1)^(1/2)の漸近線を求めよ。 です。 解答は、問題1では式を変形して、漸近線を予想して、解いています。問題2では、明らかに、y軸に平行な漸近線はない、として、y軸に平行でない漸近線を求めています。 ですが、ここで質問です。問題1では、予想して求めていますが、これは入試の解答方法としていいのでしょうか。また、問題 で、明らかにy軸に平行な漸近線はない、としていますが、グラフもかけないで、どうしてそのようにいいきれるのでしょうか。ただ、これには、注として、グラフの概形は、y=2xとy=(x^2-1)^(1/2)の和曲線を考えるとありました。が、これの意味もよくわからないのです。 勉強不足ですが、どなたか存知の方、アドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。

  • 漸近線について

    「Y=1/x+logxのグラフをかけ」という問題で、グラフの増減表は書くことができるのですが漸近線の求め方がわかりません。回答にはY軸が漸近線だと書いてありlim x→0(1/x+logx)の1/xをtとおき回答してありました。そこで1/xをtと置かずに「lim x→0(1/x+logx)」を解き漸近線がY軸であると導びこうとしたのですがうまくいきません。どう考えればよいか教えてください。また漸近線を求める場合はいろんな場合を計算してみて初めて、どれが漸近線だ、と分かるのですか。それとも問題をみてすぐに分かるものなのでしょうか。お願いします。

  • 漸近線の求め方

    題名の通りですが、漸近線の求め方の公式について質問です。 漸近線にはy軸に平行かどうかによって2タイプあると思いますが、y軸に平行でない漸近線y=mx+nの求め方について質問です。 説明には y=mx+nが曲線y=f(x)の漸近線になるための条件は本来 Lim(x→+∞){f(x)-(mx+n)}=0またはLim(x→-∞){f(x)-(mx+n)}=0であるが、※ mについてはlim(x→±∞){f(x)/x-(m+n/x)}=0であるから、これとlim(x→±∞)n/x=0より m=lim(x→±∞)f(x)/xであるといえる。 私は※までは理解できます。でも三行目以降の 「mについてはlim(x→±∞){f(x)/x-(m+n/x)}=0であるから、」 の意味がわかりません。前の式をxで割っているようですが、どうしてxで割っているんでしょうか? いつもは、関数を割って、漸近線を求めていたのですが、上の方法の漸近線の求め方もマスターしたいと思います。 どなたかご助言をよろしくお願いいたします。

  • 漸近線を求める

    漸近線を求める問題なのですが、自分で解いていて困ってしまったので、解答をみたのですが、解答の解説の計算過程がわからないところがあります。お手数ですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 問題は、y^3=x^2(x-1)の増減、極値、漸近線、グラフです。 解答は、明らかにy軸に平行な漸近線はないので、漸近線の方程式を=ax+bとおくと、 a=lim(x→+-∞)f(x)/x=1 b=lim(x→+-∞)(y-x) =lim(x→+-∞)(x^3-x^2)^(1/3)-x =lim(x→+-∞)(x^3-x^2-x^3)/((x^3-x^2)^(2/3)+(x^3-x^2)^(1/3)x+x^2=-1/3 となっているのですが、このbを求めるところの二行目から三行目の計算過程がわかりません。これは有利化をしているのかとも思いましたが、自分で有利化してみてもうまくいきません。1/3乗の有利化だと、2/3乗をかければいいのだろうとやってみましたが、それでも解答のようになりません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 漸近線の求め方

    曲線x^2-2y^2+4x-4y+3=0とx軸の交点において、この曲線に引いた接線の方程式を求めよ 問題とは関係ないのですけど、この題意の漸近線を教えてください!! (x+2)^2-2(y+1)^2=-1とまで 変形できたのですけど、このあと漸近線が求めることができません。 昔=0と右辺をすると習ったので上の式の右辺を=0 として解くとしても、xとyの文字が入った式が沢山出てきてしまって、計算が出来ません。。。 それかx^2-2y^2=0の式という風に、 よくこの辺りの教科書をみると、平行移動する前の 基本的な形にして、その後に (x、y)=(-2、-1)移動してあげたり、 または、基本的にしてから求めた焦点に(-2、-1)を追加して題意の式の焦点を求めるっていう 方法とか学んだので、同じように漸近線もするのでしょうか? 誰か、教えてください>_<!!

  • 漸近線

    f(x)=e^x/xにおいて、lim(x→+∞)e^x/x=+∞また、lim(x→-∞)e^x/x=0より、値が一致しないので、x軸に平行な漸近線はないと考えてよいの出しようか。教えてください。お願いします。

  • 漸近線について

     曲線において、その上の一点が原点から無限に遠ざかっていくとき、その点からの距離が限りなく 0 に近づくような直線。例えば y=1/x の漸近線は x 軸( y=0)と y 軸( x=0)。  漸近線を辞書で調べるとこのように書いてあるのですが、いまいち意味がわかりません。  漸近線とは具体的にどんなものを指すのでしょうか?

  • 数iiiの漸近線について

    y軸に平行でない漸近線の求め方として、例えばy=mx+nが=f(x)の漸近線であるとき、傾きm=lim[x→±∞]f(x)/x、切片n=lim[x→±∞]{f(x)-mx}でも止めらるのはなぜですか? 傾きの方は求められましたが、切片の方はわかりません。 誰かご教授お願いします。

  • 漸近線の求めかた??

    y=x+1+1/(x-1)のグラフを描く問題なんですが、増減表(添付図)を書いた後教科書では次のように漸近線を求めています。 lim[x]→1+0]y=∞, lim[x→1-0]y= ー∞であるからx=1はこの曲線の漸近線である。 さらに lim[x→∞]{y-(x+1)}=0 lim[x→-∞]{y-(x+1)}=0 だからy=x+1もこの曲線の漸近線である。 [質問1] どういうわけで増減表を書いた後漸近線を求めたいと考えたのでしょうか?双曲線であると分かった上での判断ですか?   [質問2] 漸近線を求めるとき、なぜ、まるでy=x+1が漸近線であるとあらかじめしっているかのように リミットの中の式をlim[x→∞]{y-(x+1)}=0 という形にしているのでしょうか? (これで確かにy=x+1は漸近線ということがわかりますけど・・) 漸近線を求める上での考え方がよくわかりません。意味不明な箇所があるかもしれませんが、教えてください。

  • 漸近線の求め方

    初歩的な質問かもしれませんが、漸近線の導き出し方 がわかりません。たとえば、 y=x^2/(x-2) の概形をかけ。 という問題で、増減表で凹凸を調べ、与式が y=x+2+4/(x-2)と変形されるところまでは理解できたのですが、 その後極限limなどを用いて漸近線を導き出すほうほうが さっぱりわかりません。 どなたか教えてください! あと、一般的な漸近線の求め方や定義なども一緒に教えて いただけると助かります!