• 締切済み

小4の娘に自転車買うべきか

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.9

>息子のお下がりで使ってた自転車壊れてしまいました。 どの部分がどんな風に壊れたのでしょうか? 修理にいくら掛かるか見積もり出してみましたか? フレームの曲がりやハブ(ペダルの回転軸)でなければ 大抵修理は可能ですが・・・。 我が家の長女は、低身長で小6で145cmあるかないか くらいでしたが、普通の27インチの通学自転車にしました。 体格からすれば24インチ程度が目安でしたが、それだと 中学で逆に目立つので嫌がりました。 嫁も148cmと小ぶりで乗ってみて27インチでも危険では ないという判断に落ち着きました。 運動神経は普通なので、転んだことはあったかもしれませんが 車やブロック塀等に酷くぶつかることなく過ごしました。 高校生になり「ながらスマホ」で自転車同士ぶつかった ことはありましたね(笑。 中1で144cmの姪は、親の説得で24インチママチャリにしたようです。 逆にボーイッシュで活発な子なら、マウンテンバイク系を 欲しがったりする年齢でもありますが、小4女子って これから色気づいて周りの人と違う事を気にする年齢なので その子の性格を最重視し選択してもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 自転車の大きさで

    娘の自転車(ママチャリ)を買いにいったら、 24インチからしかなくて、背の低いので 足が少ししか着かなくて買うのをあきらめました。 22インチのママチャリを売っているか? 製造しているメーカーは知りませんか? 子供用なら沢山あるんですが・・・・ また、電動自転車で22インチがあり サイズ的にもぴったりだったのですが 値段が高価で・・・・・・・・。 身長の低い方用に無いのでしょうか? ちなみに娘は142cmです。

  • 子供の自転車を新調したく、いろいろ探しています。

    小学1年生身長125センチの息子用です。補助輪なしで乗れるようになったので、買い替えを考えています。サイズ的には22インチでいいのかな?と思いますが、下の娘もいずれ使うのでシンプルなデザインなものと思うと難しい…無印も考えましたが、アフターがよくないとあったり、国産がやはりいいのでしょうか…?お勧め自転車・選ぶポイントなどアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 中学生のファッション

    中学生の娘がいる父親です。服をプレゼントする時、いつも困るのが この年ごろの女の子の洋服を売る専門店等が少ないことです。 小学生や高校生はジュニアや大人服の店で買えるのですが、中途半端 な背格好のためか、なかなか良い店が見つかりません。 同じような経験されたかた、知っているかたがおられましたら教えて 下さい。 娘は13歳で身長が145ぐらいです。大阪市内南部、堺市北部なら なおありがたいのですが。

  • 息子と娘の身長差。

    38歳女性です。小学5年生の男の子と小学4年生の女の子がいます。 先日の身体測定で息子と娘の身長の差が0.2CM差になり、かろうじてお兄ちゃんの方が高い感じで妹に追い越されそうな感じです。(昨年は5CM位の差がありました。)体重は既に妹の方が少し重いです。 知らない方が見ると娘の方が体格が良いので「弟さん」と言われるのが息子が嫌なようでその都度「いえ、兄です」とフォローしているのですが・・・。 妹も兄に対して「背チビ、背チビ」と言って泣いて怒る兄と取っ組み合いのケンカになり止めるのも一苦労です。 娘の成長ももちろんうれしいですし、兄も同じように背が伸びてくれると私も安心なのですがこればっかりは上手く行きません(泣き) 食事などで気をつけたり、息子へのフォローなどアドバイスがありましたら教えて頂けましたら幸に存じます。 また、同じような体験(下の子が上の子より背が大きくなるなど)がございましたらアドバイスを頂けましたらうれしく思います。4月になりますと息子も6年生になりますのでグーンと背が伸びて5年生の妹よりかなり大きくなるような気もするのですが・・・。

  • 自転車を買い換えようと思います。

    自転車を買い換えようと思います。 いままではMTBで中学生の頃買ったものです。 ロードレーサがほしいのですが、身長169cm体重58kgならサイズはどのくらいが良いでしょうか? (そもそもスペックのどこを見ればよいのでしょうか?) 実際に買うときは中古の自転車屋で試乗して買おうと思います。 それから中古で買うときに気をつけるべき点を教えてください。

  • 子供の自転車のサイズ 16か18か

    経験者の方教えてください。 年中の息子に自転車を買ってあげようと思っています。身長はあまり大きくなく、現在101~2センチ位だと思います。年少の春から約6センチ伸びた程度でしょうか。 なので、私は16インチが適当と思っているのですが、主人がすぐ小さくなるから18インチの方が良いと言うのです。自転車にもよるので、何回かまたがせてみましたが、やはり18インチではつま先がやっと届く…という感じです。 今年初めて自転車に乗り、来年あたり補助輪外しの練習となるので、その時ジャストサイズの方が良いと思うんですよね。確かに、小学生になった頃には115センチ位までは伸びるかなと思いますが、まだ16インチでも平気ですよね。(もちろん早い子はサイズアップしていると思いますが)3年乗ってくれれば、まぁ良しと思ってますし。その時にちょうどよくても、今が危なっかしくて、補助輪外すときも大変そう…というのじゃ、本末転倒だと思うんですよね。 同じような身長の伸びだったお子さん、どちらかを買って失敗だった…(小さすぎた・大きすぎた)等の経験ありましたら、是非教えてください。 すぐにでも買いたいのに、意見が会わず…困ってます。ちなみに自転車屋さんでは主人と同じく「すぐ大きくなるから18で大丈夫だよ~」なんて言ってましたが、普段自転車乗るとき指導をする私からしたら無責任だな~と思っちゃいました。

  • 娘が・・・

    娘が実の兄に小学4年から、つい最近(中学1年)まで ずっと犯されてたのを、知ってしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか? 正直頭がおかしくなっています。 息子を殺して私も死んだ方が、いいのでしょうか? もう何も考えられません・・・ 誰か助けて。

  • 小学1年生に折りたたみ自転車?

    小学1年生の娘(身長125cmくらい)に自転車を、と考えています。18~20インチ程度のもの。 子ども用と考えているうちに、ふと折りたたみ自転車のことを思いつきました。同程度のサイズなら折りたたみ自転車があるではないか、と。 折りたたみ自転車なら車輪が小さいからサドルの位置も下げれば子どもでも乗れるのでは、と考えたのですが、この考えは間違っているでしょうか。小学生でも難なく乗りこなせるのでしょうか。折りたたみ自転車の特性をよくわかっていません。何か不都合な点がございましたらお教えください。

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • 4歳になる娘に18インチの自転車を買いました。

    4歳になる娘に18インチの自転車を買いました。 今になって失敗だったかと後悔しています。 自転車屋で試乗しましたが、あまりよくわからず、16も18も同じように感じました。両方つま先でしか立てなかったので。店員にも相談したけど、背が高いから18でも大丈夫かなと言われました。2~3年で買い替えは勿体ないかと思い、長く乗って欲しいのもあり、18を購入しましたが、多分ひとりじゃこげなさそう…勿論、1年くらいは、私が一緒について庭でしか乗らせませんが、これではずっと後ろから押してないとダメっぽいです。 店員にも散々聞いたけど、なんで言ってくれなかったの?とモヤモヤしています。返品も出来ないし…自己責任ですが、来年には自分でこいだりできるんでしょうか? 高めの自転車買ったけど大丈夫だったという方いらっしゃいませんか? ご意見よろしくお願いします。