• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強迫性パーソナリティ障害は治せないでしょうか?)

パーソナリティ障害とは?治療方法や対処法はある?

sonshi5の回答

  • sonshi5
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.1

服薬しながらも働けるということは症状が軽いのかもしれません。 カウンセリングを受けるのもいいですね。 お休みにストレス発散になる習い事をするとか。お金が負担でしたら、ヨガの本を買って試して下さい。 ヨガはメンタルに効く動作ありますよ。 あと、恋をするのもいいそうです。 私も精神の病ですが、恋をしているので安定しています。

hirohirodesu
質問者

お礼

カウンセリングを受けようと思います。 ありがとうございました。

hirohirodesu
質問者

補足

騙し騙しやっているので万全かと言われると、そうではないです。 恋は出来ないです。自分では認識しているのですが、白か黒かでしか判断が出来ずこんな考え(ネガティブ)じゃ愛してくれる人などいないと思ってしまいます。 弱音を吐いたらいけないですが、かなり辛い、しんどいです。。。死にたい気持ちも出てきています。けど休んだらクビになります。(先月かなり体調が酷く休みがちになりました) 会社には言えません。。。

関連するQ&A

  • パーソナリティー障害はどうすれば治りますか

    パーソナリティー障害についてお聞かせください。 ここ最近、自分の言動がおかしいことに気づきました。今まではだた不安定な性格なのだと思っていましたが、最近は自傷・自殺願望がさらに強くなり、自分は異常になってしまったのだと思いました。 しかし、ネットでたまたまパーソナリティー障害のサイトを見つけ、チェック項目を見たら、まるで私を見て書いてあるのかと思うくらい、私の状態とそっくりでした。今は生活していくのが精一杯で病院に行く金銭的余裕がなく、正式に診断されたわけではありませんが、私はパーソナリティー障害なのではないかと疑っています。 私は、できることなら今の状態から立ち直りたいです。これ以上周りに私の不安定な言動で迷惑をかけたくありません。でも、どうしても自分をうまくコントロールできないんです。 どうしたらパーソナリティー障害は治せるのでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

  • パーソナリティ障害(特に強迫性人格障害)について教えてください。

    パーソナリティ障害(特に強迫性人格障害)について教えてください。 数年来、心の病とつきあっています。職場でのいじめをきっかけに、うつ病のような状態になり、病院でもうつの診断を受け、投薬もしてもらっていました。でも、薬があわないのか、めまいがつらく、治療をやめてしまいました。その後いろいろな本を読むうち、自分の症状が 単にうつ病だけではないような気がしてきたのです。例えば、仕事は、かなり責任を持ってスピーディーにこなせるし、他人に対しての怒りの感情もあるし、食欲もきちんとある等などです。  最近読んだ本に、強迫性人格障害のことが、すこしだけ書かれていて、まさに私の症状と合致するので、これではないかと思うようになったわけです。  ネット等で調べても、強迫症(手を何度も洗うような症状)のことばかりヒットして、人格障害のことはなかなか、書かれていません。詳しく書かれている本や、サイトがあれば教えてください。  また、実際この症状で苦しんでおられる方がいらっしゃったら、日常、どんな風に気をつけていらっしゃるのか、症状の改善方法についても教えてください。

  • 回避性パーソナリティ障害と社交不安障害

    社交不安障害で心療内科に通院中です。 自立医療支援制度を申請する為に診断書を発行して受け取った後、自分の症状について知るのに開けても良いのだろうかと思い、役所に問い合わせて「開封OK」という返答があったので開封しました。 曰く、私は自閉症スペクトラム傾向があるそうです。 元々確かに人見知りは強めで、自分の考えを直球には人に言えない性質です。 また、回避性パーソナリティ障害の人の特徴もよく当てはまります。 新しい事への挑戦や人と親密になる事を、劣等感から過敏に避けるなど。 しかし、診断書には回避性パーソナリティ障害とは書いてありませんでした。 初診の際に、「自分の状態について調べたら社交不安障害診断が出てきて、結果は生活に支障をきたすレベルだった」という旨は伝えました。 回避性パーソナリティ障害については頭に無くて伝えてませんでした。 手続き的には開けて問題無いからと診断書を見ました(コピーもしました)が、開けてしまいましたすいませんという気がしてしまい、医師に詳細を聞くのは気が引けます。 特徴はよく当てはまりますが、診断書に無いという事は、回避性パーソナリティ障害ではないのでしょうか? それとも、回避性パーソナリティ障害の可能性も否めない状態で、意を決して医師に聞いてみるべきでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • パーソナリティ障害に詳しい方ご回答お願いします

    精神障害と診断されてます。 病名は抑鬱状態と診断されてから、医師を替え強迫性パーソナリティ障害、あるいは神経性うつと言われてます。 強迫性パーソナリティ障害は知らなかったので本やWEBの説明をみて、ああ、なるほど。当たってる箇所があります。 具体的に言うと、仕事を完璧にしないと周りに迷惑がかかると思い、ミスをしたりすると自分が許せなく何日も引きづります。結果、自分を責めてうつに陥ります。また、現在非常に強く思っているのは、将来を悲観します。そして自殺願望が非常に強くなります。 実際に、4年ほど前 生きてるのが辛くなり2Fから飛び降り自殺をしました。結局死ぬことが出来ず背中、両踵破裂骨折で歩くことは出来ますが、後遺症が出ています。 これだけではなく、詳細は省きますが、兄の言葉の暴力や体の暴力で精神的に参ってしまい首つり自殺を図りましたが、母親に救出されました。 飛び降り、首つりと自殺の定番で死ねませんでした。 今は資格の勉強をして再就職を目指しています。ちなみに年は34歳、男です。 生き甲斐は、ネットワークの資格の勉強と趣味であるゲームや映画、海外ドラマを観ることです。もっと外へ出てアクティブにしたいですが、無職なためお金がありません。 母親は自分勝手な考えとよく言いますが、これもWEBとかで調べるとこの障害の人間は、他人のアドバイスを突っぱねると書いてあったりします。恐らく強情なのは性格だけじゃなくこの障害の特徴なのかな?と思ったりもします。 とにかく、私の性格は超がつくほどのネガティブ、自分に自信がない、生きていると恥ずかしいと思うほどです。ネットである人とSkyeで話したことがあるのですが、その方は境界性パーソナリティ障害らしく、この病気は一生治らないといってました。 パーソナリティ障害は考え方の歪みから来ているとよく書かれていますが、認知行動療法で治療は可能ですか?しかし、母親も年金生活で保険がきかないカウンセリングは無理です。なんかこの書き込みをしている最中涙がぽろぽろ出てきます。。。辛いです。辛い。。。。 母親にも申し訳ないないです。叱咤激励されますが、ただただ自分の無力さで情けなくなります。死にたい、死にたいけど、怖い。 ここで質問しても、具体的な解決にはならないのは判っています。。。けど何かのきっかけになればと思って質問しました。 正直、皆さんの回答を見るのが怖いです。 宜しくお願いします。

  • パーソナリティ障害は治るものでしょうか?

    パーソナリティ障害は治るものでしょうか? 友人男性50歳ですが35歳の時にご両親が自殺しました。 もともと神経質で、ウツ傾向もあったのですが、ご両親が亡くなってから、よりひどくなり仕事も出来ず家の中で暴れたりして、奥さんは子供を連れて出ていき、離婚されました。 心療内科にはもうずっとかかっていて、医師の診断は重度のウツということですが、仕事も続かない、対人関係もうまくいかない、話を聞いていたり会ってみたりしていると様々な点からパーソナリティ障害(自己愛人格障害)と思われます。 (私は医師ではありませんが、色々な本やネットで調べれば調べるほど、当てはまる気がするのです。) 人格障害とは治るものなのでしょうか? 私は単なる友人です(彼女とかではありません)が、昔、世話になったことがあるのと、子供さんをよく知っているので、子供さんのためになんとか少しでも状況が改善すれば、と思う次第です。

  • 境界性パーソナリティ障害は病気だと思いますか

    こんばんは。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されているものです。 みなさんは境界性パーソナリティ障害(パーソナリティ障害)は精神病に位置付けされると思いますか。 なんでも、専門家の間でもパーソナリティ障害が病気かどうかは意見が分かれるそうなのです。 デイケアスタッフさんは病気とは言えないとおっしゃっていたのですが、読んだ本には病気ですとかかれていました。 スタッフさんの意見は、完全な精神病は「統合失調症」と「てんかん」と「双極性障害」だけなので、パーソナリティ障害は病気ではないということでした。 境界性パーソナリティ障害を電車にたとえると、電車の車輪が独特な形をしており、その電車に合うレール(パーソナリティ障害をもっている人に合うレール)がなかなか見つからない状態だといえるらしいです。 つまり、社会に適応しにくいだけで、自分に合うレールが見つかれば、普通に生活していけると言っていました。(それを見つけるのが大変なんじゃ・・・と思いますが) 逆に、読んだ本(岡田さんの本)には、ある日突然普段とは違う行動(境界性パーソナリティ障害独特の行動)をしはじめることから境界性パーソナリティ障害は病気だといえると書いてありました。 私は境界性パーソナリティ障害は病気だと思っています。 というのも、私も本のとおりで、ある日突然発症し、境界性パーソナリティ障害の症状と同じ行動をし始め、薬を飲んで療養しているうちに治り、普段の自分を取り戻したからです。 性格とか個性のせいで病気ではないのだったら、突然なったり、治ったりしないはずだと思います。 みなさんは境界性パーソナリティ障害は病気だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • パーソナリティ障害で妄想って起きますか?

    ウィキぺディアで妄想についての記述の中の「妄想の分類」に書かれてある様々な精神疾患として 様々な精神疾患(統合失調症、妄想性障害、双極性障害、うつ病、妄想性パーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、境界性パーソナリティ障害、認知症、せん妄、あるタイプのてんかん、急性薬物中毒、覚醒剤乱用など) とあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%87%E5%A4%A7%E5%A6%84%E6%83%B3 この中で妄想性パーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、境界性パーソナリティ障害の3つのパーソナリティ障害が妄想が起こる精神疾患として書かれてますが、この3つ以外のパーソナリティ障害では妄想が起きるとは聞きません。 統合失調症や双極性障害等を併発していない状態で、パーソナリティ障害単独の症状として妄想が起こる事ってあるのでしょうか?

  • 境界性パーソナリティー障害 恋愛

    大学生です。 精神科で境界性パーソナリティー障害と診断を受けました。 境界性パーソナリティー障害の人間は恋愛をしてはいけませんよね?誰とも付き合ったことはないのですが、もし付き合えても相手に迷惑をかける気がします。 そもそも片思いすらダメな気がします。 もしできるのでしたらどこに気をつければいいかを教えて頂きたいです。 皆様はどうお考えになりますか?

  • 境界性パーソナリティ障害と診断されていますが将来カウンセラーになること

    境界性パーソナリティ障害と診断されていますが将来カウンセラーになることはできるでしょうか? 私は今現在心理学科に通っている、21歳の女子です。 そして今、境界性パーソナリティ障害と診断されています。 薬は気分安定剤、抗うつ剤、ルーラン、レキソタン、睡眠剤を飲んでいます。 病院は毎週、カウンセリングは隔週で受けています。 こんな私ですが、将来カウンセラーになることはできるでしょうか?

  • 境界性パーソナリティ障害の病院

    私は、境界性パーソナリティ障害と診断され通院しています。16歳から摂食障害(過食症とうつ)とは言われ通院していましたが、なかなかよい方向に向かわず何度か転院しています。 そして成人になってから、今の病院でこの病気だと診断されました ですがいまの病院もあまり自分に合っているとは思えず、境界性パーソナリティ障害を専門に診てくれる病院を探しています。(なんとなくですが境界性人格障害の私が通院しているのが場違いではないかと思えてきます。もちろん精神科なのですが) 大阪市内在住なので大阪近隣でどこかよい病院をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? また、自立支援のための医療費負担(? 正式名称が分からないので・・・)は境界性人格障害は対象外と主治医に言われたのですが本当ですか? 服薬しながら仕事をするのが辛く治療費と薬代の負担が重いです。   ご存知の方がいらっしゃればご回答お願いいたします。