• 締切済み

大人のいじめ

noname#222486の回答

noname#222486
noname#222486
回答No.2

〉この考え方はどう思いますか?  あなたが良ければいいんじゃありませんか  そんなことよりしっかりと仕事をすればいじめはなくなりますよ。  大の大人が質問する内容ではない、ご自分で考えましょう。

noname#200906
質問者

補足

ほんの一部の仕事が病気で出来なかったのですが 上司に相談したら 出来る人がやれば良いとの返事。 他はいじめをしている人と同等の仕事はしています。

関連するQ&A

  • いじめにあっていた人は嫌ですか?

    最近知り合った友達がいます。 その方は、学生時代にいじめにあっていたそうなんです。 私は、彼女の事を繊細で優しい方だと感じています。 私は、とても彼女が信頼できて好きです。 彼女が気にしているのは、「いじめにあっていた人なんて、みんな嫌がるだろうな」という事です。 みなさん、どうですか? そんな事思われますか?

  • 兄のいじめ

    私は兄のいじめに困っています。私は51歳の無職の男性です。兄は3歳年上で働いています。兄は言葉で私をいじめます。兄の言葉で一番多いのは次の言葉です。「お前は人生の中で一瞬もひとかけらも働いたことがない。」続いて「そんなお前には相続させない。」私は23歳から38歳まで公立学校で働いていました。学生時代はいくつかアルバイトをしました。38歳で仕事を辞めてから今まで仕事をしていません。私は「お前は人生の中で一瞬もひとかけらも働いた事がない。」と言われるととても傷つきます。私は仕事についていた時は真面目に仕事をしていたつもりです。しかし、兄に前述のように言われると、「自分は仕事をしていなかったのではないだろうか。」と思ってしまいます。私が知りたいのは「私は一瞬でも仕事をしたことがある。」それとも「私は一瞬も仕事をしたことがない。」のどちらかです。情報が少なくて申し訳ありませんが、どちらかに決めて私に教えて下さい。バカみたいな質問ですみません。でも私にとっては重要なのです。よろしくお願いします。

  • いじめ

    私の知人の甥(24歳)が、職場で『いじめ』に遭っているとの事なのですが、その甥と言うのは、気が弱く、学生時代からその様なことが、繰り返し遭っていたと言うのです 又、その甥が時折夜中に涙している姿を私の知人が見たと言うのですから、相当な『いじめ』に遭っているのだと思うのです 本人は、「会社をやめる」と上司に言ったらしいのですが、やはり気が弱いのと、『いじめ』に遭った事を理由とすれば、後で仕返しされるのではと、口にしなかった様です   職場の中での事だから、会社側に社員の管理責任と勿論『いじめ』をしている二人にも責任があると思うのですが、こういう場合、どう言う風に言ったらいいのか、どなたかご存知であれば、宜しくお願いします

  • イジメは イジメっ子ばかりが悪いのか?

    イジメは いじめる方が悪いのであって、いじめられる方は悪くない という人も少なくありません。 しかし、果たして そうでしょうか? 例えば、幼女にイタズラして殺害したみたいな奴は学生時代 いじめられっ子だった場合が多いです。 それに、いじめれっ子は いじめっ子に命令されて 「同級生の女の子に痴漢しろ とか 万引きしろ。」とか 命令されたら いじめっ子の命令に従うと思います。でも、いくら、いじめっ子に脅されたと言っても、犯罪には違いありません。 それから、いじられっ子は 更に自分より弱い者をいじめることもあります。 また、犯罪者の身内も いじめのターゲットにされやすいですが、これも れっきとした いじめられる要因ではないかと思います。 そこで質問ですが、イジメって いじめる側ばかりが悪いのでしょうか?

  • いじめなんて大人の世界の方が圧倒的に多いでしょう

    いじめって実際は数百万ぐらい起きているのではないかと推測します。 小中で報告されているいじめは年に約20万件 しかし、警察機関でいじめでよく自殺する奴がおおかったり(ここ1,2か月でも兵庫県警だけで3,4人がいじめで自殺しています) 職場でも、仕事する上で嫌な事、ストレスになる事のダントツ1位が人間関係のストレスになっています。 一般的に10人の人間がいると 2割が合う人、6割は合うわけでも合わないわけでもない人、2割は生理的に合わない人。 平均的にはこんな感じなのだそうです。 いじめもこの2割を排除する為に行われる事が多いんだとか。 だって、合う人、好きな人をいじめる必要もないし、好きでも嫌いでもない人をわざわざ貶す必要もないわけだから。 そうなると、大人の社会の方が圧倒的に学生のいじめより多いと思うのです年に数百万ぐらいいじめっていうのは行われているのではと感じます。

  • 会社のいじめが激しくて・・

    会社内のいじめが激しくて困っています。会社内で悪口は言われるし、会社の人達からつけられたり、メールを見られたり・・会社公認となっている状態です。 もともとは、部署の移動換えが原因でした。社長に好かれてないらしく、他の部署の引き取り手がなければ勤務地を変えられるらしいです。で、ある所に決まりそうになった時に、そこの部の社員が好きな後輩も入りたいと言い出してから、その子やその子に協力してる先輩達からいじめられてます。 そこの部の社員は妻子もいますが、その子とは不倫してる仲のようです。そこの部の社員は仕事は別と考えてくれてるようですが、部署の配置換えの問題は去年から続いています。 毎日つけられるし、あまりにもつらかったので自分のパソコンのメールに「後輩を引き取るようなら殺す」と何度も送ってしまいました。それを見た社員の間で問題になったようでいじめが悪化しました。 だけど、私が悪いのでしょうか。メールは自分宛に送ったし、そのメールを見てる方が悪いのではないでしょうか。 一時期は訴えようかとも考えましたが、会社内の立場も悪くなるし、行きづらいです。一応毎日休まずには行って仕事してますが・・ もう会社に行きたくないのですが、退職届けは会社に郵送するという手でも大丈夫でしょうか。再就職できるかが不安です。

  • これはイジメですか?

    はじめまして 23歳男です もしイジメだとすれば加害者は私です・・ 今の会社で部署立ち上げの時から在籍しています 入れ替わりの激しい場所の為、今まで何十人入って来て何十人辞めていったか判らない程です (上司も後輩です) そして、うちは8:2程で女性が多いです そこで3ヶ月程前に入って来た、4歳年上の男性との関係に 悩んでいます 私は彼が嫌いです その為、休憩所で話しかけられてもそっけない態度を取ったり 無視をしたり、相手が寄って来てもわざと場所を移動したりしています 彼と一緒にいたくないのです これでも彼は私に話しかけて来ます まるで親にイジメられても、なお親にすり寄る子供のように見えてきます 内心「もう来るなよ」って気持ちです でも、私は彼に「もう話しかけないで下さい」と真正面に言った事はありません それを言うと全てが終わりそうな気がして、言えないのです この一件を上司に話しました すると上司は私寄りの考えを示し、かつ「○○は私も嫌いなんだよね~」との一言→上司も女性です 上司も巻き込んだ事によって 2対1になってしまいました これはイジメの初期ですか? 私自身過去にイジメの被害者側の経験があります なので、イジメの加害者になるのだけは嫌です ただ「あなたが嫌い」と「イジメ」は違うのでは? 「あなたが嫌いです」と言うのはダメですか? そして もしこれがイジメだとすれば、私はこの男性とどう接すれば良いですか? 繰り返しますが、本当に嫌いなんです でもイジメだけは嫌なんです 助けて下さい・・・

  • いじめの加害者になりますか

    小学校1年生の女の子の母です。 娘は保育園の時から、気が強く、自分の気に入らない事があると全く他の人の話を聞くことが出来ません。 ですが、面倒見が良く、思いやりもあり、お友達が大好きで、困っている子や小さい子にはお節介だなってほどに世話を焼きます。 そんな娘ですが、先日、不貞腐れていて帰りの会の準備をし始めなかったので、お友達が早くっと背中を押したそうです。それを押されたと思い、つい手が出てしまい、お友達の指をぎゅっと押してしまったそうです。そのお友達とは学童も一緒で、学童では一緒に遊んだりしています。私もお迎えに行くとその子と娘が遊んでいるところを見ています。が、お友達は学校に来たくないと2日間お休みしてしまっているそうです。私は仕事帰りに担任の先生、教頭先生に呼ばれ話しを聞きました。お休みしてしまっているお友達がいじめられていると言っている、学校にも来ていないと言うことで、いじめとして調査・処理すると言われました。 娘はそのお友達の事は好きだし、痛い事してしまったと反省をしています。 後日、相手方親御さんも含め話をする時間を作って欲しいと学校側にも伝え、日程調整をして貰いますが、これはいじめですか?親馬鹿かもしれませんが、ひとり親なので甘やかす事はなく、自分が嫌な事はお友達にはしちゃいけない。とずっと言い続けています。いじめとなるのであれば、しっかり話をしていこうと思いますが、いじめと言うより、ケンカなのかな…と思っているのが正直です。そのお友達のことが嫌いだから意地悪するではないんです。 好きだから、また遊びたいと言っているんです…それでもいじめなんでしょうか。

  • いじめ??

    いじめ?? よろしくお願いします。 今日、年長の息子がお友達と遊びたいから、誘いに行くと言いだし、一緒にお友達の家に行きました。 お友達のお父さんが出てきて、『いじめんのだったら一緒に遊んでいいよ』と言われました。 息子は、ヤンチャな方ですが、意地悪な事はしません。 ケンカはありますが、いじめは保育園でも聞いた事はありません。 いじめんのだったらと言われた事が、とてもモヤモヤとしています。 どういう意味で言ったのでしょうか? これから、どんなふうにそのお友達の親御さんに、接すればいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • いじめに気付いたら(やや長文)

    中三の男子です。 私は以前いじめられたことがありました。数カ月前のことでした。 とりあえず先生に相談し、クラス替えもあり、もう落ち着いたのですが 僕はまた自信を取り戻していないというか・・・人と付き合う事に恐怖を感じているのか・・・あまり明るく人と接する事が出来なくなった気がします。 ついこの間、三日間修学旅行がありました。私の班の男子5名(私を含む)はなかなか面白いメンバーばかりです。その点、私は少し浮いていたような気がします。 少し様子がおかしいと感じたのは、3日目です。私はその日の買い物の時、班行動である事とは知らず、他の人と行動を共にしていました。途中、私の班に会い、今度は班行動をしました。 そこまでは普通だったのですが、帰りの新幹線に向かう途中、私のバッグのヒモが班のf君と絡まりました。しかしf君はなぜか大げさに驚き、その周りにいた班のメンバーが笑っていました。 これは班のメンバー私を避けているのか、あるいはいじめようとしているのか・・・ ささいなことだとはお思いでしょうが、私はいじめにたいして敏感になっているのか、ちょっとしたことで自信がなくなってしまいます。 これはいじめととらえ、身近な人に相談をもちかけ、様子を伺うようにしたほうがいいのでしょうか。それとも気楽にとらえたほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう