• ベストアンサー

同じソフトを、他のPSP本体でやると?

SoltyRevantの回答

回答No.3

スーパーファミコンやnintendoDSなどでは、1本のカセットの中に、ゲームの内容とセーブデータに保存されていますので、 カセットが異なるとセーブデータはカセットに残っているので、セーブデータが別々になります。 PSPの場合は、ゲームとセーブデータが別々に管理されております。 ゲーム内容はゲームカセットに記録され、セーブデータは別にセットしてあるメモリースティックに保存されます。 カセットはメモリースティックへとセーブデータを探しに行ってセーブ・ロードを行いますので、 購入したPSPカセットと、再購入したPSPカセットで、型番が違っても、同じゲームタイトルであれば、 セーブデータはそもそもメモリースティックにありますので、問題なくプレイできます。 型番だとか、難しくお考えかと思われますが、 そのような考えは一切捨ててください。 同じ2つのソフトなら問答無用、1つのセーブデータで両方動きます。

noname#211046
質問者

お礼

おぉぉ!!すごいなはいてく!! そうなんですね…いままでの感覚でした。セーブデータはカセットに保存って頭にあったから、PSPでもそうなのかと ポケモンを、あの図鑑あと一匹でコンプリートの矢先!!カセット内の電池が切れて「…えーっと今は何時じゃったかな?」「いかん寝過ごした!!」とかほざかれた瞬間!!私の視界も電池切れしましたね いやぁよかったよかったすばらしい!! ありがとうございます*^^* さぁ心置きなくモンハろう!最近は斧にハマってて…笑

関連するQ&A

  • メモリーカードの故障か本体の故障か

    こんにちは。 今日ゲームをしようと思ったら「セーブデータが壊れています。ロードできません。」という表示画面が出ました。このメモリーカード(メモリーカード①)が壊れているのかと思い同じソフトで違うメモリーカード(メモリーカード②)を使ったらロードが出来ました。 しかし妹に聞いたところメモリーカード②も他のソフトでこのような表示画面が出てロードができないみたいです。 メモリーカード2つもセーブデータの一部が壊れることはあるんですか?買った時期は全く違います。 Made in China や Made in JAPANなど書いてあるんですがそれは関係あるんですか? メモリーカード①はMade in JAPAN でメモリーカード②はMade in Chinaです。 PS2本体は初期型ではないのですが5年半前に買ったものです。 2年前ぐらいからよくいきなり電源が切れたりするようになりました。 またディスクを入れているにも関わらず毎回毎回ブラウザ画面になってしまいなかなかゲームが始められません。 最近はコンピューター(パソコンではないです)が変な動きをしたり… 本体が壊れているのでしょうか?だからメモリーカードのセーブデータが壊れてしまったのでしょうか? 本体を買いなおした方がよいのかメモリーカードを書いなおした方がよいのかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • プレイステーション2本体について

    プレイステーション2本体(型番:10000)を所有しています。 CD-ROM版のゲームソフトは何枚かやった事がありプレイしました。 先日初めてDVD-ROM版のシーマン(中古品)を買ったのですが起動しませんでした。 本体の説明書を読んだ所DVDプレイヤーをメモリーカードにダウンロードしなければならないと書いてあったのですがその様な認識で良いのでしょうか?

  • PS2本体でPS1のソフトをやる際のメモリーカードについて

    過去の質問を捜しましたが、 似たような質問を探し出せずに新しく質問させて頂きます。 初期販売の頃のPS2本体で、最近中古で買ったPS1用のソフト[サイレントヒル]をやろうとしています。 するとメモリーカードを装着してあるにも関わらず、 「メモリーカードが差し込まれていません」という メッセージが出てきて、やはりゲーム途中でのデータ 書き込みができません。 最初はメモリーカードが古くてダメなのかと思い、 最新のメモリーカードを買い直してやってみましたが、 結果的には同じくメモリーカードを認識してくれません。 これはPS2向けのメモリーカードだからでしょうか? PS2の本体でもPS1向けのソフトをやる場合は、 PS1用のメモリーカードが必要なのでしょうか? ちなみに、普通にゲームは進行するし、PS2で遊んで いた「僕の夏休み」というゲームのデータはしっかりと 残っているし、認識もするしロードもしてくれます。なので本体の 故障やカード挿入口の接触不良でもないだろうと 思っています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • PSP本体とソフト3本

    中古PSP3000本体(ポーチ、保護カバー、16ギガのメモリー)、中古ソフト3本(ロボット対戦やパチンコ) ↑ 上記の内容でいくらぐらいでしょうか? 知り合いに上記の内容のものを売ってもらうんですが私も知り合いも相場がわかりません! 上記の内容だといくらぐらいが妥当なのでしょうか? 回答お願いします。

  • PSPのソフト&バージョン

    PSPのバージョンは3.4で最新です。   そして最近、中古で天誅 忍大全を購入しました。   背景画面でゲームの場所で メモリーカードやセーブデータ管理などのアイコンがでていて、普通UMDが入っていると、UMDのアイコンが表示されるのですが、、この天誅だけ本体にUMDを入れても表示しません。   そしてこの天誅が壊れているかと思い返品し オークションで 天誅 忍大全the bestを購入しました。 しかしコレも、いざ、やろうとすると、UMDが起動しません↓   上記と同じ状態です。 なぜ天誅だけ起動できないんでしょうか? PSPのバージョンが高いから過去のソフトに対応していないんでしょうか? おしえてください

  • PSPのソフト

    PSPのソフトを、ダウンロード版で購入して Media go から PSP本体のメモリースティックに入れたのですが <PSP本体でのアップデートはおこないました> ソフトをプレイできません(泣) 誰か助けてください

  • PSPのDLC

    近々メモリーカードを換える予定があるので変えてからDLすべきか迷っているのですが、 PSPのDLCデータは他のメモリーカードに移せますか? PSPの本体が変わっても使えますか? また、誤ってデータを消してしまった場合、DLに使ったコードで再DLできますか?

  • PSPがソフトを読み込まない

    今年の六月ごろにPSP-2000を新品で買いました。 前もって買っておいた新品のゲームソフト4本は、 PSP購入後の楽しみとしてずっと未開封にしていました。 そしていざゲームをしようと本体とソフトをともに開封して ソフトを本体に入れたのですが、画面に「メディアの 読み込みに失敗しました」と表示されゲームができません。 4本とも全てです。 両方とも新品なので故障とは思えないのですが、 自分の手順に問題があるのでしょうか。 または必要な機具が足りないのでしょうか。 教えてください。 ちなみに、バージョンは3.90です。 メモリースティックDuoは32MBを買いました。

  • パソコン本体の型番を知りたいのですが・・・

    メモリーの増設をしたいのですが、型番がわからないので困っています。 パソコンは、    ・コンパックDESKTOP(デスクトップです)  ・WinMe  ・メモリー64MB  ・HDD 6GB という、仕様です。本体の後ろにバーコードの小さい奴がついているのですがそれでしょうか。なんか違うような気がするのですが。 それと、年式はわかりませんがたぶん4~5年前位のもので、ヤフオクでおとしたのですが、マニュアル、説明書等なにもありませんでした。   パソコンから、表示できるのでもいいので、わかる方お願いします。    

  • PSP本体

    現在、PSP-1000を持っているんですが、これが色んな箇所が利きづらくなってるのでこの度新しいPSPを買おうと思いました。 そこで質問なのですが、やはりどうせなら3000にしようと思っているんですが、3000の中でも性能に違いがあるみたいな話を聞いたことあるんですが、本当なのでしょうか? あと、今バリューパックってのを買おうか、普通に本体だけかって、メモリースティックを買い足そうか迷ってます。どーした方がいいと思いますか? これ以外にも何かアドバイスあったら教えて下さい。 環境としてはPCと無線LANあるんですが、PS3は持っていません。あと、そんなに沢山のソフトはやらなそうです。 それでは宜しくお願いします。