• ベストアンサー

先輩ママ教えてください!!

rsm223の回答

  • rsm223
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.5

一番下の子が赤ちゃんだったのは、もう3年以上前のことですが(笑)思い出せる範囲でアドバイスを・・ (1)砂場にはいろんなものが落ちてますから、ちょっと遠慮したほうがいいでしょうね。 (2)まだ歩けないと思いますので、外遊びといってもほとんど何もないかな?やっぱり定番ですが「ベビーカーでお散歩」くらいでしょうか。あと、ピクニックみたいに敷物をしいて、普段家の中でする遊び(積み木など)を外でしてみるのも、家の中とは違う刺激があるかもしれません。芝生の上などではよくハイハイしていました。犬のう○ちがないかどうか、チェックは欠かせませんが・・・(笑) (3)8ヶ月ごろは結構放ってましたね。親が手を出すと嫌がることもありましたし。でももちろん目の届く範囲にいましたし、抱っこを求めてきたり遊んでほしそうなときは対応してました。 (4)一緒にいくとき、私はよく午前中(10時半ごろ)行ってました。昼からはお昼寝がありましたし、夕方は夕暮れ泣きがありましたから。 (5)これからの季節は作りおきは危険なので、やっぱ食べる直前でしょうか。もちろん昼寝の間や子供が一人遊びをしてくれている時間など、ケースバイケースでしたね。 (6)自分に気合をいれるためにも(!)朝起きて早い時間にメイクしてました。メイクするといい緊張感がでてきますものね。もちろんそれがストレスになるならやめたほうがいいですけど。 (7)新生児の頃ほど神経質になることはないとは思いますが、やはり梅雨時ですし消毒はしたほうがいいと思います。とかいいながら、1歳くらいになるとかなりいい加減でしたが・・・^^; ついでにNo.2の質問にもこちらで・・・ (8)ストレスがたまる、って気持ち、よくわかりますよー。私もいまだに(赤ちゃんのときよりもっと!)ストレスたまってます。そうですね、私の場合、やはりママ友達とのおしゃべりが一番ストレス発散になったかな?あと主人に協力を求めて、子供を預けて飲みに行ったこともあります。私はその後子供がちょっと大きくなってから(今は7歳、5歳、4歳です)ストレスためすぎて欝病になったので、やっぱりたまには息抜きしたほうがいいですよ。「たまってきたな?」って思ったら迷わず回り(ご主人・友達・親など・・・)に協力を求めて!お母さんがストレスをためて一番困るのはお子さんですからね♪

関連するQ&A

  • 哺乳瓶の消毒

    現在、子供が5か月です。 完全ミルクで離乳食を始めました。 離乳食に使う食器等は、消毒していないのですが 哺乳瓶は消毒しています。 もう、哺乳瓶の消毒は必要ないのでしょうか? もしくは、離乳食に使用する食器も消毒が必要ですか?

  • 哺乳瓶について

    さきほど離乳準備について質問しました。 哺乳瓶で白湯や試供品の果汁など与えてみようかなと思いました。 完全母乳できたので、出産前に準備していた哺乳瓶をついに使うときが来たか!とワクワクしています。 そこでまたわからないことが・・・。 洗い方ですが、 1)哺乳瓶をまず専用のブラシで洗いますよね。絶対に専用じゃなきゃダメですか?一応買っています。(そのブラシをどうやって保管したらいいのかもわかりません。出すのが面倒です) 2)そのあと、レンジで消毒できるパックを買ったので、それで消毒をしようとおもいますが、消毒後、すぐにふきんで拭くのか、乾くまで置いとくのか。 またまたよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の保管ってどうしていますか?

    今までミルトンで消毒していたのですが、そろそろ消毒も月齢もすすんできたので、時々だけにしようとしているのですが、哺乳瓶の保管ってみなさんどうされていますか? 専用の哺乳瓶収納ケースを使用されていますか?専用ケースでないと乳首とかの保管も大変ですか? ミルクを使うのもあと数ヶ月なので、(実は9ヶ月なので・・・)なにかいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶嫌いの赤ちゃんの水分補給

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 哺乳瓶を全く受け付けず、母乳のみで育てています。 お風呂上がりの水分補給も母乳のみです。 でもそろそろ離乳食も始めたいし、母乳以外の水分も必要だと思い離乳食用のスプーンで飲ませてみたのですが、30分で15mlがやっとで本人も嫌がります。 これから暑くなるし、母乳からの水分だけでは足りない気がします。 友人の同じ月齢の赤ちゃんが哺乳瓶でゴクゴク麦茶を飲んでいるのを見ていると、私がもっと粘って哺乳瓶で飲めるようにしてあげてればと後悔してしまいます… 哺乳瓶を受け付けない赤ちゃんに、充分な水分を与えるにはどうしたら良いのでしょう? 経験談・アドバイス等、よろしくお願いします。

  • combiの消毒じょ~ず

    哺乳瓶の消毒をするのにタイトルの商品(電子レンジ消毒です。専用のケースに哺乳瓶、乳首等を入れて水少々を入れ5分チン。スチーム消毒っぽい感じです。) そこで質問なのですが、ベビー食器やスプーンフォーク、離乳食小分けパックなどで、電子レンジ消毒OKと記載されているものって、これを使って同じように消毒できるのでしょうか。。。このcombiの消毒じょ~ずの取り扱い説明書には、哺乳瓶と乳首以外書いてないので、ふと疑問に思ってしまいました。どなたか教えてください!

  • 哺乳瓶の消毒について

    哺乳瓶の消毒は何ヶ月まですればよいのでしょうか? 息子が現在4か月半ですが、まだ消毒しています。 あと1か月もすれば離乳食を始めようと思いますが 食器類の消毒はどの程度必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の消毒はいつまで?

    今7ヶ月の赤ちゃんをもつまだまだ新米ママです。現在も哺乳瓶の消毒を毎日しているのですが、今度旅行に行くことになり宿泊する旅館に聞いたところコンロもレンジもないそうで消毒できないみたいなんです。そこで哺乳瓶を買い足そうか迷っております。哺乳瓶の消毒は何歳(何ヶ月)まで必要ですか?

  • 哺乳ビンの消毒って・・・

    昨日で6ヶ月になった姫のママです☆哺乳瓶の消毒は電子レンジタイプを使っていたのですが、消毒ってミルクを飲まなくなるまでしなくてはいけないものなのでしょうか?たしかに、した方がいいのはわかっているのですが、ちょっとふと思いまして・・・ あと、頭を色々変えれるマグっていつくらいから使うものなのですか?早いものだと3ヶ月~ってのも見たことあるのですが中身はミルクとかをあげるのですか?(自分で持てるやつとかで。。。) 果汁はもう哺乳瓶でそのまま飲ませてもいいのでしょうか?3ヶ月~スプーンの練習かねて、スプーンで飲ませてたのですが、今は1回に50mlくらいを哺乳瓶で飲ませてもいいものでしょうか? ちなみに、うちは10・14・18・22時のミルクの毎日です。(離乳食が14・18時にあげてます。)これから暑くなってきたりして、娘も体が大きくなってこればそれだけ水分も欲しいだろうなぁと思いミルクの間にあげるのが迷ってしまって。。。 色々すみません。アドバイス等なんでもいいので教えてください☆よろしくお願い致します(^0_0^)

  • 離乳食器って、消毒必要でしょうか?

    五ヶ月を過ぎた女の子の母親です。 そろそろ離乳食を始めようかと思い、食器や調理器具を揃えたのですが、消毒するべきでしょうか? 完全母乳育児で 哺乳瓶なども使ったことがありません。 おもちゃやタオルなどなど、なんでも口に入れたりなめたりしているので、必要ないような気もしますが、哺乳瓶などは消毒が必要なようなので、迷っています。 もし消毒要なら、毎食毎に食器や調理器具全てミルトンみたいなものに漬けるのでしょうか? 皆さんはどうされましたか? 教えてください!

  • 赤ちゃんの食器の消毒について

    今6ヶ月の子がいます。離乳食の食器や、トレ-ニングマグや、哺乳瓶などを煮沸消毒していますが、いつごろまで消毒する必要があるのか、教えて下さい!!皆さんどうしていますか・・・?

専門家に質問してみよう