• 締切済み

借金について教えて下さい。

現在160万の借金があります。 元々200万あったのをなんとか160万まで減らしたのですがなかなか返済が進みません。 銀行系、信販系など全部で4社5件です。 おまとめローンはどこも通らないと思います。 お金に余裕のある時はどれかを多めに返すなどしたいのですが、 これをどのように返済していくのが一番賢いでしょうか? 一番早く消したほうがいいものなど… ただ月々の返済額で圧迫されており、返済額を減らしつつ返済していきたいです。 借入先、金利、残額(月々返済額)を書かせていただきます。 (1)信用金庫カードローン*13.9%    500,000円(随時返済の為返済額なし、利息だけ毎月落ちる) (3)三菱東京カードローン*14.6%   500,000円(20,000円)元金均等返済 (4)東京スターカードローン*14.6%  300,000円(5,000円)元利均等返済 (5)セゾンキャッシング*15%      350,000円(20,000円)元利均等返済→50万の枠あり (6)セゾンショッピングリボ*14.52%   60,000円(3,000円)元利均等返済 *このうち(3)のものは残額が300,000円以下になると返済額が10,000円になります。 このうち(5)のものは残額が300,000円以下になると返済額が15,000円、 200,000円以下になると返済額が10,000円になります。 *利息が別に落ちるものも計算に入れたら実質毎月60,000円ほど返済に充てています。 とてもお恥ずかしい質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。 自己破産や特定調停をするつもりはありません。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.6

銀行系、信販系など全部で4社5件です。> 金利は借入額によって変わることが多く、金額が多いほど金利が安くなる傾向があります。なぜ複数の所から借りたのか不明ですが、1ヶ所での限度額では足りないからとか、返済をするのに他から借りたとかであれば、そもそも無理な借金であると言わざるを得ません。 おまとめローンはどこも通らないと思います。> 年収の1/3には収まらないのでしょうか?総量規制に引っ掛からないなら、纏められる可能性はあるでしょう。 ただし、纏めることのメリットは管理し易いことと、1ヶ所で金額が増えることによって金利が下がる可能性があることくらいです。それよりも、金利さえ下がるのであれば無理に纏める必要は全くないのです。 お金に余裕のある時はどれかを多めに返すなどしたいのですが、これをどのように返済していくのが一番賢いでしょうか?> 基本的に金利が高いものからです。 ですが、やはり毎月の返済額を多くするのが一番効果的なのは言ううまでもありません。残高から毎月の金利額は決まってしまいますし、毎月の返済額が少なければその分元本返済が少なくなるからです。返済額のうち幾らが金利額か計算すれば、借金がどれほどそんなことかが分るかと思います(これが分れば、これからは借金しようとは思わなくなるかも?)。なので、無理してでももっと返済額を増やしましょう。これが一番効果があるのですから。金利が多少下がったからといって、大した効果は期待出来ないのですから。毎月決まっている返済額なんか無視して、どんどん繰上返済していきましょう。 で完済後は、何でも貯蓄してから買うようにしてください。いざという時のための貯蓄もないと安心して生活出来ないというのが、普通の人の考えだと思いますので。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

> お金に余裕のある時はどれかを多めに返すなどしたいのですが、 こんな風に考えていたら、何時までも減りません。 貯金をする時に、お金に余裕のある時に貯金しようと思っていたら、何時までも貯まらないのと一緒ですね。 毎月繰り上げ返済する額を決めて、その余りで生活するのが良い。 さらに進めて、私がやった方法。 毎月、給与が振り込まれたら、引き落としされる予想金額を残してお金を引き出し、1万円を除いて全て繰り上げ返済に入れる。 以後一ヶ月は銀行通帳・カードには触らない。 手元にお金があったら使うけど、無かったら我慢するし、新たな借金で買うほどのものかと思えば買うのを我慢できる。 もちろん月1万円では足らないから、10日毎に1万円借金して生活する。 毎月の利息も節約できるし、無駄遣いも1万円以上抑えることが出来て、借金返済を進めることができました。 手取りが二十数万円でしたので、衣食住全てを合わせて10万円ほどに抑えることが出来て、毎月の返済が10万円以上となって、1年経たずに100万円を超えていた借金が無くなりました。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

6万以外にいくら返せるのか? が問題ですね。 まず、何はともあれ借金が片付くまではたとえ1回払いでもクレジットカードの使用は厳禁。リボなんか死んでも二度と使わないようにしないと、もし完済できたとしてもすぐ借金地獄でしょうね。 (1)信用金庫の借金を減らさないと利息ばかりが嵩んでいくので、まずは2万でも1万でもいいので毎月「返済」をして元金を減らす。 (4)の東京スターも返済額が少なく元金の減りが遅すぎるので、支払いを増やすべき。 (6)ショッピングリボも(4)ほどじゃないけど3,000円じゃ話にならんので、返済増額してさっさと潰す。 完済したものの返済分は他の借金(元金が多いもの、利息が高い物から順番)の増額に回す。

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.3

私も過去には5社(銀行系2社とクレジット会社3社)から総額ですと300万円ぐらい借り入れた経歴があります。 毎月の支払金額は約12万円+ぐらいでしたね、当時はかなり返済に苦労致しました。(笑) (銀行系からは総額140万円、クレジット会社からは総額150万円程度でした) 私の場合には、クレジット会社から先にというか? 返済をしてしまいました! それが終わってから、銀行系に返済をし始めました、クレジット会社への返済を優先的にしていた理由は2つありました、1つは1か月でも返済が遅れると催促の連絡が頻繁だったからです、もう1つの理由は、限度金額が銀行系よりも少ない割に、毎月の支払金額が大きかったからです。 あなた様の場合ですと、まずは、細かい計算はおいといて、セゾンからの35万円の借入金とセゾンからの6万円というものを優先にして返済をして行くと思います! その理由、同じ毎月2万円の支払いを無くすのであれば、50万円借り入れている三菱銀行よりも、セゾンは35万円で返済が終わりますよね、毎月2万円の返済を出来るだけ早く少なくすれば、毎月の負担は低減されて行くからです、もちろん、セゾンからの借入金の総額を優先で支払っている場合には、銀行系の借入金は利息だけを支払うという形にはなりますけれども、それは覚悟の上で、まずはセゾンからの借入金を返済してしまい、全額返済後には、出来ればそれと同時にカードも返却してしまいましょう! クレジットカードは持っていると確かに便利なのですが、その便利さに隠されたわながあるからです! セゾンが全額返済をしたら、次は、東京スターが借入金額が他社の銀行よりも少ないので、こちらに手を入れたいところですね! この銀行のカードも全額返済をしたらやはりカードそのものを返却してしまいましょう! 最後に残るのは2社、両方とも50万円の借入金がありますけれども、この2社だけのカードは残すようにして返済をして行けば、また、何年後かに多少の金額が必要になったとしても返済済みであれば、総額100万円までは借り入れる事が出来ますよね、通常、100万円もの金額を借り入れることが出来るのであれば? よほどの事情でもない限りは、ごくごく普通の生活には困らないはずだと思うからなのです! (ただし、遊びで使ってしまうようなお金であれば、いくらあってもきりがありませんよ) 私の場合なら、そのような感じで優先順位を付けて返済すると思います。

kaopurion
質問者

補足

とてもわかりやすい説明ありがとうございます!! やはり任意整理などより自力で返す方を選択した方がいいでしょうか?

回答No.2

私の経験からすると、15年以上前のことです。サラ金3社で150万円以上ありました。 ある時あるサラ金からおまとめするための融資300万かりまして、2社の借り入れ分を返しましたが、契約解除してなく、さらに借金が増えました。 そしてある時宗教の勧誘に来た方に打ち明けると世話人を紹介され弁護士に任意整理をお願いしました。 調停は成立しましたが、生活態度を変えなくて、払えない状態になり、最後親に頼り全額返済しました。 自分では返せると思っていても根本的に返済に取り組まないと難しいです。私も返せると思い一人暮らしを 始めたのですが上記の状態です。 さらに私は返済後もさらに借金をつくり約500万の470万は無職になり、結果踏み倒しました。 一時返済、自己破産を考え「サラ金被害者の会」とかで相談しました。 自己破産の書類を作成をしましたが、結果何もできないまま現在に至ります。 いくら机上の計算しても現実はうまくいかないものです。 そしていくら一人で頑張っても結局身内をたよるようになるのではないでしょうか? 本気で返したいのであれば「被害者の会」などは、相談なら無料でしてくれます。 恐らく任意整理か破産するかになると思いますが、収入があれば決断もできないでしょうが、、、、、。 見栄を張っても仕方ないのです。 最後はご自身の勇気、他人の意見を受け入れることできるかです。 いくらアドバイスしても聞く耳がなければ何もなりませんよ。プライドは捨てないと変わりませんよ。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.1

返す意思があるのですよね 残債が減りつつあるのですよね。 自己破産や特定調停はしないのですよね。 でも160万円を市中のサラ金ではちょっと返済額が大き目と思います。 でも返す意思を表明している限り返せるものです。 まー、クレジットカードを減らしたらいかがとは言わせて頂きますが。 でもその返済ペースでは30年を超えそうに思います。 総返済額は4倍を超えるでしょう。 金利というものをご存知ですか?

関連するQ&A

  • 借金の返済について詳しい方教えてください

    借金の経緯などもしお手数でなければ前回の質問を読んでいただけるととてもスムーズかもしれません。 現在150万の借金があります。 銀行系、信販系など全部で5社です。 おまとめローンなどでの審査はもう通らないと思いますので これ以上の月々の返済額の減額は無理かと思います。 お金に余裕のある時はどれかを多めに返すなどしたいのですが、 これをどのように返済していくのが一番賢いでしょうか? 一番早く消したほうがいいものなど… ただ月々の返済額で圧迫されており、返済に5年ほどかかってもいいので、 月々の返済をできるだけ少なく少なくしていきたいと思っています。 借入先と残額(月々返済額)を書かせていただきます。 (1)ジャックスショッピング  80,000円( 4,000円) (2)アプラスショッピング   187,600円( 6,700円) (3)三菱カードローン     300,000円( 10,000円) 50万の枠あり (4)東京スターカードローン  450,000円( 10,000円) (5)セゾンキャッシング      270,668円( 15,000円) (6)セゾンショッピングリボ  213,409円( 11,000円) このうち(5)については、20万以下になると月々の返済額が10,000円になります。 このうち(6)については、↓のようになります。 1~60,000円→3,000円 60,001~80,000円→4,000円 80,001~100,000円→5,000円 100,001円~は 20,000円増すごとに→1,000円ずつ加算 200,001円~は 25,000円増すごとに→1,000円ずつ加算 とてもお恥ずかしい質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。 前の質問の回答にも書かせていただいていますが、自己破産などをするつもりはございません。

  • 元利均等返済か元金均等返済か・・・。

    元利均等返済か元金均等返済か・・・。 住宅ローンを組むのに、利息から返済していくか、利息と元金を同時に返済していくかの大まかな意味は分かるのですが、実際どっちが返済の合計金額が少なくて済むのでしょうか? 考えているローン会社は、繰上返済の手数料はかからないので、2年に1回100万くらいしていくつもりですが。 メリット・デメリットは月々の返済額が毎月同じか最初は多くて→少なくなっていく。以外に何かあるのでしょうか? 詳しい方、いらっしゃったらお願いいたします。

  • 住宅ローン元利均等返済の繰上げ返済って無意味?!

    現在元利均等返済でJAから住宅ローンを35年で借りています。 先日、まとまったお金が入ったので繰り上げ返済をしようと思うと友人に話したら、『元利均等返済は繰上げ返済してもローンの支払い期間は短くなっても支払う利息分は減らないから、住宅ローン総支払額に変わりは無いよ。だからどうせ支払う金額が同じなら困ったときの為に現金は持っておいた方がいい』と言われました。 私の感覚では元利均等返済も元金均等返済も繰り上げ返済をすればそのお金は元金部分に当てられるから利息分が減る。それも元利均等返済の場合は支払い始めの方が毎月の支払額に占める利息分が多いから、繰上げ返済をするなら早い方が得だ!って思ってました。 詳しい方、どっちが正しいのでしょうか?教えてください。

  • ローン返済の利息と元金の割合について

    今住宅ローンについていろいろ調べているのですが、 月々の返済額には利息分と元金分が含まれていると思うのですが、その割合はどのようにして決まるのでしょうか? 元利均等の場合で考えています。 ご存知の方、教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

  • 住宅ローン 一括返済時の利息について

    よろしくご指導おねがいします。 1470万円を平成20年4月に融資を受けました。 条件は、   (1) 年率 2.400%   (2) 期間19年   (3) 毎月78,000円均等(ボーナス無し)  (4) 元利均等返済 この4月に、一括で返済しようと思い銀行に行きましたところ 2月25日の残高は 11,646,083円でした。 すると約5年 2.40%で1470万円借りて 利息が 約147万円支払ったことになります。 これは、元利均等で19年借り入れた利息を先に多めに支払うことになったからであるのは理解できているのですが。 一括で納めるのだから、支払いすぎた利息を一括返済額から減額とか、ならないんでしょうか? このまま支払うと、消費者金融より高い利息になってしまうと思います。 どなたか、経験者様おられましたらご指導お願いします。

  • JF利息支払いについて

     9200万円借り入れた場合5.7%で年に利息は何%まで金融機関に支払いしないといけないのでしょうか?元利均等返済、元金均等返済の仕組みは分かっています。元金7万円、利息を毎月43万5698円を支払いした場合ローン返済が終わりませんが、この支払いは法律に触れていないのでしょうか?25年払いこみした場合利息1億3070万円払い元金は2100万円しか返済出来ません、借入金が7100万円残りますが法には触れていないのでしょうか?  こういった返済方法を契約書もなくした場合どうなりますか? ローン返済を終わらそうと思った場合109年かかり1308回、利息を5億6989万の利息ですが法に触れていませんか? 分かる方よろしくお願いします。

  • 元利金等返済 or 元金均等返済

    住宅購入時のローン返済について、経験者の方&専門家の方ご教授くださいませ。 今、いろいろ調べているのですが皆さん元利金等返済を選択されている方が多いようですね。月々の返済額をおさえて確実派ということでしょうか。 元金均等返済は月々の返済額が多少上がりますが、元金から減るということで年々少しずつですが月々の返済額が減っていくのですよね。 払う利息が減少するということで魅力的に感じるのですが(もちろん返済可能としたら) 実際は、どの位の方が元金均等返済を選択されているのでしょうか??? そして、ボーナス分に関しては返済に組み込んでいるのでしょうか? or いないのでしょうか? アドバイス等よろしくお願いします。

  • 借金の返し方について

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 現在トータルで借金が約30万あります。(元が50万ありましたが、20万は返済しました) その借入先の内訳が下記です。 ・三菱UFJ銀行(バンクイック)・・・約27万借入 借入限度額30万 利息14.6% 約定返済 額6000円 ・みずほ銀行カードローン・・・約3万借入 借入限度額10万 利息14% 約定返済額1万 上記の内訳で、ノーロンの1週間無利息を三菱の返済に適用しながら、日々過ごしております。 先日、みずほカードローンから借入限度額を30万に引き延ばす通知が来ました。 これに伴い、三菱の借入をみずほに移管しようと思っており、毎月の約定返済額を1万、任意返済を6千円にしようと思っています。 しかし、現状の返済の仕方の方が借金の減りは早いでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 元利均等返済でお尋ね致します。

    お尋ね致します。 借入をして、返済方式を元利均等返済とします。 利率 年利 12% 借入1ケ後に元利合計100万 借入2ケ後に元利合計100万 借入3ケ後に元利合計100万 合計 300万の返済をして完済するものとした (1)元利均等返済なので毎月の元金返済額が変わりますが 毎月100万の元金及び利息の計算はどの様にして求められますか? (2)又、当初借入金は幾らになりますか?

  • 住宅ローンの基本的な質問です(元利均等返済について)

     本当に初歩的な質問ですが、なかなか理解出来ないので教えてください。  元利均等返済で、例えば固定金利を選択し借り入れた場合、元利均等なので、月々の返済額は一定で、払うたびに利息が少しずつですが減っていく構造ですよね。  そして固定金利期間が終了した時点でその時の残高に対して新たにその時の金利をかけることになりますよね?  それからの月々の利息の金額の出し方は、残高に対して金利分(2%なら2%)をかけて12で割ると分かるようですが、では元金は?   勘違いしてると思いますが、金利が上がれば上がるだけ月々の元金の割合が少なくなり、そのうち利息分が上回って未払い利息が発生し返済期間が長くなることもあると聞いたことがありますが、それでも元利均等だから月々の支払額は一定ですよね? 金利が上がれば月々の支払額も増える、この増える金額の計算がよく分かりません。 利息だけは先に述べた計算法で増えた分もすぐに分かるのですが、元金(の割合)も金利が変動すると同時に変わってきますよね・・? じゃあ、利息にどれだけの元金を上乗せしたら金利変動時の月々の支払額が把握できるのか?  シミュレーションは数あれど、すでに借りているローンの金利変動に逐一対応できるシミュレーションが見つからないでいます。  http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se2...などもダウンロードしてみたのですが・・・。  中途半端な調べ方で質問自体分かりづらいかもしれませんが、理解できた方は是非アドバイスをお願いします。