• ベストアンサー

ペットシッターをされている方にお尋ねします

ペットシッターを開業したいと準備中ですが、 動物取扱業者一覧として住所と氏名がネットで公表されるにあたり、 現在ペットシッターをされている方にお聞きしたいのですが、 いたずらや困ったことなどはありませんか? たとえば、家に捨て犬・猫を持ち込まれるなど・・・ また、これまで全くの異業種で働いてきて、動物好きが高じてシッター開業を考えているのですが 相手は動物の飼い主さんとなると、動物が好きというだけではやっていけないのだろうと予想はしております。 シッターをしていて多いトラブルや、予想外の出来事など 経験者の方々のお話が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajya5555
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ペットシッターの会社を長くやっていた者です。 まず、いたずらについてですが、自宅でやっていたのは動物取扱責任者が義務付けられる前でしたので、自宅の場合は分かりませんが、そのようないたずらはありませんでした。 捨て犬や猫を持ち込む、というのはどうやってやるのかわかりませんが、シッターをやっているというだけで家の前に置いていく、というのは考えにくいと思います。特に集合マンションなどの場合入りづらいでしょうし、個人宅で表札に「ペットシッター」と大きく掲げるというのもないでしょうし。 もし、自宅で開業されるのでしたら、それよりも、お客様の個人情報や鍵の管理を心配されたほうがいいと思います。シッターを営業しているということは、お客様の鍵を預かっている可能性が高いと思うので、空き巣などに狙われないよう気をつけるとか、そちらのほうに神経を持っていかれたほうがいいと思います。 近年、シッターを始める方が多く、業者さんもかなりの数に増えていますが、個人レベルでこじんまりとやるのであれば、あまりトラブルはないと思います。つまり、顧客数が少なければそれだけトラブルに遭遇する確率も減るからです。私のところでは、多い時で10数名のスタッフがいましたので、経験したトラブルや予想外の出来事は少なくありませんでした。 例えば、預かった鍵が開かない(違う鍵を渡された)、オートロックが開かない、家に入ったら知らない人がいたり、用心深い犬猫に攻撃されてけがをしたり、予約をごり押ししてくるお客さんがいたり、代金を支払わないお客さんも多かったですし、留守中に貴重品がなくなったとか、ビデオの電源がついていたとか疑われることもありましたし、本当にいろんなことがありました。 それだけでなく、シッターという仕事は予想以上に大変です。台風であっても、大雪や大雨であっても、地震が起こっても、風邪で高熱を出していても、代わりに行ってくれる人がいなければ絶対に行かなければなりません。時間も朝早くから夜まで、土日は忙しいですし、休みは取れないですし、生き物を扱う以上、365日気が休まることはないでしょう。もちろん、顧客数が少なければそんなことはないと思いますが、顧客数が少ない=収入も少ない、ということなので、どちらを取るかという感じです。 シッターは簡単に始められる仕事ではありますが、これ1本で食べて行くのは相当の努力と時間を要します。 これだけ業者さんが増えた昨今、ある程度の安定した収入を見込める顧客を獲得するためには、広告宣伝費だけでなく、差別化を図る、工夫するなどしなければいけないと思います。 多くのシッターさんが個人レベルで自宅を拠点にしてやってらっしゃるのは、安定した収入が見込めないからだと推察します。もし、この仕事を本格的に事業としてやるのであれば、最初から法人にして事務所を構えるぐらいのことはされたほうがいいと思います。最近の業者さんの中でも、最初から法人組織にしてるところも多いです。個人との差別化を図る意味もありますが、信用第一の仕事なので法人のほうがお客様受けはいいと思います。 一度軌道に乗ると、なかなか休みも取れず、精神的・肉体的にもきついこともありますが、やりようによっては十分事業として成り立つと思いますので(私のところでは安定してからは月商400~500万円ほどありました)、頑張ってくださいね。

limulidae
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 実際にシッター業を経験された方のお話はとても貴重で参考になります。 事業に関しては全くの素人で、「月商」という言葉すら調べないと理解できない段階でお恥ずかしい限りですが、まずは自分の能力に応じて個人事業から始めて行きたいと思います。 トラブルに関しては、ある程度想像していたものから「そんなことが!」というものまで、多々あるのですね; お客様の個人情報についても、もう一度考え直す必要がありそうです・・・ とても有意義なアドバイスをありがとうございました。 がんばります。

関連するQ&A

  • ペットシッターの需要

    いつかペットシッターを開業したいと思ってますが、私の地域は田舎で人口5万人くらいしかいません そんな地域で開業しても需要あるでしょうか? 動物病院やペットショップはあるので、ペット飼ってる人はそれなりにいるみたいですが…(ペットシッターはいないです) 実家で開業したいので、地元を出たくないのですが…

    • ベストアンサー
  • ペットシッターになるためには?

    ペットシッターになるためには? 33歳の男です。今までIT業界で働いてきましたが、本来好きである動物の仕事がしたくて ペットシッターになりたいと思っています。 ペットシッターになるためには、資格があった方がいいみたいですが、 どちらの方が、良いのでしょうか? ・愛玩動物飼養管理士 ・家庭動物販売士 これらの資格は通信教育だけで取得可能でしょうか? (実はネコを飼っているのでネコの事は何となく分かるのですが、犬は全くの無知です。 出来ればスクールか何かで実習(犬の散歩のやり方など)をしたいと思っています。) スクールで実習ができ、かつ上記の資格を取れるような所はありませんか? 知っていたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットシッターの資格

    ペットシッターになりたくて、愛玩動物飼養管理士の資格をとろうかなと思ってます この資格ってとるの難しいですか? ちなみにペットシッターになるため(開業するため)の資格で一番簡単に取れるのは何ですか?

  • ペットシッター開業にむけての資格

    ペットシッターを開業したいので、動物取扱責任者になるために資格をとりたいと思ってます そこで 家庭動物販売士 愛玩動物飼養管理士 のどちらかを取ろうと思ってますが、どちらが良いでしょうか? 良いと思う理由も教えて下さい ちなみに住んでる地域は秋田県です

  • ペットシッターについて質問です。

    ペットシッター士(NPO法人日本ペットシッター協会)と認定ペットシッター (ビジネス教育連盟ペットシッタースクール)はどちらの方が深く学べますか? 将来ペットシッターになりたいと思っているのですが、同じような資格が2つあって どっちも取った方が知識が増えるのか、重複した内容なのか、もしくは、片方が入門レベルで片方がプロレベル、 等 両者の違いを知っている方教えて下さい! また、愛玩動物飼養管理士は 猫と犬のペットシッターをしたい場合 取るメリットはありますか?

    • 締切済み
  • ペットシッターのフランチャイズ加盟時についての保険料

    ペットシッターのフランチャイズ加盟時についての保険料 ペットシッターを目指している33歳の男です。 私は、これから民間のペットスクールに通い、民間の資格を取り、 フランチャイズに加盟してペットシッターの仕事をはじめようと思っています。 フランチャイズに加盟する時は、かなりの開業資金が必要になることは知っています。 質問としては、加盟すると、保険料を年間約4万円取られるのですが、 どのくらいまでのトラブルの面倒を見てくれるのでしょうか? ・動物を逃がしてしまった ・動物を怪我させてしまった ・家の花瓶などを割ってしまった などの場合は、保険でなんとかなるのでしょうか?

