• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:戸建のガレージ門扉 )

戸建のガレージ門扉の選び方と感想

このQ&Aのポイント
  • 新築建売購入を検討している方へ。戸建のガレージ門扉の選び方と、跳ね上げ式カーゲートと移動式門扉の感想をまとめました。
  • 跳ね上げ式カーゲートは便利さや強度に優れていますが、重いゲートに注意が必要です。移動式門扉は毎回閉める手間がありますが、防犯性や風の影響を受けにくいといったメリットがあります。
  • ガレージ門扉の選び方や設置に関する感想を聞きたい方へ。跳ね上げ式カーゲートと移動式門扉の利点やデメリットをまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

跳ね上げ式のゲートは、電動、手動問わず、中にスプリングが入って居て、それがゲートの重さの多くを支えています。 ですから閉める時、重さが一気にかかってと言うのはありません。 ただ、手動式の場合は、どうしても片側のアームの方で開け閉めする人が多く、ねじれる力が掛かるので、ゆがんで壊れるケースが多いようです。 出来れば両側にモーターの入った電動を選んだ方が良い様です。 アコーディオンタイプは、レールが無い物はやめた方が良いです。 アコーディオンタイプの壊れる理由は、伸縮で無い横方向への力が掛かり、その力で可動部のヒンジがゆがんでずれて伸縮する様になって動きが悪くなります。 レールタイプが必須になりますが、三角のレールのタイプは簡単にレールから脱線するので、やっぱりゆがみやすくなります。 しっかりした脱線防止タイプのレールは、埋め込み式になるので、レールに葉っぱなどがたまりやすくなりますが、こっちはもちます。3タイプとも使いましたが、レール付、レール無は、3年て度で壊れましたが、脱線防止レールタイプの電動伸縮タイプは、10年使って居ますが壊れる徴候すら見えません。) また、途中に落とし棒が付いているタイプは、落とし棒をすべて抜かないと、一部だけ開けると言う事が出来ません。(落し棒を抜かないと2台用車庫で、1台分だけ開ける、人が通る分だけ開けるなどが出来ません。) なので、その様な使いかたを考えている場合は、両開きタイプ(中央で合わせるタイプや、左右でサイズが違う表開きタイプを使います。) 基本的に、強風時は、アコーデオンタイプは開けた状態で、縛る。ですが、脱線防止レールタイプだと、閉めていてもトラブルは起こらないようです。 跳ね上げ式は閉めるのが下でも上でもロックピンがあるので、ロックを掛けておけば落ちては来ませんが、強風時には下しておくのが基本です。 跳ね上げ式手動の欠点は、雨の日にゲートを開け閉めすると、ゲートに付いた水滴で濡れる。と言うのがあります。 いちおう、今までの経験上での内容です。

hikarunogo-4
質問者

お礼

詳しく教えて頂き感謝します。 跳ね上げ式やレールタイプ、どれも大変参考になりました。 順調にいけば来月上旬には引き渡しなので、皆様のご回答を参考にし、どうするか決めようと思います。 ありがとうございました!(^_^;)

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>車2台分と玄関前で7メートルぐらいになりそうです。  その幅を開け閉めは大変ですよ。  玄関部分と車部分は分けたほうが良いでしょう。  玄関部分は、二枚の開き扉が一番扱いやすいです。人だけが通るならそのうち一枚をあければよい。  車部分で一番使いやすいのは跳ね上げ式ですが、金額は高くなります。手動でもバランサーが入るので、軽く開閉ができます。子供に当たるという心配はないでしょう。横開閉式のほうが転倒などで怖いです。  跳ね上げ式の最大の欠点は車高制限があると言う事です。ガレージ前でしたら問題にはならないでしょう。

hikarunogo-4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >玄関部分と車部分は分けたほうが良いでしょう。 そうですよね・・・。それも悩みのタネで。主人は一枚でしたいようですが、私は2つに分けたいんです。 跳ね上げ式もいろいろ教えて頂き大変参考になりました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

2の伸縮門扉を取り付けました。 下をくぐって犬とかが入ってこないように通常のバッテンに加えて棒が下に突き出しているタイプです。 留守がちなんでちゃんと毎回閉めています。 台風の時とかはコンクリート床面の穴にピンを何本かさしています。

hikarunogo-4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちゃんと毎回閉められてるのですね。 台風のお話も教えて頂き大変参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう