• ベストアンサー

子どものアレルギーについて

tatu-yaの回答

  • tatu-ya
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.3

アレルギーとは「体の防御反応」です。その人の体が「異物」だと判断したものを追い出そう追い出そうとするものでそれが鼻水だったりかゆみだったりして表に現れます。イネ科ならその時期が過ぎればおさまりますがダニにも反応しているならば通年性だと思われます。ダニの死骸を吸い込んでそれがアレルゲンとなってしまっているでしょうね。ぬいぐるみはダニの住処になる事が多いです。そばにはおかないほうがいいでしょうしカーペットなどにもダニはたくさんいます。その原因となり得るものはそばにおかない(難しいですが)事が一番です。

関連するQ&A

  • ハウスダストとダニのアレルギー

    6歳の息子にアレルギーがあることがわかりました。 ずーっと鼻がつまったり、鼻水が流れていたり、ひどかったので先週耳鼻科を受診しアレルギーの検査をしました。 結果、ハウスダストとダニのアレルギーだということがわかったのですが、 それってウチがちゃんと掃除できてないってことなんでしょうか? 自分ではきちんと掃除しているつもりだったので、もしそうならば、ショックです。

  • アレルギー高値なのに症状なし

    標準的なアレルギー血液検査(イネ・ダニ・スギなど)は高値なのですが、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ充血などの花粉症の症状は一切現れません。そんな人もいるのでしょうか? 

  • 花粉症?アレルギー性鼻炎?

    私は毎年5~6月と秋頃にくしゃみと鼻水と目のかゆみに悩まされます。 昨年5月頃にくしゃみが我慢できず耳鼻科を受診したところイネ花粉症と診断されました。 その時は綿棒みたいなもので鼻水を採取しておりました。 夏になり症状が一段落した頃にかかりつけの心療内科の先生と雑談しているときに血液のアレルギー検査を頼んでみました。 血液を外部の検査機関で調べてもらって後日結果をもらうタイプのものです。 その結果はイネ科は陰性だったのです。 陽性はスギ(の時期は全く無反応)、ブタクサ、ダニ、埃 ネコ(近くにいると反応あります)です。 今年もまた5月からくしゃみと鼻水、目のかゆみが酷く耳鼻科に行ったところやはりイネ花粉症、との事でした。 小さい頃肌を露出して草むらに入るとよくかぶれていましたが何か関係はるでしょうか? 私の今の症状は花粉症なのでしょうか?それとも単なる風邪? 何かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供のアレルギーについて

    1歳8ヶ月の息子が先日風邪をこじらせて喘息性気管支炎になり入院しました。その際、アレルギー検査をしてもらったのですが花粉、かび、ハウスダスト、ダニ、ペットの毛、などの項目はどれも陰性でした。調べてはいないのですが、食物アレルギーも今までには特に症状がありません。にもかかわらずIgEの値だけが889と異常に高いのです。 先生も良く分からない(若い先生だったのでちょっと不安です)とおっしゃっていたので、火曜日にかかりつけの小児科へかかり相談するつもりでいます。 ここまで数値が高いということは息子は完全な気管支喘息なのか、これからすごい症状が出るのか...と心配でたまりません。 同じような経験をされた方や専門家の方、ご意見お願いします。

  • 子供のアレルギー薬相談(エバステル、シングレア)

    今年の春で小学一年生になる息子がいます。 血液検査をしたところ、ハウスダストとダニがクラス3との結果で、 アレルギー体質である事から、 近所の小児科のすすめで、毎晩、エバステルとシングレアを 1年以上、服用しています。 先生からは、アレルギーがひどくならないよう予防の意味で今後も 継続的に服用するようにすすめられました。 親の立場としては、薬漬けになるのも嫌ですし、また、 アレルギーがひどくなったら可愛そうですし、 診断を信じていいものか? 医者を変えるべきか? 悩んでいます。 同じように服用している方、服用を止めた方などおられましたら、 アドバイスを頂けると幸いです。

  • アレルギーになってしまったら・・・

    最近、体に湿疹が出来てしまい、皮膚科に行ったところ、アレルギーの可能性があるとのこと。 早速アレルギーの血液検査をしていただきました。 結果は『アシブトコナダニ』の反応が出たとの事・・・。 ダニがいたなんてショックでした・・・ 今は内服薬と塗り薬を塗っていますが、あまり効果がなさそうで、とても痒いです・・・ そこでこういった症状のアレルギーにはどういった処置をするべきなのでしょうか? 皮膚科の先生もよくわからないようで、このダニは人にうつるんでしょうか?? おわかりになる方がいらっしゃれば、なんでもいいのでこのダニのことについてを教えて下さい。 お願いします!

  • アレルギー検査で、卵白2・ダニ4と出ました・・・

    アレルギー検査で、卵白2・ダニ4と出ました・・・ 三歳の息子が、咳が長引くのでアレルギー検査したところ、卵白2・ダニ4という結果が出ました。 小児科の先生は、卵白の2はそんなに気にしなくてもいい、週に3個くらい卵食べてもいいよ、とのことでしたが、食べ過ぎると2の数値が3になったりするとも聞き、少し心配です。 1)卵白が2と診断された方、お医者様からはどの程度食べていいと言われましたか? 2)また、本当に食べ過ぎると数値は上がってしまうものなのでしょうか? 3)今三歳ですが、小学生くらいになれば、数値は下がったりするものなのでしょうか? ダニに関してですが、布団をダニ防止のものにしたり、掃除機を頻繁にかけたり等しています。ですが、 1)掃除を怠ったりすると、数値が4から5に上がったりしてしまうものなのでしょうか? 2)ダニに関しては、小学生くらいになれば、数値は下がったりするものなのでしょうか? どうか、お詳しい方、お教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 食物アレルギー 医者の選び方

    9ヶ月の男の子のママです。 8ヵ月になった頃、パン粥(牛乳を水で薄め、パンを入れ煮た物)を食べさせたところ、ほんの少量で顔に蕁麻疹が出て、アレルギー科のある小児科を受診しました。 血液検査の後、卵白クラス3、卵黄・牛乳クラス1と出ました。 その小児科での指導は、除去食で代替食物で栄養を補うというものでした。 親の勧めもあり、もう一つ同じようなアレルギー科のある小児科を受診したところ、簡単に除去すべきではない!栄養は大切なので少しでも進めていくべき!ということで、薬を毎食飲みながら牛乳・卵をすすめていき、週1回そちらの小児科に通うとのことでした。 正反対の指導方針に戸惑っております。 私も旦那もアレルギーとは無縁だったので、知識がありません。そして正直、薬は少々抵抗があります。 息子にとって最良の選択をしてやりたいと思っています。 どうか、アドバイスをお願いします!

  • アレルギーの診断書について

    私はスギやイネ科の植物などにアレルギーがあります。食物アレルギーの診断書はよく聞きますが植物やダニなどの診断書は書いてもらえるものでしょうか?現在、スギや田んぼだらけの土地に異動の話が出ているのですが、アレルギーが悪化するのではという恐怖心があり、実際にその土地に行ってみました。すると滞在時間が5分にも関わらずその日のうちに湿疹がでました。その土地に行くとアレルギーが悪化するという証明方法はあるのでしょうか?

  • ◇子供の血液検査の結果について教えてください。◇

    先日、3歳1ヶ月の息子が皮膚科を受診した際、『アトピーの可能性があるので血液検査をしましょう』と言われ検査をし、今日結果を頂いてきました。 アレルギー検査の結果はダニとハウスダストに+1の反応がありましたが、一緒にもらった貧血の検査の紙に↓マーク(標準値より低い?)が5つもついていて、こちらの方に少々驚いております。 結果内容は… 赤血球数        426 ヘモグロビン(↓)  10.9 ヘマトクリット(↓)  32.6 MCV(↓)      76.5 MCH(↓)      25.5 MCHC        33.4 血小板数(↓)     5.8 好中球         59.9 好酸球         3.1 好塩基球        0.0 リンパ球        29.2 単球          7.8 非染色性大型細胞    0.0 皮膚科の先生はアレルギーの話はされましたが、この血液検査の結果については何も話されませんでした。 気にする程の結果ではないからかな?なんて勝手に思っていますが、この結果を持って一度小児科を受診してみた方がいいのでしょうか? それともやはり私の考え通り、たいしたことないのでしょうか? アドバイスの方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう