• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腹痛のときどのような病院に行けば?)

腹痛のときどのような病院に行けば?

smi2270の回答

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

まずは近所の「内科」でしょうね。 突然の激痛や 我慢できないくらいの痛さなら 救急車を呼ぶのが一番安心ですが。。。 ご自分で 病院に行けるなら119番で症状を話せば 専門医が居る病院を教えてくれますし 119番から 病院に この様な症状の患者が行きます。と 連絡を入れておいてくれますよ。

noname#257638
質問者

お礼

119番て一度も使ったことないんですが腹痛でも大丈夫なんでしょうか?心肺停止で本人の意識がないときにだけ呼ばれるイメージなんですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頻繁に起きる腹痛

    もともとよく腹痛を起こしてトイレにこもることが多い感じでした。 最近は2~3日に一度くらいは腹痛でトイレにこもります。 たくさん、大をして、治る感じです。 でも、ほぼ毎日、大は出ているんです。 全部は出てなくて少量ずつ溜まっているんでしょうかね?? 以前、あまりにキリキリと痛くて、病院に行ったことがあります。 その時は結局確かな原因が分からないと言われ、 腸の動きを助ける薬と炎症を抑える薬を貰い、数日で治りました。 その時に、私のお腹を触診した先生が 「お腹が痛くなりやすいでしょう?」と聞いてきて 「はい」と返事をしました。 そのときにはあまりにもお腹が痛くて質問する余裕がなかったのですが、 後になって、あれはどういう意味だったのか疑問に思うようになりました。 何か内臓か何かを触って分かるようなことがあったのでしょうか? お腹が痛くなりやすい体というのがあるのでしょうか? 母に言うと「あなた、体が曲がってるから、内臓が変な位置にあるとかありそうよね」なんて言われましたが・・・

  • 4日前から腹痛で病院へ行こうか悩んでおります。

    4日前から腹痛で病院へ行こうか悩んでおります。 腹痛と下痢なので、胃腸炎かなと思ったのですが、 食欲はあります。ただ、普段よりもあまり食べられません。 腹痛も痛い時と痛くない時があるので胃腸炎じゃないかもしれませんが、 なかなか痛みが引いてくれず困っています。 3月29日から入社したばかりでストレスかなとも思っているのですが、 病院へ行った方よろしいでしょうか? それとも、市販の薬を飲み続けた方がよろしいでしょうか? 会社は感染症の場合は工場の出入りを禁止しているので、 どうしようか悩んでおります。 薬は昨日まで赤玉の飲み続けていたのですが昨日の夜から整腸剤に変えました。 それでも一切症状が変わりません。 工場は流れ作業でおなかに負担がかかるので結構辛かったりしますが、 2日間はどうにか乗り越え、今日明日と休みなのでどうにか明日までには治したいですが、 何よりも感染症かどうかを知らなくてはいけません。 祖母もなかなか病院には連れて行ってくれないのでできれば返答をお願いします。

  • 腹痛に疲れました

    大学生で、就活生です。 ここ2ヶ月ほど、胃腸の痛みがずっと続いています。 空腹時も痛み、何かを食べた後も痛み、何を食べても食後には必ずお腹を下し、バイトや学校などに行けば胃痛、吐き気がして、常に胃液がこみ上げています。 躁鬱病ですが最近はストレスが特に多いような気がしますが、とにかく寝ても覚めても腹痛、吐き気、下痢で、疲れました。腹痛で眠れない時もあります。どこか悪いのでしょうか?病院に行く気力も時間もお金もありませんし、胃カメラなど苦しい検査はなるべくしたくありません。 食生活は少食め、野菜をよく取るよう心がけていますが時々やけ食いをしてしまいます。

  • 腹痛が治らないので病院にいこうと思いますが、何科がいいのでしょうか?

    先週、夜中に腹痛になり眠ることもできない鈍痛が続き、医者(内科)に行きました。問診(2分くらい?)とちょっとお腹をさわり(5秒くらい?)、胃炎の薬を出され改変するでしょう、といわれました。それから1週間、少しよくなっている気がしますが、夜中(たぶん空腹時?)に痛くなったりします。一体、よくなっているのかそうでないのかわからないし、このままずっとこのままだと嫌なのでもう一度病院に行こうと思いますが、この場合はやはり再度、内科に行くのがいいのでしょうか?それとも胃腸科に直接行くのがいいのでしょうか?ご飯を食べて行くと結局、たいした検査はできないのでしょうか? ストレスが非常に多くまた食生活もすさんでいたので胃炎といわれても、なるほどという感じですが、今は改心をして食事はなるべく家で腹にやさしいものを食べているのですが治らないことには毎日どんよりとした気持ちで生活している状態です。とりあえず会社には行ける状態なので時が解決するのかなとも思いますが、早く直したいのでよきアドバイスがあったら教えてください。

  • 突然の腹痛の後、下血しました

    大腸検査するべきか迷っています・・・。 先週金曜の夜、突然の腹痛におそわれ下痢しました。今までに経験したことのない程の 下腹部痛で下痢がおさまってもまだ腹痛は残っていました。 その後、二時間ほどしてまた激しい腹痛がきて、下痢かと思ったら下血でした。 鮮やかな赤色で、水面に広がるのではなく、少しドロッとした感じで底に沈んでいました。 それから一晩中ほぼ一時間おきにトイレに行っては下血を繰り返しました。 嘔吐、発熱はありませんでした。 翌朝、内科へ行き血液と便の検査の結果をし、クラビットとエンテロノン、タンニン酸アルブミンを 処方されました。腹痛は少しずつ楽になり、下血も昼・夕方・夜の三回のみでした。 三日目には腹痛も下痢もおさまりましたが四日目と五日目の便にはまだ血が混ざっていました。 特に四日目は排便後に生理のような少し濃い赤の血の粘膜の塊のようなものが出ました。 検査結果は白血球増加(11.3)、便からO25が検出されましたがベロ毒素は出ませんでした。 ここで初めに行った内科から胃腸科を紹介され、大腸の検査をするかどうか判断を仰いでくれと 言われ行ったのですが、その胃腸科の先生は私に特に問診や状況を確認することもなく 開口一番、「検査します~?どうします?」と聞くのみなので、先生はどう思われますか?と 聞いても「どうかねぇ」とはっきりした返事はありませんでした。 結局、大腸の検査をする手順を説明されただけで「検査するならまた予約してくださいね」と 言われ帰ってきました。 自分では今までにない痛みと下血だったので、できれば原因が知りたいし、もし何か大きな 病気だったらと心配なのですが、大腸の検査となるとやはり逃げたい気持ちもあります。 家事、仕事もありますし、胃腸科の先生の様子をみると検査を迷ってしまいます 検査を受けた方がよい症状なのか、この症状から疑われる病名は何が考えられるのか、 教えていただきたいです。

  • 急激な腹痛・・・でも数時間でけろり。胃腸炎なのでしょうか?

    6歳の子供のことでご相談です。 先週の木曜日、急に腹痛で11時前に早退になりました。 痛みは浪のような感じで酷く痛い時とそうでない時があったようです。 「胃腸炎」ということで病院で「腸の動きを助ける」という薬をもらって1度服用しただけですが、夕方にはもう治っていました。 そして今週の火曜に急に発熱。39度まで上がり、湿った咳もし出しました。おなかはすっかりなったような感じでした。このときも受診したら「気管支炎」との診断です。結局熱は翌日朝には平熱になってよかったと喜んでいたのですが・・・ それが初めの腹痛から1週間後、熱が出て3日目の今日、またまた急激に酷い腹痛が始まったかと思ったら1時間程度で元気にご飯も食べだしました。が、食べている途中で大量に嘔吐してしまいました。でもおなかは全く痛くないそうです。 明日、受診するつもりですが、たぶん「また胃腸炎にかかったのだろうね~」っていわれて終わりのような気が。下痢になるわけでもなく、嘔吐も病気から来たものなのか、嫌いなメニューを無理やり食べていたときなので精神的なものか(以前、1度ですがありました)分かりかねています。 余りにも酷い腹痛なのに数時間で何も無かったように治っているというもの??。胃腸炎というと、まぁ必ずしも嘔吐・下痢・発熱・腹痛のすべてがセットになるとは思いませんが、今までかかった胃腸炎は終日おなかが痛がっていたので、不安になっています。大きな病院で検査してもらったほうがいいのでしょうか?

  • 右の腹痛

    こんにちは。 一年ほど前から、腹部の右上部から下部にかけて、(時によって痛む場所が変わるのですが。。。)鈍痛があります。そして、ちょうど胃の裏あたりの背骨にも痛みがあります。  時には、冷や汗をかくほど痛いことがあったり、痛くなって少したった後、強い吐き気を催し、実際にはいてしまうこともあります。  何度か病院に行って、検査をしました。エコーと胃カメラ、血液検査をしましたが、胃と十二指腸はきれいで、胆石や腎臓結石などはなく、血液検査の結果も良好で貧血や、肝臓疾患などの可能性もないだろうとのことでした。触診も異常なしとのことでした。  病院では痛みの原因は分からないとのことでした。そこで、整体と気功の先生に見ていただくと、背骨の中で、出っぱっていなければならないところがへこんでいるのだが、その部位がちょうど胃腸などの神経が集まるところなので、痛みがあるかもしれないということでした。また、右側の腹部に強い冷えが感じられ、腸がほとんど活動していないようだともいわれました。(ちょうど見ていただいたときに風邪で一週間ほどひどい下痢をしていました。)  わたしは、幼い頃から自律神経失調症と行きつけの内科の先生や、学校の保健の先生などからいわれていて、大人になってから、パニック症候群になり、その影響で軽い鬱にもなっていると診断されました。(現在こちらの病気はよくなっています。)  そちらの先生からは、こういった病気の場合、痛みなどが普通の人より強く感じてしまう症状が起こることがあったり、精神状態から、腹痛を起こす場合もあり、検査の結果が何でもないなら、大丈夫でしょうとのことでした。  ただ、あまりにも長い間痛みがあるため、同じような経験のある方、専門家の方からお話を伺いたいです。  よろしくお願いします。  

  • 虫垂炎について

    15日の夜に右下脇腹が突然痛くなり、激痛というほどではなかったのでそのままいつも通り就寝しました。 翌朝、今度は吐き気に襲われ食事をとることができず、腹痛も続いていたため仕事を休み、昔からかかっている内科へ行きました。触診の結果、虫垂炎と診断され、パンスポリンという抗生物質を1日3回、1回2錠処方されました。それとビオフェルミンも。 16日の昼から薬を飲んで安静にしていますが、吐き気も腹痛もさほど良くならず、知人たちには大きな病院に行くべきだと言われました。だんだん、ここが虫垂なんだろうなぁとわかるような違和感も強くなってきています。 ただ、七転八倒するような痛みではないし、薬もまだ2日めなので焦ってもなぁ…という思いと、吐き気やら腹痛やらで生活に支障が出ていることや仕事をこれ以上休むのも申し訳ないので、大きい病院に一度行くべきかなぁという思いの間で揺れています。 通常薬を飲んでどれくらいで症状は改善するのでしょうか? やはり大きな病院に行って、触診だけではない検査を受けるべきでしょうか? あまり大袈裟にしても…と思い悩んでいます。あれこれ調べてみましたが、投薬での治療期間や手術になるのかどうかも、病院によってまちまちで決めかねたので、質問してみました。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 明日胃カメラやるんですけど…

    以前(5年くらい前)に胃カメラやったときに、 何故だかわからないのですが終わった一時間後くらいに猛烈な吐き気と腹痛に襲われて、 トイレで座り込んだまま苦しくて動けなかったという七転八倒の経験をしました。 麻酔に弱いのかもしれませんが、何故こうなったのかわかりません。 今回も同じようになったらとても怖いのですが、 このような症状を緩和する方法をご存知のかたがいらっしゃったら教えていただければ幸いです。 ちなみに、以前の病院で検査をするのではありません。別の病院にしました。

  • 腹痛に疲れました…

    ずっと前から腹痛と胃の不快感があり、疲れました。 小5の時から腹痛があり、決まって給食を食べた後は お腹が下って、冷や汗をかくほどの痛みもあり、 いつも苦しくて食べたいスイーツも友達にあげて 自分なりに腹痛を回避しようとしたけど 無理でした… 中2になった今でも給食の後は決まって下りです… でも、家ではほとんどありませんでした。 今は学校に行けてないので下りはないのですが 1か月前から胃の不快感と、腹痛があり、 家から出るのが怖く、腹痛などに疲れました。 出掛けると、腹痛になるので 怖いです… 食べたいものもあるけど、 後を考えると、食べるのも嫌いになります。 病院に行って薬を貰って飲んでも あまり効き目がよくないです。 学校のことを家族や先生に聞かれて、 +腹痛もあって疲れて、 たまに死にたいとも思ってしまいます… どうしたら腹痛が良くなりますか?