• ベストアンサー

(x3/2)^2・・(1)として正だという事は可能

か。高校数学では断りが無い場合は√内に負は来ないから、この時xは正しか許されない。 よって可能というか、ただ無駄に式変形をしただけで何も進展が無いと答えるのが正解か。(1)は、正の数a、変数xを用いてa^xは常に正より成り立つ。 って考えたんですが、間違いやこれもあるよ的なのは有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misocha
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

違ってたら悪いのですが… 式変形をしたら別の結果が出るかもしれないと考えてないですか? 式Aを式Bに式変形するとは、 式A ならば 式B である ということに他なりません。 (例:x=2 ならば x^2=4 である) もし、式Aから式Bと矛盾する式B'が出た場合、 式A ならば 式B 式A ならば 式B' 式Aが真だとすると式Bかつ式B'で矛盾…(1) 背理法より式Aは偽 ((1)で使った "AならばB と A が真 のときBは真" は自然に了解されるでしょう) となり最初の式が間違っていることになります。 つまり、この問題ではどうあがいても(x*3/2)^2<0 等矛盾した結果は導けません。必ず0以上になることが分かります。 さらに、式Aと式Bが同値ならば、すなわち 式B ならば 式A も同時に成り立つ場合、 式B ならば 式A かつ 式A ならば 式B' 三段論法より式B ならば 式B' となり、式B'は式Bより弱い結果にしかなりません。 つまり同値な式変形から出た結果は最強の結果になります。 この問題ではどうあがいても(x*3/2)^2≧-1等、0以上より弱い結果しか出てきません。 (特に高校数学では同値な変形で解けない問題は殆ど無いので重要です) (問題解くときに同値な変形かを意識していけばより理解が深まるでしょう) (例:x=2 ならば x+1=3 は同値な変形ですが) (x=2 ならば x^2=4 は、 x^2=4 のときx=2,-2となり同値となりません) 余談ですが、複素数の範囲だと(x*3/2)^2≧0とはなりませんね(i^2=-1) 上で言えば式Aがそもそも間違ってるから異なる結果になる…ということになります。 もし深く考えるなら、実数の範囲内という前提を壊す必要があります。

hosi16tu1
質問者

お礼

ありがとうございます。 式変形して結果が変わるというのは高校数学では無いんですね。 あと、という事は (x3/2)^2・・(1)として正だという事は可能か。高校数学では断りが無い場合は√内に負は来ないから、この時xは正しか許されない。 よって可能というか、ただ無駄に式変形をしただけで何も進展が無いと答えるのが正解か。(1)は、正の数a、変数yを用いてa^yは常に正より成り立つ。 は合っているんですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • misocha
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

難しく考えすぎです x^2は正かどうかですが、 xが負なら、マイナスかけるマイナスはプラスだったからx^2は正 xが正なら明らかに正 x=0なら0 故にx^2は0以上です。 でも別にa^x(a>0,x∈R)は正だからと言っても何も間違えてはないです。

hosi16tu1
質問者

お礼

ありがとうございます。 >x^2は正かどうかですが、 xが負なら、マイナスかけるマイナスはプラスだったからx^2は正 xが正なら明らかに正 x=0なら0 故にx^2は0以上です。 は知っているんですが、質問の内容が合っているか分からないんです。高校数学の範囲内で難しく考えるのも時には数学センス向上の為には必要だと思います。 >でも別にa^x(a>0,x∈R)は正だからと言っても何も間違えてはないです。 大学レベルの数学は分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指数と対数を含んだ式の変形

    こんにちは。今、数学の問題で悩んでいます。 x^2-x^2*lnx=Aをx=の式に変形したいのですが やり方がわかりません。(x:変数, A:定数) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • y=x^a-x^bをx=の形に変形

    お世話になります。 「y=x^a+x^b」 の式を 「x= 」 の形に変形したいのですが もう何年も数学に関わっておらず、計算方法がうろ覚えで困っています。 流れを含めてやり方を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • aを正の定数とする(x-1/x+a)^4のxについ

    aを正の定数とする(x-1/x+a)^4のxについての展開式におけるx^2の項の係数が0となるようなaの値をもとめよ。 この問がわからないのですが、おしえていただけないでしょうか。

  • 高校数学の暗黙の了解のまとめについてです。

    高校数学において、問題での与式はどう変形しても成り立つ(そのままの与式や式変形した際に分母が発生した場合分母は暗黙の了解的に(分母)≠0という条件がある。)という事。 断り無しに√がある式なら,√の中身が0以上となる定義域で考える。 二次方程式(k+1)x^2-kx+1=0と言われたら,k≠-1だが,単に方程式(または多項式),(a+1)x^2-ax+1=0と言われたら,a=-1も考慮する。 上の事は合ってますか?また、こういうのもあるよというのをいってもらえると助かります。

  •  数学において 

     数学において   |x||y|=|xy| は明らかに成り立ちますか?   式変形などで断りなく使ってもいいのでしょうか?  

  • 高校数学Iで分からない問題がありましたので、質問させてください。

    高校数学Iで分からない問題がありましたので、質問させてください。 xの2次方程式x^2+3a(x+1)=0が異なる二つの負の実数解をもち、解の値が-4以上であるとき定数aの値の範囲を求めよ 二つの異なる負の実数解を持つという条件から、(1)判別式>0(2)軸<0(3)f(0)>0 という条件は分かったのですが、解の値が-4以上ということから、どのように正解に回答を導けばいいのか分かりません どなたか教えてくださいませんか?

  • x^4+2ax^2-a+2=0が実数解をもたないようなaの範囲を求めよ

    x^4+2ax^2-a+2=0が実数解をもたないようなaの範囲を求めよ。 という問題なのですが、解答にはx^2=tとおいて、(与式)=t^2+2at-a+2=0…(1) と変形し、(1)が実数解を持たない、または、(1)の2解がともに負であればよい…… と書いてあるのですが、(1)の2解がともに負という条件はなぜでてくるのでしょうか。

  • 数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか?

    数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか? 例えば、一次関数の式 y=a*x+b では、変数に「x」、従属変数に「y」、 定数に「a」と「b」を使っていますが、 なぜ変数に「x」という文字が使われるのですか? アルファベットの後ろから3番目の「x」が使われる、何らかの理由、 あるいは歴史的な経緯がありますか? 数列{an}の添え字の「n」は「number」の頭文字を採ったであろう ことは推測できますが、 変数の「x」はなぜ「x」が使われるのでしょうか? できれば、中学校卒業程度の数学の学力の子供にわかる説明を お願い致します。 よろしくお願い申し上げます。

  • x/a+x/b=100という式の変形について

    x/a+x/b=100という式を x=100/(1/a+1/b)に変形したいのですが、 この変形の過程がわからないです。もしかしたらできない式の変形でしょうか。 わかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 微積の問題

    xの方程式x^3-3x^2-24x+a=0が次に示す解をもつような aの値、または、aの値の範囲を求めよ ・異なる2つの正の解と1つの負の解を持つ。 -x^3+3x^2+24x=a と変形したら何をすればいいのか・・・わかりません とき方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • iMac24を使用中にプリンターが接続できず、ドライバーが見つけられないというトラブルが発生しました。
  • Ventura 13.1を使用している環境で、USB経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については情報が提供されていません。
回答を見る