• ベストアンサー

電気自動車は何故普及しない?

電気自動車は何故普及しないのでしょうか? 車両価格が高い、走行距離が短いなどありますが、1日数十キロしか走らない方 など毎日自宅で充電すれば良いのに。 普及しないうちに水素で走る車が売られますが、こちらも車両価格は高いし、 自宅で補充することはできないのに普及するのには何年もかかりそうです。 水素で走る車が出てきたということは電気自動車はもう新たに出てこない可能性が ありますが、電気自動車が普及しない本当のところ理由を教えて下さい。 何か裏がりそうな気がしてなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

54歳 男性 海外で人気がある日産の電気自動車 日本では販売不振です まずは走行距離が短い割には車の値段が高い トヨタプラグインが自宅でも充電出来ますが、充電時間が長い(100vの場合) 町乗りだけなら三菱の電気自動車が沢山走っていますよね 乗ってみると分かりますがエアコン付けてラジを付けて走ってみて下さい 見る見る内にバッテリー残量が減ってきます 町は渋滞している所もありますので、バッテリー残量がどんどん減れば冷や冷やもんです テスラーと言う車が1回の充電で600k位走るとの事ですが価格は750万 補助金が多少は出るそうですが、庶民には手が出ません 数年後、交換するバッテリー価格も馬鹿になりません プラグインハイブリッドに乗っている人はバッテリーが駄目になったらバッテリー価格が高いので 新車に買い換えるとか 裏があるのではなく、バッテリーだけでは効率が悪くて使えないのです ただ、2年後位にはトヨタが自宅でも充電出来る車を出すとの話しも 現在は充電するのに200V 15Aが必要で一般家庭では無理です 水素が主流になる可能性がありますね 今の電気自動車は廃れてしまったMDと同じ感じかなと思います

kenji0730
質問者

お礼

toiawasedesuyoさん 詳しい説明ありがとうございます。 「現在は充電するのに200V 15Aが必要で一般家庭では無理です」 これが一番の理由かもしれないです。僕は一般家庭の戸外のコンセントで 充電できるものだと思っていました。 僕もMDと同じ道を歩むと、うすうす感じていました(笑)。

その他の回答 (7)

回答No.8

私の勝手な思い込みですが…、 電気自動車って、今のところ一戸建ての人達にしか ほとんど価値がない物のような気がするのです。 マンションやアパート暮らしで、 月極め駐車場を利用している人の場合、 「車を使わない時間(就寝時など)に満充電ができない」→「不便」→「買わない」 ちなみに、水素の場合、 補給はガソリンとほぼ同じ短時間(…たぶん)で出来るので、 「自宅に補給設備がある必要がない」→「月極め駐車場の人達でも大丈夫」 水素ステーションがある程度普及すれば一気に電気自動車を抜いてしまう可能性もあるのでは?

kenji0730
質問者

お礼

bismarck_klasseさん ありがとうございました(^-^)。 確かに、一戸建ての方しかだめですね。これも気づきませんでした。 水素ステーションさえガソリンスタンド並みに設置されたら、もう ガソリン車、電気自動車もなくなるでしょうね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

こんにちは。 私も、電気自動車は欲しくない1人ですが、欲しくない理由としては、やはり車両価格に割安感がないことや連続走行可能距離が短いことです。 それに加えて、電気自動車のバッテリーにも寿命はありますから、バッテリー交換を考えると維持費が高く付くと思うからです。 なお、私が愛用してる電動アシスト自転車(バッテリー付き本体価格約12万円・交換バッテリー価格約3万円)に乗って感じたことは、電動アシスト自転車でさえ充電には意外と時間が掛かり(約4時間)、乗りたい時に直ぐには乗れない不便さと「バッテリーの劣化に伴い走行可能距離が徐々に短くなる致命的な欠点」は電気自動車にも当てはまるのではないかと思うと電動自動車に魅力は感じないです。 ちなみに、構内作業用のバッテリー式フォークリフトも定期的なバッテリー交換代は70万円程になり、作業の合間に小まめに充電しないと長時間の連続走行作業が出来ないことを実際に経験してることも電気自動車に魅力を感じない理由にもなってます。

kenji0730
質問者

お礼

tpg0さん ありがとうございました(^-^) バッテリー交換のこともありましたね。気づきませんでした。 色々な理由で、おそらく普及しないまま水素自動車なってしますのでしょうね。

noname#230414
noname#230414
回答No.6

リ-フに乗っています,乗り方しだいでは250Km/h位走ります。 海外では売れています,海外と日本の環境と資源問題の考えの違い, イギリスのタクシ-環境と資源問題とでEVになります。 特にヨロッパ-は環境と資源問題は重視しています。 99%輸入たよるエネルギ-資源に,(海上自衛隊に守られて) のほほんとしているのは,日本人だけ。 日立が400km/h走れるリチュウムイオンバッテリ開発しましたしたので,電気自動車も 望みはあります。 ENV-200が発売されましたこれから宅配便・会社の営業者・救急車などに検討されています。 水素で走る車少しでは有りますが水でます。(豊田の実験では多く水が出ていました) 水が出ると言うことは,寒冷地ではどうなるのでしょうか.少しの水でも凍結します。 凍結して,後続の車がスリップして事故したらどうなるの,誰の責任。 実際走って見ないとわかりませんが、私の疑問ですので深く考えないでください。

kenji0730
質問者

お礼

177d0037さん リーフに乗ってみええう方の貴重なご意見ありがとうございます。 トヨタが水素で走る車を発売するということは、おそらく電気自動車の 普及は諦めているのでしょうね。まさにMDと同じ運命です。 水の問題は解決しているようです。新聞によると以下のようです。 「水滴はすぐに凍らない。化学反応で生まれたばかりの水は不純物がなく、静かにゆっくりと冷やせば、氷点下20度になっても水のままだった。これを利用するのだ。発電時になるべく水を動かさず、刺激を与えないで排水する。セル内部のデザインを工夫することで凍らない電池への道が開けた。」

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17420)
回答No.5

1.値段が高い。 2.充電設備が少ない。 3.車種が少ない。 4.走行距離が少ない。 水素で走るにも水素を補充するスタンドが必要です。 スタンドが無い地域で買ってしまったら水素が入れられないので切れたら終わりです。 別の場所から旅行やドライブで来ても同じです。 水素を入れるスタンドが無いと燃料切れで走行不能に陥ります。

kenji0730
質問者

お礼

nijjinさん ありがとうございます。 4つの理由その通りですね。 水素スタンドが今のスタンド並みに作られたら 普及するでしょうね。何年先になるかは不透明ですが。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

毎日70km走行し、休日に遠出をする私の使い方では、使用に耐えません。 少なくとも同様の理由で買わない人がたくさんいると思います。 出先で、5分程度で満充電できるようになれば、普及が進むかもしれません。

kenji0730
質問者

お礼

TXV12003さん ありがとうございました(^-^)。 「出先で、5分程度で満充電できるようになれば、普及が進むかもしれません。」 ↑どうやらこれが大きな要因みたいですね。あと自宅の普通のコンセントでは 充電できないことも。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

選べるほど車種があればいいですが。。。 気に食わないデザインや機能で、数百万も出す気にはなれません。 >車両価格が高い、走行距離が短いなどありますが、1日数十キロしか走らない方 >など毎日自宅で充電すれば良いのに。 なので私はバイクを買いました。 スーパーカブ110プロ(先代モデル)です。 満タンで200kmちょっとしか走りませんが、平均40km/Lの高燃費~♪

kenji0730
質問者

お礼

150715さん ありがとうございました(^-^)。 確かに車種が少な過ぎるし値段も高いのも要因ですね。 もう普及しないでしょうね。

回答No.2

電池容量が問題かと。 フル充電で300km以上は走ってくれないと、遠出に使えません。 電池の性能(容量、充電時間、サイズ、重量、寿命)と価格(交換時費用)等等、今一段の進歩が待たれているかと思います。

kenji0730
質問者

お礼

kamobedanjohさん ありがとうございました。 充電時間と容量の問題みたいですね。もう水素に移行しそうだから、 電気自動車はなくなりますね。

関連するQ&A

  • 電気自動車の普及

    電気自動車の普及って進むのでしょうか? ニュースで工場フル稼働、土日返上で増産レベルになるほど。 あと何年ほど必要か・・ 今の現状って微妙ですよね。 軽で車体価格200万以上 家庭用充電でフル充電10時間以上 スタンド不足 走行距離も200キロ以下 長期仕様での燃料電池の性能低下 現状の電気自動車って魅力はありますか?

  • 電気自動車(EV)の電気代

    三菱やスバルに軽自動車のボディで作った電気自動車があるそうです。 航続距離は100キロを超えているそうで、充電も200Vなら20分でもかなりの距離 走れるということです。 これらの車は充電するのに電気代はいくらかかるんでしょか? (できればいろいろな充電モードについてお願いします)

  • 百円の充電で80キロ 電気自動車

    「百円の充電で80キロ 東電が電気自動車3千台導入へ」というニュースがありました。 「百円の充電で80キロ」というのは、とってもお得のような気がするのですが、なにか裏があるのでしょうか。 電気自動車は今後、急速に普及するのでしょうか。 http://www.asahi.com/business/update/0624/010.html

  • 来年発売の電気自動車の経済性は?

    ハイブリッドカーではトヨタの後塵をあびている日産や三菱などで 来年には電気自動車を発売するとの噂ですが、 電気自動車を自宅で充電した場合の経済性ってどうなのでしょうね。 まだ発売されていないので素人では確かめようもありませんが、 どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 現在はガソリンが1リッターで120円台の価格ですが、 普通のクルマなら10キロ~15キロ程度  ハイブリッドカーなら実質で25キロ程度 かと思うのですが、つまり120円でそれくらい走れる計算かと思います。 電気自動車の場合は120円あたりの充電でいくら走れるかですよね。 それに、おそらく充電スタンドが普及するまでに時間がかかるだろうし、 充電スタンドがあったとしてもフル充電まで何時間もかかるようでは 予備の交換用のバッテリーを用意しておく必要があるでしょうね。 そこらあたりの充電に関するインフラ整備などはどう考えているんですか?

  • 電気自動車の普及のために

    日本で売れている車のカテゴリーに軽自動車があります。 約50パーセントと認識しています。 このカテゴリーにどうして軽自動車がないのでしょうか。 かつて三菱アイミーブがありましたが、ちょっと早すぎた、値段が高すぎた。 そろそろ時代が追いついてきて、受け入れられそうに思いますが。 いかがでしょう。 2台目需要をターゲットに、満タンで100キロ、100ボルトの家庭用コンセントで充電。150万円程度、エコ減税対象。 ガソリン代が電気代になってかなり安くなると思うのですが。 売れそうに思いますが、どう思いますか。

  • 電気自動車はなぜ高い?

    電気自動車も走行距離が延び、ワゴンも出てきていて、将来的にとても楽しみになってきています。 ですが、高い・・・。 電気自動車はガソリン車に比べてパーツが少なく、雇用が減るなども指摘されていますが、ミニバンのものだとアルファードが買える値段・・・。 まだ普及していないからでしょうか?今後、今のミニバン並に下がっていくことはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 電気自動車

    電気自動車がほしいのですが、 フル充電して、何キロ走行できますか? エアコン(夏)をつけて走ると何キロ走行できますか? 電池の寿命はどれぐらい? 電池交換のコストは? 実際に乗ってるかた、エンジニアのかた、教えて下さい。

  • 電気自動車と燃料電池車、どちらが燃費が良い?

    電気自動車も燃料電池車も実用化が近づいてきました。そこで、現時点でどちらの燃費が優れているか知りたいのです。  電気自動車:天然ガス=>電気=>充電=>走行  燃料電池車:天然ガス=>水素=>充填=>走行 それぞれの燃料は、この順番で変換されるとします。なお、車種は三菱i MiEVとホンダ FCXクラリティが実用化に近いとして選びました。走行可能距離などは、公表値を使ってください。結果はkm/kwhかkm/m3が良いと思います。

  • 電気自動車は買いか

    これからガソリン車を買うと、10年後には電気自動車ばかりになっていて、ガソリンスタンドの数も減っており、時代に遅れている人のように見られますでしょうか。 かといって、今電気自動車を買うと充電場所で困りそうですし、これからもっと航続距離が長い電気自動車が出てくるために、10年後に早く買いすぎたと感じて、後悔している気もします。 車を買いにくい時期でしょうか。

  • エンジンの発電による電気自動車は可能でしょうか?

    現在あるハイブリッドカーは電池容量が小さくエンジン走行が主体です。開発中の電気自動車iMiEVなどはモーター走行ですがこちらも電池の容量不足で航続距離が非常に短いです。しかもインフラが未整備で充電するにも困りますよね。 そこで疑問なんですが、エンジンを発電専用としモーターだけで走行する自動車は作れないのでしょうか?これならガソリン(軽油)の補充だけで済みますし、エンジンやバッテリー容量も小さくて済みます。やり方によっては非常に低燃費になりませんか? 私は知識不足なので全てネットや雑誌で読んだ知識で話します。ガソリン1L当たりのエネルギーは約8kwh、現在の電気自動車は1kwhで5~10km走行できるそうです。 単順に計算すれば最高でリッター80kmの車が出来てしまいます。勿論様々なロスや損失があるでしょうから、80kmは無理なことは私にもわかります。しかし計算上どれくらいの燃費になるのか、なぜ現在そのような車が開発されていないのか・・・。素人にも理解できるよう説明できる方いらっしゃったら教えてもらえませんか?是非お願いします。