• 締切済み

SystemというプロセスがCPUを占有しています

blue_rumbleの回答

回答No.2

NT Kernel&Systemは、Windowsの本体です。 CPU使用率の上昇の原因として、セキュリティソフトの動作が考えられます。 セキュリティソフトの設定で、バックグラウンドスキャンや、定義ファイル更新の頻度などを確認してみてください。

Rialai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 画像はたまたまノートンまで写っていますがSystem単体で動作することがほとんどです。

関連するQ&A

  • CPUがSystem Idle Processを占有する

    まず私のパソコンはNEC、VL100A/1Aを使用、CPU、900MHZ AMD Duron、OS、windowsxpです。 最近なんですが、いきなりSystem idle processがCPUを90%から95%占有してしまい、他のタスクが応答しないケースがあります、それも20分から30分なる時もあります。デフラグやスキャンデスクなどもしました。しかし今だ現状は変わらずSystem Idle Processが回り続けてます、一旦落ち着くと落ち着いたままになるのですが、一旦動き出すと再起動でも直せません。どなたかアドバイスお願いします。 

  • タスク マネージャーにCPU占有率がなぜ違う

    タスク マネージャーのCPU占有率について、ご存知の方に教えて頂きたいのです。 タスク マネージャーを開くとすると、PCに動いているすべてのアプリ、プロセス及びCPUの履歴が見えますね。しかし、どうしても理解ができないことがあります。 例えば、こちらのPCは core i7です。8つのCPUが入っていると思います。 現在あるアプリをインストールしているときの様子ですが、 「パフォーマンス」タブをクリックして見ると、各CPUが忙しく動いているのがわかります。 つまり、いくつかのCPUの使用率が高いので、急いで動いています。 しかし、「プロセス」タブをクリックして各プロセスが占有するCPU率を見ると、 「System Idle Process」以外、他のプロセスの CPU 占有率は全面的に 00 です。 つまり、CPUを大きく使っているプロセスは一つもありません。 全てのプロセス、全てのCPUが空いているに見えます。 「パフォーマンス」に見えたCPU占有率と「プロセス」に見えたCPU占有率は何故一致しません。

  • SystemがCPUを100%使用してしまう

    WindowsNT4 Workstation + SP6aのマシンがあるのですが、急におかしくなってしまいました。 具体的には、起動後約5分間、CPUの使用率が100%になってしまいます。この間はほとんど何も操作ができない状態です。 タスクマネージャを開くと、CPU時間を占有しているプロセスはSystemで、当然このプロセスをシャットダウンする事はできません。 思い当たる節としては、このようになる前に50MBぐらいのファイルをサーバーからコピーしていて、コピー中にマシンがフリーズしました。その後電源を切ってからおかしくなったようです。chkdskコマンドでディスクのチェックをしてみましたが特に問題はありません。 どうすればSystemがCPUを占有しないようにできるでしょうか?

  • QLBCTRL.exeというプロセスがCPUを1Gも占有しだしたので止めたい

    今までこんなことはなかったのですが 急にQLBCTRL.exeというプロセスがCPUを1Gも占有するようになりました。 これはタスクマネージャーから止めても大丈夫なんでしょうか

  • CPU使用率をSystemが占有してしまいます。

    タイトル通り、CPU使用率をSystemが占有しています。 起動直後になることもあれば、起動後しばらくしてなることもあります。 その時ファンが異常なほど回転してます。 再起動して直ることもあれば直らないこともあります。 対処法が分かる方がいればどうか御指南下さい。 一体何がなんだか分からないので、必要な情報などがありましたら提示するので言って下さい。 タスクマネージャーのプロセスを見ると  System 80~99%  taskmgr.exe 10%前後 後は1%前後のものがちょろちょろしているという状況です。 PC:ThinkPad R31 OS:Microsoft Windoes XP Profwssional Version 2002 Service Pack 1 CPU:Intel(R) Pentium(R) (3)   Mobile CPU 1133MHz 827MHz 248 MB RAM その他:USB2.0インターフェスカード     BAFFALO IFC-CB2U2V 外付けHDD BAFFALO HD-160U2 USBハブ     LOAS UH-1104BK

  • SystemというプロセスのCPUが100

    タスクマネージャーで確認すると、たまにSystemというイメージ名のプロセスのCPUが100近くになっており、このときパソコンの反応が遅くなります これはどういうときに100近くになるのでしょうか またどうやったら反応が遅くなるのを回避できるのでしょうか

  • systemプロセスについて

    systemプロセスについて 現在、Core2を使っているのですが、片方のCPUだけ100%という状況が続いております。(写真参考) そこで、タスクマネージャーを見てみたんですが、「system」というプロセスがCPU40~50使っています。 これがいけないのではないかと思うのですが、改善策が分かりません。 どうしたら良いですか?

  • ゲームプレイ中、systemがCPU100パーセント

    ゲームをしている時、動作が重くなる事がしばしばあるのですが、 その際タスクマネージャを開いてみると、決まってsystem(もしくはsvchost.exe)というプロセスがCPUを占めています。 systemは数秒でCPUを開放するのですが、占有の頻度が多いのでそのままゲームプレイを許容出来るレベルではないので、何か対策方法があれば教えてください。

  • CPU使用率が100%になってしまいます

    ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか?

  • SYSTEMのCPU使用率が高い

    WINDOWSXP HOME SP1 TrendMicro VirusBuster を使用中ですが、WINDOWSの起動後ずっとSytemのCPU使用率が90%を超えていて何も受け付けない状態になってしまいます タスクマネージャのプロセスの部分で確認してもSystemが300前後のメモリを使用してほぼすべてのCPUリソースを占有してほかのプロセスを起動してもまったくその処理が行われていません なんとかウィルスバスターのスキャンは行ったのですが何も検知されず、AdAwareは途中で処理が止まってしまいます 何らかのスパイウェアが入ってしまっているのでしょうか?