• 締切済み

友人がすごく否定的です

pink580の回答

  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.2

友人を大切に思っていらっしゃいますね。お優しい方ですね。今は受験の大切な時期ですから温かく見守ってあげるのが一番だと思います。また、友人の作り方についても見守ってあげるのが一番ではないでしょうか。友人は友人なりに考えてされているのでしょうから、あなたの真摯なアドバイスを受け入れるとは限りません。友人が壁にぶつかった時に一緒に考えてあげればよいのではないでしょうか。いつまでも大切な友人関係が続きますよう願っています!

関連するQ&A

  • 友人には何と言えばいいでしょうか。

    現在大学4年です。アドバイスをいただきたいと思っています。 就職活動の末、自分は企業から内定を頂いたのですが、僕の友人は今も就職活動を続けています。その友人は警察官か自衛隊になりたいと思っていて、一生懸命頑張っています。 しかし、なかなか決まりません。その友人とはいろいろと話をするのですが、たまに進路の話になると、「なかなか決まらないなぁ」とか「決まっていいなぁ」と言われます。周りもある程度の進路が決まってきている人が多くなり、焦っているのではないかと少々心配です。 本人はとにかく「できるだけ頑張る」と言っています。僕も友人には(警察や自衛隊は危険もあるだろうけれど)希望しているので頑張って欲しいと思っています。 そんな友人にはどのような言葉をかければ、励みになるでしょうか。ちなみにその友人は今のところ一般企業は受けるつもりはないみたいです。 自分はこんな言葉をかけられて頑張れたとか、こんな言葉をかけてもらいたいなどでもいいのでアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 高校へ行って出来る友人関係

    私は今年高校受験を控えています 今の友達とも高校の話題で真剣に考えています 皆それぞれ、個人の理由で多々ある高校の 進路を考えています。私も考えています。 高校に入学して今一番不安なのが、”友人関係”です 私は人見知りなうえに口下手で、初対面の人に気軽に 話しかけるという行為が、あまり得意ではありません 高校に行けば仲の良い友達とももちろん離ればなれになって しまうでしょうし、だからといって仲の良い友人が行こうと 思っている高校に行くということも出来ません 皆さんは、どのようにして友好関係を築いていきましたか? 不安で仕方がありません 何か良いアドバイスといったものがあれば、お答えして 頂けると幸いです

  • 友人との関係

    10年来の友人について相談させてください。 彼女とは高校で友人になり、本当に楽しい3年間を過ごしました。 親切で偏見がなく、彼女から学んだことも沢山ありました。私にとって大切な友人の1人で、進学・就職してから県外に住むことになっても地元が同じということもあり、定期的に会っていました。元々お洒落でセンスのいい人でしたが、一番の美点は他人を貶さないところだったと思います。ところが最近、会う度にどうもチクチクと嫌味を言われるようになって・・・。 例えば共通の友人に対し(その人のいないところで) 「あの子の彼氏はね~・・・たぶん女好きよ。私すごい見られてたし。○○(私の名前)は見られてなかった?」 「○○は恋をすると夢中になるタイプよね。私は自分というものがあるから」 「ショップの店員さんとすぐ仲良くなっちゃうの。○○は避けられてるね」 「○○の彼氏っていい人よね。私には無理だけど」(これはさすがに怒りましたが) 文字にすると分りにくいかもしれませんが、涼やかな笑顔でサラっと言われるので後になって、え?私何言われた?と思います・・・。ただ気付いた時に「さっきのあれはどういう意味?」と突っ込んでみると「気にしすぎよ考えすぎ!」と返されて疲れます。 最近億劫になってきて彼女からのメールを見なかったことにしたりすると、電話が出るまでかかってきます。第一声から怒っています。 今後の彼女との関係について少し悩んでいます。元の彼女に戻ってくれるなら本当に嬉しいのですが、今のままなら私に出来ることは何もないと思います。皆さんは友人関係でこんな経験はありますか?あるとしたらその人とはどんな関係を築きましたか? 長文乱文失礼しました。宜しくお願いします。

  • 価値観の会う友人。ずっと付き合える友人って?

    質問です。 学生の頃と違って社会人になると合わなくなる友人がいますが、それは本当の友達じゃないから ということなのでしょうか? 学生の頃はよく遊んでいても社会人になってから遊ばなくなる友人もかなり増えました。時間が合わない、結婚してしまった、お金の価値観が合わない、など理由はさまざまですが、皆さんの言う一生付き合える友人とはどのような方でしょうか? 昔流行った海外ドラマ「SATC」では仕事も考え(男に対する価値観)も違う友人4人が何でも言い合える関係でありましたが、お金があるという部分においては共通していたと思います。 収入の差で友人関係が壊れるなんて本当の友人とは呼べないよ、というお声が聞こえてきそうですが、実際お金の価値観ってとても重要だと思うのですが、どうでしょうか。 例えば友達同士で旅行へいく計画を立てたとき、買い物に行くとき、普段お食事をするとき。 世間ではセレブが大流行で、日本も比較的ほとんどの人がブランド品を1つでも身にまとっていると思います。しかし、実際のところどうでしょうか。特に女同士だと、毎回同じ服でもキマヅイし、一緒にお買い物もしたいし…など欲はあると思います。また、おしゃれ好きな女の子であればお互いをチェックしてると思います。(口にはださずとも) また、毎回お金がないから行けないよとはとても言いにくいことだと思います。(見栄ってわけじゃないけど…)その結果疎遠になることもあると思います。極論ですが、だからって毎回土手でビールね、なんてのも通じないと思いますし。 「SATC」のようになんでも話せる仲間が一生の友人なのでしょうか、それとも少し距離を置き話したい時だけ合う人が一生続いていく友人なのでしょうか。 皆さんの言う本当のお友達ってどんな人でしょうか。 また仲のよい友達に30過ぎから出会うこともあるのでしょうか。 最近友達がいなくて引きこもりがちで困っています。 宜しくお願いします。

  • 否定から入る友人について

    すべて否定から入る友人への対応がわかりません。イライラが募ってしまうんです。 ほぼ愚痴になってしまうかもしれません…。 例えばわたしが 「○○味のアイスがある!買おうかな」 と言うと 「私は嫌い、匂いも味も嫌、そんなの食べるなんて信じられない。」 と言われたり、彼女がテストで不安がってる時に 「大丈夫、勉強したんだからきっと成果はでるよ!」 と励ますと 「わたしとあなたは違う、努力して点数が上がるのはその人に才能があるから」 と言われたり…。 本当に疲れてしまいます。 実際彼女が嫌だと言ったアイスを食べている時も 「本当に信じられない、よくそんなもの食べられるよね。こっちこないで匂いもいや」 と言われ、あまりに腹が立ちましたが言ったところで納得はしないだろうと思い、『はいはい』という気持ちで受け流しています。 配慮がないと言うか…自分がそう言われたら嫌なんじゃないんでしょうか? 今日、わたしの好きな雑貨屋さんに行った時に 私「これ可愛いなぁ」 友人「いやかわいくない、頭おかしい」 私「あなたはいつも否定ばかり。自分の価値観が強すぎるよ」 友人「怒る人は嫌い、一生怒られたくない。わたしは社会不適合者だから。じゃあ自分の気持ちに嘘をついてまで相手を肯定しなけらばならないの?」 と言われ何故か険悪モードに…。 そういうことじゃないだろうと思いながら、どう言えば彼女に納得してもらえるのか考えていますが、わかりません。 前までそんな気にならなかったのですが、最近彼女のそんな態度が気になりつつあります。 友人は努力家で、自分の意思をしっかり持っています。わたしにとってとても大切な存在ですし、これからもたくさんの事を経験し、助け合いたいとも思っています。 しかし、自分の意思を強く持ちすぎているために彼女は損をしているのでは…?とも思います。 どう伝えれば、友人は否定から入ることをやめるようになるでしょうか? 「自分に嘘をついてまで相手を肯定しなくてはならないの?」 この発言にわたしはどう答えればよかったでしょうか? 拙い文章を読んでくださりありがとうございます。 是非ともアドバイスをお願いします。

  • 否定的な友人について

    長い付き合いの友人に困ってます。今僕は友人の実家の農園で働いてます。お母さんが社長で友人は専務です。この友人に頼まれて昨年から働いてます。今まであまり深い付き合いではなかったので知りませんでしたが、何でも否定する人なんです。例えば、暑いねと言うと、「っていうか日差し強いよね」みたいに何でも自分の言葉に置き換えます。世間話ですらそれなので、正直疲れます。最近は僕に「将来どういう事したいの?」と聞かれ「○○するために今勉強中だよ」と答えると「でもさー」って全否定します。話すとストレスが貯まります。とにかく周りの全てを否定したいみたいです。人格的にもちょっと変わっていて、社長である母親にババア死ねよとか従業員の前で平気に言います。母親の食事を捨てたりお祖母さまにも金がかかるから早く死ねよとか。。また僕には永い付き合いの恋人や友達がいますが、それも「恋人と永く付き合うとかありえない」「友達とかいらない」と言って全否定。実際彼は町で同級生に会っても無視します。ご家族には冷たいのに見ず知らずの人には全然態度が変わります。町でお婆さんの荷物を持ってあげたりします。でも自分のお婆さんには毎日暴言を吐きます。 この様な友人はどんな心理状態なのでしょうか?また上手く付き合う方法はありますか?正直、縁を切って仕事を辞めようかとも思いますが、仕事や社長とのお付き合いは順調なのでなるべく続けたいのですが。。今日も全否定されてかなり落ち込んでます。どなたかご意見お願いします。

  • 突然 かつての友人に嫌われた

    今、3年生です。(あえて、中学か高校かは書きません) 1年生のとき同じクラスだった、友人Aが突然、私を嫌っているようです。今朝、学校内でばったり会いました。向こうは知人と歩いていましたが、「あいつ、マジでムカつく」とかつての友人Aが一緒にあるいていた彼の知人に話したのです。もちろん、「あいつ」とは状況的に私です。私のほうを見ていましたから。 その友人Aは、1年生で同じクラス→2年では違うクラスという経過をたどりましたが、2年生のときは会ったら声かけをしていました。なのに、突然この態度です。(ちなみに、3年の今も友人Aとは違うクラスです。) 私には、同じ学校に仲の良くない人がいます。私を嫌っている人もいます。もしかしたら、その人が、友人Aにあること無いことをいって、それを鵜呑みにして、私を嫌っているのかもしれません。それとも、なにかしら私が、友人Aを不愉快にさせることをしたのかもしれません。しかし、理由はわからずとも明らかなのは、友人Aが私を完全に敵視しているということです。 ちなみに、友人Aと称しましたが、そんなに親しい間柄でもありませんし、今はクラスも違います。近々の受験で、進路もおそらく異なりますから、いまさら関係を修復する必要もないかと思いますが、私はどうすればいいでしょうか? 嫌われる理由がわかりません。

  • 大学に友人?高校の友人?(長文)

    こんにちは、先日、高校を卒業して来年から東京の大学に通う(一人暮らし)ことになりました。 僕は今まで広く浅くという友人関係を作ってきました。だから、顔は広いかもしれませんが、深い友情のようなものはありませんでした。一生付き合える友人は少ないかと思います。地元の大学ではないということもあって、もうあう事もないのかなぁという喪失感に包まれました。それで、大学では本当の友人(親友?)を作りたいと考えています。今まで、少し消極的だったので、何かサークルに入り、積極的になろうと思っています。 でも、世間では、「一生の友人は、高校の友人だ」という事を耳にします。そのたびに少し不安になり、焦りすら感じます。それと特に首都圏の大学なので、卒業後、そのまま東京で就職する人、あるいは、地元に帰る人もいてバラバラになってしまうのかなぁと思って、さらに孤独になりました。たとえ、バラバラになっても、大学で一生付き合っていける友人をいっぱい作りたいと思います。そういう人っていますでしょうか?また、アドバイスとか下さい。共感できる人も歓迎です。

  • 将来の事を友人に話すべきか

    いつもお世話になっております。 私は漫画家になりたいと考えているのですが、周りの人(親戚や友達等)に話せません。なぜかと言いますと、私は周りからはまんが等には無縁なタイプの人の様に見られているからです。友達も私はオシャレ関係(美容・ファッション)に進むだろうと言っているので、漫画関係の専門学校を考えているとは言えないのです。又、友達の前では自分の意思とは裏腹に「漫画とかには興味ない」みたいな態度をとっているので、今さら漫画家に興味があるとは話しにくいです(涙)しかし、高校卒業となると、どの道進路なんて周りにバレてしまうので隠すのは辞めようとは思うのですが、打ち明けた時の周りの反応が怖くて言い出せません(特に親戚の間でも話題にされるでしょうし)。しかし、今後のことを考えて正直に打ち明けるべきでしょうか、それともせめて友人にはどうにかしてバレない事を願って話さない方がいいのでしょうか。この様な事は結局は自分で考えないといけないのですが、少しでも皆様の意見を参考にさせて頂きたいので、宜しくお願い致します。

  • 友人でもたまに嫌なこと言われたりって普通にありますか?それとも友人なら言うことすべて心地よいですか?

    僕はあまり友人いません。少ない方だと思います。 僕ももともと打たれ弱いほうであり、なんか傷つくこと言われたらショックになり、へこみ、もうこの人と会うのはやめようって思ってしまうんです。 理想的な友人は言うことすべて心地よい人。 僕は友人少ないですが、その数少ない友人でさえ、時折、いやなことを言われます。またはこっちが言ったことを向こうが怒り気味になったり衝突します。 皆様は友人とは衝突や嫌なこと言われたりとかってあるんですか? または友人たるもの不愉快なことはいうものではないので、そういうこと言う人とは付き合いませんか? 最近最近新しくできた友人が今まで衝突なかったのに、先日僕が言ったことに対してちょっと怒ってきたので衝突しかけました。もうこの友人とは合わないので友人関係やめにしようと思いました。怒られたし、ショックだったからもう会うのやめようって思いました。やはり周り見てると、友人=嫌な思いにさせられることがない人だと思います。周りの友人とその友人たちはまったく喧嘩や衝突ないようにみえます みなさんは友人に嫌なこと言われたり、怒られたりすることありますか?それくらいでは友人をやめようとは思いませんでしたか? すいません僕は人との付き合いを知らないです。 社会人20代より