• 締切済み

小学3年生の娘の習い事でのトラブル

小学3年生の娘です。 スイミングが大好きで昨年より選手育成コースに入り(5名しかいません)、週5日通っています。 同じコースに小学校の同級生の女の子(Aちゃん)がいます。(小学校は単一クラスしかありません) 週5日通いだした頃から、「Aちゃんにきついことを言われる」と週1回以上のペースでスイミングにいくことを渋るようになりました。 私がロッカーで様子を見ていると、確かに娘にとっては言われたくないことを言われてることはありましたが、仲良く話している時もあり、娘を励まし、今までスイミングに通っていました。 ところが、最近、やはり嫌な気持ちになるのでスイミングに行きたくないと言い、一週間近く通わなかったので、同じコースに通う女の子のお母さんや、隣のコースで泳いでいるお母さんに、娘の様子を聞いてみました。 お母さんたちもお子さんから、娘の様子を聞いているみたいで、いつも怒られて、きつい言葉を言われているみたいよ、と気の毒そうに言われました。私自身、娘から聞いていなかった、かなりきついことを言われたエピソードも聞きました。 このままではいけないと思い、またお母さん方から聞いたエピソードもあるので、きついことを言われているのは娘の勘違いではないはずと思い、思いきってコーチに話してみました。 コーチから返ってきた言葉は、自分が見ている限りでは、そのようなことはない、逆にAちゃんは皆を引っ張ってくれている、私の訴えには同意できない旨のことを言われました。 第三者のお子さんも、娘はきついことを言われていると言っていることも話しましたが、その発言はよくわからない、不思議だ、とも言われました。 娘には、コーチに話したら現状が少しはましになるかもしれないよ、と話していたのに、結果、こちらがおかしい、という形になり、ショックな上、娘にも話すことが出来ません。 学校でも、きついことを言われるようですが、学校では逃げ場がありますが、スイミングは人数が少なく逃げ場がありません。 今後、私は娘のためにどうしてあげればよいのでしょうか? 娘がスイミングをやめるしか解決方法はないのでしょうか?

みんなの回答

  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.3

こういうことは、コーチに話して丸投げにはできない問題に思えます。 実は、私は、そういう時に子どもと「きつっ」と、ぼやく練習をしました。 それと、私なら見ていないで子どもの会話に入っていったかもしれません。 「A子ちゃん、きついわ。」「怖いわ。」 「A子ちゃん教えかたへただわ。子どもだからあたりまえだけど。」 と、さらっと。あくまでもさらっと。 A子ちゃんも分かってないですよね。 何も言わない人が何も思ってないとは限らない。 現に、周りの方もきついとは思っているわけですよね。 でも、本人に言わない批判は、「陰口」ともいえるわけです。 コミュニケーションって、正解があることではないから、 A子ちゃんはA子ちゃんで、不器用ながらがんばってるとも言えるわけです。 お母様が言葉に出して、何とか娘さんが自分を表現できるきっかけをつかめないでしょうか。。 ボキャブラリーが乏しいと、助からない気がします。 「練習中にコーチでもないのに口出ししてきて、気が散る」ということは、 コーチに伝えても良かったかもしれません。 うちも似たようなことありました。相手の親御さんと話している時に、 「私は、先生気取りで偉そうなのは嫌いだから、自分の子どもにはやらないように言ってるの。  この年頃の子って大変よね。みんな、戦わなきゃならないのは自分の怠け心と、  本気でその試合に勝ちたいと思っている対戦相手なのに。人の怠け心と戦おうとしてすごい生意気。」 と、一般的な話をしたこともあります。 うちの子の場合、スポーツ自体よくがんばっていたので、賛同してくださる方も多く、 しばらくはみんな前向きに練習していましたよ。 ものすごく必死にやっていたし、ずるもしなかったけど、、 四六時中ママに勝てる勝負用意してもらってきた子からしたら、妬ましく、 スポーツ以外のことで勝とうとしたみたいです。 やりかたが卑怯だから、軽蔑しましたし、一番気を付けたのは、同じような人間にならないこと。 同じ土俵に上がらないこと。 どれくらい、水泳が捨てられないものかにかかっているのではないでしょうか。 昨年優勝なんてしようもんなら、今年の大会では負けた子が 「今年は00(うちの息子)つぶすぞ」と、チームメイトとスクラム組んで気合い入れていたものです。 はっきり言って、親として肝をつぶしました。 これから先、何をやろうとしても、邪魔する人に遭遇することと思います。 他のスクールの見学や体験に行かれてはいかがでしょうか。 「今のスクールの送り迎えが無理で」などと言い訳して。 我が家も、煮詰まった時には、よそに見学や体験に行くことにしています。 流れをかえられるかもしれません。

回答No.2

スイミングのコーチは、水泳の指導者であって、教育者ではないですからね。 カリキュラムに影響がないなら気にしないことも多いだろうし、それを求めるもの酷です。 スクールの上層部に相談したとしても、子ども同士の関係が良くないというだけでは、対処のしようもないでしょう。 正直、書かれていることだけでは、学校などでも注意するくらいしか対応しようがないと思います。 娘さんはおとなしい性格なのかもしれません。Aちゃんは快活で気が強い性格なのかもしれません。 そうであるなら、このくらいのことは普通に起こりうることでしょう。 あまり親の一存で、あれこれ動きすぎるのも良くないと思います。 良く子どもとコミュニケーションをとり、飴と鞭を使いこなしてやっていくしかないでしょう。 行きたくないというのを叱りつけるように無理やり行かせるのもよくないでしょうが、 何でもかんでもハイハイと聞き入れるのもよくないでしょう。 週に数度なら、普通のコースに戻る?とか、それでもやりたいというなら別のスクール行く?とか、 道を提示しながら子どもと相談してやっていくしかないと思います。 結局目の届かないところでは、子ども自身が対処して乗り越えていくしかないのですから。

noname#235729
noname#235729
回答No.1

 まあ、水泳教室のコーチなんか、別に国家資格持ってるわけでないし、ただ運動が好きだったというだけの脳筋バカも多いので、それくらいの年頃の子ならいくらでも裏をかいていじめることができるでしょうね。  いわゆる、体育会系のノリの人間には分からないと思いますよ。  嫌なことキツいことを言ってたとしても、叱咤激励みたいな感覚で受け止めてるかもだし。  もっと上の責任者も引っ張り出して徹底的にやる気がないなら、どうしようもないでしょう。  試しにAちゃんの親に電話して文句言ってみます?  相手の親に注意してもらうように言ってあげたから、それでも治らないようなら別のスクールを探そう?と取りあえず慰めるのも手ですけどね。  別のスクールはないんですか?  あるんだったら、まあ、とっととそっちに移してあげた方が、娘さんのためにも良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 小学3年生、娘の友達が。。

    小学3年生になる娘の友達に困っています。 Aちゃんとは2年生ぐらいから仲が良くなり、学校からから帰ってきても良く遊んでいました。 そんなある日の事、娘とAちゃん、娘と仲の良いBちゃんの3人で遊ぶ事になり、人見知りをするAちゃんは、なかなか馴染めず、娘達が話しかけても自分から輪から抜けてしまう感じに、それでも遊びたい気持ちがあるので、しばらく遊んでいました。 外遊びが飽きて、家に戻って来た時にAちゃんが気になったので「楽しかった?」と聞くと「楽しかったけど、さっき二人が話している時に何を話しているの?って聞いたら内緒って言われた」と話されました。 寂しい思いをさせて申し訳ないと思い、二人を呼んでAちゃんが言っていた事を伝えました。 すると二人から返ってきた言葉は「そんなこと言わないよ」とのこと。 もう一度、Aちゃんに「おかしいね?言ってないみたいだよ」と聞いてみると… 慌てて「えっと!あっと!学校で言われた!!」と赤面しながら目が完全に泳いで話していました。 完全に嘘!思わず「嘘は嫌いだよ」と言うと泣いてしまいました。 きっと、うまく仲間に入れず嘘をついてしまったのかな~と思い「寂しかったのかな?でも人を傷つける嘘は駄目なんだよ」と安心できるように抱きしめました。 泣いた後は、スッキリしたのか?三人で楽しく遊んでいて、Aちゃんが帰りには「もっと遊びたーい楽しー」と嬉しそうにしていました。 その後、泣かせてしまった事をAちゃんのお母さんに謝り、Aちゃんのお母さんも「いいよ、うちが悪いんだから~」と言ってくれたのですが(本心かは分かりませんが) ここから歯車が狂いだしたのか…? 娘が他の子と遊んでいると、嫉妬をするのでしょうか?言ってもない事を言ったと話したり、最近は他の子も取り入れてコソコソ内緒話をしていたり、何だか様子が違う? 分かりやすく言えば、優しい子から意地悪な子に変身した感じでしょうか。 詳しい内容が書けないのですが、親としては離れた方が嬉しい。 隣近所で、近くにいる同学年の女の子は娘、Aちゃん、Cちゃんの3人。 Aちゃんは、そのCちゃんの事が苦手だったようですが、その一軒以来Cちゃんとコソコソ。 近所でも、やっても無いことや嫌がらせを受けるなら、ちょっと遠いお友達と楽しく遊んでいる方が親としては安心。 ちょっとずつ…Aちゃんから、嫌な気持ちをさせないで離れて行きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?娘もAちゃんに不信感が少しずつ増えているようですが、私ほどではなく…私の方が、この先に危険を感じ離れてほしいのです。。。

  • 小学5年生の娘のこと

    小学5年生の娘のことで相談させてください。 同じマンションの同じ階に同じ5年生の女の子がいます。 その女の子(Aちゃんとします)に4年生の頃から嫌がらせを受けています。 特徴としては 「悪霊が取り付いている」 としつこいくらい言われているのです。 そして「霊が怒っているからシャーペンを出して」 「1週間、私が預かれば霊は許してくれるから」 と文房具などを持って帰ってしまいました。 「このことは絶対親にはいっちゃだめ」と口止めもされて。 なぜ私が気がついたかと言えば 泣きながら道を歩いていた娘を見た近所の奥さんが夜に電話をくれたからです。 ゆっくり話しを聞き、夫が娘を連れてAちゃんの家へ行き 取られた文房具を返してもらいました。 Aちゃんの家はお母さんも仕事で遅く帰ってきます。 そのときはおばあちゃんが対応してくれました。 お父さんはプロボクサーを目指しているそうで これもまた帰りは11時ごろです。 「あなたに悪霊なんて取り付いていない」 はっきり何度も伝えてます。ですが娘は本当に怖がっています。 その他の被害としては 学校からの帰り道に人気のない駐車場に連れ込み 虫の死骸を手に握らせて 「10数えたら、ぶつのを許してあげる」 と10数えさせ、 「やっぱり、ぶとうっと」 言って頭を殴ったり・・・ 娘が他の友達と話していると間に割り込んで 「ねぇねぇ、昨日のさ~」 と邪魔したり。(これもしつこいそうです) 夏休み前に学校側に相談したのですが、 ・娘が変わらないと(対抗できるように)・・・ ・相手の親御さんには連絡しないでください。(復讐されるから) 対応になんとなく納得がいってません。 学童保育の指導員と私たち両親と祖父母と交代で下校時に迎えに 行ってました。そのおかげかAちゃんも警戒している様子で 少し距離があいたようです。 もし娘とAちゃんが逆の立場だったら どんな方法でも知らせて欲しいと思ってます。 娘のしたことならば良い話も悪い話も聞きたいからです。 Aちゃんのお母さんが後からこんな話を聞いたらどう思うのかな。 とか思ったり。 校長先生から「相手の親には連絡しないでください」とお手紙を もらいました。カウンセラーにも「言い返せるように自宅で練習してください」と言われました。 私の考えではAちゃんは寂しいんだと思います。 Aちゃんのお母さんが働き出したのは2年ほど前からで、それまでは 自宅にいたのですから。 赤ん坊の頃から保育園育ちで今は学童保育で楽しく過ごしている娘が羨ましいのかな?とか。 Aちゃんのお母さんにはやはり連絡しないほうがいいですか? ちなみに私は34歳、Aちゃんのお母さんは45歳です。

  • 小学2年生の娘(3月末生まれ)についてです。よろしくお願いします。

    小学2年生の娘(3月末生まれ)についてです。よろしくお願いします。 とにかく泣き虫というか、何かと「お母さんいないと寂しい」とか「不安」と言って泣きます。 幼稚園に入園した時から今に至るまでずーっとそんな感じです。 幼稚園の頃は、バスに乗るときに必ず泣き、園行事のときにも私から離れるときに泣き。。。まだ幼稚園児のうちはそれもしょうがないかと思っていましたが、小学校に入学し夏休み前まで毎朝「途中まででいいからついてきて」と泣き、後半は「学校行くのが不安」と泣いてました。 いつもとりあえずは話を聞くのですが、結局は甘えなんだと思います。 そして2年生になった現在。。。新学年スタートしてから1週間は毎朝泣いて、夜は「明日不安」と泣いて。。。 1年生の夏休みから仲良しの子とスイミングに通っているのですが、最初はまぁまぁ調子よく通っていたんですが(不安と言ったりはありましたが、「みんな同じだよ」と相手にせずにいました)、進級し先生が代わり怖い(言い方がきつめ?)先生になったそうで、代わった当日帰ってきてからずーっと泣いてました。どうやら怒られたようで。「一生懸命教えてくれてるんだよ。もしかしたらすごくいいコーチかもしれないのに、今嫌だからって辞めちゃうのはもったいないよ。嫌だったら無理に続けろとは言わないから、しばらく様子見てみた方がいい」などといろいろ話はしましたが、結局次の週は泣きながら行くことに。その状態が続いてます。先週はバスに乗る前に泣きすぎて吐き気をもようすほどで、バスで吐かれては困ると思い欠席しました。 もう、いつまでこんなことで悩まなきゃいけないんだろうとこちらも嫌になります。 ヨシヨシと甘えさせるべきなのか「甘えるな」と突き放すべきなのか、常に悩みます。 何か裏に他の原因があったりしたこともあったので、とりあえずは話を聞くのですが、ヨシヨシし過ぎてもいつまでもクヨクヨする質なので、結局は「ワーンって思いっきり泣いたら、気持ちを切り替えなさい!」と最後は突き放す形になります。 同じような経験をされてきたお母さんいらっしゃいますか? 「こう対処してました」など、何かアドバイスいただけるとありがたいです。 ヨシヨシしてみたり、お尻叩いて突き放してみたり、ヨイショしてみたり。。。疲れます(涙)

  • 小学1年生男の子 習い事

    小学1年生男の子 習い事 小学1年生の男の子がいます。年中から習い事としてスイミングをやってきましたが、昨年末に体調を崩し(インフルエンザ、風邪をこじらせるなど)スイミングを休会しては再開など連続してスイミングに通った時はありませんでした。(通っても月4回のうち2回だけで振り替えさえできないくらい風邪など病気が長引いた) すごく怖がりで顔に水がつくと大騒ぎするくらい大変だったのにスイミングのおかげでクロール10Mまで泳げるまで上達しました。このままずっとスイミングに通いたかったのですが、上記に申したとおり休会、欠席する回数が増え、また小学生になりコースもかわり大人数になったためなかなか指導が行き届かなくて思ったとおりの練習ができていなくて、今回退会することにしました。 子供はスイミング辞めて特に気にしていません。というのもこれから主人が毎週末に近くの温水プールで個人レッスンをすることにしました。(主人は水泳を習っていたのである程度まで教えることができます)すでに何回か行っていますが、その効果はスイミングスクールに通っていた時よりもはるかに大きく今まで高いお金をかけて通っていたのが?になるくらいです。 ただ金銭的には楽になりましたが、同じ年齢位の子と規律を守ってやることも大事なのかと思っています。 正直、この判断はよかったのか未だに迷いがあります。子供はお父さんコーチがいい!と喜んでプールに行っています。主人は遊び半分あるからなあ~とぼやいていますが。。。 みなさんならどうされますか?スイミングスクールはまだ退会手続きをしたばかりですぐに再入会は可能といわれました。子供はすごくインドアで家でゲームやったりDVDをみたりで近所に友達が1人もいません。(保育園は校区外だったため)親としては同年代の子供と競い合っての場所が必要だと思うのですが。 支離滅裂な文章ですがよろしくお願いします。

  • 娘の習い事

    今年から幼稚園の年長になる娘がいるのですが、周りの子より少しポッチャリしています・・・。 スイミングだったら習っていた方がいいし幼稚園にもお迎えのバスが来てて、運動にもなるからいいかもと思っていたんですけど、娘がかなり嫌がっています。 踊るのが好きで自分で考えて披露したりするのでダンス教室に通わせようとも思ったのですが、旦那に相談したら「プールは習っていないと小学校で泳げないから」とダンスには反対のようでした。 両方習わせてあげられるようなお金もありません。どちらにしてもお金を出すのは私なので旦那に相談する必要もないのかもしれませんが・・・。 みなさんはどちらを習わせた方がいいと思われますか?

  • 小学5年の娘さんをお持ちの方に質問

    小学校5年生の娘さんをお持ちの方に聞きたいです。 今、お子様がハマっている事を教えて下さい。 習い事も何を習っておられますか? うちに娘がいますがスイミングは1年生から習ってますが辞めたいらしく、普段ゴロゴロゲームをしていて他にしたい事がない様です。 このままではいけないと思いまして、何か習い事などないかと思いました。宜しくお願いします。

  • 小学5年生の娘の友人関係について

    うまく文章が書けるか分かりませんが、宜しくお願い致します。 娘の事でアドバイス頂ければ嬉しいです。 娘には1年生から数回同じクラスになり仲良しのお友達Aちゃん、幼稚園からの親友で学校は離れていましたが4年生になって引っ越す予定があり、どうせなら娘と同じ学校に通わせたい、と4年生から同じ学校に通うことになったBちゃんがいます。娘はいわゆるグループに属さないタイプでどのお友達とも仲良く遊ぶことができる子でした。 娘とAちゃんBちゃんは今同じクラスです。 AちゃんとBちゃんは娘を一人占めしたい…そんな感じで娘を取り合う形で始まりました。AちゃんBちゃんはお互いのことが嫌いのようです。 娘としてはできれば3人仲良く遊べれば1番いいと言っていますが、それはできない状態です。 今までは娘を取り合う形であったのですが、最近になってどっちか1対1で遊ぶことになると、その子に嫌な事を言われたりキツイことをいわれたり、娘がその子に反したことを言うと怒ってしまうらしく…AちゃんBちゃんどっちも同じようです。 その事で娘が学校から帰宅後と朝になるとおお泣きして学校に行きたくない行きたくない…と泣いてしまいます。 私も娘の話だけしか聞いていませんし、もちろん娘にあなたが悪い所はなかったのか…話し合いはしているのですが。どうしていいか分かりません。 娘は気持ちが弱い所もあります、少しの話を大きくする所もあります、家でちょこっとぶつかったくらいで痛い~と騒ぎますし…汗 そのうえとても泣き虫です。小学校3年生まで近所の女の子にいじわるされっぱなしで、家で泣くことしか出来ず、3年生の後半になって、やっと嫌なことはやめてと言える子になりました。 娘は少しの事で傷ついたりするタイプなので、普通の会話の中でAちゃんBちゃんにちょっときつく言われただけなのかもしれません、普通の子なら気にしないでそのまま流してしまいそうな小さな嫌な事もすべて受け止めてしまい…今こんな状況です。娘に聞くとAちゃんBちゃんは娘にだけきつく言ったりすぐ怒ったりするそうです。 3人でいてもつらいし、どっちかといても更に又何か言われたりするのが怖いようです、他にもお友達がいるのでその子たちと居れば?遊んでみれば?と話しても休み時間になるとどっちかがすぐに娘の方に来る様です。娘とは散々話し合って嫌な事を言われたりしたら、はっきり自分の気持ちをいっていいよ、嫌なことは嫌、できないと子は出来ない、自分から強く変わらないと友達は自分にしていることに気がついてくれないよ、と話しています。 先週金曜日はどしても学校に行きたくないと泣かれその日は休ませました。夕方学校に出向き先生に娘の友人関係について聞いたところ娘が板挟みになっている状況は気ずいていてくれました、ただ娘がきつく当たられている事は確認出来ませんでした(先生の都合で少ししか話ができなく)今日も休みたいと大なきしましたが、今日は行かせました。 娘が強くなりちょっと言われて位でもきにしないで行ければいいのですが…なかなかうまくいかず。。娘にどんな言葉をアドバイスしてあげればいいのか娘にどのように行動を起こすようにアドバイスしてあげればいいのかもう分かりません。Aちゃんの親とは学校で合えば挨拶する程度です。Bちゃんの親とは仲はいいです。お互い子供をお泊りさせたり親同士も家に行き来しています(最近はないですが)親に相談?するのは最後の最後娘が行動を起こしても何も状況が変わらないときに話すつもりです。Bちゃんの親はBちゃんは凄くいい子でいじわるするなんて思っていないと思います。(いろいろ話を聞いていると)。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 小学2年生の娘について来る男の子

    小学校2年生の娘がいます。海外の小学校に通っているのですが、クラスメートの男の子が後ろからついてくることがあまりにも多くて困っているようです。 その子は授業中机から離れて皆で床に集まる際にも、必ずついてきて、何度場所を変えてもずっとついて来るのだそうです。隣に座った後は動物の鳴きまねをして、やめてもいっても続けるそうです。(先生の話し中) 図書館で本を選ぶときにも、常に後ろから一緒についてくるので、先生に娘が話し、注意してもらったそうですが、それでもついてくるようです。 娘には別のクラスに大親友がおり、その子と昼休みはべったりなので、その時間はあまりついてこないらしいのですが、本人的には今の状態でかなりストレスらしいのです。 その子とは公園で以前から顔見知りでしたが、去年春から学校の帰りに一緒に遊んだり、家を行き来するようになりました。話も合うようでとても仲良くしていました。なので何がきっかけなのか娘に聞いてもよくわかりません。 私は去年の夏に男の子が娘の口にキスしようとしているのをみて、かなり引きました。「だめだめ!」と言って止めましたが。 お母さんも物静かで話しやすいので、休日も一緒に誘って4人などで、でかけたりもしました。 その出かけた際に、娘が不機嫌になりその男の子に「ついて来ないで!」と強い口調でいう場面が10月にあったので、家に帰って注意したのですが、その頃から、娘にとって見れば「つきまとい」が始まっていたようなのです。 その男の子は口数はあまり多くなく、大勢の子と遊ぶタイプではないので、どうやらいつも娘と一緒にいたいようですが、娘は男の子に比べれば社交的な方なので、常につきまとわれるのはいや、もしくは男の子とは何か合わないものを感じ始めているのだと思います。 私はお母さんとよい関係で、学校のことを時々相談したりする仲です。また私がその方を誘ったのですが、今では同じ場所で英語も習っています。 娘はあまりにもしつこいので、つい口調もきつく、「やめて!!」といっているそうなのですが、先日先生から、「人に何かをやめてもらうときにも、親切にいいましょう」というような内容のメモを、毎週もらうコメントの中にもらってきました。先々週ももらったのでこれで2回目です。 先生は何が起きているのかはすでにご存知だと思いますし、危害があるわけでもないので相談しにくいです。ただ娘も嫌がっているので、もうこれは相手のお母さんに言ったほうがいいかと考え始めたのですが、相手はこんな事を言われたらいやですよね。それに男の子も方にもわかってもらえるか不安です。どのように話せばよいか、ご意見いただけますか。よろしくお願いします。

  • 小学生 生理日のスイミング

     4年生の長女が生理始まりました。  ほかの子はどうしているか、スイミングの保護者さんに聞いたら、特に、選手コースの子は初経きたらすぐタンポン練習させて、生理日もタンポン入れさせて泳がせるようです。タイムが落ちるので休むという選択肢はよほどでない限りありません。  4年生でうちより早く生理始まった子もタンポン入れさせて練習していました。小学生コースでもみんなタンポン当たりまえで、スイミング続けたい子は泣いてでもタンポンをマスターさせてるみたいでした。  ちなみに、スイミングで定期的に身体調査票を書いて提出させられます。女子は生理もしっかりチェックされます。  初経の時期、生理周期とか生理痛など女子の体のこと、タンポン挿入出来るかも必ずチェックされます。  コーチに話したらタンポン入れるように指導されました。出血を気にするとタイムが伸びないと。上がった時に足元が赤くなるよりはいいかな、と。  うちの娘も続けたいと意志が固いので、タンポンをマスターさせることにしました。 生理始まってすぐからタンポン使わせてるお母さんや、タンポン使い始めている小学生は多いのでしょうか?やっぱりスイミングがきっかけなのでしょうか?

  • 特定の友達がつくれない小学1年の娘

    4月に小学生になった娘(長女で弟あり)がいます。 通ってる小学校は、大半が隣接する幼稚園からの持ち上がりの子ばかりです。 うちの娘は保育園からで、同じ園からも数人同じ小学校にあがっていますが、クラスにはうちの娘ともう1人の女の子の2人だけ。 2ヶ月経ち、最初はその子といたようですが、元々ものすごく仲がよかった子ではないので、その子は他に友達ができて、うちの娘と遊ぶこともなくなりました。 他のクラスに散らばった元同じ保育園の友達も、4人で仲良くしてる・・・などクラスで女の子特有のグループに属している様子・・・ 問題のうちの娘ですが、未だに1人で行動しています。休み時間は1人で鉄棒をしたり、授業などで何かするときも他の子は数人ですることを娘は1人でしていたり・・・ 実は保育園の時から自分から話しかけることができない子で、園のときは積極的に話しかけてきてかまってくれるいわゆるリーダー的な子と仲良くしていたので、問題なく楽しく過ごしていたのですが、小学校では、元々仲良しグループが出来上がってる中に入っていっているものなので、特に誰も話しかけてくることもないようで、結果1人になっているようです。 元々のグループの中で自分の気が合いそうなところに入っていけばいいと思うのですが、全くできないようで・・・いまのところ学校がつまらない行きたくないということもありませんし、だからといっていじめにあっている訳でもないので、いいんじゃないか。と夫や担任の先生も言うのですが、行きたくないと言い出したら遅いのではないか?このままじゃつまらないんじゃないか?と不安になってしまいました。 お子様が同じような経験された方、周りにそういう子がいたと言う方、どのような解決されました?結果いじめにつながったとか登校拒否になっちゃったとかありますか? 親として何かすることありますか?何でも良いので教えてください。