• ベストアンサー

安い受講料でワード・エクセルを学びたいのですが・・

noname#44934の回答

  • ベストアンサー
noname#44934
noname#44934
回答No.3

職業訓練で短期コースの講座があります。 職業訓練校もありますが、民間のスクールが失業者を対象にテキスト代程度で教えています。 私が以前そのようなスクールの講師をしていました。 先ほどの質問を読んでいて回答しようと思っていたら締め切られたのでその事項も補足します。 資格を持っているなら会社は判断材料になると思います。 でも資格を取得する時間・お金等色々出来ない場合もあります。 資格取得のCD付きテキストの初級程度をマスターできればパートの応募は出来ると思います。 また面接の時に資格は持っていませんが、●●の初級程度の勉強はしました。と言えると思います。 でもそう言った以上はちゃんと出来ないと後から苦労しますが・・・。 難しい事を要求するならエクセル・ワードの●●が出来る人と具体的に明記している場合もあります。 私なんてPCを教えていた経験があったので応募したら社員より出来る社員の立場が無いから・・・と言われてしまいました。 (小さな会社です) でもインターネットでgooで質問が出来たり回答できたりできるから全くのパソコンが出来ないということでもないでしょう。 ワードやエクセルが全然出きないのですか? よかったら他にも補足してください。アドバイスできる事が他にあれば・・・。

lavender15
質問者

お礼

少し前の質問にもお答えの準備をしていてくださっていたのに、すみませんでした。 また、それに懲りずに再度のお返事ありがとうございます。 職業訓練というのは、ハローワークで尋ねてみればおしえてくれるのでしょうか? こういうのは失業保険を受給している人しか受けられないと思っていました。 ワード・エクセルは多分基本的なことはできると思うのですが実践で役にたつか不安なので、面接の時などに「できます」とは断言できないのが悲しいところです。

関連するQ&A

  • エクセルを受講した方

    事務の求人を見るとワード・エクセル出来る人が条件なので ワードは文字入力が主だった為ワードは習わずに、 いきなり、エクセル講座を受講してしまいました。 まだ数回目の受講というのに、私だけかなり遅れています。 授業中 あまり質問する方がいないので、 私だけが毎回、先生に質問するありさまです。 先生は「ゆっくりでいいですよ」とおっしゃってくれますが 実際難しくなるばかりで、苦痛になってきました 質問ですが、 (1)家にもPCあるので練習してますが、人より3倍かかります 覚えが悪くてもこの先 大丈夫でしょうか? (2)こんなに人より遅れていて理解しないまま 終了したらどうなるのでしょうか? (3)こんなに難しい事を就職して活用するのでしょうか? 助けて下さい。 宜しくお願いします。

  • ワード・エクセルって何ができれば扱えるんですか??

    現在、書店でパートをしているのですが時給650円と激安なので事務職系のパートをしたいと思うようになりました。 求人を見てみるとほとんどがワード、エクセル使える方、もしくはパソコンの基本操作できる方、となっていますがあれって何の操作を指しているのでしょうか? ワードは使用可能、エクセルは表計算くらいの機能なら使えますが果たしてこの程度でパソコンとかエクセル使えますと言っていいのかどうか分かりません。 基本的には何ができれば使える!と自信を持って言えるのでしょうか。 パソコンスキルについてあまりよく知らないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル ワード

    4月から製造業から一般職に変わる予定なのですが ワードとエクセルが出来た方がイイと思い、身につけたいのですが どのくらいのレベル(資格、級)ができれば 企画書やプレゼンも通用するレベルの書類製作に困らないスキルになるのでしょういか?そもそもワードやエクセル自体も言葉だけで、なんとなくしかわかっていません。社会人として恥ずかしいのですが教えて下さい。 お願いします。ワードやエクセルを身につけることの関して、できるだけ詳しく(難易度や習得するにかかる期間など)教えてください。

  • エクセルとワードなどについてお尋ねしたいのですが

    事務職に就くことを望んでいるため、エクセルやワードそれから、 経理ソフトなどが使いこなせるようになりたいと考えています。 そのため、初心者を対象としたエクセル、ワード、経理ソフトなどが、 上達できるよう学べるようなサイトをご存知ないでしょうか もし、ご存知の方が居ましたら教えてもらえませんか よろしくお願いします。

  • 初めての質問です・エクセルとワード

    今就職活動中の大学四年生なんですが、今日晴れて内定を頂きました。事務職なのですが、私はエクセルとワードがほとんどできません。入社するまでの六ヶ月に何とかできるようにしたいのですが、独学でも身に付くものなのでしょうか?もし独学でも身に付くのなら、具体的にどのような方法で勉強を始めたら良いでしょうか?教えてください。お願いします

  • ワードとエクセルを短期で実用レベルになるよう学習したいです

    短期間で、ワードとエクセルを「使えます」と言えるレベルに持っていきたいです。都内23区内で、教えてくれるお勧めのスクールがあったら教えてください。 大手でなくてもかまいません。期間も融通がききます。 受講料は安いにこした事はありません(笑) ただ、今自宅にあるのはMacですが、スクールではwinで教えていただいた方が実用性があるのでしょうか?それとも家で練習する事も考えMacで受講した方がいいですか?(自宅Macにワードもエクセルもまだ入っていません。)

  • ワード、エクセルの習得

    しばらく、家族の介護などで慌しく過ごしてまいりました。 やっと最近落ち着いてきたので、就職活動をしているのですが、 事務系はどうしてもワード、エクセルが必須となっています。 なるべく短期間で、習得するためのいい方法は何かありませんで しょうか? とりあえず、本を買ってきて勉強を始めたところです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ワード・エクセル・・・

    仕事でワード・エクセルが使える程度ってどれくらいの事を言うのでしょうか? 今月から事務のパートに行くのですが、ちょっと心配になって来ました。 ちなみにワードは普通の文章(案内状などの文章など)は普通に作れます。 エクセルは最近、使っていなかったので・・・なのですが、基本的な計算は入力できるという感じです。 勿論、エクセルでの文章や枠程度は別に普通に作れます。 この程度でも「普通に出来ます」と言って良いのかな?と心配になりまして… 仕事としてはワードでの文章を作る事と、エクセルを使っての帳簿的なものとなると思います。 ですが、新たに私が作らなくても、以前の書式がありそれに入力するなどで良いのかな?と思うのですが、普通はどうなのでしょう? あと帳簿となれば金額を足すか引くくらいしかないとは思うのですが… 念の為に家にあるエクセルの本も仕事に持参しようと思うのですが、それって会社側からすれば見た目悪いでしょうか? ちなみに個人事務所なので、人数も少ないです。 みなさんどう思われますか?

  • 事務の求人でワード・エクセルができるというのはどの程度?

    事務職の求人で(パートもしくはアルバイト)ワード・エクセルができる方というのは、どの程度できることをさすのでしょうか。 私は独学でしたのでよく基準が分かりません。 ワードはスピードは普通に速く打てる、普通の文書は作れる程度。 エクセルは表を作ることができる。 計算は合計を出すぐらいしかできません。 どうかお分かりの方よろしくお願いします。

  • ワード、エクセルについて

    事情があって今は無職ですが、事務職に就けたらと思っています。 そこで質問ですが、よく求人欄に事務員募集でワード、エクセル出来る方歓迎などと書いてありますが、 ワードとは、具体的にどいう事するのか エクセルとは、何をするものなのか その辺りが分りません、恥ずかしい話しですが 何方かご伝授頂けませんか 又、これらについて使い方などが紹介されていれば、 URLを載せて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう