• ベストアンサー

近代の世界史です

ニクソン大統領の中国訪問を第一次ニクソンショック ブレトンウッズ体制を壊す新経済政策の発表を第二次ニクソンショックとするとこの二つのニクソンショックの関係はなんだと思いますか? あなたの意見を聞かせてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

ベトナム戦争だと思います。 1,中国  ベトナム戦争で米国は苦戦しましたが、その原因の  一つに、中国によるベトナム援助がありました。  それで、米国は中国に、国連から台湾を追い出し  その代わりに、中国を国連常任理事国入りする  ことを条件にベトナムから手を引くことを約束  させます。  それまでは台湾が常任理事国だったのです。 2,ブレトンウッズ体制  米国はベトナム戦争の戦費のために、ドルをせっせと  刷りまくりました。  その為、ドルの流通量が多くなりすぎ、金との交換が  出来なくなりました。  それが、ドルショックの原因になった、という訳です。  

関連するQ&A

  • 「偉大な社会」政策について

    高度経済成長について調べていた過程でニクソンショックにぶつかり、ニクソンショックの原因となる要因に「ベトナム戦争」「偉大な政策」の二つが挙げられていました。 偉大な政策とはどういった内容の政策なんでしょうか?

  • ベトナム戦争とアメリカ外交

    質問です。 ヴェトナム戦争によって以後の合衆国の外交政策というものは 顕著に変化してきたのでしょうか? 確かに、ベトナム戦争後に、ニクソン大統領が 社会主義国である中国に訪問したり 米中対ソ連という構図などが出来上がってりしましたが… いまいちその意図がよくわかりません。

  • ヴェトナム戦争とアメリカ外交

    質問です。 ヴェトナム戦争によって以後の合衆国の外交政策というものは 顕著に変化してきたのでしょうか? 確かに、ベトナム戦争後に、ニクソン大統領が 社会主義国である中国に訪問したり 米中対ソ連という構図などが出来上がってりしましたが… いまいちその意図がよくわかりません。 そもそもアメリカ外交の方針みたいなものも わかっていないのですが… 大統領の方針によって随分、変わっているみたいなので なんとも言えないのでは?と思うのですが、 実は、裏でびしっ!とした外交政策に対する 方針のようなものがあるんでしょうか? 何かいい文献や、サイトなどの提供もありましたら あわせてお願いいたします。

  • 金と通貨の交換停止=お金で金(きん)を購入できない?

    「1971年8月に米国が米ドルの金との交換性を停止したことによるブレトンウッズ体制の崩壊がある(ニクソン・ショック)」 これは wikipedia からです。米ドルと金との交換性を停止するということは、具体的には「ドルというお金で金(きん)を購入できない」ことを意味するのでしょうか?

  • 70年代の、ニクソン、オイルショックについて

    ニクソン、オイルショックの時に、日本が行った経済政策を調べています。答えあるいは、関連するホームページを知っていたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ニクソン新経済政策(ニクソン・ショック)

    ニクソン新経済政策が及ぼした影響とは?

  • 『ニクソンショック』は経済の歴史ではどの程度の出来事なのですか?

    『ニクソンショック』は経済の歴史ではどの程度の出来事なのですか? 経済誌や通貨の本で必ずと言っていいほど出て来るので よほどのなのかなとは思うのですが… まだいまいちイメージしにくくて ニクソンショック、やはり大きな事件(?)だったのでしょうか?

  • 「悪魔と手を結べ。そうすれば平和が来る」という言葉の出典を知りたいのですが。

    確か私の記憶では、ニクソン米大統領の中国電撃訪問による米中国交樹立の際に、ニクソンだったかキッシンジャーだったかが、共産主義者と交渉することへのウィットに富んだエクスキューズとして、国内向けに語った言葉だったような気がするのですが、検索してもヒットしません。正確な語句とその来歴をご存知の方がおられましたら、出典を確認したいので宜しくお願い致します。もし原文もわかれば、英語で検索出来るのでありがたいです。

  • 国際金融について

    1.戦後から1950年代までドル体制が確立するまで時間がかかったのは、ドル札やドル預金が世界に普及していなかったからである。 2.経常赤字で金流出を恐れたアメリカは、1971年に金ドル交換を停止した。これにより通貨市場が混乱した事件をニクソンショックと呼ぶ。 3.ブレトンウッズ会議において、ホワイト案は、基本原理でアメリカの利害を代表し、ケインズは、銀行原理でイギリスの利害を代表していた。 1〜3までの問題を(正か誤)で教えて頂きたいです。

  • アメリカ大統領選での対日政策、対中政策 

    アメリカ大統領選で、対日政策は票にむすびつかないけど、対中国政策は票につながるとテレビでいってましたが、なぜ対中国政策は票につながるのでしょうか? よろしくお願いします。