• ベストアンサー

歯に物が挟まる

48歳男性です。最近、食べ物がよく歯に挟まるようになりました。特に上奥歯と2番目の間が顕著です。ひょっとして加齢で歯茎が下がって来たからですか?だとしたら経験者は多いと思いここで尋ねました。 同じ人は居ますか?もし居たら、この先はどうなりますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9153)
回答No.5

>この先はどうなりますか? 歯周病の前段階かそれに近づいていると思われます。 放置しているといずれ歯を失います。 ある日突然ホロリと抜けてしまった、そんな感じで 抜けるまで出血もなく痛くもないことはよくあります。 加齢によるものでは進行を抑えるため、日常のケアが大事です。 歯科医院でブラッシングのほか、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方を指導してもらい、 半年~3か月ごとの検診と歯石除去などのケアをおすすめします。 自治体によっては成人歯科検診として助成を行っているところも多いです。 一度詳しい検査をうけてみてはどうでしょう? 出費にはなりますが、予防にかかる費用のほうが治療費より少ないと思います。 歯周病予防ナビ(歯周病チェックシートでご自分の状態をチェックできます) http://shishubyo-yobou.jp/care/healthcheck.htm

High_Score
質問者

お礼

ありがとうございます。 自覚はまったくありませんが、歯周病になりかけてるようですね。歯科の歯石取りは行きますが、あまり取れてないようなので付いてないのかと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.4

加齢で歯茎が下がったんだと思います。 今後は、ますますひどくなりますし、歯も欠けてきます。 歯磨きが大切です。歯ブラシは、評判のいい電動歯ブラシをお勧めします。 歯間ブラシもしっかり使ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

加齢と共に 歯に隙間が出来ますから 丁寧に歯磨きする事 歯科医に教えられました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

歯磨き時に歯茎のマッサージと、隙間は歯間ブラシで磨いてください。 そのまま放置すると、歯槽膿漏でさらに歯茎が侵され、いずれ抜くことと成ります。 その時は隣の歯を利用したブリッジや、場合によっては入れ歯と成りますが(インプラントの方法も有ります)余り快適では無くなります。 歯は食習慣の大事な入口です。大切にしてください。

High_Score
質問者

お礼

ありがとうございます。 歯槽膿漏との御回答ですが、そうなのですか?歯磨き時に血がにじむこともありませんし、締まっているように見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の歯(ハグキ)が腫れてます

    3歳の息子なのですが日曜日頃から歯が痛いと言ってきたので見てみたところ右上奥歯のDとEの間のハグキが腫れていました・・・今日、歯医者さんに診てもらったところ、虫歯は無く歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくこまめに取ってあげるしかないと言われて帰ってきました・・・しかし夜になってまた痛くなったみたいで(泣き叫ぶほどでもないんですが)、見てみると歯茎は腫れていて(そんなには腫れておらず赤くなっている)特に挟まっているものもありませんでした。やはり虫歯なのでしょうか・・・他に治療はないんでしょうか・・・こういった経験者の方はいますか?その時どうしましたか?みていてカワイソウで、明日も歯医者に行くのですが・・・どうぞよろしくお願いします。

  • 奥歯が生える?

    自分は中学生です。 歯の前から6番目の歯までが生えています。 最近、歯の7番目が生えるであろう場所に問題? があります。 まず、自分から見て左側。 こちらはたぶん問題ないと思うのですが、一応。 生え方が正しいのか分からないので・・・ 7番目の位置の歯茎がほとんどない状態です。 例えるなら、ドリルで削られたような感じです。(深い??) でも、歯茎はブヨブヨではなく、少しやわらかいけどある程度の硬さはあります。 白くて硬いもの(たぶん歯が)ほんの少し見える程度です。 次に、自分から見て右側。 こちらは左側とは打って変わって、盛り上がってしまっています。 歯茎の形は普通の奥歯・・・みたいに、角4箇所が盛り上がり中心がへこんでいます。 また、やわらかくブヨブヨした感じです。 歯茎が盛り上がりすぎて、口を閉じたときに上の歯か歯茎に当たって気になってしまいます。 口を閉じていて痛いときもあれば、痛くないこともあります。 触ってるときは痛いです。 その他に、食事中に何かが6番目の歯と7番目の歯茎の間に挟まってしまったように感じ、 なんとか取ってみようとしてみると何もなく、ただただ痛いのです。 実際、何か挟まっているのも知れませんが・・・ 奥歯が生えることを経験したことがないし、 左右で全く違うので質問してみました。 文が読みにくいかと思いますが、 どうか回答よろしくお願いします。

  • 歯の痛み

    階段を降りるときや、走るとき等、振動が加わると上の歯全てが痛みます。 説明しにくいんですが、歯の中がズキッとするような感じです。 何もしてない時は痛まないんですが、左の奥歯は普段もジンジンしてる感じです。 あくびをした時も上の奥歯付近の歯茎が痛みます。 食べ物が沁みて痛む、ということはありません。 あと一週間は歯医者に行く暇がないので、我慢してます。 一つの歯が虫歯になって、他の歯も痛むということはあるんでしょうか? 歯周病などの病気でこのような症状はでるんでしょうか? 説明が分かりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 奥歯の歯茎と歯の間に穴が・・・

    歯は、歯茎(根元)との間に隙間など開いていませんよね。歯と歯の間なら隙間も空くでしょう。 でも、上の奥歯の根元と歯の間に隙間というか、穴があるのです。 本来なら、ぴったりと歯茎とくっついているであろう場所に空洞があるのです。 穴が開いています。 でも、特段痛みはありません。飲み物が少し沁みるのと、触るとズキっとします。 ただ、奥歯だし、抜歯とかになるんじゃないかと不安でなりません。 総入れ歯とかも怖いです。インプラントとかも怖いです。 ご経験のある方、私のこの症状はどの程度深刻なのかお分かりになりますか? あくまでアドバイスで結構です。明日、歯医者に行きますので

  • 歯の生えかけが黒い?

    1歳6ヶ月の娘の奥歯の事です。 上の左の奥歯が生えてきたかな、と思ったのですが、 生えかけの歯(?)が黒いんです。 歯茎が黒くなってるというか、歯茎から黒いものが伸びてきたような感じで、触ってみるとまだ歯のように硬くはないんです。 これはいったいなんでしょう? 黒い歯が生えてくるのでしょうか?虫歯?歯茎の異常? それとも何かの病気でしょうか? 歯医者に行こうと思っていますが あまりにもびっくりしてしまい動揺しています。 少しでも情報があれば教えてください。

  • 歯が浮く

    噛み締めたときに、奥歯の歯茎が痛くなることを「歯が浮く」 とよくいいますが、あれはどういうメカニズムで、どんなときに 起こるのでしょうか? ああならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 最近よくなるので・・・

  • 抜けかけの歯。

    奥歯がグラグラして、引っ張ってみると浮いて抜けそうです。ただし、歯の一部には、まだ歯茎の皮がついているので、少し強く引っ張らないと抜けません。 というか、歯を失いたくありません。 奥歯を噛み締めると、もとの位置に落ち着きます。そうやってごまかしごまかし、その歯を使っています。 このような歯は、再び、その位置で歯茎がくっついて定着したりしませんか。

  • 歯がとても痛い

    ここ数日で歯がとても痛いです(+。+) 先日歯医者にかかったのですが、レントゲンを撮ってもらっても虫歯は見当たりませんでした。 もともと、たまーに歯茎が痛くなります。 そのとき痛くていじってしまって出血してしまいます。 放っておくといつの間にか治っているんですが… 場所は上の両奥歯の隙間です。 以前歯医者にかかったとき、副鼻腔が下がっている、と言われたので、耳鼻科にいきましたが、何もありませんでした。 今回また痛くなり、違う歯医者に行きましたが、そこでも何も問題なしと言われました。 患部をいじってしまって傷ができていたので塗り薬もらったのですが、最近なんだか腫れてしまっていて物を噛むたび痛みます。 傷からばい菌がはいってしまったのでしょうか。 母がストレスがたまると歯が痛くなるといっていたので、私もおそらく同じ体質だと思われます。偏頭痛持ちで、今はこめかみのあたりが痛いです。 痛みを抑える方法などありますか? 同じような経験をされた方ご回答お願いします。

  • ブリッジの健康な歯の冷たい物しみについて

     上の奥歯から2番目の歯を抜歯し、奥歯と3番目の歯を削って保険内の金属ブリッジをかけました。3番目の歯は健康で神経もあります。その3番目の歯、ブリッジをかけて2ヶ月近くたった今も冷たい物がしみるんです。病院に聞くと金属なので熱伝導が良いのでしみるだけで、そのうち直るといわれ、ずきずきするなら神経を抜きましょう、といわれました。しみるだけでずきずきは、しませんこんなものでそのうち慣れるのでしょうか。どの位で、しみなくなるのでしょうか。

  • 変な歯が生えてきた…?

    親知らずを含め、ようやく全部の歯が生え終わったのですが 昨日歯茎から新たに変な歯が生えている(?)のを発見しました。 右上の奥歯なのですが、親知らずの1つ前の歯の歯茎の上から 何か白くて尖ったものが出てきています。 これは一体何なのでしょうか…。教えてくださると、とても助かります。

表示メッセージ 印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 電源入れ後、最初の印刷できたが、その後はタイトル通り
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る