• ベストアンサー

名古屋では横断歩道の上に何故停車する?

kakibesutoの回答

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

愛知県は自動車産業が盛んなだけに格段に交通量が多く悪質で自分勝手なドライバーが6割を占めます。 なので事故ワースト1です。 毎日、悪質なドライバーを目にすると自己中運転が当たり前のように思えてくるのです。 善良なドライバーもつられてやってしまうという、悪循環に陥るのです。

関連するQ&A

  • 横断歩道について

    私は信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は止まって渡らせます。 確か道交法ではそうなっていますよね。 この間仕事でトレーラーを運転していて信号の無い横断歩道で小学生3人が横断歩道で待機しているのを見掛けたので停車しました。 ところが対向車線で乗用車3台が止まらずにそのままスルーしていました。 4台目の軽自動車がようやく気付いて停車し、小学生は渡ることが出来ました。 気付いているか否か、または車が優先だと思っているのか? 意外と知らない人が多いんだなぁと思いました。 また、別の日に同じように自転車が横断歩道を渡ろうとしていたのを見て停車して渡らせたら後ろからクラクションを鳴らされたこともあります。 皆さんは、信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は停車して渡らせていますか? また、このように知らない人に対してどう思いますか? ちなみにその小学生は渡った後、私に対して「ありがとうございました❗」とお礼を言ってくれました。 私は軽くクラクションでお礼を返しました。

  • 横断歩道に停車

    信号待ちの時、横断歩道の上に横たわって停車する車を見ると 前方に止まるスペースがないのに気づかなかったのだろうかと思います。 私は運転をしないので、そういう車を見ると頭悪く見えるのですが 運転するものにしかわからない理由があるのでしょうか。 小皿の上の巻き寿司みたいにはみ出した長い車を見ると 横断歩道が渡れなくて本当頭にくるのですが。

  • 横断歩道

    わたしの地元だけなのか、わからないのですが たまに、横断歩道で赤信号の時に横断歩道の停止線をはみ出して、横断歩道の歩道部分まで はみ出して停車してる車があります これって交通ルール違反ですよね?

  • 交差点(横断歩道上)での歩行者の行動について

    横断歩道がある交差点を横断する際の歩行者の心理についてのご質問です。 首都圏や大都市圏では (1)ドヤ顔で歩行者優先 (2)ドヤ顔で歩行者優先を盾にゆっくり渡る (3)車が止まって当然のドヤ顔 (4)幼稚園児や小学生は(ありがとう)の挨拶 中学生クラスでは照れながらの会釈 一部お年寄りの方でしたら、車に会釈 が殆どのケースだと思います。 反面、田舎では (1)老若男女問わず、殆どの横断者の方が待っている車に会釈 車も会釈で返す (2)小走り若しくは早歩きで横断 歩行者も車も気遣いながら行動していますよね。 この違いって、首都圏や大都市圏の歩行者は (1)都会のストレスですかね? (2)心に余裕が無いのですかね? (3)器が小さいのですかね? (4)車を持たない方の車に対する僻み? (5)単に道交法で歩行者優先だから、車を待たせるのは関係なし? 回答をいただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 横断歩道について

    最近ふと思い出したのですが、去年家から駅に向かう道中にある横断歩道で大きなトラックが停車されてその後ろは渋滞になっていました。そのトラックの運転手は、横断歩道の付近で起きた事故で救助?みたいなことをしていました(加害者とかではなく仲裁役?としていました)。 そしてその横断歩道は歩行者ボタンを押さないと信号が変わらないものなのですが、トラックが大きすぎて歩行者信号が見えないし横断歩道じゃないところを渡るには少し危険なものでした。 しかも向こうに渡る横断歩道はそこしかなく、別の横断歩道がある場所は10分ぐらいかかります。 朝ということもあり急いでいたので横断歩道のボタンを押して車の信号が赤になった時に、少し危険ですが車の間を通って渡ってしまいました。 この場合、僕は無理をして渡ったら行けなかったんでしょうか?それともトラックの運転手が悪いのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

  • 道路交通法(横断歩道の優先)について

    横断歩道の所に人が立っていた場合、停車しなかった場合、横断歩道も歩道であり歩行者優先のため、警察が取り締まっていたら道交法違反で違反で捕まってしまいます。 そこで、自転車が横断歩道の所で、止まっていた場合、停車しなかったら捕まってしまうのでしょうか。 歩道の走行を禁止している、車両である自転車を優先する義務があるかです。 もちろん、自転車を降りていたのであれば、歩行者扱いですので停車する義務があるのはわかるのですが、乗ったままの場合です。 よろしくお願いします。

  • 横断歩道に歩行者がいるとき

     私は自動車学校では「横断歩道で歩行者が待っているときは横断歩道の前で停車して歩行者を先に渡らせるように」指導されました。検定のときも横断歩道で歩行者が待っているのに無視して通過したら即失格という風に決められていたと思います。もっとも私が免許をとったのは5年程前の話なのですが,このルールは最近改正されたりしたのですか?私はとにかくルールは守ってしかるべきと考えていますので,横断歩道に歩行者が待っている場合は停車し,歩行者を渡らせるようにしているのですが,それをやると後ろからクラクションを鳴らされることがあります。私は「歩行者が横断歩道にいるときは停まれ」というルールに忠実であるのに過ぎず,それに対しクラクションを鳴らすのは私に言わせれば,「赤信号のときは停まれ」というルールに従い赤信号で信号待ちをしている車にクラクションを鳴らすのに等しい愚行であると思うのですが?

  • 横断歩道手前の自転車 クルマは停車しないと違反?

    道路交通法では横断歩道付近に歩行者がいる場合、クルマの運転者は停車して横断歩行者の通行を妨げないようにしなければならないと規定されていたと思います。(文言の違いについてはご容赦下さい。) とこで自転車は、歩行者ではなくあくまで「車両(軽車両)」であるはずですが、自転車にまたがった人が横断歩道手前で道路を横断しよとしていた場合、クルマは停車しないと違反とされてしまうのでしょうか。 ※自転車から降りて自転車を押している状態なら、「歩行者」でしょうが・・・

  • 歩行者や自転車は横断歩道しか渡れないのですか

    時々、田舎のジジィやババァが農道などで横断歩道のないところをノロノロと横断してて クルマに跳ね飛ばされて死んでますが 歩行者や自転車は基本的に横断歩道しか渡れないのですか。 横断したいところに横断歩道が無い場合 遠くでも横断歩道の有るところまで行って横断しなければならないのですか。 センターラインが無いか片側1車線の道ですよ。 あきらかにクルマが来ないと確認出来た時は渡っても構いませんよね。

  • 横断歩道上に停止している車を追い抜く場合について

    道交法によれば、横断歩道や自転車横断帯の上は停止禁止場所で、その前後5mは駐停車禁止禁止場所です。 さらに、横断歩道又はその直前で停止している車両がある場合は、その車の前に出る際、一時停止義務がありますよね。 横断歩道の直前に車がいて、その横で一時停止する場合は、「法令の規定」あるいは「危険防止」に該当するので、駐停車禁止が除外されるのは分かります。 しかし横断歩道に乗っかる形で停車している場合、その横で一時停止すれば停止禁止違反になりそうですし、一時停止しなくても違反しそうです。 この場合、どう対処すれば良いでしょうか? できましたら、根拠となる条文もお示しください。