• ベストアンサー

病院について

病院ですが、国保を利用すると3割負担で治療できますが、残り7割はどこからお金が出ているのでしょうかね・・・? 同じく老人ホームとかで体が不自由なお年寄りが入居する場合ですが、自己負担もいくらかはあると思いますが、 国保と同じく全額負担でなくまたどこからかお金が出ていると思うのですが、老人ホーム入居の場合は自己負担の残りあとどこからお金が出ているのでしょうかね・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

保険(健康保険、介護保険等)というものですから、 基本はその保険の加入者からてています。 忘年会の幹事みたいな人が徴収と支払を代行しているだけです。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

残りの7割は、被保険者が毎月支払っている国民健康保険料(税)と 税金(各市町村の補填)です。

関連するQ&A

  • 自賠責加入のみで事故を起こしました(続き)国保で受診した場合必ず受診した者がその場で自己負担分を払わないと駄目ですか?

    自賠責加入のみで事故を起こした者です。またここで問題に突き当たりました。相手が国保を使って受診する意思表示をしたのは事実なのですが、相手の話によると、病院から「国保を使う場合は3割が自己負担なので、治療の都度本人に3割支払ってもらい、その後加害者に請求してください」と言われたそうです。もちろん事前に私は治療費を私が全額負担することを病院には伝えていました。(特に念書などは書いていません。電話です)相手は金銭の支払いには関与したくないことを最初に言っており、自分がまず病院で支払い、その後私に請求するスタイルを嫌い、国保の使用を躊躇している状態なのです。 そこでお聞きしたいのですが、 1 健康保険を使った場合は、必ず治療を受けた者がその場で一旦自己負担分を支払わなければならないのでしょうか? 2 もし1のとおりだった場合、相手に健康保険を使ってもらうにはどうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私は老人ホームに勤めています。そのことで質問です。

    私は老人ホームに勤めています。そのことで質問です。 老人ホームに入居している老人が高額な遺産を持っているらしいのですが、 そのお年寄りには身内がいません。この場合この方の遺産は誰に渡るのでしょうか。

  • 病院の不正受給を発見?どうすればよいですか。

    御世話になります。教えてください。 先日、とある病院にて「全額自己負担」にて「検査入院」をしました。 当然「全額現金」にて病院にお支払いしました。 しかし健康保険組合から送られてきた「医療費のおしらせ」の内訳を 確認したところ、普通に保険適応にて処理されておりました。 つまり病院側は、「私が全額負担にてお支払いした金額」と 「健保から支払った7割分相当」をダブルで受け取っている様です。 (しかも、健保への支払い金額も私が全額負担している金額と  微妙に違い、なぜか数千円安くなっています)」 そこで質問したい点は以下の内容です。 詳しい方、どなたかに教えて頂けますと非常に助かります。 ---------- 私が窓口に支払った金額について、 自己負担分(3割)以外の7割分を病院より返して欲しいと考えています。 また、その上での方法・留意点を教えてください。 ---------- 健保に話をしても、病院が「全額自己負担でした」と頭を下げられて 終わっては、私にお金が戻ってきません。 病院に当件お話して「健保負担の検査であったのであれば、 返金して欲しい」とお話する事となるのであれば、 その場合の留意点を教えていただければ幸いです。 なお、検査は私が望んで受けたもので、検査時には全額自己負担で あることも了承しています。 ただもちろん、病院から健保に請求がいくとは考えてもいませんでした。 何卒、宜しくお願い致します・・・!

  • 交通事故による治療費を自己負担すると自由診療?

    原付バイクで走行中、路肩に駐車中の車の陰から急に自転車が飛び出して来ました。 相手は保険に加入しておらず、私の加入している強制保険しかありません。 警察にも届けてあり、国保にもお互い届けてあります。 相手は私の治療費を半額負担出来るそうです。 とりあえず私の治療代を全額自己負担、相手へ治療代の半額を請求し、相手は強制保険で治療代を補う場合、私の治療代は自由診療扱いになるんですか? お互い国保へ連絡して治療代を支払っていますが まだ国保への手続きを行っていません。 私の怪我は骨折で入院しました。 相手は通院です。

  • 65歳以上の人が入院した場合

    介護保険の適用をうけて、自己負担1割で老健や特養の施設を利用している老人が病気などで一般病院に入院した場合の自己負担はいくらになるのでしょうか? 介護保険の1割負担ではないですよね?

  • リストカットの治療費

    縫合が必要なくらいのリストカットをして(私はしてません) 病院で縫合してもらった場合、治療費は全額自己負担になるんですかね? それとも、3割負担ですかね?

  • こんな映画の題名を教えてください。

    老人ホームか何かが舞台なのでしょうか? お年寄りが何かを信じると、不思議なことが起こります。 お年寄りが夜になると、若返って自由に歩けたりします。 しかし、それを信じないお年寄りは、自由に歩けなかったりします。 最終的にその老人は信じて歩けるようになるのかどうかは、覚えていません。 うる覚えですいません。 わかる方、この映画の題名を教えてください。

  • 失業後の健康保険

    ・6月いっぱいで退職しました。 在職中に任意継続の手続きをしました。(年間約27万円) ※未納だとすぐ失効になると聞いています。 本日、役場で国保の料金を聞いたところ(年間約31万円)でした。 ※長い期間、手続きをせず、ケガ、病気等で保険証が必要な場合、さかのぼって退職の翌日分からの保険料支払いになると聞いています。 料金的に、やはり任意継続だと思いますが、今になって、年間27万円が もったいなく思ってきました。 大人げない話で申し訳ありませんが、 (1)未納の場合、任意継続は失効になり、国保になると思いますが、 国保の手続きもせず、風邪、腹痛等では、全額自己負担で考えています。 なぜかと言うと国保の月約26千円+3割負担の医療費は、よっぽどの事がないと いかないと考えているからです。(腹痛で夜間病院で診療&点滴&薬で全額自己負担だと1万5千円ほどでした) 万が一よっぽどの事があってかなり高額な医療費になると予想された場合、国保の手続きをして、今まで未納だった分を払おうと考えています。 ※こういう場合、保険証なしで、全額自己負担ですが、加入後手続きをとれば、今までのも含め7割返ってくると本で読んだのですが。。。 こういう状況になってから手続きしようと考えているのですが、どうでしょうか? ※年31万+3割負担 < 自己負担 →国保手続き (2)他に、健保に加入していないでペナルティのようなものは、ありますか? 例えば、支払いの督促をされるとか、資産を凍結されるとか。(年金はあるようですが。。) (3)上記質問は、早く就職する(数ヶ月で)というのが、前提ですが、上記を実行した場合、就職先の健保に入る場合の手続きで、上記により不具合、問題等 ありますか? (4)国民年金は、半強制のような感じですが、国保も同じですか? 少ない失業保険から、これだけのお金を捻出するのは、本当にキツイですね。

  • 国保高額療養費の受給

    69歳の男です。「国保限度額適用認定証」既に取得してます。 昨年7月に区役所より国保高額療養費の支給申請の通知ありました。 昨年3月中に同じ病院、病名で入退院2回繰り返しと外来通院治療し入院費用は国保限度額適用認定証で限度額を支払い外来費用は限度額未満だったので全額(3割)自己負担でした。 なぜ限度額額適用されたのに高額療養費が受給できるのでしょうか? (受給額はほぼ外来治療費+調剤薬代) ------------------------------------------------------ ・入院1回目の自己負担:限度額のみ ・入院2回目の自己負担:食事代のみ ・外来治療費負担:全額(限度額未満)

  • 老人ホームについて‏

    老人ホームっていくらかかるんですか?老人ホームに家族を入居させた方、入居させてよかったですか?ある程度の金額をかけ老人ホームに入所させることになると思うのですが満足しておられますか?ご自身の負担は軽くなられましたか?