• 締切済み

海外CIMフリー購入、相性のいいCIMカードは?

_kappe_の回答

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1531/2229)
回答No.2

"CIM"は"SIM"の書き間違いだとして、SIMを挿した直後は3Gでだけつながり、しばらく経ってからLTEが有効になる場合があるようです。 OCNモバイルONEとiPhone 6 Plusの組み合わせでの例: http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20141029_673435.html 「開通後しばらくは、なぜか3Gにしかつながらなかった。ひょっとしてこのプロファイルではダメなのか? などと思いつつ、あれこれググったりしているうちに、ステイタスバーに無事「LTE」と表示された。いつもこのような事象が発生するかどうかはわからないが、これから利用設定する人は、もし、しばらくLTEにつながらなくても、焦らず待つといいだろう。」と書かれています。 念のため、技適を取得していない海外向け端末を日本国内で使用すると法律違反に問われるおそれがあります。

関連するQ&A

  • ファブレット5.4~6.4インチくらいのLTE対応

    タイトルの通りですが、5.4~6.4インチくらいのファブレットの購入を考えてます。 ・LTE対応 ・韓国メーカーはNG OCN モバイル ONE(SIMカード)で運用を考えてます。 sony XPERIA Z Ultra LTE が該当しますが、ちょいと高価なので、躊躇してます。 価格的にもう少し安価なものを探してます。 海外品でも日本語OS対応であればOKです。 条件に合った端末はありますでしょうか。 現在auガラケー&DTI格安simの2台持ちですが、mineoだとMNPできるので、 それもありかなと思ってます。 mineo以外だと、050plusに変えて、どちらにしても1台にまとめる予定です。

  • ファブレットって便利ですか?

    Xperia Z Ultraが気になってるんですけど、あのサイズって便利ですか? ガラケー+タブレットの二台持ちかファブレット一台にするかで悩んでます。

  • 海外版Xperia Z Ultraを使えるか

    すみません、教えてください。 北米版といわれるSony Xperia Z Ultra C6806を持っており、現在WiFi環境のみで使用しています。使用可能なネットワークは、ソニーのサイトによると、 UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 1700 (Band IV), 1900 (Band II), 2100 (Band I) MHz GSM GPRS/EDGE 850, 900, 1800, 1900 MHz LTE (Bands I, II, IV, V, VII, VIII, XVII) --> LTE 2600 / 850 / 900 / 2100 / 700 / 1700 / 1900 参考URLはこちらです。 http://dl-developer.sonymobile.com/documentation/whitepapers/Xperia_Z_Ultra_LTE_C6806_WP_7.pdf http://www.phonegg.com/phone/3210-Sony-Xperia-Z-Ultra-C6806 質問ですが、データ通信用にSIMのみの購入をした場合、 NTTのOCN モバイルエントリーd980 LTEやb-mobile 4Gはドコモ mineo(マイネオ)はau で、どちらも使用周波数帯が一部しか重なっていないのですが、それでもこれらのSIMでデータ通信は可能でしょうか? (ほかにお勧めはありますか?) 初歩的な質問かも知れませんが、すみません、教えてください。 ほかに必要な情報があれば、それもお知らせください。 よろしくお願いします。

  • au機種変更について

    初めまして。あまり、詳しくないので わかりやすい用語で教えて頂ければ 助かります。 ^^;お恥ずかしい質問ばかりで恐縮ですが 宜しくお願いします。 今使っているのは、AQUOSのsh13です。最近動作に限界を感じてるのと、2ヶ月前に修理したのに、また調子が悪いので機種変更を検討しています。 冬モデルですがアローズZFul22を検討しています。 プランが変わる事なども色々聞いて いいなーと思いましたが、使ってる方 どんな感じでしょうか? また、タブレット型の携帯をauではファブレットと言うそうですが、そちらも気になりました。 家のパソコンは、壊れ今はプロバイダー等の契約もしていません。 仕事でバリバリ使ってる訳でもないし やっぱりアローズでいいかな?とも思う 反面、パソコン変わりに使っているので ファブレットのがいいのかな? とも考えています。 休日で店内も込み合っており、のんびりとファブレットまで聞く事が出来なかった のですが、あんなに大きな携帯で 『もしもし…』と話すのでしょうか? Bluetoothでなんたら、かんたらと言って ましたが、お恥ずかしい話し良くわからなかったです。 街中でも、バックから出すのも 電話にも出ずらそうだなー…と 良くわからない、私はそんな事を 想像してしまいました。 ファブレット単機でどのように 通話するんでしょうか? 私が使ってる用途は、パソコンのように主に検索、動画を見るです。 パソコンを買い、ネットを一から契約するのも、ファブレット使うのも同じかな?なんて考えているので、アローズとファブレットで揺れてます。ですが家に無線LANの環境もないし やはりアローズがいんですかね?

    • ベストアンサー
    • au
  • Wi-Fi 通話

    WiMAXのルーターを使って、エクスぺリアzウルトラWi-Fiモデルを使うとき、通話はできますか?auのLTEで接続しないと通話はできないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • SonyZultraGoogle版について

    Sony Z Ultra Google Play Edition が、日本でも買えるようになったら購入したいと思っているのですが、現在使用しているEM端末のSIMが使用できるか知りたいです。 Sony Z Ultra Google Play Edition http://gigazine.net/news/20131211-sony-z-ultra-google-play-edition/ 上記で見ると、「Sony Z Ultra~」は  ロックフリー   GSM/UMTS/HSPA+/LTE、GSM/EDGE/GPRS(850、900、1800、1900MHz)   3G(850、900、1700、1900、2100 MHz)   4GLTE(700、850、900、1700、1900、2100、2600MHz) となっており、  GS03(イーモバイル) http://emobile.jp/products/gs03/spec.html のHSPA/W-CDMA (1700MHz/2100MHz)、GSM (850/900/1800/1900MHz)と一致するように見えるのですが、この種の知識が全くなく、判断が出来ません。 ご存知の方、どなたかご教示をお願いします。

  • 液晶テレビの購入について

    液晶テレビの購入について 今液晶テレビの購入を考えてます。 候補は SONYの四倍速モデル 東芝の上位モデルZ9000シリーズ パナソニックの同等品モデル いずれも大きさは37前後で考えてます。 おのおのの特徴と、お勧めを教えてください。 なんと言っても重要なのは画像の鮮明さだと思ってます。 それと、東芝の電子メールで予約できる機能、2画面チューナー機能は凄く惹かれています。 他社にはそのような機能ありますか? ご教示くださいませ。 <(_ _)>

  • 特定のゲームと特定のビデオカードとの相性について

    細かいことで恐縮ですがゲームとビデオカードの相性について質問させてください。 使用パソコンはエイサーのaspire M5100です。それにサファイア製のradeon HD 2600XTというビデオカード付けて使ってます。 マイクロソフト社のエイジオブエンパイア2というゲームを起動したときに限り、「画面に赤や黄色の波が走り、草の色が赤、湖の色がピンクになり、動作が非常に遅くなる」という現象が起きます。 「本製品のCDに問題があるのでは?」と思い体験版をダウンロードして行いましたが同様でした。 同ゲームの3では問題なく動きます。3Dベンチマークは途中若干カクカクするところはありましたが画面が崩れることもなく最後まで作動しました。 比較的有名なマイクロソフトのゲームでこのような症状が出るとなると、「この世代のゲーム(古いゲーム)では皆、自分の使っているビデオカードと相性が悪いのではないか」と心配です。 そこで教えてください。 radeonは古いゲームと相性が悪いのですか? 「特定のゲームの画像が極端に悪くなる」といった経験をされた方はいらっしゃいますか? この症状を解決された方はいらっしゃいますか?出来たらご教示いただけると幸いです。

  • SIMロックフリー i Phone5

    SIMロックフリー i Phone5 (海外購入)をDocomoのLTEで利用できますか? 4月にヨーロッパに行くので、可能であればSIM FREEのiPhone5を購入して、帰国後に日本国内で利用したいと考えてます。ネットで色々調べて見ましたが、確信を得る情報にめぐり合えずにいます・・・。Appleから公式に発売されているモデルとしては GSMモデルA1428 (4, 17) 米国とカナダの一部キャリア向け CDMAモデルA1429 (1, 3, 5, 13, 25) 日本のKDDIを含む各国各キャリア GSMモデルA1429(1, 3 5) 日本のソフトバンクを含む欧州やアジア、オーストラリア の3機種があるようですが、DocomoのLTEに対応するモデルがあるとは記載がなく・・・。 周波数等の数字などの知識はなく、詳細部分までは理解できずにいます。 どなたか詳しい方、もしくは同じように海外にてSIM ロックフリーの iPhone 5を購入して、 日本国内で利用されている方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 逆に、「オススメできない」や「デメリットがある」などの情報もお待ちしてますので、 よろしくお願いします。

  • SONY製のVAIOパソコンとマルチメディア系のアプリとの相性について

    SONY製のVAIOというパソコンを使っています SONY製のVAIOは他社のマルチメディア系のアプリケーションと相性がよろしくないという記事をパソコン雑誌で見つけました 知り合いからも、SONYのパソコンはセキュリティーなどが高く、フィットしないソフトもあるという話を聞きました 実際、音楽系のソフトをためそうと試用版をダウンロート゛してもエラーが出たりしてうまくいかないこともあります 知人のNEC製では、同じソフトでもまったくトラブルがでないそうです パソコンに詳しい方アドヴァイスをよろしくお願いします