• ベストアンサー

ここ最近の自転車ブームの原因は何

広島ですがロードバイクやクロスバイクをよく見かけます。MTBはほとんど見ません。 これは全国的なんですか。 全然わかりません。 自転車ブームの背景や経緯を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

若い世代では、「弱虫ペダル」という漫画(アニメ)も影響しているかもしれませんね。

noname#201650
質問者

お礼

情報をありがとうございます。 WIKIPEDIA見たら2008年~て書いてありました。 結構前からの流行でアニメが起源なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#223638
noname#223638
回答No.15

90年代にノースフェイスのダウンジャケットがファッションとして流行ったことが象徴してますけど、、90年代はアウトドアファッションが流行り、その影響でMTBもファッションとして流行ったんだと思います。 そもそもアスファルトを走る町乗りでMTBに乗るのは不自然にも感じますし、待ち乗りにはロード・クロスバイクが適しているでしょう。 バブルの頃は酒・タバコ・車・夜遊びと体と環境に悪いことがトレンドでした。 バブルが終わって経済的な不安から、結婚は金が掛かるので、若者は異性と交際もしなくなり、一人を好むようになりました。若者が車から関心が離れ、単独移動できる自転車かバイクが求めらるようになりました。 若者は酒は苦いから嫌い、タバコも値段が一気に高くなったことから需要が減り、PCでネットを楽しむ引きこもりが増えました。 引きこもり生活で運動不足を気にする人がそれなりの数がいることから、フィットネスクラブは増え、自転車メーカーもジャイアントに代表されるようなデザイン・コスパに優れた企業が台頭し、通勤しながらフィットネスできるというプレゼンでアスファルトを走るのに適した、ロード・クロスバイクの販売台数を増やしたのかな?

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

kitanominshuka さんが興味なかっただけで・・・。 興味が出るとどうしても目につきますからね。 MTBは、かっこよく見えますね。MTBだけを見るとですがね。 本物のMTBは、あまり街中で走っていません。 本物のMTBを所有してる人は、ロードも持ってる人が多いかな。 なので、街中ではロードかママチャリに乗ってるのです。 自転車ブームというよりも、健康ブームだと思います。 MTBは、車に積んでコースを走りますよね。ロード、クロスバイクはいつでもどこでも走れますからどうしてもこちらになるのです。MTBは、速く走らそうと思うとちょっとしんどいしね。 自転車の運動しての良さ。 関節にやさしい。心臓が鍛えれられます。 自転車の問題点。 交通事故かな。痛いからね。お金もかかる。(車買うこと考えれば・・・) 東京、大阪、神戸のマラソン大会が凄い人気ですね。 自転車も増えましたが、マラソン人口も凄いですよ。 後、登山ですね。これも凄いですよ。 これに押されて自転車は下火かも。お金かかるしね。 MTBは、街中で見ることは増えませんが、ロードに乗ってる人が、MTBも欲しくなるのも事実ですよ。

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.13

MTBは80年台、90年台と2回ブームがあって以降下火で、日本では人気が無いですね。海外、特にヨーロッパだと大人気で、某高級ロードバイクメーカーがMTB出してたりするほどなんですけど。 まぁ実際問題、日本だとMTBをMTBとして楽しむために走れる場所が少ないですから、しょうがないといえばしょうがないかもです。 最近のクロスバイク・ロードバイクブームの元は2000年代中頃からの自転車通勤のブームからかと。 これ「健康」「節約」あたりをキーワードに、満員電車に乗るより快適、ドア・ツー・ドアなら電車より早い等のメリットで自転車で通勤する人が増えました。 この場合、殆どの場合舗装路で、かつ仕事前ですから余り無駄に疲れるような自転車は向いてませんので、MTBより舗装路向きで、ロードより安く、ハンドルの形も一般的な取っ付き易いクロスバイクが流行りました。 そしてクロスバイクに乗った人が、もっと速い自転車があることに気づきロードに乗り換える、輪行を目的に小径車・折り畳み車に乗り換えるなどで舗装路メインの自転車全体に広がったというのが現状かと。 また2011年の東日本大震災で、電車も車も動かない中自転車の有効性に注目が集まったことで加速されたというのも大きいです。 (途中ピストブームもありましたが。。) こんな経緯ですから、未舗装路がメインのMTBは日陰者になっちゃってるのが現状です。最近はだいぶブーム自体は落ち着いてきたと思いますけど。 基本的には(おそらく)首都圏発のブームですが流れ自体は全国的なものです。 また、MTBを見ない理由にはMTBに乗っている人でも街乗り/舗装路メインのツーリングはロード/クロスバイク乗るって人も多いのも理由かと思います。

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.12

私も自転車に明るいわけではないですが、おおよそ10年くらい前から、ブームというか認知度が上がったような感じがします。 それまでは自転車というと1~2万円で中高生や(免許のない)おばちゃんの足という認識だったのが、大人の趣味として十分通用する1ジャンルになった感じでしょうか。健康ブームで、ジョギングやウォーキングのかわりに始めた人も居るかと思います。 で、(うちも地方なのですが)ブームの波は地方にはやや遅れてやってくるようですw 私の近くでも、ここ1・2年でロードバイクなどをよく見かけるようになった感じですが、関東のほうだとちょっと山道に入っただけでロードバイクだらけで、クルマ1台すれ違う間にロードバイク10台とすれ違う、みたいな状況になっているようです。こちらはまだ、ロードバイクを1日に1台見かける程度なので、まだまだ普及しているとは言えないかもしれません。 でもって関東のほうでは、すでにブームは去った的な印象を持っている人が多いようです。 震災という回答もありましたが、時期が重なっただけではないかという気がします。

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.11

自転車ブームは,本当にあると思いますか。統計では,自転車販売台数や自転車販売店数は確実に減少の一途をたどっています。かってのMTBブームに比べれば,現在の自転車販売台数は激減しています。 増加しているのは,販売価格くらいで,販売台数は減少していますが,販売価格は上昇しています。これは,ママチャリからアシスト自転車やクロスバイクへと売れ筋が変わったためです。ロードバイクは,昔も今も大して売れているわけではありません。昔に比べれば,クロモリからカーボンへと高価格なものが売れるようになりましたが…

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247150
noname#247150
回答No.10

震災をきっかけにともありますが、その2~3年前より健康ブームの一環で自転車がはやりだす下地はあったと思います。 現在のブームは小康状態だと思います。 自転車業界の多社参画のイベントは過去いくつかありましたが、今ではサイクルモードだけです。大手各社はディーラーイベントや販売店ごとのイベント協賛に移っていっとります。 ただ、出版されている雑誌の種類を見ると減ってはいないようなので、当面ブームは続いているのでしょう。 2~3年前はクロス・MTB・フォールディングもそれなりに地位を持っていましたが、今はロード一辺倒の風潮が強いのは確かですね。逆に激安チャリも少なくなって、(これは生産国の人件費や材料費の問題だが)廉価的クロスやフォールディングは一定の社会地位が固定してきているのかもしれません。今や業界の求心力はロードしかないとしたらブームは衰退の兆しかもしれません。 ただし、行政等の支援もあり、ブームというより、社会的地位を確保していくとは思います。 勿論、乗り手のモラル等による部分もありますが。

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 634yy
  • ベストアンサー率10% (37/362)
回答No.9

東京は3.11以来増えました。自転車屋さんも大いに売れたと聞きます。しかし、全国的ブームとは言るのでしょうか?

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.8

マスコミ次第 単純脳の人が乗ってる

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.7

首都圏在住ですが、 自転車ブームって所謂スポーツ自転車のブームですよね? 震災以来という意見が多いですが、 スポーツ自転車の交通量って震災前と大きく変わった印象ありません。 スポーツ自転車が増えたなあと感じたのは健康や禁煙やダイエットが流行る度ですね。 確かに震災で自転車が増えた事は感じますが シティサイクルや電動アシスト自転車とかルック車と呼ばれるMTBモドキばかりですね。

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.6

私の推測 派遣社員が増えてから、自転車通勤が増えた気がします。 つまり、交通費が出ないことが多い派遣社員ならではの経費解決策であると考えます。 また、企業側も今まで目をつむってきた、不正請求を見逃せなくなった。(税務署のツッコミや経費節減の名目から) あと、健康志向(体質改善)で会社側が通勤費用の削減を要請した結果、自転車や徒歩が増えた。 その他には、通勤手当の支給を1ヶ月から、3ヶ月、6ヶ月と引き延ばし、経費削減を行っている。 労働者側は、証明の必要なコピーだけを取れば、定期を解約して、自転車などに切り替える。 こういった理由からでしょう。(多分ね。) 過去は、ふんだんに定期代を請求し、自転車通勤でも良かった。(今じゃダメ)

noname#201650
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車ブームが終わって?

    ここで質問するともう自転車ブームは終わってしまったそうです! 今はランニングブームに移り変わっているとか… 雑誌やTVの自転車特集などを見て、 クロスバイクやロードバイクなどスポーツバイクを購入した方は、 今どんな心境なんでしょうか? これからも自転車を続けていきますか? それとも自転車はもう埃をかぶり錆ていて止めてしまいますか? 自転車ブームの光と影について知りたいです! あなたにとっての自転車ブームについて教えて下さい! 特にブームに乗っかっていた方は是非ご回答お願いします^^

  • どんな自転車がいいでしょうか?

    今までMTBでツーリングに行っていましたが去年ロードを買ってその乗りやすさにMTBでツーリングに行くのが腰が重くなりました。1~2泊位ですがロードでは荷物が乗せれないのでツーリング用の自転車を購入しようと思います。そこでお聞きしたいのは予算10万円位でいい自転車はないでしょうか?やはりMTBにスリックタイヤがいいのかトレッキングバイクもあるしやはり定番のロードタイプで前のギヤが3枚のものがいいのか?どんな自転車が売り出されているのかよく分かりません。どなたかお薦めの自転車があれば教えて下さい。

  • 自転車を買いたいです。

     今度新しい自転車を買おうと思っています。  ですがクロスバイクかロードバイクかで迷っています。  どちらがいいでしょうか?  どちらも買うのは初めてです。  

  • 最近「ロード」「MTB」「クロスバイク」など自転車買った人

    最近「ロード」「MTB」「クロスバイク」など買った人 1.自転車の種類、名前、値段 2.買って満足した点、不満な点 3.どういう目的で主に利用しているか それぞれ教えてください。(1.2.3.すべて書かれなくても結構です。) ママチャリに乗っていますが政令指定都市の中を2、3時間近く走ることもあり、欲張ればちょっとしたツーリングもできる「いい自転車」探しています。その参考に教えてくほしいと思っています。よろしくお願いします。

  • どちらの自転車に乗ったら良いでしょう。

    現在はドロップハンドルを付けたクロスバイクに乗っています。 自転車自体には何も不満は無くて気に入っています。 但し、ロード乗りに関わると見下され嘲笑され貶される場合が有るので自分もまぁまぁなロードバイクに乗ればそういうことは無くなり不快な思いをすることも無くて良いのではと思います。 しかし、自分としてはロードバイクは特に欲しくも無いし必要でも有りません。 それなら、ロード乗りとの関わり合いは極力避けてドロップハンドルを付けたクロスバイクに乗り続けるという手も有ります。 さて、ドロップハンドルを付けたクロスバイクに乗り続けるか 欲しくも無いロードバイクをわざわざ買って乗るか どちらを選択すればよろしいと思いますか。

  • 自転車を乗り換えようかと思うんですが。

    約1年前、健康のためにと車通勤から自転車通勤に変えました。距離は、片道10Km程度です。今、クロスバイクに乗っているんですがそろそろ乗り換えようかと思ってます。 次に購入する自転車はロード系も視野に入れてと考えているんですが、ロードバイクは素人でも扱える代物なのかという不安もあります。クロスバイクとロードバイクのメリット・デメリットを教えてほしいのですが?

  • 自転車

    先週から、自転車店回りをし、昨日も近所にある自転車店を訪問。 カタログや専門誌、インターネットも色々みて悩み続けて約1か月。 自転車店に行き、お店の人と話をすることで、見えてきたことも沢山あるなかで、じゃあ、私が買うべき自転車は何??とまた、悩んでいる今日この頃です。 今は無理だけど、何年か後には自転車で日本一周とかしてみたい。スピードもある程度欲しいがスピード重視ではない。ん~。 自転車に乗るのは大好きで、現在MTBは15年前に買ったものだけど、お気に入りの愛車。最近はMTBで13キロを30分で走行を楽しんでいるが、もう少し長い距離を楽に走りたいという事から、自転車選びが始まりました。 今のMTBでも充分なのでしょうか?今のMTBよりも速く・楽に乗れる自転車となるとやはりクロスバイクなのでしょうか?一時はアンカーのロード(10変速)も検討しました。でも、ロードに乗る意味ってやっぱりビンディングで足を固定し風の抵抗の少ない服を着てスピードを出して走ってなんぼなのでは?と思い。私が持っていても宝の持ち腐れなのではと思いました。 今、悩んでいるのは、今持っているMTBで充分なのか、クロスを買うべきなのかという事です。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 自転車ヘルメットが欲しい

    自転車ヘルメットが欲しいのですが、ロードバイク向けのものではなくmtb向きのほうがデザインとして好きです。 そこでプロテックなどを試着したのですが、感じた問題点があります。 1、ロードバイク向きのヘルメットは日本人の頭向きのものが多数ありますが、mtb向きにはそれが少なく、側頭部がきついです 2、ロードバイク向きのものは通気性が優れていますが、それに比べると、通気性の悪いものが多く夏場蒸れそう これらの問題点を解決した製品はありませんか?

  • 自転車のレンタル

    横浜市に住む大学生です。 二週間ほどロードバイクかクロスバイクで、 旅をしたいのですが、肝心のロードバイク、クロスバイクを持っていません。 そこで、レンタカーのように長期間借りられる自転車レンタルというのは、 首都圏であるのでしょうか? もしあるのであれば、 お金はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 自転車通学について

    私は高校生です。 家から学校まで、20km程ですので自転車通学を考えています。 一応、ロードバイクで通学しようと考えているのですが、服装をどうしようか悩んでいます。 練習に行くならば、レーパンにヘルメットでも良いと思うのですが、学校に行くのにそれで行くのは皆の目が怖いです^^; ロードバイク(MTB、クロスバイク含)で通学、通勤をしている方、どのような服装で行ってらっしゃるか教えて下さい。 20km走るとなるとお尻が痛くなるので、パッド付きのインナーパンツは必須ですね^^; パッド無しで往復40kmは、考えられないですよね。笑 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 管理者権限がない場合、リカバリードライブの作成方法や新規ユーザーの追加ができなくて困っています。
  • Windows 10 Sモードの回復ドライブを入手するためには管理者権限が必要であり、手詰まりの状況です。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad、Lenovo等)において、管理者権限がない場合にどのように対処すればいいのか教えてください。
回答を見る