• ベストアンサー

中身よりも、外側の方がおいしいものって何?

sharpX1の回答

  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.15

 カステラは既出でしたね、失礼しました。  で、もう少し思い出しました。  エンガワ  カレイの煮付けも好きではありますが、寿司ネタとしてはエンガワの方がおいしいと思っています。  イカ・タコ・ナマコ  酒のつまみとしては塩からとかコノワタとかを好む方が多いかもですが、個人的には外側の身の方が好きです。  マーブルチョコ(やm&m)  外側の糖衣の部分を割れてしまうまでそっと舐め続けるのが楽しいです。あ、おいしいのとは違いますね、すみません。  薩摩揚げ  少し焦げたくらいのをはふはふ食べるのが好きです。厚みが少ないので中身とちゃんと区別しているかというとちょっと怪しいですが、分けたらきっと外側の方がおいしいはずです。  クレーム・ド・ブリュレ  外側と言うより表面ですか。プリンの上層と一緒にうっとり食べたら、残りはただのプリンになってしまいます。  なんかこじつけっぽくなってきたのでこのへんで失礼します。

localtombi
質問者

お礼

いろいろありますね。 さつま揚げは外と中では食感がまるで違っていて、香ばしさは断然外ですね。 >外側の糖衣の部分を割れてしまうまでそっと舐め続けるのが楽しい これ、やったことがありますよ。 出来るだけ薄く舐めようと頑張りますが、結局割れてしまってチョコが出てきます。 本来はチョコが美味しいのに、ちょっとがっかりしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中身がふわふわのメロンパン

    よく家でメロンパンを焼いていて、それなりに味や食感も満足していました。 ですが東名高速の海老名SAで食べたメロンパンに魅せられてしまいました。 あのようなふわふわした中身に仕上げたいのですが、どうしたら出来ますか?生クリームでも使っているのでしょうか。 海老名のメロンパンそっくりとまでいかなくても、超プロ級のメロンパンの作り方を教えてください。

  • SEO対策 キーワードごとに区切った方がいいんですか?

    SEO対策の事で2つ質問です。 ホームページを制作するときはホームページビルダーを使っています。 例えば店名がメロンパン専門店でメロンパンで検索上位を狙いたい場合、 (1)「メロンパン専門店」と記述した場合、メロンパンで検索したときには検索対象から外れてしまうのでしょうか? (2)「メロンパン」「専門店」を区切って記述したほうが検索上位表示になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • メロンパンに詳しい方へ

    メロンパンの由来を教えてください。 過去の経験では、中にクリームが入っていたり、白餡がはいっていたりと・・・。 もともとのメロンパンとは一体どういうものなのですか? それから名前の由来も。 分かる方、お教えください<(_ _)>

  • 枚方市、寝屋川市の美味しいパン屋さんを教えて下さい

    美味しいパンが食べたくて食べたくて、困っています。 メロンパン クリームパン あんパン 以外が美味しいパン屋さんがあれば教えて下さい。

  • コンビ二のパン、どれが一番おいしいですか?

    コンビ二のパン、どれが一番おいしいですか? 僕、最近朝はメロンパンがないとやっぱりキツイんですよね。 だからいつもコンビ二によってメロンパンを買ってくるんですよ。 まあメロンパン以外にも、大きな小倉デニッシュとか焼きそばパンとかも買ってきますが・・・ ちなみにいつも買ってくるコンビ二は、セブンイレブン、サークルk、sunkusです。 そ・こ・で、 皆さんは一体どこのコンビニでパンを買ってきますか? そして、オススメのパンは?

  • メロンパンが好きな方へアンケート

    あなたが好きなのはどんなメロンパンですか?

  • 美味しいメロンパン

    美味しいメロンパン メロンの味のたっぷりするメロンパンを探しています。 新潟県央でそんなメロンのパンを作っているお店、ありますか? 自分で作ってもよいのでレシピをご存知の方、是非教えてください。 メロン色のパンでなくて、メロン味たっぷりのメロンパンです。

  • パン屋『北欧(HOKUOH)』の大きなメロンパンについて質問です。

    パン屋『北欧(HOKUOH)』の大きなメロンパンについて質問です。 15年程前、北欧のピンク色の大きなメロンパンが好きでよく通っていました。 今は引っ越してしまい近くにないのですが、4~5年前に旅行先で見かけて店舗に入ると、目当ての大きなメロンパンがありませんでした。 “メロンパン”と書きましたが、実際にはメロンパンは別の商品(直径10~12cm)で、その大きなメロンパン(直径18~20cm)には違う名前が付いていました。 同店舗の普通のメロンパンより、上の甘いクッキー生地が分厚かったように記憶していますが、それ以外は違いが判りません。 ずっと“大きなメロンパン”と呼んでいたので正しい商品名が判りません。 この“大きなメロンパン”の正式名と、2010年現在店舗(本店・チェーン店)で売っているのかどうか、の2点が判れば教えて下さい。 他に覚えていること。 ・15年前、大阪の天王寺(阿部野橋)にある新宿ごちそうビル1Fにあった店舗でしか購入したことがありません。 ・“大きなメロンパン”は2種類。プレーン(クリーム色というか薄い黄色、メロンパンと聞いてすぐ頭に浮かぶ色)とピンク(イチゴ味とかではなかった気がします)。 ・売り切れるのが早かった(昼に買いに行った時は売り切れの時が何度もあった)。 なにぶん古い記憶の話なので、思い違いがあるかも知れません。 覚えておられる方、ご存知の方、教えて下さい。

  • メロンパン、クリームありとなしでは、どっちが好き?

    最近のメロンパンは、表面はサクサクのメロン衣?で、中にメロンクリーム?みたいなものが入っているものがあります。 一方で、昔ながらのメロンパンは、表面はメロン衣で中は普通のパンというものです。 そこで、中にクリームが入っているメロンパンと、入っていないメロンパンがあったら、どっちが好きですか?

  • メロンパン!

    しょうもない質問ですが、メロンパンはメロンの味しますか? なぜメロンパンはメロンパンっていうんですか?