• 締切済み

行くべき?

run-runの回答

  • run-run
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.5

こんにちは。わたしは、精神科とカウンセリングを併用をすることをお勧めします。 5月に入ってからの落ち込み、また以前あった落ち込みなどによって普段ならできることができなくなってしまっているようであればなおさらです。 精神科では正しい診断をしてもらい、お薬を処方してもらうことが優先的になります。カウンセリングではお薬では解決されない問題について、例えば何で悩んでいるのか、何が不安なのか、を一緒に考えてくれると思います。精神科は確かに相性もありますし、納得のいく説明をしてくださる先生を探したほうがいいかもしれません。また、カウンセリングが併設されていない精神科であれば、精神科の先生にカウンセリングをやっているところを紹介してもらうといいと思います。 いろいろとお辛いでしょうが、少しでも質問者さんのお悩みが解決することをお祈りしています。

関連するQ&A

  • うつ病や総合失調病なのでしょうか??

    私は今中学3年生です。 実は軽いネコの引っかききず程度の リストカットをしています。 リストカットをした理由は ココロ当たる原因はありますが(友達にさけられてるとか・・・・)(親との中くらいの喧嘩とか・・・) そこまで大きな物ではありません。 なのに最近やけに憂鬱な気分です・・・ 朝が酷くて夕方は楽です。 体調のわるさ 主に腹痛。頭痛。めまい   精神的わるさ 憂鬱感 泣きやすい イライラする 消えたくなる どうでもよくなる でも元気なときもある(たまに) これは病気ですか??思春期だからですか?? 病院にいったほうがいいですか?? 教えて下さい。

  • リストカットが楽になる理由って?

    中学のとき、友達が精神的に追い詰められたときよくリストカットをしていました。 今でもリストカットをやる人いますよね。 なので、自分も辛い時にやってみました。 痛かっただけです。 切れ味も悪くてちゃんと切れないし、何が楽になれるのかさっぱりわかりませんでした。 でも、やる人はたくさんいますよね。 なぜリストカットは精神を安定させる効果があるのでしょうか。

  • 不登校だと 何故精神科に行くのですか?

    知り合いに不登校だった方は沢山いますが 精神科に行ってた人はいませんし 精神科に行ったから不登校がなおったと 聞いた事もありません。  でも 担任は病院に行くように言われ続け 仕方なく児童思春期精神科に4件行きましたが やはり何の為に行くのかわかりません  精神科に行って良かった人はいますか 教えて下さい。 

  • 生活が辛い

    高校二年生、女です。 最近精神的に辛くて、でも思春期じゃ普通なのかどうか分からなくて、質問します。 私は、保健室の先生に相談とかできない人間です。 学校では優等生だけど馬鹿にすることもできるキャラで通ってると思います。 楽観的な感じです。 でも家では、痩せたくて、(太めです)でも食べたくて、過食して、後悔して、吐くというのが続いています。 最近は、理系選んだのに、文系に行きたくて、 でもそれは逃げのような気がして悩み、 親にはそれを否定され、 私みたいに過食して、吐いちゃう人のことをもっと考えたいと伝えたいんですが 吐いてますとも言えず、 頭の中がグチャグチャになって、今日ついにリストカットしてしまいました。 明日、肩こりと腰痛がひどいので病院に行くのですが、 傷を見られたらと思うと怖いです。 もう生きて、生活している実感が全然なくて、 自分のことも全部他人ごとみたいに感じます。 ずっと夢を見ているみたいな気持ちです。 でも傷を見られるのは怖いですね。何故? 思春期ってみんなこんな感じなんですかね。 私はどこかおかしいですか? もうしたいこともなくなって、頭がぼおっとします。 どうすればいいんでしょう。 長文失礼しました。

  • 心理学について質問です。

    私は今度1度精神病ではないか 病院に行く事にしました。 でも私は軽いリストカット・不登校・体調不良 しか症状がありません。 なので自己判断ですがきっと思春期ならではの 症状ではなにかとおもいます。 でも最近好きな事をやる分には元気ですが・・・・・ 嫌な事・普通の事に一切やる気を感じられません。 あと皆が私の気持ちを分かってくれないと感じます。(しかも自分の気持ちを上手く表現できません) これは心理学的に見てどうゆう心理が働いているのでしょうか??

  • パニックの代わりにリストカットで落ちつかせているだけなのに・・・

    不登校の中学生の女です。アスペルガー症候群、摂食障害、睡眠障害を患っています。 大学病院に通院してます。 私は家で、明るく過ごしてしまいます。 主治医からも、落ちついている、と言われてしまいます。 なぜ落ちついているかというと、パニックの代わりに軽いリストカットで落ちつかせているからです。 それに、吐かない過食で苦しんでいるのに、です。 ちなみに私がリストカットをしていることは家族も主治医も知りません。 ここから質問ですが、以上のことから、私の心理を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 思春期って?

     よく、中学生くらいの年齢を思春期だと言っています。精神的に不安定だとか・・。思春期における、人生の課題って何でしょうか?  私の中学・高校のときは“思春期”ではなく、20歳そこそこになった今頃、自分について見つめるようになったというか、一般の人より遅く“思春期”が来たように思ってしまいます。  平均的な人よりも、人生でクリアしていかなければならない課題をぜんぜんやってきてないのではないかと不安になります。  “思春期”のときはどういうことに悩み、どうやって乗り越えていくものなのでしょうか?

  • 精神病でしょうか?

    病気でしょうか。 高校のときに少しだけリストカットをしていました。 リストカットといっても、カッターで薄く切って血がにじむ程度でした。 大学に入ってリスカはおさまったのですが、摂食障害になり、拒食→過食嘔吐を経験し、 いまは一日一度~二度、過食嘔吐をしてしまっています。普通食はとれていません。 時々、ODじみたこともします。 でも、心療内科には通っていないので、市販薬や、自分や家族に処方された薬を20~30錠ほど飲むような軽いものです。 あとごく最近、またリストカットをしてしまっています。 高校のときよりすこし深く切るようになりましたが、血が止まらなくなるほどではありません。 精神が正常な状態でないのは理解していますが、精神病というほどではないような気もしています。 これくらいの悩みは、普通の大学生ならもっているのでしょうか。 それとも異常ですか? 病院にいったほうがいいのでしょうか? でも、親にはあまり話したくないなぁと思います… アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自傷 止めたくても止められません

    リストカットを止められません。 学校に行ってた時は悩みがあってリストカットしてたんですが 不登校になってからでもリストカットをしてしまいます。 何も悩んでないのに。 母には「何か悩みがあるなら言いなさい」とか「もうしちゃ駄目」と、悩んでもないのに心配かけてしまいます。 もうこれ以上迷惑をかけては駄目だ でもしたい 大丈夫1本だけならバレない 気づいたら15本以上切っています 母は「私のせいで」と、自分が悪いと思っています 母は何も悪くないんです。 お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、従姉妹にも愛情を貰っているとわかってます。 でもやってしまいます。 悩みはありません。 止めたくても止められません。 何かいい方法はありますか? *文章ぐちゃぐちゃですいません(・ω・;)

  • 気分が安定しないのですが...

    はじめまして。 高校生の女子です。 学校では副委員長をやっていて 毎日周りを明るく、楽しい雰囲気にしていますが、 学校から帰って 部屋で1人になった途端 精神的な疲れがドーンとくるんです。 勉強や部活、友達関係で 悩みはありません。 いきなり悲しくなったり 泣いたり、イライラしたり リストカットもたまにしてしまいます。 こんな自分に 腹が立ち、 「周りの人に心配されたいだけじゃないか」 と自分自身に思ってしまいます。 また 他人に 「心配されたいだけ」「暗い」 と思われるんじゃないかと 不安です。 体育のときに 過呼吸になったあとや リストカットしてしまったあとは 本当はまだ頑張れたのに甘えたんじゃないか という疑心と みんなに迷惑をかけてしまった 罪悪感で クタクタになります。 弱っている自分に酔っているだけかもしれません。 結局自分が何をしたいのか 分かりません。 目立ちたいだけなのかもしれません。 ただこんな自分が怖いんです。 これは 思春期特有のものなんでしょうか。 時間が解決してくれるのでしょうか。 分かりづらい文章でごめんなさい。 よければ回答お願いします。