• ベストアンサー

音楽関連のリスニング

Reffyの回答

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

実際に住んで回りじゅうが英語という環境に自分をおかないとネイティブ並みのリスニングを手にするのは難しいですが、やってできないことはありません。 ただし、教材は選んだほうがいいと思います。というのは洋楽のなかにはわざとのようにtrendyな単語を入れたり、乱暴な言葉遣いをするものも多いから。あと、韻を踏むために無理に言葉を選んでいるものも多くみかけます。 もしきれいな言葉のリスニング力を高く持っていきたくて、歌がよいのであればBCRよりはカーペンターズ、QueenよりはBeatlesのように言葉がはっきりしていて歌詞もきちんとしているものを選ばれるとよいと思います。 趣味が合うかどうかわかりませんが、DVDを利用するのもかなりよいと思いますよ。聞きたいところを何度もすぐに戻してみられるし、声の英語と声の日本語と意味をとる日本語など字幕パターンも色々選べますから。 私が生徒に勧めているのは古めかしいかもしれませんが、Sound of MusicやMy Fair Ladyなどのミュージカルです。 1本字幕なしに英語で聞いて、理解できればかなりのレベルといえると思います。

research
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございます。 楽曲を教材にする場合にはカーペンターズがよいというのはこちらのコミュニティでは割と多く言われている ようなので実践してみたいと思います。 音楽は派手なものほどスラング(?)が多そうなのであまり楽曲でのトレーニングは考えておりませんでした。 DVDは機器がない+規格がどうなるかといったところで購入には至っておりませんがSound of Musicは見たこと があるのでいい教材になりそうです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語のリスニングに関して。

    先日からTOEICの勉強を本気でやろうと思い、いろいろと良い教材などを目で見て確かめて購入をしています。 ですがなんだかTOEICのためだけの英語勉強というところにモチベーションが上がらずどうせなら英語耳になるくらいまで成長したいなと思いました。(というのも周りのTOEICハイスコアの人が必ずしも英語を聞いて理解できて話せるという人がそんなにいないためです。) そこで私はリスニングにより英語耳を鍛え、話すことができるようになるという目標を立てました! お聞きしたいのはここからです! 市販されている教材でリスニングを強化できる優れた教材はありますか? イメージではPodcastのTOEIC English Upgraderのように日本語の解説交えながらみたいなものが理想ですが、テキストと合わせて理解するというかたちでも良いです!英語を聞き流す、理解するということがしたいので。 その他英語勉強法もお聞きしたいです! Podcastを利用したものや、アプリなど。通勤、通学時間を利用して勉強ができる方法なども是非教えてください! 長くなりましたが聞きたいことは 良いリスニング教材とそれを利用した効率の良い勉強法 とにかく英語漬けな日々を送りたいです! よろしくお願いいたします!!

  • リスニング力をアップさせたい!

    こんばんは。TOEICを始めて受けてみようと思っているものです。 英検は準2級ぐらいの実力だと思いますがリスニングは中学校以来ほとんどやっていないので、この度リスニング力を強化したいと思い質問してみました。現在考えている勉強法は、好きな洋楽でディクテーションをしたり、DSの英語漬けをしたりと考えています。 教材としてはNHKの教材がいいと聞きましたが、amazonで調べた結果かなりの数が出てきましたが準2級程度だとどの教材を使用すれば効果的でしょうか? 英語に関するさまざまなアドバイスをお待ちしております。

  • TOEIC受ける予定ですが、とにかくリスニングが弱いので・・・

    2年前にTOEICを初めて受けて640点、準1級は過去2回受けて、ともに3点差で不合格でした。 両方ともリスニングの点が足りないことが問題と分かっており、リスニングが弱いのは自分でも分かっています。 留学などしたことないので、自分なりに英会話スクール、NHKラジオを聞いて勉強続けています。 なるべく英語に触れるように、通勤の20分間はラジオを録音したものを聴いたりしていますが、 とにかくリスニングが上達しないのが悩みです。 NHKラジオのテキストに、いろんな教材の広告が載っていて、(株)アルクの『TOEIC730点攻略マラソン』というのを買ってみようかと思っていますが、果たしていい教材なのかどうか、もしするならまずはTOEIC650点突破マラソンから手堅く始めるべきなのか悩んでいます。この教材を使っている方、使ったことのある方がいらしたら、いい教材かどうかアドバイスいただきたいです。また、リスニングを強化するにはどうしたらいいか教えていただきたいです。

  • 英語のリスニング力を上げたい

    TOEICを受験しようと考えています。 高校から英語科に所属していたのですが 昔からリーディングに比べてリスニングが かなり苦手です。 特にリスニングに力を入れて勉強しなおしたいと 考えているのですが、リスニング力をあげるには どのような方法が最適でしょうか。 オススメの教材なども教えていただけると ありがたいです。宜しくお願いします。

  • 対面でないとリスニングは向上しない?

    自力でリスニングをマスターした方教えてください。 約10年前、初めて受けたTOEICは450点くらいでした。 それから本を使って文法を中心に勉強し、1年後に受けたTOEICは800点くらいでした。 リスニングはあまり勉強していなかったからか、圧倒的にスコアが低く、その後1年間リスニングの教材や、NHKの英会話を使って、リスニングを重点的に勉強しました。 しかしリスニングの上達は感じられず、TOEICのスコアも800点前後をうろうろするだけでした。 1年変化がないので、ネイティブの時事英語などの講義を受けるようにしました。 そしたらみるみるとTOEICのリスニングが聞き取れるようになり、3か月後にTOEIC900点を超えました。 もともと特に理由があって英語を勉強し始めたわけではなかったため、英語への関心がいっきになくなってしまい、その後7年くらいはまったく英語に触れませんでした。 ところが数か月前からは英語にまた興味を持ち始め、リスニングの勉強を再開したのですが、まったく上達は感じられませんでした。 それで英会話スクールに通い始めたら、レッスン3回目くらいではっきりと上達を感じました。 これまでの自分の2度の経験から言って、教材ではリスニングは上達せず、ネイティブに直接話してもらわないと上達できていません。 英会話スクールにはたまにしか行けないので、教材を使って上達したいのですが、自分は勉強の仕方がなんかおかしいのでしょうか? ちなみに、使っている教材は、一般的なリスニングの本だったり、NHK英会話だったり、映画だったりします。 BBCなどのニュースも毎日見ています。 また、リスニング向上には、ボキャブラリを増やしたり、本を読んだり、話したり、書いたりすることも大切だと思いますので、そちらも行っています。

  • TOEICのリスニングの勉強方法

    リスニングの勉強をしたことがないんですがリスニングの教材を聞いて、聞き取れなかった所はスクリプトを見ながら聞くって言うのを繰り返したら良いんですか?

  • 英語 TOEIC対策 リスニング

    運転中にリスニング力をあげる効果的な教材、アプリを知っているかた、教えてください 英語を勉強して、とりあえずTOEIC730点以上を目指しています 最近テストを受けたのですが、リスニングが全然でした 7月のテストに向けリスニングを強化しようと思います 通勤に車を使っており、往復1時間以上かかるので、この時間にリスニングができれば、と思います オススメの教材、アプリ、方法なで、ご存知のかたは、教えてください

  • TOEICのリスニングを鍛える良いテープを探しています

    社会人6年目のサラリーマンです。 8月に、ほとんど勉強をせずにTOEICを受けた結果が500点でした。 まずは600点を目標にしているのですが、 リスニング強化につながる教材・テープ等、またなにかよい方法があればアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • TOEICのリスニング対策

    今年4月にあるTOEICにむけて現在勉強しているのですが、参考書のリスニング教材に慣れてしまい、何かほかのものを探しています。 出来れば、ネット上のサイトにある無料のものにしようと考えているのですが、何かお勧めのサイトはありますか? また、TOEIC関連でなくても、英語のリスニング対策になるようなサイトがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • アカデミックな内容のリスニング用教材(TOEIC/TOEFL)

    TOEFLのスコアを伸ばしたいと思っているのですが、リスニングが極端に弱いので、重点的に鍛えたいと思っています。 TOEIC/TOEFL対策の時事ニュースを扱った教材は数多く存在します。あとは映画俳優たちのインタビュー集など。 しかしそれらの内容には余り興味を持てません。もっとアカデミックな内容のリスニング教材がないものか、と思案しています。フランシス・フクヤマ、ノーム・チョムスキー、アマルティア・セン、アンソニー・ギデンズがしゃべっていたり、彼らの理論や思想について、等。 そういった人たちのインタビュー・講演集がまとまっている教材、ホームページを知っている方がいたらぜひとも教えてください。