• ベストアンサー

仮定法は、英文法の中で重要だと思いますか?

仮定法は、英文法の中で重要だと思いますか?私は英語が苦手ですが、英語ができるようになりたいと思っている大学生です。英文法の中で仮定法が苦手です。ただ、英文を読んでいて苦労することは少ないです。私が読む英文が簡単なものが多いからか、仮定法と出会うことは少ないのかもしれませんが。

  • ab21
  • お礼率96% (1195/1236)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

仮定法は極めて重要です。しかし、あなたが、どこまでを仮定法としているかによりますが。 まず、If I had been here, I might have stopped him to go out of town. のような基本的な使い方は、そう多くはありません。 I wish we had had a better negotiation last night. なども、多くありません。 こうした仮定法だけなら、仮定法の王道でしょうが、なくてもだいたいはやっていけます。また、英語の難易度よりも、どういうものを読んだり聞いたりするかでちがってきます。たとえば、Anne of Green Gables(赤毛のアン)にはたくさん仮定法が出て来ます。仮定法がわからないとつまらないですね。そういうのを読むなら、仮定法が必須でしょう。でも、歴史の本など仮定法が皆無かもしれません。 でも、そういう王道と思えるような仮定法とは別に、 could, would, should, might などを単独で用いて仮定法・丁寧な言い回しというのでしたら日常茶飯事です。 さらに、 We suggested to our boss that we have a year-end party on Christmas Eve. のようなthat内の原形のような場合も少なからず使います。 こうした仮定法はたくさん使われ、極めて重要だと思う次第です。 以上、ご参考になればと思います。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

仮定法は、現実は会話でも頻繁にでてきます。 下側にも多くの方が解説されていますが、おそらくあなた自身知らぬうちに仮定法の英文を読んでいるのではないでしょうか。 ただ現実は、あまり英文法などを意識しなくても、基本がきちんとできていれば、知らぬうちに割と正しく使えるものです。 それや、日本人に日本語文法の説明ができないのと同じで、ネイティヴもキチンとは説明できないものです。 同じことは、普通に英語で会話している日本人など英語圏以外の人にも言えます。 それは、言葉は会話に使うツールなので、日常使っていると、細かな説明ができなくなるものです。おそらく、日常生活で覚えていくものが多くなるので、知らぬうちに覚えた文型のほうが、教科書で習うものより多くなるからだと思います。 わたしでさえ、日常、英語で会話していますが、こちらに解説している方のご意見を拝見し「なるほど・・そうなのか」と、感心することも多くあります。 逆に、なんでこんなわかりにくい英文を書くのかと思うこともあります。 現実のことをいうと、日本人には英語は必要でないというか、使うことがない立場の人がほとんどですから、そういう立場で勉学にいそしんだ人と、現実に、日常英語でやりとりするしかすべのない人とは、異なるものです。 それは言語は、楽器の演奏と似たようなスキルが要求されるものであり、使わない以上はどんどん錆びれていくし、意識しても話すことも聞くとことも困難になります。 日本に住んでいるネイティヴでさえ、会話する相手が日本人など非英語圏の人ばかりとなり、日本語も覚えていくので、無意識で和製英語を話すようになります。 英語圏では和製英語は通じないけど、日本にすんでいる外国人は、カタカナ発音で英語をいってもかなり通じます。 また彼らの英語もだんだんおかしくなるものです。 それは、日常生活に英語がないのと、ネイティヴの話し方をすると日本人には通じないので、外国人向けの話し方になるからで、どうしようもない現象です。 逆にいうと、英語圏にいくと、彼らは外国人に対してか、わかりやすい英語では話せないですから、一言も英語が聞き取りできない状態になり、最初のころはがっかりするものです。 日本人でも、外国人にわかりやすい日本語では、普通の人はできません。 それができる人は、通常外国語が話せる人です。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

I wish I was ...は正規の仮定法ではありません。仮定の事を普通の過去形で言っているわけで本来の仮定法過去なら...I wereになります。現代の英会話ではI wasで良いと思いますが、さすがにI wish I am...はまともな英語ではないです。また、Could you...?とかWould you ...?も実は仮定法ですが、会話でも使えなければいけません。英語の仮定法がすたれつつはあるのは事実ですが、現段階で不要とは言えないと思います。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

過去の話じゃないのに急に過去形になる部分がニガテ、ということですね。 言い回しなので覚えるというか慣れるしかないんですが、ネイティブがキッチリ過去形にしているかは、人によるかもしれません。 ~たり、は繰り返して使わないと気持ち悪い人と、繰り返さずに使っちゃう人と、いますよね。 そんな感じで。 あまり出会わない、と言っても、 Can you ~? や Will you ~? よりも Could you ~? や Would you ~?の方が丁寧なのは、 まさか現実にやってくれるはずなんてないとは思ってますが、もし万が一にもやってくれたらなぁ、という仮定法的な用法である、と、どこかで誰かが言ってた気がします。 ソースは思い出せませんが。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#204809
noname#204809
回答No.1

多くの英文法の中でとりわけ重要か?と言われると自信がありませんが、I wish ..... If I was.... などの仮定法(?)は日常会話、映画のシーン等でも頻繁に出て来ます。また、こうしたI wish, If を伴わない仮定法的(?)表現も頻繁に使われます。 英語ができるようになりたいと思っているなら、何度も何度も読み返して規則を覚えればいいだけです。 コツとツボをつかめば仮定法は簡単です。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仮定法 英文法

    日本の英語教育において仮定法過去と呼ばれている文法について、ネイティブの感覚に近い感覚で載っている洋書の文法書はないでしょうか? ハートで感じる英文法など日本語の文法書も読みましたが、納得がいきません。 Grammar in useのようなドリルではなく参考書のようなものがいいです。 注文が多いですがよろしくお願いします

  • 実例英文法と英文法解説の違い

    理系大学1年生です。 将来英語に触れる機会が増えると思うので、そろそろ真面目に英語をやろうと考えています。 そこで、ちゃんとした英文法の本を買いたいと思い色々調べてみて、 今のところ『実例英文法』か『英文法解説』が良いかなぁと思っています。 この2つの本の特徴や違いを教えていただけませんか? それと、この2つ以外でもおすすめの本がありましたら教えてください。 ただ文法事項が網羅的に羅列されているものよりも、ニュアンスとか,どうしてこうしなきゃいけないのか?といったことが書いてある方が良いです。 私の英語力なんですが、TOEICを受けていないのでよくわからないんです…。高1で英検2級は取りました。その時よりも英語力はあると思います。英英辞書程度の英文はよめます。簡単な英文なら洋書でもたぶん大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 英文法の勉強法、参考書について

    英文法の勉強法、参考書について、ご相談させてください。 私は中学高校、大学受験から大学、大学卒業に至るまで 一貫して英文法が苦手、というか英文法の勉強が嫌いでして、 英文を読むときにはほとんど勘に頼ることで乗り切って来ました。 しかし31歳になった今になって、英文法を学ぶことの必要性をひしひしと感じておりまして、 (単語や熟語は辞書を引けば理解出来ますが、文法はなかなかそうもいかないので) 何か参考書で勉強をしようと考えています。 さて、この参考書なのですが、どんなものを選べばよいでしょうか? 英語の参考書は大学受験以来触ったことがなく、またTOEICやTOEFLの経験もありませんでしたため、 あまたある(であろう)英文法の本のうちどれを選んだら良いものか、全く見当がついていません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 私の英語力は、大雑把に言いますと、理系の英語論文を時間をかければなんとか読める程度です。

  • 英文法をきっちり学びたい♪♪♪

    私は今大学選びに迷っているのですが、英文学とか、英語でのディスカッションやディベートやコミュニケーションよりかも、英語の分野では英文法が得意なので、それを伸ばしたくてどこかいい学部がないかと暗中模索をしているのです。やはりどこか妥協をしなくてはダメなのでしょうか??もし、”ここの大学の○○学部がいいんじゃないか”とか、”今ここに通っていて、ここがいいよ”とかいう情報がありましたら、ぜひお教えください!!!!

  • 英文法書

    英文法書の本について質問です。 私は公立大学を目指している高校二年生です。 センターや全国統一模試に向けて英語を攻略すべく、英文法書を買おうと考えています。 試しに本屋さんに行ってみましたが、あまりの多さにどれから見てみればいいのか分からず帰ってきてしまいました。 オススメの英文法書、メジャーな英文法書、電車の中で読めるものがありましたら教えてください。 また、単語・熟語の本もありましたらお願いします。

  • 英文法勉強法&おすすめの英文法書

    この春、北九州市立大学外国学部英米学科に進学する者です。 他に合格した大学は西南の英専と同志社の英文です。センターは筆記194リ46でした。 将来は英語を教えようと考えています。バイトもそういう関係のことをしたいと思いますが文法が苦手なので、自信がありません。 外国にいたので、英語はある程度話すことができるのですが、文法を真面目にしてこなかったので説明したりすることなんて全く出来ません。 文法問題はこれまで感覚で解いてきたので答えた理由とか説明できません。 今は少し時間があるので、文法を最初から学びなおしたいと考えています。最終的にはある程度教えられるレベルまでに持っていきたいです。 そこで、文法の勉強法やおすすめの文法書などを教えていただきたいです。 アドバイスがあれば何でもいいです。お願いします。

  • 英文法の力を付けたいです。

    私は大学生です。 推薦で大学に入ったため受験勉強はあまりしてません。 英語が特に苦手です。 なので英文法の力を付けたいのです。 せめてMARCHに受かるくらいの英語力を付けたいのです。 ターゲットの参考書を持ってますけど、これで大丈夫でしょうか? 他にオススメの参考書があれば教えて下さい お願いします

  • 日本式英文法

    こんにちは。日本の英語教育は文法に偏っていると言われています。 しかし、今回はそういった文法偏重の是非ではなく、日本式英文法解釈の合理性についてお尋ねしたいと思います。というのは、英語で書かれた英文法をWebで読んでいたら、conditional moodという用語が出てきたんですが、直訳すれば「条件法」となるでしょうけど、これはフランス語やイタリア語の文法では聞くけど、日本式英文法では用いられない用語です。仮定法とも関係あるようですが、仮定法は英語では subjunctive moodというので、違うらしいです。 また、phrasal verbというのもあるんですが、これも日本式英文法の「熟語」とも違うようです。 そこで質問ですが、その他にも ネーティブの英文法解釈が日本式英文法と違う点があれば、教えてください。また、日本以外の非英語圏では こういう風に解釈しているよ というのがあれば 更に大歓迎です。

  • marchの英文法はどうすればいいでしょうか?

    英文法が苦手な高3です。march経営を目指してます。個人的に長文問題集の「やっておきたい英語長文300」の文章を読んでいてもよく分からない文があったりするので英文法が苦手なのかなと思いました。 単語はシス単の3章までを終えているので単語に関しては大丈夫だと思います。英文法は「スクランブル英文法・語法 第3版」というのをやっていったら身につくでしょうか?文法に関してはセンターレベルさえあまりできてないです。文法解説書のフォレストはあります。

  • 英文法 仮定法

    英文法 仮定法で 辞書では http://www.alc.co.jp/index.html If I was 20 years younger, I'd marry her myself. If I were asked to give any advice to~ とふたつあります。 if I were と If I was はどう使い分けるのでしょうか? 教えてください。