• 締切済み

ドラム譜

この画像の部分なのですが ライドシンバルのところに○があってそこからスラーのようなものからハイハット+になっているのですが、どのようにしたらいいのかわかりません! わかる人いましたらおしえてください!

みんなの回答

回答No.1

楽譜がごく一部なので、ハイハットがどの位置を指しているかは定かではありません。 それゆえに、質問者さんが何故『ライドシンバルのところに』と書いているのかも不明ですが。 たぶんですが、質問者さんが疑問に思っている箇所は全てハイハットの譜面で、 〇はフットペダルによる打音、その後の+は、閉じることによる打音だと思います。 ちなみに『>』は、通常のスティックによる打音を自然消音させるという意味だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムのハイハットorライドシンバルを他の楽器で…

    ドラムの役割を、何人かに分けたいんです。 そこで、バスドラムを大太鼓で代用。 スネアを単体(小太鼓)にする。(ドラムセットとは離れた場所で) クラッシュを単体にする。(ドラムセットとは離れた場所で) そこで、問題なのがハイハットの代用なんですが、 やっぱり刻むものがないと、いくら大太鼓が4分で叩いていても あじけないと思うんです。 大太鼓)ドン ドン ドン ドン 小太鼓)うん タン うん タン にプラスで、ハイハットなり、ライドシンバルなり 入れたいんですが、小さい子がやるので、ドラムを分けるんですが どうもハイハットは難しいみたいで、 小太鼓やクラッシュの子みたいに、ハイハット単体にしようかと 考えたんですが、ちょっと行き詰ってます。 踏み替えたりするのは難しいと思うので、 基本クローズの状態(踏みっぱなし)で小太鼓が兼用して、 たまに余裕のあるときに、オープンで、ハイハットだけ叩く… みたいなのを想像してたんですが、ずっと踏みっぱなしでさえ 難しい!と指摘を受け、どうしようか迷ってます。 じゃあ、ライドシンバル!とも考えましたが、 曲中ずっとライドシンバルで刻むと、ちょっと…というか 微妙な感じになりませんかね?(ドラムの人はたまにライドじゃないですか) …まとめますと、 1.ハイハット単体は難しい。そこで代わりになる楽器の アイデアを…! 2.ではライドシンバルで代用した場合、(曲中ずっとライド) おかしくないか。(よく、ドラムの人はサビだけライド…だったりしますよね) &目立ちすぎないか。(ハイハット位地味でいいんです…) 3.もしくは、ハイハットシンバルのねじ?を調整して、 最初っから2枚のシンバルを閉じた状態(くっつけた)にしておけば 本人は踏まずに、ただ叩くだけで済みますが、そのねじ調整の係の人から したら、また開けなきゃいけないし、嫌がられますかね? (こんなこと頼みやがって…みたいな) 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ドラム譜の読み方を教えてください!!

    ハイハットの上に○とか+ではなく、半円が書いてあるのですが、これはどういういみですか?? あと、○や+のつかないハイハットはcloseの状態でたたけばいいのですか? 教えてくださいお願いします!!!

  • 電子ドラムについて

    YAMAHAのDTXPRESSⅣという電子ドラムについて質問させて頂きます。 最初のままの配置だとクラッシュシンバルとライドシンバルが邪魔なのでもう少し外側に、例えばクラッシュシンバルをハイハットが取り付けられているバーに、ライドシンバルをフロアタムが取り付けられているバーに取付けたいのですがそのようなことは可能なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかご教授頂けると幸いです。

  • ドラムセット シンバル

    手頃に買えるドラムセットに最初からついているシンバルは安物でイイ音がしない、割れやすいなどとよく聞くので シンバル単品で買おうと思います。なのでハイハット、クラッシュ、ライドはそれぞれいくらくらいから悪くもない普通?のシンバルと言えますか? ジルジャンかセイビアンかパイステのシンバルを買いたいです。

  • 【ドラム】ライドシンバルを叩きながら

    ドラム初心者です よく曲でライドシンバルを叩いているときに同時に一定のリズムでハイハットを閉じているのを動画などで見かけます なぜでしょうか?

  • ライドシンバルについて

    ライドシンバルについて 少し疑問に思ったので質問させて頂きます。 ライドシンバルを曲中に使いたいのですが一体どのような時に使うのが理想的なのでしょうか? 決まりは無く自由に使っていいのは分かっているのですが 「ここはハイハットじゃなくライドでいこう!」というのが分かりません。 ずっとハイハットっていうのも悪くは無いのですがつまらないなと思ったので どこかにライドシンバルを叩く所がほしいです。 分かりづらいかもしれませんが、回答宜しくお願いします。

  • ドラム譜で読めない部分があります。

    現在バンドでback numberのわたがしをやっているのですが、画像のピンクで囲ってあるところがドラムだとどれに当たるのでしょうか? 私が使っているドラムは、タム×2とフロアタム、ハイハット、スネア、バスドラム、クラッシュ、ライドです。 ちなみに楽譜はこれです!↓ http://guitarlist.net/bandscore/backnumber/watagashi/watagashi2.php

  • 電子ドラム「YAMAHA DTXPLORERアップグレード」について

    YAMAHAの電子ドラム、DTXPLORERアップグレードについて質問があります。 1、ハイハットがシンバルタイプではないのですが、これをシンバルタイプに変えることはできるんでしょうか? 2、1と同様に、クラッシュ、ライドシンバルを3ゾーンシンバルに変えることはできますか? 3、ロールに対しての反応、強弱の反応の良さはどうですか? 質問多くてすいません

  • ジャズドラムのシンバルは?

    ジャズドラムのハイハットとライドシンバルでお勧め教えてください。 オールドKとかは手が出ないのでできれば現行品でお願いします。 それとジルジャンのニュービートはジャズに向いているのでしょうか?

  • ドラムのハイハットでのリズムとりのコツ

    題名どうりなのですが、うまい人を見ていると左足でリズムを取っていますよね?ライドシンバルでのときはハイハットを開閉しています。 自分はそれを今までしていなかったのでチャレンジしてみたのですが、バスドラが入るとどうも上手くできません。ひたすら練習って事は分かっています。何かコツなどはありませんか? よろしくお願いします

車のシンナー跡を消す方法
このQ&Aのポイント
  • 車にシンナーで拭き落とした跡を消す方法について紹介します。
  • タッチペンやり直しシンナーシートで車についたインクを落とした際、拭き落とし跡が残る場合の対処法について解説します。
  • シンナーシートで拭き落とした跡を綺麗に消す方法についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう