• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実力テスト対策 どちらの参考書が向いていますか?)

実力テスト対策に最適な参考書はどちら?

usaginotawagotoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

なるほど、新書より少し大きいくらいの本のシリーズですね。完全に勘違いしておりました、申し訳ありません。 回答NO1で私が挙げたものは単行本あるいはそれより少し大きいサイズのものですね。お子様が気にされたのは、確かに要点をまとめてある定期テストあるいは高校入試用のものですね。あまり私はそちらに目を向けないため、どれくらい使えるのかはわからないのですが、私が挙げました物より安価で求められますしコンパクトなので置き場にもあまり困らずどこでも開けるという利点はありますね。 要点を抑えるという点では、非常に見やすいかと思います。ただ、実力テストで満点や高得点を狙う、あるいは入試用まで考えて使うとなった時は、結果的に高めでも厚い大きな参考書が必要になってくるのではないかと思います(塾あるいは通信教育をされる、されているのであれば別の話です)。 初めてのお子様かどうかはわかりませんが、中1のテストというのがまた曲者なんですね。小学校の復習や1学期までのテストは比較的できるものの、2学期から難しくなってきて段々下がってくるという傾向は多く見られることだそうです。 それでも満点をお取りになったということは凄いことですし、充分に勉強のできるお子様なのだと思います。だからこそ余計にここからの高得点を望むのであれば、少々分厚い本にも慣れていけるといいのかなという個人的な思いがあります。どのような高校に進まれるかわかりませんが、進学校に進まれた場合にはそういった参考書を読むこともあるかと思いますし、高校で出される問題集がまず内容が濃いです。そういったものに中学時点で慣れておくこともできるかと思います。 ただ、一点心配なのは、自分で選ぼうとしなかった物を選ばされてしまった、あるいは渋々選んで勉強のやる気が出るかというところなのですよね。なので私のコメントはあくまでも参考程度にして頂ければと思います。 社会とかですと大きな本でもまだ見やすい物に、文英堂の合格ノートという物があります。これは高校入試対策用に作られてはいますが、普段の学習にも注意すべきところなど書いてありますので役立つのではないかと思います。 実力テスト対策としては、物の見方・考え方を養うことが大切だと思います。定期テストならば、知識・理解の観点が強いかと思います。実力テストでは比較的、おそらくですが思考・判断、技能・表現の観点が求められてくるのではないかと思います。小さな本ですと知識・理解はそれなりにわかるかもしれませんが、思考・判断(問題の考え方)や表現(答えの書き方)ですと、なぜ~になったのかという理由や根拠みたいなものを考えられる、あるいは覚えなければなりません。 そういった考え方などを身に付けるのに適しているのが問題集になります。先程の回答であげました文英堂のくわしいシリーズの問題集なんかですと、本屋さんなどで解答の方を見て頂ければわかるのですが解説をより詳細に書いてくれていますし、大事な所をまとめた表を載せてあったりします。参考書がなくとも問題をやって、解説を見て理解出来るように、またどうやって問題を解くか考え方を知ることが出来るようになると思います。 大きな参考書ではまた、本文とは別に小さなポイントを横にまとめてあったりもします。コラムという形で違う視点を与えてくれたりもしますし、より一層の理解を深めさせてくれるものになります。そして何よりも大事なのが、重要なポイント、抑えるべきところは勿論なのですが、実力テストなどで求められてくるであろう記述問題の回答で書かなければならない所を記載してあることです。 誤解してしまうといけませんので、詳細に記しますが、直接ここが記述に出ると書いてあるわけではありません(上に挙げました文英堂の合格ノートにはそう書いてあるところもあります)。実際に受験や定期テストの問題を解いてみてやっとわかることなのですが、記述問題のポイントは、赤字や太字で書かれていることの周りの長文の中に含まれています。そこに理由や根拠が隠されています。 それらを詳しく書いてくれているのが分厚い参考書ということです。そして実際にどこがポイントになるのかを見極めるのが、問題集ということになりますね。 ここまで示したのは例えば社会や理科の場合です。数学や英語などはまた別になりますが、それらもまた大事な間違えやすいポイントなどを指摘してくれているので、一から丁寧に積み立てていく上で大事だということですね。特に数学や英語なんかは一年生から三年生、果てはその前の小学生段階から全部積みあがっていく教科ですので、一つずつしっかり理解していくことが大事になります。テスト前に要点を抑えるだけでなく、普段の学習で理解しておくことが一番ですので、結果的に私は大きな方をおすすめするという意見になります。 また長くなってしまい申し訳ありません。ご参考になれば幸いです。

jinnse1
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。 何度もご丁寧に感謝致します。

関連するQ&A

  • 実力テスト勉強方法

    初めまして。最近中2になった女です。 来週の月曜日。4月16日ですね。実力テストですね。たぶん。 中1の範囲全部のテストがあります。 ただ、今までの勉強は少ない範囲を見て教科書。ワーク。 それをして350前後はとっていました。 ですが、実力は中1のとき300前後をとってしまいました。 同じ失敗をしたくないので頑張って最低でも350はとろうと思うのですが、 大きい範囲の勉強方法が全然分かりません。 なにかいい方法教えてくださいませんか? 得意教科は数学、英語。 苦手教科は社会、国語。 理科は別に普通です。70前後はとれます。 社会は平均以上どうしてもとれないんです。 国語は苦手なときとの差が激しいです。 数学は調子いいと80前後はとれます。 残り約1週間ですが、いい方法があれば教えてくださればうれしいです

  • 数学の実力

    大学受験対策で数学を得意科目にまで実力をあげたいと思うんですが、どのような勉強をしたら良いでしょうか?基礎はある程度あると思うんですが、入試問題には歯が立ちません…数学はできない問題に当たるとまったくできなくなってしまうので怖いです。実力をあげるアドバイスをお願いします。ちなみに受験ではIIICまで必要です。

  • テスト対策

    私は、中学3年、バリバリの受験生なのですが、どうもいいように勉強がはかどりません。12月に入れば期末、実力、実力。1月には学年末テスト。さらに実力テスト・・・・。テストだらけなのです。 私は、特に英語と数学がとてもヒドイので、何とか克服をして受験に挑みたいのです。 誰か、勉強方を教えていただけませんでしょうか?? 助けてください!!!!!!!!!!1

  • 実力テストの勉強方法

    はじめまして。私は中3の女子です。 実は実力テストが3日ごに控えています。 もうすぐ其処まで来ているというのに いぃ勉強方法がなかなかみつかりません。 苦手教科は理科と数学なんですが、 ほんとうにどうやって勉強したらいいのか…。 どなたか助けてください^^;

  • 勉強方法について、、、

    はじめまして。 現在中一のたばと申します。(´・ω・`)ノ 早速質問です! 今度、2月21日から2月23日まで、学年末テストがあるんです! もう、テスト週間に入ってるんですが、、、まだ全然手をつけていない状態なんです!!_| ̄|○ ガクッ なので、短期間で覚えれる勉強方法があったら、教えてくれませんか? 勉強方法を教えてほしい科目は、社会(歴史と地理)・数学・英語・国語・理科(2分野)・技術・家庭科・保健体育 です。 私は、社会と理科が苦手なので、、、(汗 何か、よく分からない文章でごめんなさいm(_ _)m まじでお願いしまっす!

  • 学年末テストで・・・

    24、25日に、学年末テストがあるんですが、とっておきの勉強方法がある人は、是非教えてください!  ちなみに、中1です。 苦手科目は、数学です よろしくお願いします!!

  • 実力テスト(中3受験生)

    私は中3の受験生です。 3週間後に実力テストを控えています。 実力テストの範囲は3年間に習ったところ全般です。 なので受験勉強と共に勉強できます。 夏休みに3年間の復習をして、テストもそれなりの結果は出ました。 しかし、社会の歴史・地理が結構忘れかけています。 実力テストまでどのような勉強をすれば良いでしょうか? 近々、英検が控えているので、1週間ほどは英検の勉強中心になってしまいます。 あと、集中が切れたときにすること、勉強するときのお供などをよかったら教えてください。 是非アドバイスお願いします。

  • 不登校、社会の家庭学習法は?

    こんにちは。今日は相談があって書き込ませて頂きました。 私は中1の夏休み~中3の4月まで不登校で、勉強もあまりしていませんでした。 中2の冬に父親が仕事の都合で引越しし、学校も変わりました。そのときから公文に通い始めています。(英語と数学) 今は転校先の学校の相談室にお昼まで通っています。 担任の先生を始め、各教科の先生方も良くしてくださり、たまに個人授業を行ってくれます。 現在は夏休みまでに中1,2の範囲を一通り終わらせる予定での勉強中です。 最近受けた中間テスト(中3の始めの内容と中1,2の復習)の結果は、国語46点、数68点、英71点、社50点、理62点。 一昨日受けた実力テスト(主に中1,2)の自己採点では、国86点、数48点、英46点、社12点、理14点。(カンで書いて当たったところは省いています) という感じです。 私は社会・理科の暗記科目が苦手で、特に歴史・地理などは量も多くどこから勉強していいのか、むしろ歴史と地理のどちらから勉強していいのかもわかりません^^; 社会の先生は忙しく、なかなか会うことができないので聞くことができません(汗) 歴史はいずれ図書館に行って歴史マンガを読む予定です。年号の語呂合わせは私には合わず、無理でした…。 家での歴史・地理の勉強法についてよければ助言頂けないでしょうか?

  • 出来る子の参考書・・自由自在とパーフェクトコースと

    現在中1の甥は、実力テストで、数学・英語ともに90点台です。 理科は80点台後半に落ちました。 国語と社会はまだ帰ってきてませんが、期末はどちらも70点台でした。国語は苦手のようです。暗記する社会も暗記がめんどくさいみたいです。 中1、4月の実力テスト(小学校の範囲)では、甥は満点を取りました。学年で3人だけが満点だったそうです。小学校時代の内容は身についていると思います。 そんな甥は、私や母に質問してくることがあります。 しかし、私は勉強はさっぱりなので、参考書を買って調べろと言おうと思いました。 そこで、出来る甥のために絞った2種類が、自由自在とパーフェクトコースです。 塾で習わない科目が国語、社会で、塾で月1だけ習うのが理科で、国語と理科と社会だけを買う予定にしています。 アマゾンで中古で買うとお得なのが自由自在で気になっているのですが、ちゃんと役立つ方を買いたいです。 どちらが良いのかアドバイスお願いします。本人に言ったら悩んで決められないとのことでした。

  • 定期テスト、実力テストについて

    定期テストでは、どのようま勉強方法がいいでしょうか? 今、自分の勉強方法は、配られたプリントをやる。(全教科) 社会、ノート、教科書を見て覚える 理科、プリントをやる 教科書見る 数学 計算問題を解く 英語 本文と単語を覚える 国語 漢字覚える 国語が一番難点です。先生がけっこうイジわる 問題をだしてくるので、なかなか90点↑をとったことがありません。 定期テスト合計は、だいたい440~450あたりです。 後、実力テストでは、合計360くらいしか取れません 僕の志望校は400くらい取るようにいわれたので、勉強をしているのですが、とれません。勉強方法は 社会 塾の問題集をとく 国語 塾の授業任せ 数学 塾の授業任せ 英語 塾の授業任せ 理科 塾の問題集をとく 今、赤本をいっぱいといています 直したほうがいい勉強法や、何をすればいいか、教えてください お願いいます