• 締切済み

パソコンの動きが遅い。

dmawdmawの回答

  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.2

メモリー数はいくらですか? メモリー数を越えると動作が遅くなります。 メモリー増設も可能なので、パソコンメーカーに聞くといいですよ。 メモリー数が少ない機種だと、ゴミ箱に貯まっただけで重くなるのでゴミ箱を空っぽにするなり、デスクトップ上のアイコンを減らすなりしてみてください。

hoidawasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゴミ箱を空にしてアイコン少なくしてみました。 少し、速くなったようです。 こまめにやらないとだめですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動きが遅いんです

    電源を入れると、一分半位でデスクトップが出ますが、いざIEを開こうとしても、直ぐには出て来なく、空クリックを何度もして、やっと出ますが、普通に動き出すには三分位掛かります。空き容量は十分に有るのにどうしてでしょう?お気に入りは20位有ります。IEだけでは無く何を出すにも遅いのです。何が原因か教えて下さい、お願い致します。

  • IEの動きがとても遅い

    IEのアイコンをクッリクしてから 画面表示されるまで3分位かかります。 検索したり、画面上でクリックしても 結果表示までに30秒ほどかかります。 以前はすぐ起動して、画面表示もスムーズ でした。 どんどん遅くなります。 原因ななんでしょうか。対処方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お気に入り削除で「ごみ箱に移動」したい。

    お気に入り削除で「ごみ箱に移動」したい。 WIndows7 Home EditionでIE8を使用しています。 IEに登録してあるお気に入りを削除する場合に 「右クリック」でも「お気に入りの整理」を使っても "このショートカットを完全に削除しますか?"と聞いてきます。 私としては"ごみ箱に捨てる"のを標準にしたいのですが、 設定する方法がありますでしょうか? (補足情報) ・ごみ箱のプロパティーの設定で、「ごみ箱にファイルを移動しないで、 削除と同時にファイルを消去する」は、チェックしていません。 ・通常のExplorerでは、IEと違って"ごみ箱に移動しますか?"と 聞いてきます。

  • お気に入りが削除できません。

    「お気に入り削除についてお聞きしたいです。」 お気に入りを削除をしたのですが、 ゴミ箱などにも移動し 削除されているはずなのですが、 お気に入りの場所に名前がのこった ままです。 そして、そのHPの名前をクリックすると 「ショートカットエラー  インターネットショートカットは開けません・」とでてきます。 再度削除しようとクリックすると 「ファイルは削除できません。送り主側のディスクまたはファイルから読み取れません。」という コメントが出てきます。 どうしたら よいかわかりません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • youtubeでお気に入りが消えます

    youtubeでフルスクリーンにするとお気に入りが消えます。 windows8.1ですがyoutubeでフルスクリーンにした後、お気に入りが消えてしまいます。その度に☆をクリックして再度お気に入りを設定するのが鬱陶しいです。お気に入りが消えないようにはできないでしょうか? IEは11です。よろしくお願いします。 youtubeでフルスクリーンにするとお気に入りが消えます。

  • IE7のお気に入りに追加できなくなってしまいました

    VISTAでIE7使用です。 Cドライブが重いので、IEのお気に入りフォルダーをDドライブに移動させました。 移動前にお気に入り登録してあるHPはちゃんと表示できます。 でも新しくお気に入りに追加しようとすると ”XXXXXを作成できません。エラーを特定できません”と 表示されてお気に入りに追加することが出来なくなってしまいました。 Dドライブに移動させたことが原因だと思うのですが、Dドライブを認識させるべくどこか設定をしなければいけないのでしょうか? 素人なものですみませんが、どなたか教えてください。

  • IE7→IE6に戻したら不具合

    先日、IE7をインストールしたのですが、使い勝手がよくなく アプリケーションの追加と削除にて削除しIE6に戻した所 リンクをクリックすると固まるのです。(お気に入りも同様) ヤフーの検索などは利用できるのですが、そのページには行かない。 XP Proです。 どうしたら直りますでしょうか?

  • メール添付のアドレスにアクセスできない

    通常のブラウザはIE6を使用してますが、ひょんなことからGooかGoogleどちらか忘れましたが、検索エンジンをインストールしたところ、 IE6が使われなくなり、Goo(Google)でしばらく使っていました。 ところが、レスポンスが悪いのでGoo(Googl)をアインイソールしたところ、Mailに添付されたアドレスをクッリクしても該当するHPへアクセスできなくなりました。 当然、Goo(Googl)を削除したのが原因ですが、IE6でアクセスできるように戻したいのですが(OSの再インストールは避けたい)どなたか、どこの設定を戻せばよいかご存知方は教えてください。

  • IE8の動きがおかしい?

    IE8の動きがおかしい? こんにちはm(_ _)m とても困っていますどうか知恵をお貸しください。 ここ一月ほど、IE8でブラウズをしている際、お気に入りから移動先を選択すると、 通常ならそのURLはへ繋がるのが通常のうごきだと思うのですがw 現在、「お気に入り」からWEBにほとんど繋がりません。 繋がったとしても10~20秒ほどかかったりします。 ためしにGoogleで検索(既定の検索をBingからGoogleに変更しています)すると、検索結果、リンク先への移動、共に一瞬で繋がります。 100%繋がらないわけではないのですが2~30回クリックしないと繋がりません。 あと、Webページ内のリンクなどをクリックしても同じような動きをすることがあります。 このような動きは初めてなので対処の仕方も思いつきません。 なにかヒントをお願いします。 OS入れ直しっていうのは、なしの方向でw(最終手段と言うことでw) あとついでにw、「キャッシュを使わない」(キャッシュしない?かな)ボタンってどこでしたっけ? 環境 DELL Dimension9200 P965 WindowsXP Media Center Edition SP3 Core2Duo E6400 DDR2 2048Mb NVIDIA GeForce 7900GS Creative Sound Blaster 5.1 Web Brouser IE8(導入は半年ほど前) 関係ないと思いますが、かざぐるマウスw 既処方 ディスククリーンアップ ディスクデフラグ EsetSmartSecurity ローカルディスクの検査 IE8のリセット システムの復元で調子の良かった日へ(一ヶ月前)

  • IE7の動きが遅くなった

    パソコンにあまり詳しくないので、説明がわかりにくいかも知れませんが、ご容赦下さい。それから、長文失礼します。 現象はIE7(ver.7.0.6001.18000)の動きが遅くなったように感じることです。 昨日の午前中までは、特に問題はありませんでした。 昨日の午後の1時頃、それまで使っていたノートン インターネットセキュリティ2008(以下2008と呼ぶ)をノートン インターネットセキュリティ2009(以下2009と呼ぶ)に無料でお試しできるサービスがあることを知り(2008は1週間ほど残り期間がありました)、試しにUPGRADEして見ようと試みました。2009の方が2008より軽いという話を聞いていたからです。 ところが2008を削除し、2009への移行の途中でわけがわからなくなり、途中で中断しました。つまり、2008→2009の移行が中途半端な状態でストップしたわけです。 そこで、やむを得ず、2009のCD-ROMをセットし、インストールを開始しました。2008→2009の移行ではなく、2009中途半端→2009の移行ということになりました。 インストールはうまく行ったかのように見えました。ところが、使い始めてみると、2009が軽いどころか、常に2秒くらい待たされてストレスこの上ないです。2008ではこのようなことはありませんでした。 まず考えたのはメモリー不足でした。それまでは1Gしか積んでなかったので、2Gに増設しました。それでも変わりはなく遅いままです。 そこで、やむを得ずシマンテックに電話をして、現象を伝えたところ、「そんなはずはない」との返答でした。そして、2009の再インストールを提案されました。 シマンテックのHPから、削除プログラムをダウンロードし、すべて(のつもり)を一旦削除し、2009を再度インストールしましたが結果は変わりません。そこで、2009を削除して実行しましたが、それでも遅いままです。つまり、2009は遅い原因ではなかったのです。(2009は無罪) 結局昨日は2009をインストールし、遅いまま使用しました。 そこで、今朝になってFIREFOXというブラウザがあることに気づき、試しに使って見ました。すると実にスムーズに動くではありませんか。これなら、ストレスはありません。 しかし、お気に入りなどIE7を捨てるわけには行きません。 遅くなった理由としては、昨日2008→2009にUPGRADEを中断したため副作用でIE7がおかしくなったのではないかとう点が考えられますが、ほかにも何かあるかも知れません。 これからどのような処置をすればいいかをご教授下さい。