• ベストアンサー

ebayイーベイのリザーブプライスについて

リザーブプライスを設定し出品した時、「リザーブプライスを教えてほしい」といったメッセージが入った場合、皆さんはどうされますか? 教えた場合と教えなかった場合のメリット・デメリットなど、皆さんのお考えをお聞かせください。 私の個人的考えでは、教えてしまったらリザーブプライスを設定した意味がなくなると思い、これまでは無視してきましたが、時々聞いてこられるので気になって質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

デメリットばかりだと思います。 ・すでに最高額で入札している人間に教えても、その金額で入札されるとは限らない。 ・同じような商品を出しているライバルに、自分の相場を教える可能性がある。 即落札できる「Buy It Now」の設定をしてほしい、という問い合わせなら考えますが、 落札成立の最低価格設定「Reserve Price」を教えて、というのは見せないから成り立つシステムなので、無視で徹底しますね。

mash8ny
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Reserve Auction について

    今、e-bayのオークションをしています。 とても欲しい物が出ていて、出来たら落札したいのですが、、 オークション終了時間までにPCに向かう事ができないので、 多めに金額を提示して入札しました。 ですが、気になるのはこの一文です。 Reserve Auctionなのですが、その説明に If your maximum bid is the first to meet or exceed the reserve price, the effective bid displayed will automatically be raised to the reserve price. と書かれていました。 もし私以上の金額で、他に競り落とす人がいない場合、 私が提示した金額が最低価格になってしまうのですか? 多めに入札金額を入れておいたので、しまった!という気持ちです。 どうかよろしくお願いします。

  • イーベイ ebay 出品カテゴリーについて

    出品物の画面を見ていたら、 その商品がどこのカテゴリーで出品されているか 記載されていると思います。 例)Listed in category: Cameras & Photo > Film Cameras > 35mm SLR > Nikon > Other それが、「Listed in category:」だけの人や それの下に「Also listed in」も記載されている人もいます。 2つ記載されている場合、やっぱり見てもらえるチャンスが 多くなると思うのです。 この記載が2つになっているのには、意味があるのか また、その方法(出品時の設定でしょうか?) 教えていただけないでしょうか。 また、出品時の「By It Now」ですが フィードバックが10以上であれば出来るのでしょうか? そのときの出品料、出品時にどこにチェックすればいいのかなど・・・ 「By It Now」になってる人は、出品日数のかなり長く出来ると 聞いたことがあるのですが、 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • ebayでの英語メールを教えてください

    ebayに出品してる者です。  お客様から、出品していた商品はまだありますかと質問がありましたので、 売り切れたけれど、似たようなものならありますよとお伝えしましたら、 'We need that bag, its only for the Karnival so may we can make up a better price?' と言われました。 これはどういう意味でしょうか? make up a better priceは「もっといい値段」→もっと安くかな?と最初は思ったのですが、 そのカーニバルlは1年程先です。「だから安くして」とはおかしな気がするのです。 best priceなら最も良い価格、という意味のようですね。 自分のことをweというので、お店の方なのかもしれません。 いまいちわからないので誰か教えて下さいませんか?

  • eBAY(イーベイ)で質問が出来ない

    初めて参加します。宜しくお願い致します。 どなたか、相談に乗って下さい。 国内のオークションはたくさん取引してるのですが たまたま見た『eBAY』オークションで気になったのがあったので 出品者さんに質問しました。 出品者さんは英語圏の方です。 私は、英語はほとんど(全く)話せません。 そして、私はeBAY初参加です。 気になっていた商品には落札者がいて、売れてしまったものだけど 出品者さんの他の商品もたくさん購入したかったので ダメモトで、売れて終了してしまった商品のページから 出品者さんに、同じものがないか質問しました。 出品者さんは英語でお返事してくれて 多分ですが、メーカーに在庫があるか聞いてみるので 一週間待って欲しいと連絡がありました。 そこで 回答してくれてありがとうの感謝の気持ちと 他に出品されている商品をたくさん購入したいので 日本までの送料など、いろいろ質問したくて 送信しているのですが、うまく送れていないようなのです。 最初に質問したやり方は、 終了してしまったページにある『Ask seller a question』から送信しました。 件名は自動的に商品の名前になり 題名は一覧から選べました。 今回の質問のやり方は、 同様に終了してしまったページにある『Ask seller a question』から してみたのですが 件名は前回のように商品名ではなく『Message from eBAY Member』になっています。 そして、下にランダムに表示される数字が出ていて、入力し 『send』を押すと My Messages:Contact Memberと題名がなっていて その下に警告のマークっぽい 赤い三角の中に、赤い『!』が表示されていて In order to maintain safety in the marketplace, eBay may require additional verification when you are listing, bidding or communicating with other eBay members. At this time, we ask that you complete one of the following verification processes: Verify using a Credit Card Verify using SMS if you are registered on eBay China Verify using SMS or Credit Card if you are registered on eBay India For additional information regarding Credit Card verification, please click here. If you have received this message when attempting to communicate with an eBay member using the Contact eBay Member function, you may still contact the seller of an active listing without completing the verification process. Click on the “Ask seller a question” link found directly on the item listing below the seller’s User ID. To contact the buyer, click on the “Contact the buyer” link on the item listing. {e12601-154440x} となっています。 訳せないので、何が書いてあるのかわからないので 翻訳ページで試してみたのですが、わかりませんでした。 とりあえず、自分のページのクレジットカードの登録とかしてみたのですが 同じ画面になっています。 また、一番目に質問したものの回答が、出品者さまからあったので そちらのメッセージに返信する形で 質問を入れても、同じ画面に行き着きます。 そもそも、何度も試してしまってるのですが、 質問は相手に届いているのでしょうか? 私の『My eBAY』→『My Messages』→『Sent』にも 2回目にした質問は載っていないし 登録しているE-mailアドレスにも、質問のコピーが届いていません。 気になっている商品の質問をしてしまったし どうすればいいか、とても悩んでいます。 1週間後に、また出品者さまから連絡があると思うのですが その際も、どうやってお返事したらいいかわからないので 皆様に質問致します。 どなたか、助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • イーベイの設定について

    2つ質問があります。 1)ヤフオクには、出品にあたり希望価格と落札最低価格があるとおもいますが、eBayでは、Reserve Price(落札最低価格)しかないように見えます。 この認識で合っていますか? 2)高額商品の発送をEMSで追跡できる地域に限定したい場合、北米・欧州、あとアジアでも香港・韓国・台湾あたりになりますが、その場合Ship-to locationは、World Wideではなく、 N and S.America, Europe, Asiaにしておいて、詳細の発送先は、文面で限定しておけば良いでしょうか。 あるいは、N and S.America, Europe, Asiaとチェックを入れてしまったら、その全域を前提にされてしまうものでしょうか。

  • Reserve Priceとは??

    Gao等の¥オークションにあるReserve Priceとは最低落札金額でしょうか?それとも、即決価格でしょうか?

  • eBay出品

    御指導ありがとうございます。eBay初心者です。初心者向け出品フォーム(Keep it    simple)で挑戦しています。タイトル・画像・商品説明まではOKwaveの御指導で、自分 なりに入力しました。  アメリカへの送料設定について御指導を御願い致します。いわゆるEMS国際郵便は次の英 文では、どこにどのように入力すればよいのでしょうか?  Set a price and shipping details  Start auction bidding at $ lasting for 1 Day3 Days5 Days7 Days10 Days    Help on Price  Add Buy It Now to the listing $  Buy It Now price      ($0.00 $0.05) Special offerHelp on Buy It Now price                  (この部分の意味を教えて頂けませんか?)    Shipping destination Service Shipping cost to buyer  United States  Destination  EMSであれば、商品の追跡が可能と理解しています。他に私自身、認識できていない注意 点など御指導頂ければ有難く存じます。よろしくお願い致します。

  • Could you tell me your price list?と

    Could you tell me your price list?と聞かれた場合。 先日、私の絵をホームページで見たある雑誌の編集者から(海外の方)「Could you tell me your price list?」という一文の入ったメールが来ました。 が、この意味をどう解釈したら良いのか分かりません。 この方は雑誌の編集者の方なので、雑誌に載せたいから値段を聞いているのか、それとも個人的に絵を買いたくて値段を聞いてるのかが分かりません。。 ちなみに全文の内容は 「私は○○雑誌の編集をしている△△です。  Could you tell me your price list?  Sincerely yours,  △△」 と書いてあるだけです。 もし、どっちの意味でも取れる、という場合「原画を購入したいという事でしょうか?それとも雑誌に載せる掲載料ですか?用途によって値段が変わるので詳細を教えて下さい。」と英語でお返事したいのでどなたか翻訳お願いします。 よろしくお願い致します。

  • ebay

    ebayで初めて出品しようと思い、 ebay日本語ガイドで調べましたが、どうしてもshipping costの設定が理解できません。  (1)U.S shipping を [Flat:same cost to all buyers]  (2)Services を [Other(see description)]   (3)Costを記入して  (4)International shipping を[Flat:same cost to all buyers] (5)Additional ship to locations- を[ Will ship worldwide]  にしてどの国にもチェックを入れない。 以上の設定方法はebay日本語ガイドに説明されておりました。 (質問I) まず、以上の通りに設定した場合は出品地域はアメリカのみと言うことになるのでしょうか? (質問II)同じく以上の通りに設定した場合は、説明文に発送方法を記入するようになるのでしょうか? (質問III) それとCostのところは、実際の送料のみを記入するのでしょうか?それとも、みなさん、手数料も含めて記入されているのでしょうか?(郵便局のホームページで調べましても、実際に出品されている日本人セラーの方の設定されているCostとなかなかつじつまがあいません?) (質問IV) 私は、試しにトレーディングカードを1枚出品してみようと思ってます。その場合の発送方法をいろいろ調べましたが、封筒にいれて送るのあれば、普通郵便か定形外郵便になりそうです。しかし、それらはアメリカでは保険の対象外らしいです。いったいどのような発送方法でCostをいくらにするのが適当なのかわかりません。 身近に経験者がひとりもいなく、英語もさっぱりですが、なんとか、1度出品したいと思っております。 他に満足できる内容で教えていただける場所もみつかりません。  質問の内容が混乱していて、お答えをいただきにくいかもしれませんが、どうか、何とぞご回答のほうよろしくお願いいたします<(_ _)>    

  • AT THE RATE OFとPRICEのちがいについて。

    AT THE RATE OFとPRICEのちがいについて。 皆様こんばんは。お知恵を貸して下さい。 海外の証券会社で取引をすることになったのですが、注文フォームに 「SL No.」、「QUANTITY」、「SCRIP」、「AT THE RATE OF」、「PRICE」 と御座います。「SL No.」は番号、「QUANTITY」は購入したい株数、「SCRIP」は銘柄名と分かったのですが、問題は「AT THE RATE OF」、「PRICE」です。 例えば日本ですと、「100円・指値で」や「成り行きで」といった感じで注文しますが、この二つの違いが分かりません。 「AT THE RATE OF」は空欄で「PRICE」の欄を値段の記載すればいいのか?と思い Can I leave "AT THE RATE OF" blank? と質問してみたら sorry, you have to put a rate on itと回答がきました。正直意味が今一分かりません。 「AT THE RATE OF」というと「変動レート」という意味で、「PRICE」だと「価格」という意味ですよね?注文出す場合はどのように記載すればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • outlook2021で登録不可(ロックが掛った)サンダーバードではセキュリテイ度合が低いため推奨しない、POPの応答が遅く接続できませんのメッセイジが出て設定できない。
  • いまのPOP110 STM587以外の接続方法以外のサービスがあれば変更したい
  • いまのままではこのサイトのログインしてメールBOXを確認するより方法がない。
回答を見る