• 締切済み

婚約中の彼に対して迷い、、、

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

 結婚を目前にして迷われているのなら中止です。結婚を目前にして一番楽しいときに結婚を迷うということは、出来れば辞めたい。と、いうことです。 韓国の人と結婚した場合、夫婦2人だけの生活が出来ると思うと大間違いです。親兄弟親戚とのお付き合いが大変です。更に在日の組織との関係もあります。夫婦であって夫婦でないような人間関係が待ち受けています。そういう環境の生活をあなたが受け入れられるかどうかです。結婚を前にした迷いは中止です。絶対です。親に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 婚約中に好きな人が出来てしまいました。

    婚約中に好きな人が出来てしまいました。 はじめまして。私は25歳会社員です。私にはひとつ年下の婚約者がいます。婚約指輪をもらい、両家の顔合わせも済ませたところです。式場や新居などはこれから話し合いをしていくというところに位置しています。 ところが、結婚に向けて話が具体化するにつれ彼の頼りない一面がたくさん見えてきてしまったり、今までは笑って流していた様な彼の嫌なところが次々と「笑って流せなく」なってきてしまいました。 そんな時に…異動してきた5歳年上の上司の事が好きになってしまいました。相手の彼女の有無はわかりませんが独身であることは確かです。毎日その上司の事で頭がいっぱいで、仕事に行くのが楽しみで仕方ない状態にまでなってしまいました。 これは一時的な感情なのか、まだ結婚をするのは早いのか…誰にも相談出来ず苦しくてたまりません… お叱りというよりもアドバイスをいただけたら…と思っています。またこの時点で婚約をやめた場合の法律的な話も伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 婚約破棄?

    婚約中ですが、付き合い始めた頃から、不安になることがありました。でも別れる決心もできず、その都度なんとか乗り越えようと思い直し、迷いながらここまできてしまいました。 相手の性格がまだよくわからない部分があって心から信頼できていません。相手の言動に不安をいっぱい感じてしまい結婚が具体化してきた今、不安はつのるばかりです。本当に結婚していいのか迷っています。自分の不安な気持を押し込んで結婚にふみきっても良い結果にならないと思い、相手には申し訳ないですが、結婚は延期した方がいいと思うようになりました。結婚は延期し、気持をはっきりさせるために交際はつづけて行きたいのですが(よく考えた末に別れることもあるかもしれませんが)身勝手すぎるでしょうか?交際をつづけていても結婚を延期すれば婚約破棄になるのでしょうか?また、考える期間を経た後で別れる可能性があるならば延期ではなく今、婚約破棄をした方がいいでしょうか? 具体的には… *結納はしてませんが婚約指輪は買ってもらいました(結納の代わり) *本人同士がそれぞれの家に行き親への挨拶はすんでいます。 *両家の顔合わせはまだしていません *式場の予約はしていません *実質的な出費は婚約指輪のみです ご意見伺えればと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約破棄後の関係と気持ちについて(長文になります)

    以前、マリッジブルーについて質問したものです。 その後、彼女と仲直りをしましたが、つい先日婚約破棄を告げられました。 私たちは24才で、付き合いは4年になります。 結婚準備は今年の4月から始まりました。しかし、6月くらいに、結婚準備に関する意識の違い(私がゆっくり構えすぎていると言われました。)関係が悪化し、一度距離を置くことになりました。 その間、彼女は他の男性に心が揺れ、「別れたい」と告げられましたが、結局私の元に戻ってきてくれました。その後、両家顔合わせや婚約指輪、式場の予約等の準備を進めていきました そこからは私も反省し、結婚準備をすすめてきたつもりでした。 しかし、彼女は私の結婚準備に関する取り組む姿勢に疑問を感じたようで、9月下旬に「結婚を考え直したい」と告げられました。 話し合いの結果、彼女も戻ってきてくれたものの、迷いはまだあるようでした。これについては時間をかけて信頼を回復していこうと考えていました。 その矢先、10月中旬に「正式に婚約破棄をしたい」と告げられました。 その理由としては ●男として見れなくなった ●結婚後の生活を想像して、私と彼女は合わないのではないかと感じた といったものでした。 婚約破棄を告げられてからは、電話で今後の処理を話し合いました。 式場のキャンセル等は、彼女の方で行うことになり、特に親への謝罪等は行わないことになりました。 それからは特に連絡をとることはありませんでしたが、先日「式場をキャンセルした」と電話がありました。 その際、直接会って話したい、式場のキャンセルをすることについて迷いが生じたと告げられました。 まだ直接会って話はしていませんが、長い付き合いだったこともあり、私としてはまだ彼女のことを支えたいと思う気持ちがあります。 私は今、 1・今後彼女とどのような関係を築ける可能性があるか。 2・婚約破棄後、気持ちが切り替えられない といったことに悩んでいます。 ぜひ皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚約中 結婚への迷い

    私は11月に結婚式、8月に入籍予定の35歳の男性です。 彼女とは約1年半付き合い、昨年のクリスマスにプロポーズをしました。彼女は25歳、僕は35歳です。その後、親同士の顔合わせ、式場予約と済ませております。出会いは複数人と会話が出来るお見合いパーティーです。 付き合う当初は最高にいい人にめぐり会えたとは思わなかったものの、顔は可愛い子で、この先どうなるか分からないけど気持ちで付き合いを始めました。その後もっといい人が現れたら、別れてもいいかなと思う気持ちもありました。最初は本気で好きではなかったかもしれませんが 付き合う期間も長くなり、別れる理由も無く付き合ってきました。 その間、お見合いパーティーに何度か参加いたしましたが、彼女がいるという思いから、深い付き合いにいたる事はありませんでした。 そんななかもうこれ以上は無いなと思ったのでプロポーズをして結婚の準備を進めていました。もちろんプロポーズをしてからは彼女に決めたとの思いからお見合いパーティーへは参加しておりませんでした。 しかし、結婚を前に独身生活ももう終わるし、最後に遊びたいとの気持ちからお見合いパーティーへ参加してしまいました。そこでまた気になる可愛い子とアドレス交換をし、何度か遊びにも行ってしまい、女の子から告白を受け、断りきれず付き合うことになってしまいました。 それから新居への引越しもためらうようになりました。それからは婚約者との結婚を色々と考えてしまうようになっており、先日そのことを理由としませんでしたが、僕のそんな態度に本当に結婚をしようとする気があるのか疑問を感じ始め、婚約者を突き放すような発言をしてしまい、彼女が泣いて実家に帰ってしまいました。その後彼女から別れ話を切り出され、でも僕は別れたあと一人になるのが怖くて最後に懇願し、別れ話を出された後は本当に自分のこれまでのことを猛省し、彼女の両親へもその思いを手紙に書きました。その事で一応は分かれずに今後のことを考えていくことになりました。 でも今このまま復活していいのかという迷いもあります。 また一方でこれまでの付き合いを考えてまた別れ話になったあと自分を猛省した姿を考えるとやはり婚約者と結婚したほうがいいのかとも思っております。年齢的にも、結婚は厳しくなるし、25歳の子と結婚できることも無いのかと。 悩んでおりますが結論が出ません。一度別れ話をして、自分からまたこの付き合いはよくないと考えてしまうのも婚約者、婚約者の両親に対して失礼極まりないことですし。 こんな状態ですが、今後も婚約者と頑張っていきたいと思う気持ちとそうでない気持ちにゆれております。 こんな私は最低ですよね。

  • 30歳独身 婚約解消・・

    顔合わせも終わり、結婚式場も予約し、婚約指輪も結婚指輪も買い、家も引っ越して同棲し、何度も試着してドレスもオーダーで買い来月入籍する予定でした。先日ささいな喧嘩から彼から婚約解消を言われました。喧嘩も多く、将来の不安、離婚するのではないかという心配から性格の不一致という理由でした。私も理解し、別れることを了承しました。明日、彼が出て行きます。 30歳で契約社員。また一人ぼっちになる不安、明るい未来が見えなくて涙が止まりません。 別れたほうが良い事は分かっていますが心がついていきません。お互いまだ好きです。ただ、うまくいかない。。 今まで何人もとお付き合いし、別れて今回やっとという気持ちでした。それなのに、やっぱり幸せになれない。周りは結婚し子供もいる人ばかり。孤独が押し寄せ押しつぶされそう。 将来に希望が持てる励ましの言葉、なんでも結構です。どうか前を向いて一歩踏み出す勇気を下さい。お願いします。

  • 婚約破棄されそうです

    大好きな彼に婚約破棄をされそうです。 私のわがままが原因です。 現在私も彼も25歳、結納は省略したものの 婚約指輪と腕時計の交換 両家顔合わせ、 式場の正式予約 は済んでおります。 彼が長男なので、 「彼の田舎で家業を継ぐ」ことは分かっていました。 ただ、婚約して彼のお母さんと顔を会わせるうち不安がふくらみ 彼に対して、愚痴やわがままばかりを言うようになってしまいました。 毎日文句ばっかり言って最悪なことをしていました。 そして「結婚について考え直したい」と宣言した上で 2週間ほど彼との連絡を絶ち考えました。 結果、やはり彼と結婚したいという結論が出たのですが 彼は疲れてしまいぎくしゃくするようになりました。 それでも私は絶対に戻ると信じていたので もう一度プロポーズして欲しいという願いから 「あきらめるね」と指輪を一旦返してしまいました。 それから、むしろもっとぎくしゃくするようになりました。 彼が、私に対する愛情や信頼を失ってしまったようなのです。 彼から「結婚をキャンセルさせて欲しい」と言われ 「考え直して欲しい」と泣いてすがり それから2回ほど会いましたがぎくしゃくしています。 彼は「このまま会ってもおまえに優しくできないから ちゃんと決めなあかん。ひとりで考えさせてくれ。」 と言ってきました。 私は、わがままや、ひどいことを言って傷つけたことを 心から申し訳ないと思っていること。 彼が大好きなのでどうしても結婚したいこと。 この気持ちは伝えました。 もう一度仲良くなって 彼と幸せな結婚成果を築きたいのですが どうしたらよいでしょうか。

  • 婚約中に気になる人が出来ました

    頭と気持ちの整理がつきません……。なんでもいいので経験談やアドバイス頂きたいです。 4年付き合った彼と婚約し、婚約後直ぐに彼が海外短期赴任になりました。 婚約指輪やプロポーズなどはなく、口約束だけでお互いに親に報告した状態です。婚約中と言えるのかも微妙ですが…… 一番幸せな婚約中と言いますが、全くそんなことはなく、式場探しや準備の事など全て私が進めたり、考えたりしていました。相談しても素っ気ない対応が多くとても辛かったです。 また、結婚するにあたり何も相談できないまま海外赴任になった為とても不安でしんどくて、連絡しても時差があり中々思うようにコミュニケーションが取れない日々が続いていました。 やっとまともに話せた時にわたしが今とてもしんどい、寂しい、辛いと伝えました。 ですが彼は会えないのはお互い様だから頑張ろうとの一点張りでした。その対応にどこか冷めてしまい、他にも結婚するにあたり色んな不安も溢れ出てきて、このまま結婚しても良いのかなと思うようになってしまいました。 そんな時、相談乗ってもらってた友人と食事に行く機会があり沢山悩みを聞いてもらい、とても気持ちが楽になりました。(異性と2人で食事に行く事については、彼も私もお互いしており、そこまで気にしてません。)食事を機に連絡も頻繁に取るようになり、その後も何度か食事に行ってしまいました。最後に会った時好きと言われて動揺してます。友人曰く本気だそうですが、どこまでか分かりません。ですが、素敵だなと思うところもあり食事や連絡を取るのがとても楽しみになっており、また会いたいなと思ってしまったのも事実です。 マリッジブルーでただの気の迷いなのか、それとも私自身気持ちが本当に友人の方に傾いているのかわかりません。 このまま友人との連絡を断ち、彼への愛情が戻ってくるのか不安です。戻らないならたとえ遠距離の間でも早く彼に言ってしまった方が良いのか、帰国を待ちちゃんと話し合えば良いのか、それすらずっと悩んで行動に移せてません。

  • 婚約している彼が転職...

    婚約している彼が転職活動をしています。 11月に結婚式の予定があり、式場もおさえてます。 転職をすることは知っていたのですが、面接を受けに行ってる彼から連絡があり、もしかしたら県外になるかもしれないと突然言われました 式場は県内でおさえてしまったし、引っ越すことになれば打ち合わせで式場に通うのはむずかしくなるしそうすると式場をキャンセルしなければいけなくなるし、あたしの仕事の都合もあるし私の両親には新居は県内でと伝えてしまったし... 実際突然言われたのでどうしていいかわからずパニック状態です。 同じような経験のある方、または自分だったらこうするといったアドバイスがあれば是非頂きたいです。 よろしくお願いします

  • 婚約して2年後に式や籍をいする方はいますでしょうか

    今現在お付き合いして9年の婚約者がいます。 私は女32才です。 親同士の顔合わせは去年の5月にもう住んでおります。 それからいろいろ式場などみにいくのですがなかなか決まりません。 いろいろなことがわかり喧嘩もしてしまい結婚もどうしようかなど考えてしまうときもあります。 式場探しをいったん休んでたのですが、また最近式場探しをして、3つにしぼりこの中で決めることになりましたが、やはりこれ以上前に進みません。彼もその気があるのかなっておもってしまう時があります。 結婚に踏み切れないかんじです。結婚はすると言ってますしプロポーズもありました。 占いとかをみても確かに来年いっぱいまでは、結婚に向かないそうなのです。彼とは結婚はしたいのですが、もうこっちばかりが決めてみててもしょうがない感じになってきてしまいました。 婚約して2年後に結婚式や入籍いるかたはいますでしょうか?2011年に結婚するかたなどいますでしょうか よろしくお願いします。

  • 婚約指輪欲しかった

    婚約指輪。 気持ちを落ち着かせる為にここで吐き出させて下さい。 私は結婚2年目。専業主婦です。 婚約指輪はもらわず、結婚指輪のみでした。 しかし、その件でもやもやしている事があ るのです。 もともと、婚約指輪を買う気がない彼の気持ちはよく伝わってきていたので、私は我慢して諦めました。 そのため、必然的に指輪とお返しの交換もなくなりますので、結納もやらない方向で彼とは話していたのですが… 彼の父が結納金を用意してくれるというのです。 申し訳ないのでお断りしましたが、どうしても…と仰って下さったので、急遽食事会を開き、簡単な結納を行う事になりました。 そうなるとお返しを考えなくてはいけませんよね。 私はお返しの品を20万円程で購入しました。 そして、結納金は頂きましたが、彼はそのお金を今後の2人の新しい生活に役立てたいと…私もそのつもりではあったので、了承しました。 でも…彼は自分だけ私から記念品をもらい、私の結納金で新居のものを揃え、更に自分の今まで欲しかったもの(結納金のうちの2万円程ですが…)まで買っていました。そして、残りのお金は結婚式に使うと言って、結納金はあっという間になくなったのです。 確かに了承したのは私です。 しかしこれが今でも私の中でもやもやになっています。 私には結婚にあたっての記念品もなかったのに…彼は記念品ももらって、自分のところからはいっさいお金を出していません。 結婚式も頂いた結納金の残りと、私の親戚からきたお祝い(親戚が多く、一人ひとりのお祝いも有難い事に高額でした)で賄うことが出来、彼の親戚からのお祝い等は残りとして彼が貯金に回していきました。それも、彼の口座にいれていたと思います。 なんかなぁ…別に2人の事だから、どちらが多く…等は考えるべきではないのですが、納得がいかないのです。 あの結納金で安くてもいい、私も指輪を買わせてもらっていたら…私の気持ちはまだ落ち着いていたかもしれません。 ちゃんとあの時にお願いしてみれば良かった… よくよく考えれば考える程、悔しい思いがこみ上げてきます。 正直、彼ばかりが得していて、私には配慮もない。 今からでもいいから、自分のお金で買うから、どうしても指輪が欲しいと思ってしまいます。 周りの友達が結婚し、その際に”いらないって言ったのに彼がお金ためて買ってくれたみたいなの!”と嬉しそうに話しているのを聞くと、本当に羨ましいです。 婚約指輪って買ってあげたいっていう気持ちの問題ですよね…それが彼にはなかったです。 そもそも自分から買いたくありませんオーラを出してきた彼がとても腹立たしく、許すことができず、最近はチクチクと責めてしまっています。 一緒に買いに行って、あーでもないこーでもないって選ぶのが憧れだったのになぁ… そこで…自分でしれっと買ってもいいでしょうか。 10年待って、スイートテンとも思いましたが、若いうちにつけたいのです。歳を重ねてからよりも、自分のお気に入りのデザインを自分のお金ででも買いたいのです。 でも、今更お金使っちゃうのも…と迷っています。 婚約指輪欲しかった方は、どうやって気持ちの整理しているんでしょうか。良かったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう