• ベストアンサー

2か所から借り入れのローン返済 得な方は?

住宅ローン 25年借り入れ 後3年程でローンが終わります 融資残高 約390万 元利均等払い 金利2.6% 借り入れ当初は大半が利息分の支払いでしたが現在は毎月55,000円返済のうち元金返済が53,000円程になってきました それとは別にリフォームローンを借り 残り約11年 残高約700万 元利均等変動金利(現在1.7%) 現在57000円返済のうち 利息分の返済が1万程あります こちらは後6年間住宅借入金等特別控除が受けられます 400万余裕のお金がたまったので返済をしようと考えているのですが どちらを返済したほうが得でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.2

住宅ローンでしょうね。 ・現時点で金利が他方より高い ・優遇措置(特別控除)がない ・400万円あれば完済する リフォームローンが残るので…と思われるでしょうが、住宅ローン分55,000円をまるまる貯めていくと6年で400万弱までたまります。 積立貯金でも多少の利息は付くでしょうから、400万円になるかもしれません。 その頃には(金利がバカみたいに上がらなければ)借金のほうもそのくらいまで減っているでしょうから、一括返済したほうがいいか、特別控除を考えて一部繰り上げ返済するか、そのまま返して400万は別に使うか、考えることができるかと。 あるいは、リフォームローンの月々の払いを増やして返済完了を早める方法もありますね。

bo-chan0106
質問者

お礼

住宅ローンを完済してリフォームローンの返済を増やす方法も有ったのですね 目先の事だけ考えていたので考えも及びませんでした ありがとうございました とても参考になりました

その他の回答 (1)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

住宅ローンの方に充当する方だと思います。 <住宅ローンに充当の場合> ・住宅ローンの方に充当により、毎月の返済負担(55,000円)が無くなります。 ・リフォームローンの特別控除が最大限受けられます。 <リフォームローンに充当の場合> ・住宅ローンの毎月の返済負担(55,000)が継続します。 ・リフォームローンの毎月の返済負担(57,000円)も継続します。  繰り上げ返済は、期間短縮が一般的です。従って、最終弁済期限が早まるのみです。勿論、最終期限を変えずに、毎月の返済金額を変える繰り上げ返済方法もありますが、債権者からみると返済条件の緩和(リスケ)ということで、良い印象を持ちません。それに、どちらを選択するにせよ、毎月の返済負担は続きます。 ・リフォームローンの特別控除が減少します。 依って、住宅ローン債務を無くしてしまった方が、メリットは大きいと思います。

bo-chan0106
質問者

お礼

繰上げ返済は期間短縮が一般的なのですか・・・ やはり住宅ローンを完済したほうが良いのですね とても参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 住宅ローン 500万借入返済

    住宅ローン繰上げ返済について迷っています。 貯金額は定期預金600万・普通預金100万あります。 主人と子供1人です。 現時点の収入からは貯金を増やす余裕はありませんが 家計簿をつけながら堅実にやりくりしているつもりです。 今年11月に金利の見直しがあります。 借入額の残高は600万あります。 利息がもったいないので、500万繰上げ返済した場合 利息が64万減少します。返済後、毎月返済している元利金61500円を 8年積立預金する事で、500万貯蓄できます。 子供は来年から小学生です。 軽自動車を1台所有していますので、車諸経費積立を毎月2万円現在も おこなっています。 この考え方は間違っていますか? 当初借入元金 930万 借入期間 15年 返済ずみ期間 5年8ヶ月 返済方法 元利均等返済 借入金利 初回から0.95%      4年目から2.75% 現在毎月返済額 61500円 現在借入額   600万

  • 住宅ローン元利均等返済の繰上げ返済って無意味?!

    現在元利均等返済でJAから住宅ローンを35年で借りています。 先日、まとまったお金が入ったので繰り上げ返済をしようと思うと友人に話したら、『元利均等返済は繰上げ返済してもローンの支払い期間は短くなっても支払う利息分は減らないから、住宅ローン総支払額に変わりは無いよ。だからどうせ支払う金額が同じなら困ったときの為に現金は持っておいた方がいい』と言われました。 私の感覚では元利均等返済も元金均等返済も繰り上げ返済をすればそのお金は元金部分に当てられるから利息分が減る。それも元利均等返済の場合は支払い始めの方が毎月の支払額に占める利息分が多いから、繰上げ返済をするなら早い方が得だ!って思ってました。 詳しい方、どっちが正しいのでしょうか?教えてください。

  • 申し込み時の金利で借り入れできる住宅ローンはありますか。

    申し込み時の金利で借り入れできる住宅ローンはありますか。また、元利均等の返済でも元金均等の返済額との差額を毎月繰上返済すると実質元金均等支払いと同等の返済額になるのでしょうか。