    • 締切済み
  • ペットシッターさんにお願いするか、動物病院に預けるかで悩んでいます

    来月、3~4日ほど家を空けなければいけないかもしれません。 成猫(1歳)が2匹いるのですが、猫だけでの留守番は最長で7~8時間を1度しかしたことがありません。 時々留守番はするのですが、いつも3~4時間程度で、必ず家族が誰か(ほとんど私ですが)家にいる状態です。 留守中の猫をどのようにするかで、今悩んでいます。 もともとカーテンやベッド(猫用の)を噛んだりすることがあるのと、 長期の留守番に全く慣れていないことから、猫だけを家に残していくのがちょっと心配です。 でも、ペットホテル等に預けるよりは家に残していくほうが猫にとってはストレスが少ない、ともよく聞くので どちらがいいのか判断しかねています。 我が家の猫は家族以外の人には会ったことがなく(動物病院へは数回行った事ありますが)、 年に数回、室内設備の点検等で知らない人(業者さん)が家の中に入ってくることがあるんですが ソファの下に一目散に隠れてしまい、業者さんが帰った後も30分くらいは出てきません。 出てきた後もしばらく挙動不審な様子が続きます。 こんな様子なので、ペットシッターさんにお願いしても、トイレやエサのことはしてもらうにしても 猫はペットシッターさんがいる間は隠れて絶対に出てこないだろうと思うので もし何か具合が悪くなっていたりしていたとしても、気付いてもらえないんじゃないかと思います。 私が心配しすぎなのかもしれませんが・・・ 長期の留守番をしたことがない猫でも、留守番って結構できるものでしょうか。 うちのは常に人が居る状態に慣れてしまっているのでどうなのかな?と思っているのですが・・・。 実は生後半年くらいの時に数日、かかりつけの病院で預かりをお願いしたことがあるのですが 普段からケージにも慣れているからか、食欲もモリモリで元気でしたよ~とのことでした。 なので今回も、動物病院で預かりをお願いする方が私的には安心できるような気もするのですが 家族は、猫にとってそれはストレスになるから、家に残してペットシッターさんにお願いする方がいいのでは… という意見です。 猫の性格によって、どちらがいいかも違うとも聞きますが、うちの猫の場合はどちらがいいのでしょう…? このカテゴリの過去の質問をみる感じでは、ペットシッターさんにお願いされる方が多いように思いましたが ペットシッターさんにお願いして困ったことなどなかったですか? (人間にとってではなく猫にとって、という意味で) どちらにするか判断する参考にしたいので、どちらがいいと思われるかや 皆さんの経験談(留守中どちらにお願いしたか、それで良かった点・良くなかった点など)を 聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットシッター依頼

    猫を2匹飼っています。今月、4泊5日の出張で家を空けます。その際ペットシッターを1日か二日ほど頼もうかなと思案中なのですが 初めて利用するのでHPなどを見ても沢山業者がありすぎて今一勝手がわかりません。ペットシッターを利用しあ経験のある方、利点難点を教えて下さい。 ちなみに居住地は名古屋市内です。5日家を空ける間 間2回トイレ、ご飯、お水の交換を頼みたいと考えています。遊びなどは飼い主以外なつかず逆に猫がストレスを感じてしまう気性なので考えていません。トイレ等の世話、報告のみを望んでいます。 伺いたいのは、鍵を預けるにあたって盗難やプライバシー等安全なのか 利用したことがないならではの疑問が浮かびます。初めて会う人に自分が居ない間大事な家族が居る家に鍵を持って入る… よくわかりません。 詳しくご教授下さい

    • ベストアンサー
  • ペットシッターは動物取扱責任者の登録が必要?

    ペットシッターの仕事をしたくて(アルバイトとして)、愛玩動物飼養管理士の資格を取得しようと思っています。 色々調べていると、昨年(平成18年)6月施行の改正動物愛護法により 「ペットシッターの仕事をするには、動物取扱責任者の登録が必要」 というサイトをいくつか見かけました。 そして、動物取扱責任者の登録の要件のひとつとして、 「一年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業していること」 とあります。 愛玩動物飼養管理士の資格は、受講期間が8ヶ月ですから(1年に満たないので)、この資格を取得しただけでは、ペットシッターの仕事はできないという事になるのでしょうか? よろしくご教授下さいます様、お願い致します。

  • 留守中の猫の世話をペットシッターさんにお願いしようと思うのですが…

    2ヶ月くらい前に捨て猫を保護して面倒を見ています。 おそらく現在3ヶ月ちょっとくらいの子です。 この子が家に来る前から決まっていた予定があるため、10月に6日間どうしても家を空けなければいけません。 猫を飼うのは初めてで、留守中猫はどうしたものかと自分なりに調べてみた結果、ペットシッターさんにお願いするのが1番良いんじゃないかと思っています。 留守中に来てもらえるような友人・家族は、残念ながら近くにいません。 早めに余裕を持ってペットシッターさんを探したいと思っているのですが、皆さんはどうやってペットシッターさんを見つけましたか? 信頼できる実績のあるペットシッターさんを探しましょう、と過去の質問の回答にもありますし、私もそうしたいのですが ペットシッターさんのHPを見ただけではなかなか判断が出来ません。 あるHPを見ると『アルバイト募集中!動物好きな方お待ちしています』とか書いてあって 経験があるかないかも分からないアルバイトの人が来るのかな?ちゃんと責任持って見てもらえるのかな?と、ちょっと不安になりました。 ペットシッターさんに関する情報や口コミなどが分かるサイトや、ペットシッターさん探しにオススメのサイト等ありましたら教えてください。 ちなみに当方千葉県船橋市在住です。この辺りでオススメのペットシッターさんをご存知でしたら情報いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう