• ベストアンサー

1÷0=?

musashinakaharaの回答

回答No.3

みなさん、とても深く理解しているなぁ~って関心してます。 俺は、単純に1÷0=(10)として、 1=(10)×0となりますよね。 この場合1=0となるので、1÷0の答えは存在しない。 ってな、素人的な考えはだめすかね?

pikapika321
質問者

お礼

私も答えは存在しない「解無し」かと思ってました。

関連するQ&A

  • 数Iの2次方程式で分からないところがあります><

    x^2+(k-1)x-2k-6=0が異なる2つの正の解を持つような定数kの値の範囲を求めよ。 という問題と、 3x^2-12x+12-k^2=0が正の解と負の解を1つずつもつような定数kの値の範囲を求めよ。 という問題が全く分からず困っていますorz 答えではなく解き方だけでいいので、どなたか親切な方おねがいします>< 判別式を使うのかな・・?と思いましたが、 問題を良く見ると「正」やら「負」やら指定されてますorz こういう場合ってどうすればよいのでしょうか??

  • 二つの解α、βと判別式について。(高校数学)

    二つの解(α,β)がともに正の場合というのは、 判別式D>=0,かつα+β>0かつαβ>0の時と参考書に書いてありました。 α,βが虚数であったらどうなるのでしょうか? 例えばα=iとβ=4iが解だとすると、iが正なのか負なのかよくわかりませんが、正だとして解釈すると、二つの解が共に正の場合の条件でi+4i>0はわかりますが、i*4i<0になってしまうとおもうのですが、どうしてこうなるのでしょうか? iは虚数であって実数でないので、正とか負だとか考えてはいけないのでしょうか? だとすると、問題で、「異なる二つの正の解をもつとき」と書かれていた時は、実数の正の解が二つと考えればいいのでしょうか?

  • 場合分けについて

    1つ例をあげてみますが… |x+2|=4の時、絶対値の中身が正の場合と負の場合で場合わけしますが… その後、正のときx=2と答えがでたら、その答えはx+2≧0すなわちx≧-2を満たすと確認するのはどうしてなのでしょうか…? 確かに、-2以上の時と定義域が決められているので、それを満たしてなかったら不適ということになりますよね… そもそも、場合分けして、絶対値の中身が正ならx+2=4としたときのxが答えだっていうのは当たり前のような気がするのですが… 確認をするということは、場合わけをして解を出したとしても、その解が場合分けの条件の範囲を満たさないときがあるということでしょうか?? すみません、変な質問で… 問題を解く上では、「場合分けをした」ならば「それぞれの解が場合分けの条件を満たしているか必ず確認する」 と覚えておけばいいでしょうか…?

  • 2次方程式の場合わけ

    2次方程式の場合わけ x^2 -2px+2-p=0の二つの解がともに正、ともに負、二つの解の符号が異なる、の場合の実数pの解の値の範囲をそれぞれ求めよ という問題で正、負ともに場合わけで二つの解と書いてあったのでD>0とだと思ったのですがD≧0と書いてありました D=0は重解で解は一つしかでないと思うのですがなにか思い違いをしているのでしょうか? ご教授お願い致します

  • 二次方程式(解の配置)

    二次方程式の解が 共に正なら D>0 f(0)>0 軸>0 共に負なら D>0 f(0)>0 軸<0 正と負なら f(0)<0 テキストには解が正と負のときは、f(0)<0という これひとつだけで場合わけはOKとありました。 この意味がわかりません。 どうして、判別式や、軸の場合わけが必要でないのか わかりません。

  • EXCEL2002で,関数式を使い、負の数(-1等)、正の数(1.2.3等)を分けてカウントし、各々合計する方法

     EXCEL2002で,関数式を使い、負の数(-1等)、正の数(1.2.3等)を分けてカウントし、各々合計する方法。多分IF式に似た条件を使うのでしょうが‥‥‥  例えば、30、セルの個数があるとして、負の数(-1等)、正の数(1.2.3等)を分けてカウントし、 (1)負の数のセルのみを合計して、例えば、R6~R32という27セルの内、マイナスの数字が-1, -2, -3, -4のみならば、合計の数字は、ー10となります。 (2)全く同様にして、正の数のセルのみを合計して、例えば、27セルの内、プラスの数字が 1, 2, 3, 4のみならば、合計の数字は、10となります。    (1)負の数のセルのみの合計を導き出す関数式 =SUM(R6:R32,'<0')  (2)正の数のセルのみの合計を導き出す関数式 =SUM(R6:R32,'>0') という、具体的な関数式で書いてくださると、たいへん有難いのですが、  あつかましい相談ではありますが、何卒、よろしくお願いします。

  • 数学の問題なのですが

    2次方程式ax2+(a+1)x+2a-1=0が、次のような異なる2つの解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ。 異なる2つの解とは、正と負です。 上記の問題なのですが、答えを見てもよくわかりません。 どなたか分かりやすく教えて頂けませんか?

  • 必要十分条件などの問題中の符号について

    問題の中に「X<Y」「X-y<10」など、符号が書いてるものや 書いてないものがありますよね 条件に正の数や負の数や自然数ともし条件が書いていない場合は、 「x-y」と書かれていても、 yが負もあるということで-(-y)も、考えるのでしょうか? ・与えられた条件に従う ・与えられた式中の符号は文字なら中に負と正が考えられるが  「10」など数字の場合は、負(-10)は考えないということで  あってますか 文字には「自然数」「実数」「定数」など指定がありますが、数字には書かれていないため… 

  • 指数関数

    この問題でt>0であるから、tについての二次方程式が異なる2つの正の解をもつとありますが、0<t<1の場合異なる2つの負の解を持つことがあると思います。それは考えないのですか?

  • 2次方程式?2次関数の問題です。。

    Χの2次方程式 Χ^2-2(3m-1)Χ+9m^2-8=0が次の条件を満たすような実数mの値の範囲をそれぞれ求めよ。 (1)相異なる実数解をもつ (2)相異なる実数解をもち、2つの解が共に正である (3)相異なる実数解をもち、一方の解は正、他方の解は負である 答えはわかりません。詳しく解説してほしいです。。 平方完成と判別式を使ってとく問題かと思われます。。