• ベストアンサー

スマホ・アイフォーンの月額

回答 お願い(@74te)の回答

回答No.6

(他の方へした回答のコピペで申し訳ありません。一部あなたと関係ない記述がありますが、そこは無視して読んでください。) 安いものが希望なら、MVNOで決まりです。 私が使っているOCNモバイルONEなんてどうですか? 月々税込み975円ポッキリです。 1日70メガバイトまでは、LTEの高速回線で通信でき、それ以上の通信をする時は200kbpsの低速通信になります。 無料の専用アプリを使うと、高速と低速の切り替えが自由に出来るようになるので、使い分けることによって便利に使えます。 通信回線自体は、ドコモの回線を利用しているので、通信できるエリアはドコモのサービス(通信エリア)に準拠します。 欠点は電話が出来ない点ですが、無料通話アプリ同士の通話なら出来るようです。 (私は使う相手が居ないので使ったことはありませんが・・・) 固定回線やケータイに掛けたい場合は、OCNの050plusというアプリがオススメです。 これはOCN利用者は半額で使えるようになるアプリで、確か月々税込み162円で使えるようになります。 同じアプリ同士なら無料で通話できますが、固定回線やケータイに掛けた場合は、その分の通話料金が掛かります。 (確かそれほど高くなかったと思います。) OCNモバイルONEは、2年縛りなどは無く、不満があれば他のMVNO事業者に乗り換えることが出来ます。 必要なのは対応端末とSIMカードとお金とクレカです。 OCNは、クレカはクレカでも、無職でも持てるVISAデビッドが使えますので、その点でもオススメです。 対応端末はOCNモバイルONEのホームページに掲載されていますので、その中から選べば間違いありませんが、大抵ドコモ端末は対応すると思いますので、最新版で掲載されていなくても、対応する可能性は高いです。(保証はしませんが) SIMカードもホームページにあるリンク先の販売店から買うと便利だと思います。 私はAmazonで1864円で買えました。(通常3150円) ちなみに端末はヤフオクで、新古品のものを約2万円で買いました。 端末はドコモショップや家電量販店で買っても良いですし、私のようにオークションで買っても良いですから、その様に手に入れて、SIMカードを端末にセットして(メモリーカードを挿すようにして挿すだけです。)、パソコンから契約の申し込みと、端末の設定をすれば使えるようになります。 端末の設定はお母さんだと難しいかもしれませんので、お母さんが出来なかったら、あなたがやってあげれば良いと思います。 なんなら私がやってあげますよ。手数料1万円頂きますが。 画面は大きめを希望されていますが、スマホは画面を拡大できるので、それ程気にする必要が無いような気もしますが、一度使ったもので不満だったのでしょうか? 最新機種の事情は知らないので、詳しく分かりませんが、最新版のiPhoneはスマホの中では大きい方だと思っていました。 それより大きいものを希望だと、自分で探して戴くしかありません。 画面の大きさについては、他の方が回答されていた中にあったので、そちらを参考にして下さい。 用途に地図の表示と、動画の試聴とダウンロードとありますが、MVNO端末では、それが一番ネックと言えるものです。 低速通信時に地図を表示させようとすると、とても時間が掛かります。 (使うサービス、表示させようとする地図データのサイズによるのでしょうけど、一度なんかの地図だったか、GPS機能を使って表示させようとしたら、すごく時間が掛かりました。でも、Google検索した時に表示された地図はあっさり表示されたので、地図の大きさによるのかもしれません。) 動画は動画のサイズによるようで、時々ヤフーニュース内にあるYouTubeの動画を見ることがありますが、同じYouTubeでも 比較的スムーズに表示される場合と、2~3秒再生されてはロードしてを繰り返して見難い場合があります。 なので基本動画は見ないことにしてます。 家にパソコンがあるようなので、動画の試聴とダウンロードは、Wi-Fiを使って通信して、家のパソコン経由でダウンロードすれば良いと思います。 外出先ではホテルやコンビニなどの無料のWi-Fiスポットから通信すると、無料でサクサクダウンロード出来ます。 アプリのダウンロードやアップデートも、Wi-Fiで通信してやると良いと思います。 ちなみに、私は家にパソコンが無いので、アプリのダウンロードやアップデートは外出先の無料Wi-Fiスポットでやるか、低速回線でダラダラチンタラ通信してやってます。(ダラダラすると電池喰うのが悩みの種です。) ちなみに、ツイキャスやRazikoやiLoveMusicなどのストリーミングサービスは、音楽も動画も、最初のロードに数十秒掛かる程度で、比較的スムーズに再生できます。 こんな感じで月々の費用が安い分、使い方を選んで上手に使う必要がありますが、月々5千円くらい払うよりは、だいぶお得だと思いますよ。 それとOCNの良い所は、通信容量が少なくて不満の場合は、契約内容を変えて高速通信できる容量を増やすこともでき、そのバリエーションも豊富で、しかもひと月単位で契約変更できるそうです。 容量上げたらその分料金も高くなりますけどね。(事務手数料も掛かるかも) あと、NTT系列なので安心できるのも良いですね。 電話やメールでのサポートもシッカリしてますので、オススメします。 ま、料金だけで比較すれば、他にもっと安い所もありますが、そういう所は常時低速通信だったり、通信規制があったりします。 ひと月に何ギガバイトまで高速通信できるというサービスもありますが、それを過ぎたら月をまたぐまでずっと低速通信のままですよ。 OCNモバイルONEは、高速通信できる容量を使い切っても、日をまたげば また高速通信できるようになるのが美味しい所です。 ホントか嘘か分かりませんが、先日立ち読みしたMVNOサービス比較表には、3大キャリアの全てがやっている7ギガ規制も、OCNは無いと記載されていました。 OCNを始めMVNO事業者は、回線をドコモから借りて提供しているわけですから、ドコモの7ギガ規制も適用されるような気もするんですけどねぇ 無いなら嬉しい限りです。 あと、端末をiPhoneより大きいものにするなら、タブレットが候補にあがると思いますが、タブレットは外部メモリーカードを使えないものが多いので、注意が必要です。 無いなら無いでクラウドを使えば良いのですが、回線が低速だと現実的ではありません。 家にパソコンがあるなら、Wi-Fiで通信すればクラウドも難なく使えると思いますが、メモリーカードは使えた方が便利ですよ。 写真を記録したり、アプリやデータのバックアップに使えますから。 なのでタブレットを選ぶ場合は、外部メモリーカードを使えて、SIMカードが使えるものがオススメです。 確か、エイスースかどっかがそんなのを出していたと思います。 でもタブレットだと7インチ超えるので、希望に添わないと思いますが。 ネクサス7は7インチで、SIMカードが使える機種があったと思いますが、外部メモリーカードは使えなかったハズです。 とりあえずOCNモバイルONEのホームページでも見て下さい。 端末について分からないことがあれば、OCNとドコモに相談すれば教えてくれると思います。 私のオススメは、ドコモの端末を選んで(またはOCNモバイルONE動作確認済みのiPhoneや、ネクサス7などを選んで)、 買って、 SIMカードも買って、 OCNモバイルONEと契約するプランです。 端末選びの相談、及び端末とSIMカードの代行取得、設定を2万円で引き受けるので、ご希望とあれば御用命下さい。 (端末代別途必要です。端末代とSIM代は先払いになり、送金代もそちら持ちになります。) て、こういうの書いたらダメなんだっけ? ダメなら余分な所消しますので、(消して良いので)全てを勝手に消すのはやめて下さいね!サポートさん? 以上、長くなりましたが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 大手3社の携帯会社の中で1番安いのは?

    下記の質問と似た質問をさせて頂き オークションなどで携帯を買ったりして MVNO、 OCNモバイルONEのご利用をご提案を頂きました。 そしてそれに、ついては理解出来ました。 なので今度は大手の3社…?のことを聞きたいです! au、 ドコモ、 ソフトバンク、 ワイモバイル(旧ウィルコム)で お店に行って携帯を購入した場合 他社乗り換え割引など どうするのが1番安くつくか教えて欲しいです! ・ガラケーはなしでスマホかアイフォーン ・パケ放題…?ネットの使い放題 (ライン、メール、ネットはすごく使うので) 上記の条件で ドコモ、ソフトバンク、au、ワイモバイル(旧ウィルコム)で 今は3人で三万円前後掛かっているので 今より安くなる方法を知りたいです。 今は家族3人auでみんなスマホを使ってます。 2人が3Gで1人がLTEを使っています。 3Gの2人は月に六千円~八千円前後、 LTEの1人は一万前後です。 もうすぐ3人共2年経つので買い換えるつもりです。

  • docomoで将来スマホのパケ放題減額の可能性

    スマホの月額使用料がとても高いと思っています。 現在docomoのガラケーを使っていて2000円から3000円くらいですが、 スマホならパケ放題だけでそれを超えてしまいますよね。 (最安で使おうとすればそれより安く使うことができるのは知っています。) そこで質問です。 過去ガラケーもパケ放題は高かった時代がありましたが現在は安く抑えられるようになりました。 そして今スマホの時代になろうとしていますが、パケ放題の料金がもっと下がる可能性はあると思いますか? またなるとしたらどのくらい先になると思いますか?

  • ガラケーからスマホへ

    ドコモのガラケーを20年以上使用しています。一番安いプランにパケ放題をつけて、月5000円かかっています。スマホに移行したいのですが、安くなる一番のお勧めはありませんか?他社への移行でも大丈夫です。宜しくお願いします。

  • AUスマホ購入して四ヶ月目・・・安くしたい

    ガラケーで友人に馬鹿にされたのがきっかけて見栄を張ってスマホに変えましたが 月々の支払い額が高すぎて後悔しております。 AUのXperia(TM) UL SOL22を購入して36回払いで四ヶ月目です。 パケ放題とLTEプランで月々8000円程の支払いです。 最初は便利だと思って使ってましたが、一人暮らしをはじめて 携帯の支払いを抑えようと思いました。 ここから料金を抑えるにはどうすればいいのでしょうか。アドバイスおねがいします。 ネットもたまにしか使ってません。正直もっと調べてから買うべきでした。 せめて3000円前後に抑えたいです。

  • auスマホについてお聞きしたいのですが

    ガラケーがそろそろ本気で恥ずかしいのでスマホに変えたいと思っています。 父曰く1人で携帯代に6000円前後使うというのは 許されざる所業らしいのですが、 私は通っている学校柄のせいもあってか、殆どガラケーを使う人がいない 環境なのでガラケーがものすごく嫌です。 携帯会社はauです。 色々ネットで検索してみたのですが、 以下の方法は可能でしょうか? ・基本料 シンプルコース(月額2000円ほど) ・ネット接続コース IS NET(月額315円) ・割引 ダブル定額スーパーライト(月額390円~) 以上の方法であれば一ヶ月に一括して6000円程払うのではなく ネットを使った分だけということになるのでは、と思っています。 ネットに関しては3Gの常時接続を切っておき 家でWi-Fiにつなぐ方法を取ろうかと思っています。 3Gを切っておいても電話回線でSMS(Cメール)が可能なのは 他社の携帯間での動作確認済みです。 普段Eメールはあまり使わないので、外で3Gを切っておいても特に問題は ありません。 外でネットも使いません。 更に家族間でのやりとりはほぼCメールのみなので、 SMSが使えれば十分です。 …と、3Gが使えなければスマホの意味はない、と友達にも言われましたが なぜここまでしてスマホに変えたいかというとそれはズバリ ガラケーが個人的に嫌だからです。 上記の契約が可能かどうか、 契約をするときにISフラット(一ヶ月約6000円を払っておき使い放題というもの)を ゴリ押しされる可能性はあるかどうか、 実際にauで契約された方、さらに詳しい方いらっしゃったら お答え頂ければ幸いです。 ※ガラケーでも別に恥ずかしくないと思うよという励ましはやめて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • ガラケーからどのスマホに変えればいいと思いますか?

    20代男です。 今ドコモのガラケーを使用しています。 2年半くらい現在の機種を使い続けていて、次買い換えるときはそろそろスマホにしようかなと思っています。 買い換えるならアイフォーンにしようと思っています。 私は携帯でゲームとかは正直全然しないですし、スマホはすぐ調べられたりネットがすぐに出来るからいいなと思ってる部分が強いです。 ちなみに料金ですが今のガラケーで月7000円ちょっと払ってます。 質問として聞きたいのは まずスマホ(アイフォーン)に変えてもこのくらいの料金でいけますか? 何度も言いますがゲームとかはおそらくしないと思います。 また、購入代金もなるべく安く買えるのがいいです。 出来ればドコモのまま他社に乗り換えたくないんですがドコモはアイフォーン2機種しかないですよね。 最新の5sとかは高そうなので別に求めてませんし、それなら5cしかないですが聞くところによると5とほぼ同じ性能なんですよね? ならソフトバンク等に乗り換えて5でもいいのかなとも思ってます。 基本的に購入代金はなるべく安くて月額料金をせめて今と同じくらいでスマホに乗り換えたいのが一番いいんですが・・・ お勧めのメーカー・機種はどれがいいと思いますか? うまく説明できなくてすいません。 補足あればします。

  • 月の途中でスマホに乗り替え

    ドコモのガラケーを使っています。 パケ・ホーダイダブルで、すでに上限の4410円を使っているとします。 月の途中でスマホに乗り替えると、 パケ・ホーダイフラットの定額料5460円と、更に4410円も請求されるのでしょうか。 それとも、金額が高いほうの、パケ・ホーダイフラット5460円だけですむのでしょうか。

  • スマホ一台を月額4000円以下にしたい

    現在ガラケーとタブレットの二台持ちです。 ガラケーはソフトバンクで(2200円のかけ放題)、タブレットはワイヤレスゲート(1800円のつなぎ放題)で合計4000円でかけ放題、つなぎ放題を実践していま。 将来的にはひとつのスマホでかけ放題つなぎ放題で月額4000円以下にしたいと考えています。 しかし、どうにもしらべてもひとつのSIMでそれはできなさそうだなと感じています。 ネットは低速で構いません、現在も最大3mbpsで動画を見るにはかなりストレスがありますが、動画をさほど見ないので大丈夫です。 お勧めがあればお願いします

  • スマホデビュー

    ドコモのガラケーを20年近く使用している者です。 最近のスマホの利便性と通信費の節約を考慮して、 そろそろスマホデビューしようかなと思っています。 現在の契約内容での使用料金は5,924円で、 内訳は基本料部分=ファミリー割引等適用で997円、 パケ・ホーダイ=4,212円、その他=iモード利用料や ケータイ補償サービス利用料等で715円です。 そこで、パケ・ホーダイとケータイ補償サービス(合計4,592円)を解約し、 今のガラケーを通話のみにして、新たにデータ専用のスマホを購入し、 ケータイ2台持ちにしようかと考えています。 (ドコモを解約してしまうと料金面で子回線に影響が出るので、 スマホはMNVPの格安スマホにするつもりです。) そこでいくつか質問させていただきたいのですが、 (1)今現在パケ・ホーダイで主にネットの閲覧、 たまに動画の視聴もして0.5GBくらいの使用量なのですが、 スマホでは3GBくらいの契約で大丈夫ですか? (2)データ専用SIMを選ぶ場合、ラインの登録などで SMS機能は付けたほうが便利らしいのですか、 やはりあったほうがいいでしょうか? (3)自宅のネット回線はYahoo!BBのADSL12MBで デスクトップPCへの接続は有線なのでWi-Fiはありません。 自宅でスマホを使う場合、Wi-Fiはあったほうがいいのでしょうか? (4)最後にお勧めの通信業者、契約内容、スマホ端末などを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パケ放題の値上げについて。

    現在、三年前に購入したガラケーを使っていて、スマホか新しいガラケーに買い替える予定があります。 スマホならガラケーに出来ないことが出来るみたいなので、買い替えるならスマホがいいかな、と思っていたら『スマホのパケットし放題が値上げされる』という噂を聞きました。 そこで質問なんですが、 ・値上げされるとしたらいくらぐらいでしょうか? ・ガラケーのパケ放題は値上げされないんでしょうか? スマホのパケ放題が値上げされても、500円ぐらいならスマホがいいし、1000円以上なら考えてしまうし。 スマホとガラケーはパケ放題のシステムは違うんでしょうか? 回答お願いします。