  • 住宅ローンやその他ローンの繰上げ返済の順番

    ローンの繰上げ返済の優先順位で悩んでいます。 ・夫(34歳):年収650~700万、妻(33歳):専業主婦、子(0歳) ・住宅ローン:2460万(35年、固定15年金利2.4、元利均等返済 月々86616円) ・車ローン:120万(3年、金利6.0、月々約40000円) ・ショッピングリボ残70万(金利18.0) 金利が低いが元金が多い住宅ローンを繰り上げたほうがいいのか、元金は住宅ローンより少ないが金利が高いものから一括でかえしたほうがいいのか悩んでいます。 住宅ローンは初期に繰り上げ返済するほうが、大きな利息軽減効果をえられるとききましたが、他のローンは金利が高いし・・・。 でも住宅ローンは長丁場なので、若い今のうちに繰り上げしておいたほうがいいのか・・・。 この場合、どのローンを繰り上げ返済(住宅ローン以外のものは一括返済)したらいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 住宅ローンの基本的な質問です(元利均等返済について)

     本当に初歩的な質問ですが、なかなか理解出来ないので教えてください。  元利均等返済で、例えば固定金利を選択し借り入れた場合、元利均等なので、月々の返済額は一定で、払うたびに利息が少しずつですが減っていく構造ですよね。  そして固定金利期間が終了した時点でその時の残高に対して新たにその時の金利をかけることになりますよね?  それからの月々の利息の金額の出し方は、残高に対して金利分(2%なら2%)をかけて12で割ると分かるようですが、では元金は?   勘違いしてると思いますが、金利が上がれば上がるだけ月々の元金の割合が少なくなり、そのうち利息分が上回って未払い利息が発生し返済期間が長くなることもあると聞いたことがありますが、それでも元利均等だから月々の支払額は一定ですよね? 金利が上がれば月々の支払額も増える、この増える金額の計算がよく分かりません。 利息だけは先に述べた計算法で増えた分もすぐに分かるのですが、元金(の割合)も金利が変動すると同時に変わってきますよね・・? じゃあ、利息にどれだけの元金を上乗せしたら金利変動時の月々の支払額が把握できるのか?  シミュレーションは数あれど、すでに借りているローンの金利変動に逐一対応できるシミュレーションが見つからないでいます。  http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se2...などもダウンロードしてみたのですが・・・。  中途半端な調べ方で質問自体分かりづらいかもしれませんが、理解できた方は是非アドバイスをお願いします。 

  • 住宅ローン返済シュミレーション算出について

    住宅ローン返済シュミレーション算出について 住宅ローンのシュミレーションをエクセルで計算したいんですが いまいち計算とネットで算出した利息が違います 計算方法ください!! 2500万借入で元利均等 金利1.175%で35年です 私の利息計算方法としては、まず1回目支払い 2500万*1.175%=293750円 293750円/365日=804.79 804.47・…×30or31(月の返済時によって異なる。) っというやり方です 計算方法教えてくれるとうれしいです よろしくお願いします

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 住宅ローンを変動金利(元利均等)、35年で借り入れをしています。 ローンを組んで、1年が経過しました。 早い時期に期間短縮型の繰り上げ返済が効果的と雑誌でよみました。例としてあげられているのは固定金利が多いですが、変動金利の場合も早い時期が効果的でしょうか? 将来的には金利も上昇することを考えて、いずれ現在の借入先で固定金利に変更、又は他の銀行で借り換えをして固定金利を選択しようと思っています。 金利の低い今、変動金利での繰り上げ返済は、元金・利息を減らす意味でも効果的でしょうか?(今年できたら・・と考えています) 知識が乏しいため、詳しい方にご回答していただけると本当に助かります。宜しくお願いいたします。

  • ローン返済の利息と元金の割合について

    今住宅ローンについていろいろ調べているのですが、 月々の返済額には利息分と元金分が含まれていると思うのですが、その割合はどのようにして決まるのでしょうか? 元利均等の場合で考えています。 ご存知の方、教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    住宅ローンを借り入れ、自宅購入を考えています。繰り上げ返済を前提に借り入れるには、元利均等、元金均等、どちらで借り入れた方が有利なのでしょうか?

  • 住宅ローンの返済額の計算について。うまくできません。

    住宅ローンの算定については、この「教えて」の中にもありましたが、変動金利の場合の算定について教えてください。 例えば、借入額 2000万円 35年償還 元利均等償還 利率1年~3年1.0%・3年超10年まで1.5%・10年超2.0%とした場合の算定についてエクセルで教えていただけませんか。 利率が変動した翌年からの総返済回数と未償還元金を変えれば良いと思ったのですが残高・償還年数がうまくあいません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう